• ベストアンサー

ネットの接続が・・・ ネコのせい?

 最近、ネットにつないだ時にメール等が開かないなどのトラブルが起こる様になりました。3日前からはついに全く開かない状況になりました。IP電話は異常ありません。モジュラージャックケーブル(?)を調べたところ、ネコのいたずらによる亀裂が!それはパソコンに繋ぐケーブルです。100均にケーブルがあったので繋いでみました。でもダメでした。モジュラーのランプはパソコンのランプは全くついていません。通信ランプは3秒に1度くらいに一瞬つきます。100均の物だからって事はないですよね。  とても困っています。お願いします!!  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.2

環境がよくわかりませんが仮にADSL接続で、IP電話のアダプタはモデムに繋がっていて、別な端子からLAN端子でPCに繋がっているものとして考えてみます。 フレッツADSLなどはこんな構成になるのですが、IP電話に影響がなく、PC側からの通信に影響が出ているとすれば、モデムとPCの間のケーブルが断線などしているのでしょうね。 ダイソーなどの大きめのショップでないかぎりは百円ショップでLANケーブルを扱っているのをあまり見ないので、破損したのが本当にLANケーブルなのかが判断できかねますが。 できれば接続回線(ダイヤルアップ、CATV、ADSL、光など)と 機器構成(どの機器とどの機器が繋がっているかなど)を補足してください。 購入されたケーブルを接続した端子にプリントされている文字(TEL,DATA,LANなど)もわかればお願いします。 ADSLの場合、通信が遅くなったりした際にはモデムの電源を切ってしばらくしてから電源を入れ直すことで改善されることもあります。

o-chakubou
質問者

お礼

 接続はADSLです。別のケーブルで試してみましたが、やはり同じでした。システムはMEと2000が入っていて、通常自分の作業はMEを使っていました。そこで、2000を通常使った方が便利だし、という事で2000でネットが使えるように設定を試してみましたが、やはりダメでした。MEと同じ状況です。娘もやはりパソコンの故障では?と言いました。一度、見て貰います。

o-chakubou
質問者

補足

 早々にありがとうございます。何しろ自宅のパソコンが使えないので会社で開いております。昨晩、モデムの電源を切ってみましたが変化はありません。今夜、切っている時間を長くしてもう一度やってみます。  ネット関係は全然詳しくないので説明が出来なくて申し訳ないです。NTT回線を使わずに引きました。(関係ないかもしれませんがNTTのすぐ前の家なので一番下のプランでよかったです。)ADSLでしょうか?モデムからIP電話・パソコンにケーブルがつながっています。100均で買ったケーブルはLANケーブルですが、名前がモジュラージャックケーブル(電話・パソコン用)という表記でした。パソコンはエクセル等、普通に使えます。ケーブルはパソコンとモデムの「パソコン」の物が破損していたのでその代わりにさしました。  多分、こんなレベルの事を聞いてくださっている訳ではないと思いますが、私も主人も通信関係はさっぱりです。今は会社ですので休みの間に娘と連絡をとってもう少し詳しく御説明いたします。よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

モジュラーケーブルとありますがLANケーブルの事ですよね? LANケーブルを繋いだ時、パソコン側のランプが点かないのは故障です。ケーブルに問題がないなら本体の修理を依頼してください。

o-chakubou
質問者

お礼

 試しによそでネットに繋いだところ、正常に動きました。マシンではないという事で、モデムの交換になりました。ありがとうございました。

o-chakubou
質問者

補足

 ありがとうございます。システムはMEと2000が入っていて、通常自分の作業はMEを使っていました。そこで、2000を通常使った方が便利だし、という事で2000でネットが使えるように設定を試してみましたが、やはりダメでした。MEと同じ状況です。娘もやはりパソコンの故障では?と言いました。一度、見て貰います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ADSLモデムの接続方法について教えてください。

    よろしくお願いします。 ADSLモデムの接続方法について教えてください。 現在8M(IP電話なし)を利用しております。 今回12M(IP電話付き)に変更し、近いうちに12M用のモデムが届く予定なのですが その接続方法について教えてください。 具体的な接続方法なのですが、現在の8Mでは以下のような配線で利用しています。 モジュラージャックとFAXは1階にあり、パソコンは2階にあります。 モデムはパソコンと同じところに設置したいので2階にあります。 1階のモジュラージャックの近くでスプリッターを設置し、 電話信号の差込口を1階のFAXに、 ADSL信号の差込口にはモジュラーケーブルを接続し2階まで引き回して モデムにつないでいます。    モジュラージャック(1階)     ↓    スプリッター(1階) →→→ FAX(1階)     ↓     ↓     ↓※1階から2階までモジュラーケーブルで延長     ↓     ↓    モデム(2階)     ↓    パソコン(2階) そこで今回、新しく届く12Mのモデムも 2階まで来ている既設のモジュラーケーブルに そのまま接続すれば良いかと考えていたのですが、12Mのモデムはスプリッター内臓の 機種になるでしょうから、このような接続をすると1階のスプリッターですでに分離された ADSL信号が12Mモデムの電話信号の差込口に入ることになります。 つまりスプリッターが直列で2個配置されるような形になってしまうと思うのですが、 このような接続をして、回線速度の低下や接続の不安定、また1階のFAXへの悪影響などの 問題はないでしょうか? 1階のFAXは主に受信専用なのでIP電話にするつもりはありません。 また12MモデムからもIP電話をつなぐ予定もありません。 モデムはインターネット接続のみに使うつもりです。 IP電話をつかう予定はありませんが、1階のスプリッターを外してモジュラージャックから 直接2階のモデムに接続し、今度はモデムのIP電話用の差込口から1階のFAXまで モジュラーケーブルを配線するのが正しいやり方なのでしょうが、そうするともう1本 新規にモジュラーケーブルを配線しなければならず、できればその作業を省略できないかなと思い 今回の質問のような接続を考えてみました。    モジュラージャック(1階)     ↓     ↓     ↓ FAX(1階)     ↓  ↑     ↓  ↑     ↓  ↑ ※2階から1階までモジュラーケーブルを     ↓  ↑  新設を省略したい     ↓  ↑     ↓  ↑    モデム(2階)     ↓    パソコン(2階) 以上です。 素人の説明で分りにくいかもしれませんが どうかアドバイスをお願い致します。

  • ADSLモデムの接続方

    質問ですがモジュラージャックからパソコンまで 離れてるのですがLANケーブルを延ばすのでは なく。モジュラージャックからモデムまで 電話線延長コードではだめですか?パソコンの 近くにモデムを置きたいのですが。

  • ADSLの接続について

    ADSLの接続について質問させていただきます。 LANケーブルと電話線ってどちらがノイズの影響を受けやすいのでしょうか? 家のモジュラージャックからパソコンまでの距離が遠く、 今現在はモジュラージャックの近くにモデム置き、 そこから延々とLANを伸ばしてパソコンと接続しています。 長い電話線(10m以上)のものを買ってきて、 パソコンまで伸ばして、パソコンのそばにモデムを置いて、LANケーブルを短くした方が良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 新しく買ったデスクトップパソコンのネットへの接続に関しての質問です。

    新しく買ったデスクトップをネットに繋げたいんですが 下に書いた前の構成から新しい構成にするとやはりIP電話にならず値段が高くなったり、ADSL接続が頻繁に切断、速度が著しく低下したり、電話に雑音が入ったりするのでしょうか? 前の構成 モジュラージャック⇔モデム(YAHOO!BB無線LAN付き)⇔電話(FAXではない)         無線LANノートパソコン(モデムとは別の部屋) 新しい構成 モジュラージャック⇔電話(FAXではない) モジュラージャック⇔モデム(YAHOO!BB無線LAN付き)⇔デスクトップ(LANケーブルで接続)      無線LANノートパソコン(モデムとは別の部屋) また、解決方法として以下のことを考えたんですが他に方法があったり、あげた中でおすすめの方法があったり、間違ってたりしたら教えていただけませんでしょうか? ・電話とつなげているモデムからLANケーブル伸ばしデスクトップ繋げる。(しかし、かなり長くなるし邪魔になる) ・デスクトップも無線LANを買ってそれで接続する。(もし、windows7 64ビットのおすすめ無線LANがあればそれも教えていただけたら助かります。) ・電話の子機付きを買う。

  • モジュラーケーブルの4芯と2芯

    電話のモジュラージャック⇔モデム(スプリッター内蔵)間の接続のことで質問があります。 モデムの移動に伴い、モジュラージャック⇔モデム間の距離が遠くなったのでモジュラーケーブルを買い換えたところ、インターネットへ接続できなくなりました。 解決案・策をご存知の方、ご教授願います。 【変更前の構成】 モジュラージャック-<モデム付属のモジュラーケーブル(6極2芯、長さ:2mくらい)>-モデム(Aterm DL180V-C) 【変更後の構成】 モジュラージャック-<新規に購入したモジュラーケーブル(6極4芯、長さ:20m)>-モデム(Aterm DL180V-C) ○症状  ・モデムのADSLランプが緑点滅のまま緑点灯にならない。  ・モデムのINTERNETランプが赤点灯のまま。  ・電話は使える。(→ケーブルは断線してません)  ・モジュラーケーブルをモデム付属の物に戻すと、正常にデータ通信可能。 モデム付属の物に戻すと繋がるので、原因はモジュラーケーブルだと思うのですが・・・。 長さでしょうか?それとも4芯でしょうか?判断ができずモジュラーケーブルの買い直しもためらっています。 ご回答、よろしくお願いします。 ==リンク==  ・新規に購入したモジュラーケーブル  <http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TEL-N1-20K&cate=1>  ・モデム  <http://www.dion.ne.jp/support/modem/trio/dl180vc.html>

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの接続方法

    我が家では、親子電話を以前に使ってましたので、電話モジュラージャックが居間と自室の2箇所にあります。(自室の電話機は取り外しています) 現在、インターネットは、居間の電話モジュラージャックからLANケーブルで接続しているのですが、自室から接続できるようにしたいと思っています。 数回試してみたのですがエラー(モデムのADSLランプが安定しない)でした。どうしたら自室からネット接続できるようになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 私の家の電話配線はどうなってるの?+無線LANの導入について

    家の配線が混乱していて どうしていいのか分かりません。 事の次第は以下のようです。 ______________________________ 一階の居間に電話のモジュラージャックがあったのですが、 ISDNを導入したのをきっかけに、 2階でPCが使えるように配線を 2階にもしてもらいました。 これで一階では通常の電話機を、 二階ではデスクトップのパソコンが使えるようになったわけです。 故に、一階にはモジュラージャックが一つ(電話につながってます)、 二階にはジャックが二つ付いていて 両方ISDNのTAと繋がっています。 そして、そのTAには今言ったように 2階のジャックから繋がっている配線が2本と、 TAとPCをつなぐジャックで繋がっている配線が一本と、 データ通信用の太いケーブルが結ばれています。 また、二階のジャックとTAを結ぶ2つの配線は 隣接する部屋に分かれているために (片方の部屋にジャック、片方の部屋にTA。 それを長いコードでつないでる) 長いコードが引っ張られています。 剥き出しに引っ張られているその長いコードに ネコが悪戯するので悩みの種です。 ________________________________ 家でもう一つ一階でノートPCを使うことになり ネコの悪戯もあるので 無線LANができるTAに買い換えることにしました。 Aterm IWX70を買おうと考えています。 今の状態だと、ジャックのある部屋に親機のTAを置いて その隣の部屋に子機の一つを 一階にもう一つの子機を使うという形になりそうです。 しかしこの混乱した配線がどうにか出来るならば 親機と子機を一台づつ買えばすむ話なんですよね・・。 質問1.うちの配線の構造は一体どうなってるの!? 質問2.親機にもPCってつなげるんですよね?

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • LANケーブルの距離

    ADSLを導入するのにモジュラージャックとモデムの距離が長いとダメだと聞いて(電話線を長くすると速度が落ちる)それではモデムをモジュラージャックの近くに置いてLANケーブルを長くして(モジュラージャックが1階でパソコンが2階なので)接続しようと思います。 モジュラージャックからパソコンまでの距離がおよそ10メートルと見積もっているのですが果たしてLANケーブルは延ばしてもADSLの速度が落ちるということはないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • PCとモジュラージャックの距離

    PCとモジュラージャックの距離が15m程なのですが、有線の場合モジュラーケーブルかLANケーブルのどちらを延ばすほうが通信速度が速いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネット接続のケーブルの種類について教えて下さい

    コミュファで無線ルータを使って接続しています。接続に問題はないのですが、基礎的な知識を教えて欲しいです。電話のモジュラージャックからモデムに繋がり、そこから光電話アダプタで次にルータでパソコンという順番でつながっていますが、モデムと光電話アダプタをつないでるケーブルと光電話アダプタとルーター、またはパソコンをつないでるケーブルは違うんですか?よく見ると中の細かい色つきの線の数が違います。あと、モジュラージャックからモデムのケーブルと、光電話アダプタと電話をつないでるケーブルも種類が違いますか??中の細い線の数が違います。ジャックからモデムのケーブルは4本でアダプタと電話のケーブルは2本です。種類と用途を詳しく教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 60代の電工さんからの返答がまともでないため、指導に疑問を感じています。
  • 60代の電工さんとの仕事で信頼を失った出来事が多々あります。
  • 昔は電線の放熱を考える必要はなかったのでしょうか?
回答を見る