• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:5ヶ月半の娘がいます。)

5ヶ月半の娘が一人でいられなくなってきた理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 5ヶ月半の娘が一人でいられなくなってきた理由や対処法について相談です。
  • 5ヶ月半の娘が最近一人でいられなくなってきた理由や心配事について相談です。
  • 5ヶ月半の娘が一人でいることができずに泣き続けるようになった理由と対策について相談です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしています。 だいじょうぶです。とても健やかに育っていますね! これまでは、ママでも別の人でも、区別がつかなかったのに、 5ヶ月間ママといっしょに成長して、ママがしっかりわかるようになって、 「ママ大好き」という気持ちを、持ち始めたという証拠です。 こどもが甘えて泣くことは、ちっともわるいことではありません。 たくさん抱っこしても、甘えグセが大きくなっても続くことはありません。 5ヶ月~3歳までのあいだは、たっぷり甘える時期なんですよ。 ここでしっかり甘えておかないと、逆に大きくなってから、甘え足りないので、 なかなか自立が出来なくなってしまいます。 だからこそ、赤ちゃんが安心できるまで、出来るだけ抱っこすることが、 こどもが大きくなって、自立するためにとても大切なことです。 たっぷり甘えて安心すれば、時期がくれば、こどもの方が親から離れてゆきます。 ただ、無理をしてずっと付きあわなくても、いいと思いますよ。 ママが家事をしていて、手が離せないときは、 こどもちゃんの安全を確認出来る状況なら、「ちょっと待っててね」と声をかけて、 すこし泣いても、待っていて貰ってだいじょうぶです。 笑う・泣くことは、赤ちゃんが感情を出す、たった二つの方法ですし、 肺や腹筋を使って、少し運動する意味でも、 まったく泣かさないよりは、少し泣いた方がいいくらいです。 待って貰ったら、そのあとはいっぱい褒めて、抱っこしてあげてくださいね。 赤ちゃんは、ひとりでは生きてゆけません。 まだ自分から、大好きな人のところにもいけません。 だからこそ、泣いて抱っこされて、ママの温かさで安心したいんだと思います。 こんなに抱っこできる時期は、この子の一生の中でも、ほんのわずかな時間です。 あっというまに、親の手を離れてしまうものなので、 ぜひいい匂いの時期の赤ちゃんを、いっぱい抱っこしてあげてください。 ただ、くれぐれもママの心に無理がないように・・・。

9151t
質問者

お礼

ちょうど今の時期から3歳くらいまでいっぱい甘えさせてもよいのですね!よかったです。 人を見分けたり、自分の感情を区別することも出来てきた証拠なのですね。 度を越す甘えさせ方はダメなのかなと疑問を持ち始めたところでしたので、とても安心しました。 我がままな子になるというのは逆に愛情不足から来ることなのでしょうかね。 家事をちょっと手抜き(今でも十分手抜きですが)しつつ、子供を信じてたっぷり要求に応えてあげようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • Domine
  • ベストアンサー率29% (95/321)
回答No.5

4歳の息子と4ヶ月の娘の母親です。 そのくらいの月齢ですと、それが普通なのではないでしょうか。 うちの子は二人とも3ヶ月くらいで、泣いたとき母親以外の人では泣きやまなくなる時期がありました。 これって何回か時期があるような気がします。 私が抱っこすると嘘のように泣きやんで、とってもかわいいです(笑) 文章を読む限りですと、家事をされている部屋とお子さんがいらっしゃる部屋は別なのですか? 洗濯を干しに行くというときは無理かもしれませんが、食事を作ったりするときなんかは、お母さんの顔が見える場所に寝かせておくのがいいと思います。 うちは二人とも、食事を作っているときは、リビングのキッチンが見えるところに座布団なり夏ならござなり敷いていつでも顔が見えるようにして、話しかけながら作ったりしてました。 いちいち、これはにんじんだよ~、オレンジだね~とか話しかけてると、それだけで嬉しいみたいです。 嫌がらなければ、ハイローチェアなんかでもいいですよね。 うちもしばらくはハイローチェアに乗せて、キッチンに入れてすぐそばで話しかけながら料理してました。 洗濯は家の中で干して、それをベランダにかけに行くという感じでやっていたので、部屋で干すときにはひらひらさせてみたりいないいないばぁをしながら干したりしてました(笑) 近くに置いて話しかけながらやってもダメなら、やっぱりおんぶですね。 おんぶしてると体が密着していることで落ち着くのか、結構おとなしくしててくれます。 そして眠い時は勝手に寝てくれます。 肩はこりますが、ギャーギャー泣き続けられるより、抱っこで家事が中断されるよりはいいかなぁと思います。 この状況って、たぶんハイハイするまで続くと思いますよ。 息子の時もそうでした。 ハイハイして自分の思うところに行けるようになって、ぐっとラクになりました。 自分で行きたいところに行けるので、泣く回数が極端に減りましたよ。 その代わり、転んだとかぶつけたとかで泣くようになりますけど(汗) そんな感じですから、お子さんの状態はその月齢では普通だと思いますし、一人でいられるように訓練する必要はないと思います。 できるだけ近くでやれることはやってあげて、それでも無理ならおんぶするなどして、ハイハイするまではある程度付きっきりで乗りきるしかないのではないでしょうか。

9151t
質問者

お礼

そういう時期は何回か繰り返すのですね! 皆さんの意見にもありましたが普通のことなのだと分かりとても楽になりました。 私もちょうどDomineさんのような感じで家事はしていましたので、間違いではなかったんだなと思い安心しました。 ちょうど昨日が一番ひどくて、台所のそばにバウンサーごと置いていても両手を広げて泣き止まなかったり、お風呂でも最初に私が頭と身体を洗おうと思ったので、バウンサーに座らせて扉を開けて見えるようにしていたのですがダメでした。なのでさすがにこれは・・と思ってしまいました。 ハイハイまでは続くようなので覚悟しながらもたっぷり甘えさせてあげようと思います。 ありがとうございました。

  • nanayase
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

はじめまして。 3才♀と11ヵ月♂の母親です。 うちの下の子も同じような感じです。 うちは産まれてから最近までは毎日少しは顔合わせるパパにも抱っこされたら号泣でした。 実家の母親などもいくら可愛い孫でもお手上げで、私が病気のときもベッタリじゃないとダメでした。 用事するときもいつも抱っこ紐かおんぶ紐で用事してました。 10ヵ月入ってからは子育てセンターなどに頻繁に行きだしたらおもちゃの楽しみや自分でうごける楽しさに気付き少しの間は私が見えなくても大丈夫になってきました。 イライラするときもありますが私はべったりしてくれる時間も後で考えると短い間だろうし、しかたないなぁって気持ちでいます。 参考になりませんがお互い頑張りましょうね。

9151t
質問者

お礼

自分の意思で動けるようになれば自然と解決するものなのですね! それを伺ってなるほどと思いました。 確かに今は自分で呼ぶことしかできませんものね。 抱っこをセーブしなくていいと分かり、とても楽になりました。 やっぱり抱っこしているときの娘の顔が一番安心感にあふれていてかわいいです。 どうしても泣くなら抱っこ紐をいっぱい使ってみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

こんにちは!三人姉妹のワーキングママです。 うちも長女がとても似た感じでしたよ(^-^)/下の子も、やっぱりママがいないと不安。 今、五ヶ月半とのこと。色々、「分かってきた」んだと思います!成長の過程ですよ。しっかり成長してますね(^o^) 今までは、ただ、おしっこがでた、おなかがへったで泣いていたのが、今は「ママ(自分を守ってくれる人)が、近くにいなくて不安」って感情で泣いてます。 これが終わっても、まだ後追いとか残ってますよ~(^^;)こっちのが、個人的には辛かったです。 子どもってまだ色々知識がついてないから本能でわかるんですよね。 あ、やばい、この人いないと生きていけない!って(^^;) まぁ、それがわかってても私はよくイラッとしましたけど(苦笑) そういうときは、子どもが寝たすきに、家事よりも自分のしたいこと優先しました。 家が少々汚くても死なないし(^^;) 抱きぐせ、あまり気にしないでください。できるなら、家事はあとまわしでだっこしてあげて良いと思います。 子どもが20才になったとき、だきぐせあったから、なかったから、なんて関係ないし。 もちろん、どうしてもできないときは、少し泣かせてても悪くはないと思いますよ(^o^) 要は、あなたがどうしてあげたいか。子どもが今なにを要求してるか。 大人になったとき、どんな風になっててほしいか。 今できなくてもどこかの段階で絶対できるようになることって多いものです(^-^) ママの不安な気持ちが子どもにはよく伝わりますよ。あと、妊娠中の心配などが原因で子どもが神経質になることはまずあり得ませんよ(^^;) ご自分を責めたりなされませんように…。

9151t
質問者

お礼

同じような状況でいらっしゃったようで、とても安心しました。 確かに抱き癖が大人になってどうこうということはあまり関係ないかもしれないですね。 むしろスキンシップ不足で育つことの方が後々子供に悪影響をもたらすようですね。 分かってはいたものの、このままだとスーパーなどでよく見かける、公共の場でコントロールが効かなくなる子になってしまうのではないかと心配してしまいました。 それはそれでまた別な時期の問題なのかもしれませんね。 今はたっぷり甘えさせてもよいようなのでとても気が楽になりました。 さっそくいっぱい抱っこしてあげようと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

近親者や親戚や近所の子や友人の子のせいぜい20人程度しか存じませんが 乳幼児期はみんなそんな感じですよ? これが5歳半という話なら流石にちょっと問題でしょうけれども。 質問者さんの精神問題として、 泣かれるのがしんどいという事であればご質問内容がまた変わってきますが、 お子様についての問題に限定するなら、 心配するような事は何もないと思います。

9151t
質問者

お礼

どの子もそのような様子だという事でとても安心しました。 泣かれることで家事が全て中途半端になり、イラっとくることはたまにありますが 泣かれること以上に、娘がひどくわがままな子にならないか心配でした。 でも発達過程のことのようなのでよかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう