• 締切済み

男子が苦手です

miyanowakiの回答

回答No.6

(1)両親との関係 (*ある意味教育に厳しすぎる物静かな雰囲気等) (2)兄弟姉妹の数&関係 (*男兄弟が少ないためその免疫力が少ない等) (3)小学校時代の男子との関係 (*過去に男子との関係でトラブルがあったなら トラウマになる可能性があります。) (*また逆に小学校時代の男子が物静かなタイプが 多く、中学校になったとたんに周辺の小学校の 新たな共同体&成長期による活発性も加わり ますので、新たな環境に不慣れで違和感を感じる等) 以上、様々な環境的要素&原因がもとで 現在の貴殿の性格のベースが形作られた と思いますが、「性格のベース」とはいっても 単に「新たな環境」に順応するのが周りの 女子より遅いだけかもしれません。  ただ、今のような状態が中2まで続くようで あれば、何らかの手段を考えなければなりません。  ただ、貴殿の文章をみて気になったのですが、 後半のゴミ処理を頼まれたケースで言えば、 「ゴミを捨てて」と頼んだ男子との関係よりも、 「そんなの引き受けてたら、これからずっと こき使われるよ」と発言した女子生徒の方に 関心がいきます。    貴殿は周りの女子生徒と必要以上に自分を 比較して、自ら劣等感に苛まれていませんか?  「周りの女子の多くが男子とアットホームな 雰囲気で会話を楽しんでいるのに、私だけは なんで男子との会話に溶け込めないんだろう?」 とかいう置き去りにされたような寂しさを 心のどこかで感じているのではないでしょうか? 「男子と楽しく会話&対応ができる」  →普通の子  「男子と楽しく会話&対応ができない」  →変わった子 という一種の妄想にも似た固定観念を頭の中で 形成してしてしまうと劣等感で自分を更に 苦しめる結果となります。  「他人は他人、自分は自分」と自分自身に 常に言い聞かせて、周りの女子と自分とを 不本意に比較しないことが重要です。  子供時代は、大人以上に、道徳観念を強く 持ちすぎる傾向があり、少しでも周囲と違う 状況に陥っただけで「自分はダメな人間なんだ」 と思い込む傾向があるようです。  20代後半以降になると、多くの人が 「オンリーワン=他人は他人、自分は自分」と いう哲学がしっかりしてくるので、他人と不本意に 比較する事を意識的に排除できるように なります。それだけ悩む事も少なくなってくる わけです。  中学校までは、どうしても精神状態が未発達な 段階で、目に見える周囲の状況をそのまま価値基準 として不本意に取り込んでしまう状況もわからない でもないですが、大人の視点からすれば、自分で 自分の首を絞めているのと全く同じですよ。  掃除機と同じで、心で耐えうる「吸収する 許容量」というものは自ずと限界があります。  「周囲で起こる現実&現象」をそのまま心に 入れずに、心に入れるべきフィルターで 余計なものをシャットすべきだと思います。  繰り返しになりますが、 「オンリーワン=他人は他人、自分は自分」 という意識を、家でも学校でも常に自分自身に 言い聞かせてください。慣れてくるとこれが 無意識にできるようになりますから。

関連するQ&A

  • 男子と話すのが苦手です。中2女子です。

    男子と話すのが苦手です。中2女子です。 女友達とは普通に話せるのですが、男子と話すのが苦手です。 普通に話す事はできます。 が、隣の席になったら話す事ができません… 男子が、「あ~今日掃除か~…」みたいな感じで何かをささやいたとしても、何て返事したらいいかわからなくて、ただの無口な人になってしまうんです…。 どのように話せばいいのでしょうか?

  • フレンドリーな男子

    フレンドリーな男子 今高1の女子です。 隣の席の男子がとってもフレンドリーな人なんです。 それで、私が(ツボが浅いので)ちょっとしたことですぐ笑うからか、 結構話し掛けてくれます。 私はどちらかというと男子に自分から絡むのは苦手なので、 向こうから絡んでくれて正直助かってます。 で、私は「男友達」としか思ってなかったんですけど、 今日友達に「多分向こうは(私のことを)好きだと思う」と言われました。 確かに私は鈍感で、そういうのに気付きにくいです。 でも、その男子はかなりフレンドリーな人なので、 単純に絡んでるだけだと私は思っています。 しいて言うならば、確かに他の女子より絡んでくるかもしれません。 でも席が隣だし・・・と思ってしまいます。 嫌われてはいないみたいです。 この男子は私に気があるのでしょうか? また、こういう性格の男子って、どういう行動は気があるときにしかしないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 男子と話せない

    高3、女です 私は男子と話せません。男子が苦手というか、変に緊張するというか‥‥ 私はバレー部なので髪が短く、見た目は男っぽいです。 性格も女の子らしいわけじゃないので周りの人たちからは、男に興味無いイメージを持たれてます。 でもそんなことはなくて、私も普通に恋愛がしたいと思ってます。 もうどうしたらいいか分かりません。 本当に悩んでます。 どうすれば普通に男子と話せるようになりますか?

  • 男子高校生です。

    男子高校生です。 僕は女子と話すのが苦手です。 、というより男子と話す時と口調まで変わってしまいます。緊張してしまうんです。 だから女子からはつまらない性格だと思われてると思います。 それは僕の中学校がものすごく男子と女子の仲が悪かったからです(300人くらいいたのに付き合っているのは2組くらいでした…) メルアドも聞きにくいです。気楽に聞けません。 面と向かって話せなくても、メールならいけると思います。 でも問題はそのメルアドをどうするかということです。 ◎どうゆう聞き方が一番いいんでしょう? もう僕の性格も大体の女子はわかってしまって女子からはあんまり話しかけてこなくなりました…

  • 男子に質問です。

    同じクラスに、 小柄で、美人で可愛い顔をしてて 天然で性格もよくて、大人しくて、理数が苦手で完全な文系で… そんな女の子がいます。 その子はよく男子に笑わされてます。 で、気付いたのですが、 一部の男子は、その女の子が笑うととても嬉しそうです。 その子と同じ班や隣の席になる度に、 男子は何かと面白い事を言って、 その女の子が笑ってるかどうか チラチラ顔を見て確認してます。 知識が豊富な男子や、お調子者の男子が その女の子の席の近くになると、いつも笑わせようと必死なのが丸分かりです。 やっぱり男子は、可愛い女の子が 自分のネタで笑ってくれると嬉しいものなのですか?

  • (私あまり説明苦手なのでわからないかもしれませんが聞いてもらえたら嬉し

    (私あまり説明苦手なのでわからないかもしれませんが聞いてもらえたら嬉しいです。) えっと・・・いきなりですが 私、ある男子の事が好きになってしまいました!!! でもその男の人とゎ・・・一回も喋った事ないです・・・orz どうして一回も喋った事ない人の事を好きになったかというと・・・ それゎチャットが最初でした。 苗字だけ、いっちゃいますね。 佐藤(本名ゎ違う苗字です。)さんという人なんですが、その人のことが好きでした。 でも、チャットなので会ったこともないので、会ってみたいな・・・っと思うようになりました。 ですが相手ゎすごい遠い所に住んでいるので会えません。 私ゎ「佐藤さんってどんな人なんだろーな・・・」っと思って・・・ クラスの佐藤の事をずっと見ていて・・・だんだんその佐藤の事が好きになってきてしまったんです。 ですが相手ゎ少しチャライ人でチャットの人とゎ違う性格なんです・・・ なのでどうやって話せばいいのか分からないんです・・・ 私ゎ中学生になってからなぜか、男子が苦手になってしまって。ぜんぜん男子と喋った事がありません それもあるのか ぜんぜん佐藤と話せないんです・・・ 何かいいキッカケがないか・・・ いきなり話かけるのゎすごい緊張します・・・ どうすればいいでしょうか!!!? (最近好きになったばかりです) 過去にひどいフラれかたをしました・・・OTZ 恐怖です(トラウマっていうんですかね?w)

  • 男子と話せるようになるには

    男子と話せるようになるには 高校一年生の女子です。 題名の通りなのですが、男子とうまく話すにはどうしたらいいでしょうか。 私も小学校低学年の頃までは男子とも普通に話すことができていました。 しかし、小5に上がった時のクラス替えで一緒になった一部の男子に、ミドルネームの事(私は父親が外人さんなので…)、眉毛の事(他の女子と比べて濃いめでした)でいじめられました。 女の子の友達はたくさんいて、みんな私のことを励ましてくれたので、不登校や人間不信等にはなりませんでしたが、もともと少し人見知りをする性格も手伝ってか、男子が怖くて話せなくなりました。 中学に上がり、眉毛もきれいに整えました。 周りも大人になったのか、ミドルネームのことでからかわれる事もほとんどなくなりました。 だんだん男子に対する恐怖心は無くなって行ったのですが、 苦手意識は消えずに、結局中学校三年間はほとんど男子と会話をせずに終わってしまいました。 今年の四月高校生になり、今度こそは…!と思いなるべく男子と話せるようにと意識していたのですが、無意識に避けているのかなんなのか、男子と話す機会がほとんどありません。 部活などに入って話す機会を作ろうと思っていましたが、私の入学した学校は部活が恐ろしいまでに盛んではなく、ほとんどの人が帰宅部なので、あとはやっぱり自分で話しかけるのが一番なんでしょうが、さっきも書いたように少し人見知りで自分から話しかけるのが苦手なのと、男子への苦手意識、話す機会のなさでなかなかうまくいきません… 友達の女の子達が「好きな人ができた」「付き合い始めた」という話をしているのがスゴク羨ましいです。 いったいどうすれば男子とうまく話せるようになれるのでしょうか。 どなたかアドバイスをくれませんか? よろしくお願いします。

  • 面接が苦手・・・

    私は大学4年生の就職活動中の女の子です。 就職試験で絶対ある、面接が大の苦手です。 面接の時、言いたいこと、思っている事たくさんあるのに、緊張してしまい全然はなす事ができません。 面接官の方は面接の時、最重視している事はなんでしょうか? また、グループディスカッションでは、どのような所を見ているのでしょうか?

  • 人と関わるのが苦手です

    小さい頃から引っ込み思案で人前で何かするのが苦手です。 小学校1~2年の頃に授業参観で緊張して声が出ず、国語の教科書を声に出して読む事が出来ませんでした。 その時、先生に「どうした?読みたくないか?(笑)」と言われみんなに笑われとても恥ずかしかったのが「自分はダメだ」と思ったきっかけです。 何かとドジをして笑われることが多く、そのたびに恥ずかしくてどうしようもなくなるのでなるべく目立たないように生きたいと思ってきた結果人と関わるのが苦手になってしまいました。 人との距離の取り方接し方がわからず気付かないうちに怒らせてしまったこともあります。 こんな事言ったら笑われるだろうかとか自分が話して会話が盛り下がったらどうしようとか、素っ気ない態度をとられると「何か怒らせるようなことをしただろうか?」と考えすぎて挙動不審になってしまいます。 今度職場の人達と懇親会のようなことで食事会があるのですが、沢山の人と食事をするのも苦手で憂鬱です。 新しい会社のため自己紹介などもあったのですが、みんなが色々と面白い事やしっかりした自己PRをする中で私は面白くも何ともないありきたりのクソ真面目な自己紹介を緊張してテンパりながらしただけでした。 自分の性格が嫌いです。人前だと極度に緊張したり、人と関わるのが苦手な性格は治すことができるのでしょうか?

  • 苦手なもの。

    どこのカテゴリーで質問をしたら良いのかちょっとわからなかったので、ずれていたらすみません。。 車が苦手です。小さい頃からあまり車で遠出したりすることがなかったので、たまに遠出するといつも酔っていました。また、何よりトイレになかなか行けないのが不安でたまりません。高速道路などだと渋滞して進まず、お手洗いにいけない!と思うと行きたくなったり、行けない→いけたくなったら困る→緊張しておなかこわす→よけい冷や汗だらだら、よけいおなかの調子が悪化・・・ということが多くて、こわくて高速や店などがあまりない道などにいけません。緊張ばかりで、他の事が考えられなくなってしまいます。 しかし、男の人は車好きが多いですし、恋愛や結婚生活などにも悪影響だなと思い、なんとか克服したいと思っています。なにかアドバイスいただけたらと思います。