• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:7ヶ月の娘。間が持たない)

7ヶ月の元気な娘の遊び時間と家事の両立の方法

このQ&Aのポイント
  • 7ヶ月の娘の遊び時間について悩んでいます。娘は起きている時間が長くなり、お昼寝以外は元気に遊んでいますが、私が一緒に遊んであげる時間が持たなくて困っています。
  • 娘は一人遊びもできるようになり、10分程度は遊ぶことができますが、その後は構って欲しがって一緒にいることが多くなります。そんな時、家事をするためにどうしたら良いか悩んでいます。
  • 赤ちゃんの遊び時間には適切な時間がありますが、一概には言えません。赤ちゃんの成長に合わせて、遊びの時間を調整してあげることが大切です。また、家事をするためには工夫が必要であり、赤ちゃんの安全を確保しながら時間を有効活用する方法を考える必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TKotaro
  • ベストアンサー率61% (13/21)
回答No.3

うちの子のビデオを見て思い出しましたが、7か月の頃はよく絵本を読んだりぬいぐるみで遊んだりしていましたね。 絵本は「これはバ~ナ~ナ~。朝食べたねぇ。」とか、 ぬいぐるみは「○○くん、こんにちは。ほっぺたパクッ。」とか話していました。 赤ちゃんの頭の中では「これなんだろう?」と、いろんなものを吸収したくてうずうずしてるはずなので、何に興味を持つかいろいろ見せてみるのがいいと思います。 このころの赤ちゃんってあんまり反応がなくてちょっと何していいか困るんですよね^^; 普段赤ちゃんに話しかけながら、お母さんも表情豊かにするといいです。 親の表情を見て真似するので、親がオーバーリアクションだと子どもも反応を見せてくれるようになりやすいです。 あとうちの子は7か月の頃はちょうどハイハイができるかなぁ~ぐらいだったので、ぬいぐるみに興味を持ったなって思ったら、ちょっと動けばつかめる所にぬいぐるみをおいてハイハイの練習をしていました。 7か月くらいだと一人遊びはまだできないはずなので、基本的にはお母さんと遊ぶことになると思います。 ただ毎日ずっと一緒だといくらかわいい子どもでも嫌気がさしてきてしまうので、赤ちゃんの遊べるところでもショッピングでも、お出かけしてしまうのも一つの手です。 ベビーカーに乗って移動するだけでも外の景色が見られて楽しいですしね。 家事のときについてですが、おんぶでもいいのですが赤ちゃんもつまらないかなーと思ってうちはあまりしませんでした。 洗濯や掃除はあかちゃんの遊んでるそばでやって、料理は寝ている間にしていたと思います。 あとはハイローベッドに座らせて自分から見える位置に置き、その間に家事をやっていました。 最後に、一人遊びをさせるためにですが、普段よくぎゅーっと抱きしめたり抱っこしてあげることをお勧めします。 昔は「抱き癖がつくから余り抱っこするな」と言われていたようですが、最近では学者の間でも否定されているようです。 たくさん抱っこしてぎゅーとしてあげることで赤ちゃんも安心し、多少離れても泣かなくなったり一人遊びが長続きしたりするようです。 「ママいやー」ってなるぐらいしつこくぎゅーしてあげてください。

minemineko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。 経験者のお話、とても参考になります。 まだ1人遊びは早かったんですね。 たくさん一緒に遊んであげようと思います。 ぬいぐるみはほかの方もいいと書いてくださっていたので試してみようと思います。 絵本も読んであげようかな。 親が楽しそうにって難しいですね。 なんとか頑張ってみます。 私もおんぶや側で家事をするなどいろいろ試しているんですが、最近バウンサーを嫌がるようになって動き回るので中々目が離せなくて家事が進んでいません。 キッチンが背面なのでやっぱり寝てる間にするのが1番効率いいですよね。 たくさんためになる話をありがとうございました。 たくさん抱き締めて愛情を伝えていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • maomao4
  • ベストアンサー率21% (60/279)
回答No.6

二児の母です お姉ちゃんが0歳児の頃、どうしてもやらなければいけない事があって ぐずらなければ、かまいませんでした お姉ちゃんも、強いて好んでいたおもちゃがあったわけではないので とっかえひっかえでしたが 危ない事をしないように 高さのあるビニールプール(小さいものですけど)をリビングにだして ベビーサークルがわりにして、その中にいくつかおもちゃを入れれおいて・・・ おもちゃはあきないように、いっぺんに出さず、小出しにちょこちょこ交換していました TVもつけっぱなしはあきてしまうので 基本的にはつけず、どうしてものときだけ少しつけてあげるとしばらく見てくれていました 一緒に遊ばなくちゃとおもわなくていいと思います あと、おもちゃをおもちゃとして見ていませんから 五感を刺激するようなもので安全なものであれば おもちゃでなくともいいとおもいますよ~ ペットボトルにお米を少量入れただけでもおもしろいし ジップロックに何かしまってみると 取り出せそうでとれないみたいな、なんかもしゃもしゃいじっていたり いろいろ与えてみるのも面白いと思います 夜、そんな時間に寝れくれる赤ちゃんなんてすごいですよ~ 家は二人ともだらだらだったし、夜中も何回もおこされていましたからww

minemineko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。 ずっと一緒に遊ばなくてもいいと言われて気持ちが楽になります。 おもちゃもおもちゃじゃなくていいんですね。 はじめての育児でなかなか何していいか分からなくて。 ペットボトルのおもちゃ、試してみようと思います。 娘もズリバイをはじめていろんなものに手が届くようになったので、何か囲いを作ってその中で元気に遊んでもらおうと思います。 具体的なことも教えて頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私は抱っこヒモで散歩に行きますよ。 散歩には出かけていますか?

minemineko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまいすみません。 お散歩もなるべく行けるように頑張っていますが、この猛暑でこもりがちになっていました。 ずっと家にいても息がつまるだけなので、適度に外に出かけたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3hotsugar
  • ベストアンサー率34% (293/844)
回答No.4

>家事をするために赤ちゃんと遊んであげられない時間はどうすればいいのでしょう? →おんぶして家事しては?腰痛持ちなら勧めませんが。 赤ちゃん、おんぶ好きですよ。 料理も、火を使う時は危ないので降ろしますが、下ごしらえの時とかおんぶしたままでも出来ますし、赤ちゃんもお母さんのやっていることに興味深々なので喜びますよ。 おたまとか泡だて器とか、危険のないキッチングッズを持たせてみたりとか。 洗濯の時も、おんぶして、ハンガー持たせてみたりとか(針金ハンガーとか危ないのはNGですが)。 あとは、「赤ちゃんが起きている時はずーっと一緒に遊んであげなきゃいけない!」と思い込まないことですかね。 赤ちゃんが危なくないように注意していることは大事ですが、別にずーっとつきっきりで遊び相手をする必要はなし。 お母さんが雑誌を読んでいたって、趣味のことしてたって良いんです。 まあ、確実に邪魔はされますがね。 でも、邪魔されたら邪魔されたで「お母さん、ここ読んでたんだよ。このお洋服可愛いねぇ、このお料理美味しそうだねぇ。〇〇ちゃんはどれが好き?」って話しかければいいんです。 雑誌だって、使い方次第で立派なコミュニケーションツールなんです。 赤ちゃんだって、「お母さんは何を見てるのかな?どんなこと好きなのかな?」って興味持ってるんですよ。 雑誌に没頭して赤ちゃん無視ってのは無しですけどね。 あまり気負い過ぎずに、適当に力抜きながら頑張ってください。

minemineko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。 >「赤ちゃんが起きている時はずーっと一緒に遊んであげなきゃいけない!」 正直、思い込んでいました。 安全を確保して見守ってあげるのも大事なんですね。 おもちゃや絵本だけが子供の興味のあるものだと思っていました。 身の回りにある物全部、コミュニケーションツールなんて考えてもみませんでした。 回答者さんの文章を読んで、肩の力が抜けたような気分です。 頑張らなければと気負っていたと思います。 これから力を抜きながら穏やかに育児ができそうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

言葉への興味と学習を進める遊びをしてみましょう。 あくまで遊びがメインで、言葉のお勉強! となってはいけません。 下手をしたら言葉を嫌いになります。 具体的にはものすごく簡単な動揺等の歌、「あー」「うー」といった言葉遊びのやり取り。 ご機嫌がいいと真似してあげるとまた真似してくるので、時にちょっと違う発音をしてみましょう。 真似してきたら大成功です。 早い子は「まんまんまん」とか「うーうー」などという繰り返しをできるようになります。 別に急ぐ必要はないですけどね。 動きだけでなく聴覚を交えた遊びを取り入れてみてください。 そして重要! なのが大人が楽しそうにすることです。 感情を感じ取れるようになってくるので、大人が楽しいと子どもも楽しく感じるようになります。

minemineko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。 言葉遊びって声かけだけじゃないんですね。すごく参考になります。 遊ぶのに必死で、私自身が楽しんでいませんでした。 そんなんじゃ娘はつまらないですよね。 具体的な説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184132
noname#184132
回答No.1

質問者の方にお答えさせて頂きます。 私、個人の考え方ですが、ぬいぐるみに、興味、持ちませんか? 家事をする時、遊んであげられない時は、背中に、おんぶしてあげると、赤ちゃんは、安心します。 赤ちゃんは、眠くなると、ぐずってきますので、寝かせてあげましょう。

minemineko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。 ぬいぐるみはまだ試していませんでした。 さっそくやってみます! おんぶはよくしているんですが、そのまま眠ってしまってお昼寝の時間が長くなり夜寝てくれなくなっていたので最近はやっていませんでした。 またやってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1ヶ月半の赤ちゃん。昼間、寝てくれません…。

    1ヵ月半になる娘のことです。 この間の土曜日から昼間寝なくなってしまいました…。 それまでは夜も4~5時間くらい寝て、昼間も午後3~4時間くらい昼寝したりと結構寝てくれてたんですが…。 ここ2~3日は朝10時くらいに起きてから寝ても1時間。 しかもその1時間も抱っこしてないと寝ないので、家事ができません。 午後3時間でも昼寝してくれればいいんですが、午後も断続的に眠りに落ちる感じで、夜、19時くらいにグズりながら沐浴まで(だいたい22時半~23時くらい)寝てくれて夜また寝るといった感じです。 生活のリズムは一緒なのに、いきなりここ2~3日の間に寝方が変わってしまってどうしてなんだろうと思い、質問させてもらいました。 寝る時も最近グズり気味だし…。 赤ちゃんにスムーズに眠ってもらえる方法とかアドバイスとかありますか? 初めての育児でどうしていいものやら困っています。 宜しくお願い致します。

  • 6ヶ月の子供の昼寝と家事について

    もうすぐ6ヶ月の男の子の昼寝についてです。 日中の昼寝がすごく短く、少しの物音でも起きてしまいます。10分寝て、起きて、また一時間しないうちに眠くてぐずぐず、といった感じです。子供が寝ている横でずっとついていて、起きそうになったらお腹をぽんぽんとしてあげたり抱っこでゆらゆらしているとなんとなく一時間くらい寝てくれることが多いです。 子供が寝ている間に家事を済ませて起きている間はなるべく傍にいたいと思っているのですが、実際は子供が起きている間にうーうー唸っている子供を待たせて家事をする事が多いです。一緒に連れて行って声はかけています。 赤ちゃんには寝不足はないと聞きますが、無理に昼寝をさせないで寝てるそのちょっとの間だけ家事をする方がいいのか、ずっとそばについて昼寝をさせてあげた方がいいのか悩んでいます。同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか?昼寝の時は部屋は暗くしていませんが、暗くした方がいいのでしょうか?赤ちゃんがよく眠れる方法などありますか?ちなみに夜は8時から9時の間に寝て5時から6時の間に起きています。夜中は3,4回程おっぱいをあげています。日中は午前中に30分散歩をしたり買い物に行く事が多いです。 長文でわかりにくくて申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 娘(1歳10ヶ月児)の就寝時間について。

    前回質問をさせていただいて、非常に為になる回答をいただきました。ありがとうございました。 あれから日々、目標に向かって準備をしています。 さて、今回は前回とは全く関係のない相談をさせていただきます。 1歳10ヶ月になる娘がいるのですが、就寝時間が平均23時半~0時半と本当に遅いのです。 親である私に責任があるのは十分承知していますが、早く寝るよう昼間も外に出て遊ばせています。 以下が、娘の一日の主な過ごし方です。 9時~9時半 起床(夜が遅いので朝も遅いです) 10時 ~10時半 朝食 外へ出たがるので、朝食後30分後くらいに歩いて公園か、散歩 ちなみに公園ではボール遊び、滑り台、追いかけっこ等しています。 1時間半くらい外で遊んでから帰宅し、少し部屋で一人遊び。 1時頃昼食 食後部屋で一緒に遊んだり、絵本の読み聞かせや教育テレビ等のテレビを約30分くらい。 日によっては、二回目の外。 4時過ぎ頃~6時半くらいまでお昼寝(この時間帯にこれだけお昼寝してたらいけないと思いつつも、唯一家事やほっとできる時間でもありますので、ついつい寝かせたままにしています。。。) ~7時 お風呂→晩御飯(ここは時々前後します) 食後親が見ているテレビを見ながら一緒に遊ぶ。絵本も。 10時 寝かしつけるも、全く寝ようとしない。 ここからダラダラ起きたり寝たりの繰り返しなのです。 主人の帰りが遅いので、もう寝そう!と思っても、帰ってきた音で起きてしまい、寝室だけでなく家全体の電気を暗くしなければ寝ない感じです。。。11時を過ぎると『なんで寝やんの!?』とイライラしてきます。 外遊びがまだまだ足りないのでしょうか? テレビの見すぎとか?? 検診でも就寝時間を注意されました。 早く寝させるためには、早起きとお昼寝の時間帯をもっと早くにする等アドバイスをいただきました。が、他にも何かいい方法などあれば、教えていただきたいです。 成長ホルモンの話も聞いたので、言葉が遅いのは寝るのが遅いせいかと思ってとても心配しています。 読みにくい文章ですみません、、、 よろしくお願い致します。

  • 生後4ヶ月の女の赤ちゃんが遊ぶおもちゃについてです。

    生後4ヶ月の女の赤ちゃんが遊ぶおもちゃについてです。 現在メリーと3個のガラガラ、かみかみできるものが1つあります。最近「遊んで」という感情がでてきたようで、1時間ほど遊ぶのですがネタが尽きてきました・・・。持っているおもちゃにも少々飽き気味で、新しいおもちゃを買おうかと思うのですがおすすめはありますか? ちなみにプレイジムは出産祝いで今度頂くのでそれ以外で教えてください! あとおもちゃを使わなくても喜ぶ遊びはありますか?

  • 1歳1ヶ月の娘の生活リズムの改善、アドバイスお願いします。

    1歳1ヶ月の娘の生活リズムの改善、アドバイスお願いします。 起床 7時 朝食 9時 食事後1時間くらいして眠くなってぐずり出す → おんぶしてお昼寝(約1時間半~2時間) 昼食 1時半~2時頃 おままごと、ボール遊びなど、他にもハイハイしてできる遊びをする 夕方4時半~5時頃 お昼寝(1~2時間) 夕食 7時~7時半頃 お風呂 8時半~9時 眠るのは10時~10時半くらいです。 お昼寝してしまうので、すべてが遅くなってしまってるのが気になるので、 生活リズムを早めに改善していきたいのですが、 まだこのくらいの月齢だとお昼寝は午前午後に2回するものでしょうか? ハイハイ、つたい歩きは盛んにするし、手離しで立ってられることが多くなり 少しずつ歩くようになっている状態です。 なるべく運動量を増やして、お昼寝の時間を短めにしていきたいと思ってますが、 どうしても寝すぎてしまってるため、夜寝る時間が遅くなってるような気がします。 午前も午後も30分くらいで切り上げられたらいいなとは思うのですが、 まだ無理なんでしょうか? 午前中も朝食後に少し遊んだ後すぐ眠くなってしまうので、 保育所や児童館など、子育て支援をしてる場にも連れていきたいとは思うのに、 たっぷりお昼寝するのでそういう場にもなかなか連れていけません。 ちなみに夜は朝までぐっすり眠ります。 1歳で卒乳してからはめったに夜中に目を覚ますことはないです。 どうしたらリズムを改善することができるでしょうか?

  • 生後9ヶ月の赤ちゃんが昼寝をほとんどしません・・・

    生後9ヶ月の赤ちゃんが昼寝をほとんどしません・・・ 夜は8時頃に寝付かせようと添い寝していますが、ハイハイで布団から脱走してしまい結局9時半頃に寝て朝は9時頃に起きます。離乳食を食べて午後からベビーカーで散歩に1時間ほど連れて行きますがその間も景色を見て笑ったりご機嫌でまったくウトウトしたりしません。 たまに3時頃に30分ほど昼寝しますが後はとくにグズったりもせず機嫌良く遊んでいます。ハイハイで家中を動き回っているのでよく疲れないなぁ・・といつも思ってます。動いている時間が多いせいか食事以外でもよくお菓子や水分もたくさんとります。 友達から「1歳半のうちの子供でも1日2回、朝、昼と2時間づつ昼寝するよ~」と聞いたのでうちは大丈夫なのかなぁ・・・と不安になりました。 同じ様な赤ちゃんいらっしゃいますか?

  • 5ヶ月の娘

    5ヶ月になる前ぐらいから夜中1回の授乳があります。 しかも昼寝は一時間経ったら必ずおきます!そしてそれからぐずりまた寝ます。 午前中の昼寝も半時間したら起きます。 前はよく寝る子だったのですがなぜでしょうか。 温度も湿度全然問題ありません!! 天気が良い日は散歩などもしてます!! 私は上の子がよく寝る子だったので下の子がおかしいのかなって思って 保健センターの人に相談したら3ヶ月~4ヶ月ぐらいは落ち着いてるんですが5ヶ月ぐらいになってくるとそういうコとがあると言われました。でもそれは成長している証拠だから全然問題ないしまた落ち着いてくるからと言われました。 自分が眠たいのに寝れないからイライラするなんて最低な母親だと思っています。 私みたいな方いますか?? 寝るアドバイスがありましたら教えてください!

  • 9ヶ月 お風呂困ってます。

    もうすぐ9ヶ月の子供を毎日一人でお風呂にいれています。 今までは私が身体を洗っている時は脱衣所を暖かくし、ゆらゆら揺れるバウンサー(オモチャつき)に乗せて少しの間待たせていました。 ですがお座りがしっかりしてきてバウンサーにのせていても背もたれにもたれず、きちんと座った姿勢になるようになり、うちのバウンサーは背もたれが直角にはならないし、揺れるので赤ちゃんがかなり前のめりになり起き上がれず泣いてしまいます。(ベルトはついています) オモチャがついてるアームの下に頭をくぐらせるので非常に危ないです。 そこで今はつかっていないバンボを浴室において座らせたのですが、お風呂で抱っこ以外は初めてで怖いらしく泣いてしまいます。 まだつかまり立ちはできません。 バンボで座れないのにバスチェアーを購入しても意味ないのでしょうか? 使用期間も短いでしょうか? あと、これから成長し、つかまり立ち、ハイハイするようになったら一人でお風呂はどのように入れたらいいでしょう? 私が別の時間帯にお風呂に入ることは事情がありできません。 せめて私が身体、頭を洗う時間だけ安全に座らせたいのですが・・・ 赤ちゃんと一緒に入る方法おしえてください。

  • はいはいがはじまった子の遊ばせかたを教えてください。

    9ヶ月の娘をもつ男性で、娘が3ヶ月のから育児&家事をしています。 最近、匍匐前進みたいなやつですが、はいはいをするようになってきました。と同時にこれまで、家にあったおもちゃもマンネリぎみで飽きてしまっています。 家事のための時間かせぎのため、ペットボトルを部屋のあちこちにおいたり、引っ張れるようにソファーにタオルをたらしたりしています。広告など紙に興味があるらしいので、与えるとすぐ食べてしまいますし^^; なにか良いあやしかたや時間かせぎの方法があったら教えていただけませんでしょうか?また、「たかいたかい」などの遊びもマンネリ・ネタ切れで、10ヶ月~1歳くらいの子が喜ぶ遊びもあったら教えていただけませんでしょうか? すいません。よろしくお願いします。

  • 構ってちゃん?な5ヶ月の娘

    5ヶ月になったばかりの娘がいます。 主人は帰りが遅く実母は既に他界、近くに友人もいないため日中は子供と二人きりです。4ヶ月過ぎから一人にした途端「ふぇ~ふぇ~」と私を呼ぶようになり、今ではほぼ一日中遊んであげてるとき以外は「ふぇ~ふぇ~ふぇ゛~!」、すぐに構ってあげないと「ぎゃー!!」と火がついたように泣き叫び始めます。抱っこしてもおんぶしてもダメです。とにかく遊んで構ってあげないと「ふぇ~」なんです。おんぶして背中で「ふぇぇ~」と言ってる娘に「お母さん洗濯物干さないといけないからね」「一日中○○と遊んでるだけなんてわけにはいかないのよ」と言って家事をしますが、当然泣き始めます。仕方がないのでおろすとさらに泣きますが、遊んであげるとニコニコし始めるのでやっぱり遊んでほしいんだと思います。二人きりで飽きてるのかと思い散歩に出ても「ふぇ~」、保健所で同じくらいの赤ちゃんに会っても「ふぇ~」、日中あまり寝ないので始終「ふぇ~ふぇ~」と呼ばれ続けいい加減イライラするときもあります。たまにいらつくと「文句ちゃん」と呼んでしまったり、、まだ赤ちゃんの娘に「まったくもう・・」とため息ついたり、、いけないいけない、と思うんですが「ふぇ~」が始まるとまた「はぁ~っ」とため息が。。また、おむつ替えの時など寝返りしようと暴れるので「おむつ替えるときは動かないの!」と本気で怒ってしまいます・・。 私の忍耐が足りないんだと思いますが、活発で要求の多い娘に辟易ぎみです。家事なんか手抜きして一日中でも遊んであげたほうがいいんでしょうか?また、この月齢の赤ちゃんに「髪の毛は引っ張っちゃだめ」とか「おむつ替えの時は大人しく」と求めるのはやっぱりムリですか?そういうのって幾つくらいから教えるんでしょう? どうかご指導ください。。