• ベストアンサー

ご飯を食べてくれない

もうすぐ1歳6ヶ月になる娘がいます。 何ヶ月か前から、おもちゃとか絵本とかで遊びながら でないとご飯を食べてくれないのです。 おもちゃがあるといくらでも食べます。 ないと全く食べてくれません。(好きな食べ物でも) 遊びながら食事をするのは、良くないですよね。でも、 食べないより食べてくれるほうがいいかなとも思います。 どうしたらよいですか? アドバイスお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数9
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは お子さんは もう ご飯を食べるのには箸が必要 とおなじレベルでご飯にはおもちゃが当然あって当たり前 ぐらいに なってしまってますね? なしてそうなったのかは もう愚問ですので聞くのをやめますが まずい癖をつけてしまいましたね 大変かもしれませんが 心を鬼にして ご飯の時のオモチャは しまいましょう こんくらべ になりますが こどももいつかお腹がすきますので それまではなにも食べなくてもいい と お母さん自身が 覚悟を決めましょう 親が きっぱりとした態度で臨む これが大事です 家族で一緒には食べれませんか? 少なくとも3~4人ぐらいで食べると 他の人は ご飯だけ食べてますから雰囲気になれると そういうもんだと思います  が これも いまさら効くかな?です 完全に癖がついてるので 時間がかかるかもしれないけど やめさせたいなら ふんばりましょう 食べないより食べたほうがいい  この気持ちはすごくわかりますが  今は食べさすのに なんか苦労するんですよね  いつも食べ物があるせいか 子供もお腹がすいてなくても 親が時間だからとか 当たり前みたいに必死になってたり お腹がすくまで待つ ぐらいでも いいな とおもいました 本人も真剣に食べますよ これは自分の子供からの体験です ガツガツするまでご飯をやらないでは かわいそうですが  お腹がすいている状態で食べる 食べる物に集中するし 大事な物なんだ ってわかるかな と 思いました

ayakamama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 nachinachiさんの言う通りです。 もうおもちゃがあって当たり前、そういう癖をつけて しまったのは私のせいなんです。ムラ食いが始まって、 一度おもちゃを与えてしまったのが事の始まりです。 心を鬼にして、やめさせられるよう頑張ります。

その他の回答 (8)

回答No.9

お礼ありがとうございます。 >少しずつ食べる事に専念できるよう頑張ります。 実行するときは全くおもちゃを出さないでくださいね。遊びはじめたらすぐにご飯を下げるようにしてください。 あまりがみがみとしかると子供は食事するのを嫌いますから大声ではしからないように気をつけてください。行儀の悪いことは大人になってもなおらないこともあります。お母さんのしつけでひとつでその子の人生が決まります。 がんばってくださいね!

  • keishou
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.8

私も1歳3ヶ月になる娘がいますが、遊ばせながら食べさせています。遊ばせながら食べさせるのは良くないとは分かっています。でも、小食の娘は時間がきても全く食欲もなく、その食事を抜いてもどうってことない様なのです。 親としては一口でもこの子の栄養になってくれればと思ってしまいます。遊びながらだと、そちらに気をとられるせいか、少々苦手なものもパクリと食べてくれます。両親にも相談しましたが、そんな時期もあるし、もっと大きくなったら自分で進んで食べるようになるからと言われてます。私も小さいときは遊びながらじゃないと食べなくって、ばあちゃんがお盆を持って、追い掛け回してたのよ。って言ってました。 私は少しでも多く食べて欲しいので、自分で進んで食べるというまでは、この方法を続けるつもりです。 ayakamamaさん、心配ないですよ。

ayakamama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。安心しました。 うちも小柄なせいか小さい頃から小食です。 遊びながらでも、ひと口でも多く食べて欲しいと思う気持ちが強かったです。

noname#4337
noname#4337
回答No.7

そうですね。今からきちんと教えた方がいいですよ。 おもいきっておもちゃは片づけましょう。お腹がすけば食べますから。それまでは片づかないかも入れないけれどひたすら我慢です。 1日食べずにはいられないと思いますので・・・ そうしないとそのうち自分の意志がはっきりしてくると、テレビをつけないと食べないとか・・になってしまいますから。三つ子の魂100までもと言われるように今がとても大切です。

ayakamama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 たぶん、泣いて機嫌が悪くなるかもしれませんが、 心を鬼にして、頑張って直していきたいと思います。

  • chiwarin
  • ベストアンサー率35% (169/479)
回答No.6

うちも同じ位の子がいます。 食欲旺盛な子なので基本的には遊び食べもせず食べてくれるのですが、たまに機嫌が悪いときなど食べてくれないときがあります。 そういう時には#2の方のようにスプーンを『ブーン』と動かしながらお口の前に持っていって、『パクッ』と食べさせたり、大人が大きい口を開けて『あ~ん』とやると、子供も『あ~ン』と大きなお口をあけるのでその隙にご飯を口に入れたりします。 テレビを見ながらとか遊びながらご飯を食べさせるのがよくないのは、きちんと噛んで食べないようになったり、それが習慣化してしまうと大きくなってからも大変だからだと思います。 すぐには無理かもしれませんが、段々とそういう食べ方は変えた方がいいかも知れませんね。 食事の時間にはオモチャを片付けて目のつくところに置かないようにするのはもちろんですが、今はどんな状況でご飯食べさせてますか? うちハイローチェアのテーブル付きのイスなので、自分からイスを降りることは出来ません。豆イスをつかっていた事もあるのですが、囲いがないのですぐ降りてしまって遊び食べをするので大変でした。 もし床に座って食べたり豆イスなどで食べさせていらっしゃるのならテーブル付きのものに変えてみるのも手かも知れません(すでにつかっていたらゴメンなさい)。 それから、よく食べてくれない子の場合には30分とか時間を決めて食べさせ、時間になったらご飯を片付けてしまうのがいいといいますよね。 お腹がすいて欲しがっても3食とおやつの時間以外は食べさせないようにすると、自然にご飯の時間に集中するようなので、試してみてもいいかも知れませんね。 今はキツイかもしれませんがお子さんにいい方法をいろいろ試してみてはいかがでしょうか。 参考になればいいのですが・・・

ayakamama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やっぱりおなかが空いてれば普通に食べてくれますよね。 うちも同じイス使ってますよ。自分から動けないのが 唯一の救いです。 環境や時間などいろいろ試してみたいと思います。

回答No.5

そりゃ、もちろん食べることに専念させた方がいいですよ。 おやつを少なめにするとか、おもちゃをかたづけるとか・・・。 今からきちんと食べることを教えてあげるのが母親のためですよ。 つらいですが、がんばってください。 3人の子供の母親でした。

ayakamama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 少しずつ食べる事に専念できるよう頑張ります。

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.4

#1の方の意見に全く同感です。 #2の方の「ブーン・・・・パクっ」の詳しい内容はわかりませんが、私の勝手な推測で書かせて頂ければ、食事の中に遊びを取り入れて食べさせる程度は良いとは思いますが、おもちゃや絵本とかで遊びながら、と言うのは1歳6ヶ月とは言え、良くないのでは、と思います。 人間、食欲は本能的に備わっていますので、本当にお腹がすいてきたら、おもちゃ等がなくても食べると思います。 逆に言えば、おもちゃ等を片付けられてしまい、例え1食2食食べなくても、どうしようもない飢えを感じたら食べると思います。(最初は、親としては心配でつらいかもしれませんが) 1歳6ヶ月の今だからこそ、きちんと躾をすべきだと思います。 躾という言葉を私もあまり好きではありませんが、言い方を帰れば、親がそういう環境を整えてあげるべきでは、と思います。 (#1の方が書かれてあるように、食事の前におもちゃを片付る、という意味ですね)

ayakamama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはりよくないですよね。 そういわれれば、そういう環境が整っていなかったかも しれません。これから気をつけたいと思います。

  • 1031janai
  • ベストアンサー率4% (14/299)
回答No.2

食べた方がいいです。 >遊びながら食事をするのは、良くないですよね。 しつけの問題ですか?1歳6ヶ月なら全然大丈夫です。僕も3歳ぐらいまでそうやって食べさせてもらってました。「ブーン・・・・パクっ」ってやられると何故か食べてしまうんです。それで食べてくれるのならそのままでオッケーですよ。そうやって育てられた私も今はこんなに立派になってるんですから!!

ayakamama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ブーン・・パクッって似たようなこと何回もやりましたが、ダメですね。おなかが空いてないのでしょうか?

回答No.1

どちらを優先するかはお母さん次第だとは思いますが、1歳6ヶ月だと必要量も少ないので、量を食べる事より、食事をする事のほうを重視した方が良いのではないでしょうか。 遊び食べを許せば、今後躾の面で全て甘くなります。 食事をするときは食事に専念する。 お腹が空けば、どんな状況でも食べます。遊びながら食べる様ならそれほどお腹が空いていないのかも。与えたいと思う量が多いかも知れません。 食事の前にはおもちゃを片付けましょう。そして落ち着いて食べる事を教えましょう。 そうでないと、唾液・胃液の分泌も悪くなるし、脳も満腹感を得られないそうです。 おもちゃがないと食べないなら、どうしても欲しがるほどお腹が空くまで待ってもいいと思います。

ayakamama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やっぱり、おもちゃに夢中で満腹感を感じなくなってきてるんですね。量も多かったのかもしれません。遊びながらだとほんとよく食べるんです。落ち着いて食べることに 集中できるよう心がけます。

関連するQ&A

  • ご飯はどうやって食べさせていますか?

     1歳2ヶ月の娘がいます。以前は、私や主人が「お口を開けてね」とか「あ~ん」といえば、口を開いて食べてくれましたが、最近、2口目から、自分で食べたがります。  ご飯のお茶碗に無造作に手を入れてわし掴みにして、口に入れぼろぼろこぼしたり、手に付いたご飯を投げたり、壁やおもちゃに擦り付けたりします。  そこで質問なのですが、いくつぐらいから、一人でご飯を食べさせていますか?  その時に被害が少なくなるようなアドバイスがあれば、教えてください。  後、小さい子が口に入れやすい食べ物って何かありませんか?(きゅうりやにんじん・ポテトみたいな感じで)

  • 11ヶ月児・ごはんの食べ方と遊び方

    11ヶ月の娘がいます。 わりと手のかからないほうでよく寝てくれます。 でも最近、ごはんのときにイスに座らせると泣くようになりました。 仕方なくおろすと、つかまりだちのままごはんを欲しがります。 行儀が悪いので座って食べて欲しいのですが。。。 あと、手遊びをしようとしてもしがみついてきてできません。 常に抱っこorひっついている状態で、遊んであげるのに一苦労です。 絵本を読んだり手遊びをしたりするのはまだ早いのでしょうか?

  • 1才2ヶ月の子供、ごはんの食べさせ方

     1才2ヶ月の娘のごはんを食べさせ方について、二つ質問させてください。 1.スプーンで食べようとしますが、ほとんどすくえません。握り方が反対で、スプーンの背ですくおうとしているのです。なおしてあげても、またすぐ元に戻してしまいます。手を持って一緒にすくってあげようとすると、怒って泣き叫びます。ほうっておいて、勝手にやらせておけば、いつかうまくできるようになるのでしょうか? 2.スプーンに飽きると、手づかみでご飯を取り、握りつぶします。握りつぶしても食べればいいのですが、食べずに床に投げ始めます。床が汚れるのはまだいいとして、あまり食べ物を粗末にしてほしくないので、そうなると食事を終わりにしていますが、好きなだけやらせたほうがいいのでしょうか?  今は、パン、豆、野菜などは手づかみで食べています。手づかみで食べにくいご飯などにはスプーンを使っていますが、娘はほとんどすくえないので、私が別のスプーンで食べ物を口に入れています。海苔で巻いてあげたりもしましたが、最近は海苔に飽きたのか食べなくなってしまいました。  二つのうち一つでもかまいませんので、ご意見聞かせてください。  

  • ご飯を食べたがらないんですが・・

    今年3歳になった男の子なんですが、朝、起きてきて、トイレへ行き、顔も洗って着替えて、「さあ、ご飯できたよ」と用意しても、ソファでごろごろしたり、絵本を持ってきて読んだり、「おもちゃで遊びたいの!」と、とにかくご飯を食べたがりません。毎日、きつく叱って(怒鳴って)やっと「・・・食べる」と半べそかきながら食べるくらいです。毎日この繰り返しで、いい加減、朝から怒るのにうんざりです。みなさんのお子さんはどうですか?こういう場合、どうしたら素直に食べてくれるんでしょうか?

  • 食事時のおもちゃ

    1歳8ヵ月の息子がいます。 いつも元気でパワフル、食事も何でも食べますし絵本やお絵かきなどで一人遊びも出来、 習い事では1時間程度でしたら座ってきちんと課題にも取り組みます。 今のところは、割とイライラする事もなく楽しく子育てしています。 が、私の大きな失敗が今もまだ続いております。 離乳食が進んで来た頃から、途中で席を立ちたくなる息子におもちゃや絵本を渡してしまいました。 『ながら食べ』です。 絵本を見たり、おもちゃ(小さなトミカの車など)を手にしていると飽きることなく食事は進みます。 自分で食べる練習もするのですが、最初から最後まで自力で、とはまだ行かないのでこちらが食べさせています。 今では食事時にチェアをセットして呼ぶと、 絵本、車の図鑑、ミニカーを手にして座ります。 以前『ごはんだからおもちゃ片付けて』と言って食事前に片させましたが、 その後きっちりと絵本など持ち出して腰掛けました。 食べないよりも、食べてくれたらありがたいと言う私の考え方が間違っていたようですが、 これからお箸の勉強もしなければいけない2歳になってきますし、 なんとか食事の時は食事に集中させたいと思っています。 同じようなご経験をされた方や、こんな風にしたら、ながら食べをやめさせられた、 などのアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 牛乳ばかり飲んでご飯を食べません

    1歳9ヶ月の娘がいます。 もともと少食だったのですが、 最近ますます食べなくなりました。 ご飯を一口くらいで終わってしまいます。 あとは牛乳、牛乳と言って飲んでばかりいます。 食事のときの牛乳を減らそうと、 食事の1時間前に飲ませてみたり、 食事中にもう少し食べてからにしようと言い聞かせてみたり・・・。 でも牛乳と言い出したら聞かずわめいてばかりいます。 なのでちっとも食事が楽しい雰囲気ではなくなってしまいます。 麦茶よりも牛乳で、最近やっと麦茶も飲んでくれるようにはなったのですが、それでも牛乳一筋です。 外遊びなど体を動かすようにしているのですが まったく変わりません。 なんとか食べてくれないかなあと悩んでいます。 アドバイスや経験談がありましたら ぜひ教えてください。本当に困っています。

  • ご飯を食べるのが遅い…

    2歳半の息子がおります。 今すごく困っていることがあります。それは、息子のご飯中の態度なんです。 とにかく食べるのが遅いんです。毎回一時間はかかります。なぜかというと、どうにも口の中の食べ物を噛まないんです。 一口口に入れてはボーっとして、私が注意しなければずっと口の中に入れたままでいます。 話をしたりおもちゃで遊んだりして食べないことはありますが、それは少し注意すればすぐに直るので気になりませんが、「噛まない」ことだけは本当に何度注意してもダメです。 夜はゆっくりでも構いませんが、朝と昼は他に家事をしたり予定があったら出かける用意をしたいから、早く食べ終わって欲しいのに、いつも息子の食事に手間取ってイライラしてしまうこともしばしば。 あんまり叱ると食事の時間が嫌いになってはいけないと、なるべく笑顔で注意しますが、一向に直る気配がありません。 他のお母さん方(3歳くらいの子供たちの親御さん)も、子供が遊んだりしゃべってばかりでなかなか食べないと言っていますから、そういうものなんだと思いたいのはやまやまですが、どうしても息子が口の動きを止めると腹が立ちます。 しかもずっと口の中にモノを入れているせいか、そのうち「オエッ」と吐きそうになることもあります。 一体どうしたらモグモグパクパクご飯を食べてくれるのでしょうか?

  • お茶を飲まない&ご飯を投げる・・・・

    1歳7ヶ月の娘がおります。 先月風邪をひいて、熱が出た時から「脱水」にならないようにと ポカリなどを飲めるときは飲ませていました。 そのときから甘いものしか飲まなくなり、 すぐにヤクルトやらジュースを欲しがります。 しかし、1歳半の検診で「飲みすぎでご飯を食べれない状態になっている」 といわれ、確かに飲んでばかりでご飯をほとんど食べませんでした。 そこで、出かけるときは必ずお茶にして、ヤクルトは1日1本。 ジュース(野菜ジュース)も1日1本。などにしています。 しかし、どうしても家の中にいるときや寝るとき、夜中、朝方などは お茶はダメで、早く寝て欲しいのもあり、子供用のイオン飲料で 砂糖などは入っていないものを飲ませています。 外に出かけたときは不思議なことに、お茶を「おいしー」と言って 飲んでいます。。。 どうしたらお茶を普通に飲めるようになるのでしょうか? やはり、イオン飲料などもあまりよくないのでしょうか? また、食事の最中にあまり食べる気がないときは、 必ず食べ物を「グチャ!ポイ!!」っと放り投げます。 いつも投げると手をたたいて手を握って「ダメ!」っと叱っているのですが、 全く聞く耳持たずです。。。 こういう日が続くとたたく力も強くなってしまい、 虐待まではいかないにしても、後から後悔してしまいます。 おやつから食事までの時間が長いと準備中にまっていられなくなって、 飲んだりチョコチョコ食べたりでご飯が食べれず投げつけて・・・ 逆に早めに食事にするとおなかがいっぱいなのか こうやって投げつけて・・・ ここでも、お茶以外のものが飲みたいとなると、 ものすごく泣き叫びます。 よく、夕飯の準備のとき、夕飯を始めるときにこうなってしまうと、 手がつけられず飲ませてしまい、結局ご飯も食べなくなります。 夕飯は私と二人だけなのでいつも夕飯になるのが嫌なくらいです。 よいアドバイスをお願いします。

  • ご飯を食べません。

    1歳3ヶ月の娘がいます。 離乳食もよく食べていて1歳までは問題なく これたのですが、最近ご飯を食べないでおかずばかりを食べます。 ご飯を口にいれても、ベーっとだしてきてしまって。 夜は比較的何でもよく食べますが朝と昼は おかずばっかり。 今日はふりかけをふったけどダメでした。 おにぎりにしたらよく食べていたのでおにぎりも していましたが、日に日に食べなくなりました。 手づかみのおかずを必ず用意していて、そればかり 食べます。 私がスプーンで口に持っていくのがイヤなのかな? かといって、持たせているスプーンにおかずや ご飯をのせて口にもっていかそうとしても、それも怒ります。 毎日食事の時間がすごくおっくうで。 口から出したり、ご飯を投げられると腹がたって すぐに怒ってしまいます。 怒ったらダメ。と頭では、わかっていても その姿を見るとカーッとなってしまって。 おかずしか食べなくてもいいのかな? こんな子はうちだけでしょうか? もし何かアドバイスがあれば是非お願いします。

  • ごはんを、食べたいのか、いらないのか、わかりません

    1歳1ヶ月の男の子です。 最初のうちは、もさもさと食べます。 でも、途中から、持っているお魚をポイしたり お椀のなかに、お匙を入れて、カンカンしたり 口に入れた食べ物を、手で出したりします。 食べている量的には、まだ足りないくらいです。 「遊び食べ」になった時点で、少し様子見。 遊びが続くようなので、食器ごと下げます。 そうしたら 「マンマ、マンマ!」と言って泣きます。 やっぱりまだ足りないのかと、ごはんをおさじにすくって、お口に持って行ってやります。 すると、「しゃらくさい!」て感じで、払い除けます。 数回試みてみても、払いのけられます。 かと思えば、もさもさと食べ始めます。 じゃあ、やっぱり食べたいのかと思えば、陶器の食器ごと、放り投げます。 お匙でお米をばらまきます。 (これは、スプーン食べを自分でしたい意欲の現れなのか、ただのいたずらなのか 判断に悩みます) 口に入れた食べ物を、手で出してポイポイします。 食器を下げると、またのけぞって 「マンマ、マンマ!」です。 ベルトで固定された身体が可能なかぎり、後ろにそっくり返って 「マンマ、マンマ」と大泣きです。 マンマ、マンマと言いながら、行動は食べ物を拒んでいます。 食べ物を払い除けながら、言葉は食べ物を要求しています。 わたしは正直、どうしたらいいか、わからなくなります。 こういう場合、食事を続けさせたほうが良いのでしょうか? きりあげたほうが良いのでしょうか? (ごはん、他おかずともに、月齢目安の量の半分程度しか食べていません)

専門家に質問してみよう