• 締切済み

小学生による校内暴力

最近小学生の校内暴力が増加しているようですが原因は何なのでしょうか?また、解決するにはどうしたらよいのでしょうか?

みんなの回答

回答No.14

はっきり言います。 それを止められる先生がいないからです。 また、そういう環境をつくってしまったのは 保護者の方々やPTAが教師の体罰を制限し過ぎた為です。 状況は今後もっと悪くなるとみてまず間違いないと思います。 そのうち、いじめ問題も含めた教育特殊部隊でも 考案していかないと対処できなくなると思いますが・・ もちろん、行き過ぎた体罰はいけませんが、 ある程度の規定を保護者や教育委員会が 集まってつくり、その範囲内で教師の体罰を ある程度許可していくべきだと思います。 家庭で躾ができていないのですから、 先生に躾をお願いするならそのくらいは しょうがないと思いますよ。 あまり、子供を過保護にし過ぎると教師の 威厳がなくなり、先生が注意をしても 全く言うことを聞かない生徒が増える。 これは、なにも学校だけではなく 家庭内でも同じだと思いますが・・ まぁ、躾ができる大人が少ないのも事実 ですが・・ この辺から変えていかないと・・ うちは違うよと皆さんいいますが・・ 言ってるうちは変わらないと思います。 他でも言いましたが、人のうちの前でペットに 糞のさせ放題。後始末もせず・・ たばこを吸って吸殻の投げ捨て・・ 親戚や隣の家のこどもがわるさや危ないことをしていても 挨拶できなくても・・そのうち大きくなったら自然できるようになるから 目くじらたてなくても大丈夫(ほんとにそうか?)と注意しない・・ 他にも色々ありますが・・ 自分に甘く 人に厳しく  こんな親(大人)が子供に躾なんてできるわけないですね・・ ちなみに、 私が子供の頃は悪さをすれば母によく正座をさせられました。それも謝るまで1時間でも・・ 謝る時でも、自分が何故怒られたかその内容と今後どうするかを言わないと許して もらえませんでした。 (一度すごく悪いことをして父にスリッパで頬を叩かれたこともあります) その後、愛情をもって叱ってくれたことに感謝していす。 多分、ここまでやってる家庭は今は少ないと 思いますが・・ 参考まで。

回答No.13

原因の代表的な例は ・親が低賃金や仕事などで何らかのストレスを溜めていて、子供が影響を受けているから。 ・親のレベルが低下しすぎてて、教科書以外のモラルや一般知識を教える事も全部学校任せ、まともに子供を教育できないから。 などでしょうか? いじめや暴力する子供って、大体家庭がギクシャクしてて、その子がストレスのやり場を学校に求めるってケースです。 あとはマスコミ。 暴力があると非難の対象が、教師側や暴力をされた人間の短所にあるように放送している事。 暴力をふるう側の家庭に問題があって、対策は親を含めた家庭全体のカウンセリングであるってのは、もう十年以上前から世界では常識なのに、なぜか日本では。。。です。

  • plus80s
  • ベストアンサー率23% (11/47)
回答No.12

私はニックネームでお判りになるような歳です。 私の子供の頃の経験から話します。 私達の子供の頃はクラスの中に朝鮮の人達や、当時まだ残っていた差別をされている家庭の子もいましたが、いじめなど殆どありませんでした。 その理由を考えて見ますと、 1. 家庭内で多くの子供がおり、近所の多くの子と遊び回っている間に子供達との付き合いの仕方を自然と覚え、誰とでも友達になれた。 2.家庭の躾けが出来ていた。友達同志で喧嘩をすると、仲裁したり叱ったりする近所の人がいた。 3.開放的な土地柄だった。(北九州) 4.戦前の軍国主義化しかかった世だったが、全体としてのんびりしていた。 しかし一番の理由は ***************************************** 5.特に男子の場合、弱いものいじめをしたり、集団で一人の子供をいじめる人は、卑怯者として皆から馬鹿にされるのを子供ながら皆知ったいた。 6. がき大将がいて良い意味でグループを纏めていた。 そして、5.のような子はがき大将にしてもらえなかった。 ***************************************** 女子の場合は知りませんが、それでもいじめの話しなど殆ど聞いたことはありませんでした。 今のいじめの原因もこれからある程度考えられると思います。

回答No.11

No.7です。 前の投稿で最初に「政治のせい」と書きましたが、ちょっと誤解を招く表現だったかも知れません。 先の投稿で詳細は書きましたが、この統計、そもそもの精度の段階に大きな疑問があります。 もし、これが本当に正しい数を示しているとするのであれば、数だけで神奈川県の小学生は東京都の小学生の7倍、人口比で考えると10倍近くも暴力事件を起こしている危険地域、ということになってしまいます。 また、校内暴力で最も多いのが、生徒同士の暴力、すなわち喧嘩ですが、これも含めて年間0件、1件なんていうのもおかしな件数です。皆さん、小学校時代、友達と喧嘩を一切しなかった、学校で喧嘩をしている人を一度も見たことが無い、という方はいますか? つまり、この辺りのものを「校内暴力としてカウントするかどうか?」という部分の基準がバラバラであって、それが増えたからと言って、本当に暴力的になった、と言いきれないというわけです。 そして、この基準の変化に、その土地が教育問題についてどう考えているか? などと言った政治的な発言が大きく影響している可能性がある、と言いたかったわけです。 No.5さんが挙げてらっしゃいますが、かつては、校内暴力によって警察に検挙された人が1000人を越えていた時代があります。現在は、その10分の1以下です。 無論、警察が検挙するかどうか、というのもその時々の警察の方針によって変化しますので、それだけを持って減った、と言いきる事は難しいでしょう。 しかし、この2つを併せて考えることで、激増している、というのが本当に正しいかどうか、という疑問を持つことがまず大事だと思います。 不正確なデータを元にして、原因がどうのこうの、とこれまた特に根拠も無い原因論(例えば、家庭の躾がどうだ、とか、科学物質で脳が壊れた、など)に走ってしまうことの方が余程危険な兆候であると思います。

noname#20848
noname#20848
回答No.10

#8です。 もう一つ、子供がキレやすい原因となる要素を追加したいと思います。 化学物質化敏症 http://www.cssc.jp/cs.html#j 「学校で家庭で地域で…子どもが危ない」と「化学物質が多動や学習障害の原因に」の項目をご参照ください。 私はしつけなども関係していると思いますが、こういう外的要因も無視できないと考えています。

  • gobou13
  • ベストアンサー率25% (22/86)
回答No.9

暴力を振るわれる痛みを知らないから、子供が暴力を振るう。暴力の痛みを教えるのは親を始めとする大人の役目。 しかし、親は過保護になり、教師が拳骨を張っても体罰と騒ぐ。結局、人の痛みをわからない子供が大量生産されていく。 校内暴力を無くすのは簡単。痛みを教えればいい 教師や政治のせいじゃない。 親がその役目を放棄しているだけ 育児を放棄したバカ親が、人のせいにしているだけ

noname#20848
noname#20848
回答No.8

良い回答がたくさん付いていますね。 私も、家庭の教育力が落ちている、お菓子でもおもちゃでも手に入りやすく、テレビも複数台、ビデオもあって我慢する必要がない(→我慢の経験が少ない)など、さまざまな要素がからみあっているのだと思います。 もうひとつ、私が最近注目している要素として、栄養素・ミネラルの不足ということがあります。 http://www.mariyaclinic.jp/ (インデックスの「MCニュース」の「2006.4 学童期と思春期の栄養」をご参照ください。) 食生活の偏りや糖分の摂り過ぎによって、攻撃ホルモンであるアドレナリンが過剰に分泌されたり(すぐキレる原因)、逆にノルアドレナリンの影響で無気力になったりする等の症状が現れるというものです。 解決するためには…しつけも大事ですし(厳しさと寛容のバランスが必要)、教育方針の改善、教員のレベルアップ、子供の食生活・睡眠時間・運動、などなど。 まずは大人が自分達の態度・考え方を見つめなおすことからでしょうかね。

回答No.7

政治のせいです。 例えば、「青少年の健全育成を!」を訴えて、テレビゲーム規制に踏み切った神奈川県では、前年の318件から50%強増加の501件にまで小学校での校内暴力が激増しました。 全国合わせての小学生の暴力件数は2176件ですから、約4分の1が神奈川県で起こっています。 同じく、東京都でも前年の43件から1,5倍の65件に増えました。(ここで、隣接する神奈川県の7分の1しかない、というのもポイントです) 愛知県では、21件から70件に、岐阜県では30件から66件と激増しています。 また、同じく政治の問題として、県知事が「イジメを半減させる」と公約した栃木県で122件から48件への「大幅な」減少を見せているなど、異常な増減が大量にあります。 全国の都道府県を見渡すと、増減なしが7、増加15、減少25と、減少傾向にあります。しかし、神奈川県など一部の自治体が激増した結果、全ての合計が増えています。 そして、激増した自治体の多くは、「教育」を政治問題として取り組んでいる自治体であり、言いかえれば、そのような自治体では、小学生の暴力沙汰を表に出しやすい、という傾向がある、と見て取れます。 この自治体による基準の曖昧さは、その他のところからも見て取れます。 先ほど、小学生の暴力件数が2176件と書きました。これは、前年の2100件から76件の増加です。では、校内暴力の件数は、と言うと前年の1890件から2018件に128件の増加です。 ということは、校外での小学生の暴力件数は210件から158件と減少していることになります。 また、小学校での校内暴力件数の増加は128件ですが、今回激増したという教師に対する件数の増加も128件と丁度同じ件数なのです(336件から、464件への増加)。 子どもが「キレやすくなった」とか、解説は色々とついていますが、本当にそうだとするならば、教師以外に対する件数も増加していなければおかしいはずで、教師への増加分がそのまま全ての増加分というのは異常です。 都道府県別の暴力件数を見ても、神奈川県で501件なのに、隣の東京都では65件。東京都より人口が遥かに少ない沖縄県では東京都よりも多い69件。 このようなものを鑑みると、指導とか以前に、調査の精度に問題があるのは明らかです。 もともと「どこからが校内暴力か?」なんて言うのは、主観的な要素が強いものです。そこに「イジメを半減する!」だとか、「子供達があれている。その原因は○○だから、それを規制しよう!」なんていう政治家の掛け声が加わって、数字が動く。 その結果が、今回の数字である、と考えられます。 参考URLに、都道府県別の小学生の暴力件数一覧がありますので、ご参照ください。

参考URL:
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200609130371.html
  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.6

 校内暴力というより、教師に対する暴力沙汰だと思います。  この現象は、ある面想定されていると思います。  つまり、今の小学生の親は、昭和のバブル経済時代に生まれたか、子供時代を過ごしていると思います。  当時は、金で何でも手に入り、金で何でも済ませてしまうような社会風潮でした。お陰で、我慢する事や他人を思い遣る心が失われ、自己中心的な生き方が主流でした。  その様な時代に育った親は、自分の子供を育てる能力が備わっていませんので、子供も教育されていません。  又、子供同士が、外で遊ぶ事も無くなり、他人や自分の痛さや、悲しみを学習する事もなくなりました。 ただ、単独でゲームやバーチャル的な遊びは得意になっています。  又、教師も、全部では有りませんが、サラリーマン化していますから、熱意を持って子供と向き合おうとはしてません。  解決策ですが、特効薬はありません。  まず大人が、自信を持つことだと思います。つまり、自分の子供を叱る事から始めるべきかと思います。

  • 467594729
  • ベストアンサー率30% (12/39)
回答No.5

マスコミが取り上げているだけで、実は子供の校内暴力は減っています。

参考URL:
http://image.blog.livedoor.jp/valdish05/imgs/0/4/04ff3fe5.JPG

関連するQ&A

  • 以前は、「校内暴力」に当たる行為を何と呼んでいたのでしょうか? 

    以前は、「校内暴力」に当たる行為を何と呼んでいたのでしょうか?     小中高校での校内暴力が2008年に最多を記録したことが、学校で話題になりました。調べてみると校内暴力という用語は、1970年代後半から用いられ始めたことがわかりましたが、それ以前でも例えば中学校で生徒が教師を殴るなどの事件はあったのではないかと思います。そういう事例は、どのような名称で呼ばれていたのでしょうか。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら是非教えてください。どうかよろしく。

  • 校内暴力について

    こんにちは。 例えば、高校で同じクラスの一人(私の事を昔から知る人)から家庭の事や親の職業について、自分ではどうしようも無いような事を嫌味のように何度も言われたとします。 過去数回は我慢して「その事は言うなよ」などと言ったのですが、またしつこく言われた時についカッとなって相手を何発か殴りつけたとします。 もちろんこれは校内暴力の問題として取り上げられるでしょう。 相手に手を出した者は学校側からそれなりの処分を受けるはずです。 ここで、学校側は暴力をした生徒とされた生徒に、なぜこうなったか、という事を聞いたり二人の話を聞いてから処分の重さを変えるのでしょうか? それともいかなる理由があろうとも、暴力した者が悪い。という事で理由に関係なく暴力した生徒の処分を決めるのでしょうか? こういう質問をしたのも私は現在、これに似たような状態だからです。ただ、嫌味には耐えて、まだ相手に手を出していない段階です。 今は耐えていますが、やはりもうそろそろ限界かも知れません。 小学校の頃はやってなんぼだった殴り合いの喧嘩も、高校になるとやはり通用しないのでしょうか?

  • 高校生の校内暴力

    公立高校一年生の男子の父親です。 2日ほど前、校内で同級生同士の喧嘩に巻き込まれ、たまたまその場に居合わせた息子が顔面を殴られ、鼻骨折をしました。先生からは全くのとばっちり被害者と聞いています。 殴った加害者は現在自宅謹慎中で、息子が言うにはまだ正式に謝罪は受けていないとのこと。 そして驚くことに、その親からは現在まで電話一本ありません。治療費については相手方が払ってくれるとのことで学校と話がついているようです。 最初は大した怪我ではないと思い、男の子だしと学校には相手の親からの謝罪は急がないと伝えましたが、検査で骨折が判明してからは怒りがフツフツと沸いてきます。 殴られた息子も、加害者本人から謝罪がないことには許したくても許すこともできず、不満があるようです。 学校としては加害者本人が落ち着いてから謝罪をと考えているのかもしれませんが、学校の対応としてはそういうものなんでしょうか。 相手の親からなんの音沙汰もないというのは、学校に抗議してもいいものですか? 体験者、教師、校内暴力に詳しい方などからのご意見をお聞かせください。

  • 小学4年生の息子が女子に暴力

    小学4年生の息子を持つ主婦です。先日、担任の先生から連絡帳を使って、最近息子が女子へ頻繁に暴力をふるうので、ご家庭での指導をお願いします、と聞かされました。先生がその都度注意しているが変わらない、とも書いてありました 。もともと短気で口のたつ女子とはよくもめてたらしいのですが、初めての連絡にとまどっています。どの程度の暴力かはまだわかりませんが、やはり止めさせないと大変な事になるので、どのように話をしようか考え中です。怒って止めるようにいうのは簡単ですが、何かもっと彼の心の闇があるようで慎重にいかなくては、と思っています。息子は4人兄弟の長男で下に年中の弟、年少、7ヶ月の妹2人がいます。年少の長女は口うるさく、よく手も出すし人の嫌がる事をする自由奔放な末っ子だったので(次女が生まれるまでは紅一点でした)、なかなか手強いので息子は妹のことを「嫌い」、とよく言います。この長女の存在が今回の暴力の原因かも、と推測していますが。 ただ、単に女子に興味があってやる範囲ではなさそうなので心配しています。どうか良いお答えがいただけたら、と思います。

  • 学校での暴力は犯罪になるか

    校内暴力がマスコミで取り上げられるようになってから久しいですが、それに関して質問があります。 教師に対する暴力や、生徒間での暴力は、「犯罪」として取り扱うことはできるのでしょうか。 また、犯罪として取り扱える場合、暴力の加害者が少年院におくられることはあるのでしょうか。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • 小学一年の息子の暴力について

    小学一年の息子の暴力について 最近、息子の夫に対する暴力がひどくなってきました。普段は夫の事が大好きで休日になるとずっと一緒に遊んでいるのですが、ゲームが難しい、自分がやりたい事と違うことをやろうと言われた等些細な事で怒りだしたたいたり、蹴ったり物を投げつけたりと夫に対してだけ暴力を振るいます。私よりも夫の事の方が大好きなのにどうしてだろうと思っています。暴力がない時は、ずっと泣いています。だいたい一時間以上は泣き、やさしく言葉をかけても気分をそらせようとしても泣きやまず、最後にはしばらくそっとしておくよりないのです。学校、学童、空手教室でも泣いたら止まりません。ずいぶんと先生方に迷惑をかけています。私もどう対処していいかわからなくなってきています。 春頃に一度担任から学習障害があるかもしれないですね。という話をされました。授業中に席を立って水を飲んだり、トイレに行ったり、鉛筆で机をたたいたり歌を突然歌ったり、担任が言った事を何度も何度も繰り返し言ってみたりということがあったようです。席替えをして一番前の席になってからは良くなったようですが、二学期に入りまた、先生の話が聞けなくなったようです。授業中、話を聞くときは爪をかじって静かにしているようです。そうしないと静かにできないようです。心療内科を受診しようと思っているのですが、予約が10月中頃にならないと空きがなくそれまでどのように対応していけばいいのか悩んでいます。

  • 老人の暴力性

    我が家は4人家族です 私の父は早くに亡くなり、現在は母の内縁の夫(73)と母(80)、私(50)、私の娘(20)です 質問は、この母の内縁の夫である義父の(私の)娘に対する暴力です 話しは娘が小学生の頃まで遡ります 娘が(私の)母と喧嘩になるとかならず義父が母を庇います まぁ、それは二人の関係で仕方ないのかなぁ、なんて思いますが言葉で庇って終わりではなく必ず暴力に発展します 暴力とは顔や頭を殴る、もしくは蹴る 先日、私の留守中にも一悶着あった際には顔をグーで殴った上に首を絞めてきたそうで、さすがに娘も「ヤバイと思って警察を呼んだ」と言っていました 話しが前後しますが、そうなった時、私が在宅であれば二人の間に入り娘を庇います しかし(私の)母は今回も含めて娘を庇った事は一度もありません つまり、殴られている孫を見て見ぬふりをている状況です 長くなりましたが質問の内容です 定年し、社会との接点が減ってくると暴力的になると聞きましたが、どうなのでしょうか? 高齢化社会の最近は若者より老人(特に男性)の暴力的な言動が目立つと言います 単純に原因がそれだけなのか? それとも他に原因があるのか? 教えて頂きたいと思います 原因のヒントになるか、分かりませんが義父は娘に暴力を振るう際「生意気な事ばかり言いやがって」と言います

  • 暴力をふるう彼氏と別れたい

    良い解決方法があれば至急教えてください。友達の話なんですが、最近彼氏から暴力を受けているようです。付き合い初めは優しかったらしいのですが、ここ最近暴力が始まり、自分の仕事が上手くいかないとか理不尽な理由で殴るそうです。「別れたい」と言うと「別れない。これ以上別れ話をしたらもっとひどい目にあわせる」と言われ別れる事もできないようです。何か良い解決方法なないでしょか?ちなみに2人とも21歳で付き合って4年です。

  • 暴力

    母親に暴力を振るってしまいます。原因は主に介護疲れです。暴力を振るわざるを得なくなってまで、介護を続ける事に意味があるのか分かりません。はっきり言って、介護なんてきっぱり止めてしまいたいです。時間もお金も、また自分自身をも犠牲にして続けていく介護に疑問すら感じています。 この先どうすればよいと思いますか? 年数を重ねる度に、介護の負担は増え状況は酷くなるばかりです。もう耐えられそうにありません。休みたくても休めず、睡眠時間もバラバラです。いっそのこと母親を殺したくなる時もありますが、どうにか耐えています。耐えられない時に、それが暴力となって現れます。 何故母親に暴力を振るうのかと言うと、小さい頃私がされてきた事だからです。その仕返しで、母親に暴力を振るってしまいます。 暴力を振るっても何も解決しない事は分かっています。でも、せずにはいられなくなるのです。口の聞き方が悪い、態度が気に入らない、偉そう等どれも理不尽な理由ですが、私もかつてされてきた事です。 元々親子関係が悪い人ほど介護にこだわると聞きますが、まさにその通りです。もう介護なんて止めた方がよいと思いますか? ご意見お願い致します。

  • 彼氏と喧嘩して暴力まがいのことを…

    いきなり重い話になりますがすみません。 私は現在大学生ですが、小学生から高校生の間 親から暴力を振るわれ続けていました。 手が出るものがしょっちゅうでしたが、言葉での暴力も酷かったです。 そのせいで暴力に敏感でトラウマがあります。 彼にもその話はしていて、「何があっても絶対に暴力は振るわない」と 約束しました。 ですが、同棲を初めて度重なる喧嘩で彼の言い方は荒々しくなり 威圧的な言葉に怯えパニックを起こすことが何度もありました。 そしてつい最近、些細な喧嘩から激しい言い合いになり 彼もいつもより機嫌が悪く暴言が絶え間なく続き わたしがパニックを起こして喚き散らしてしまいました。 そうすると彼は私の顔を押さえつけたり手首を握りしめたりしてきました。 とても痛くて痣もできました。 私がパニックを起こしたのが原因ですが… 彼もその後謝ってくれましたが 「お前がパニックを起こしたから力づくで止めるしかなかった」だったり、 痛がる私をみて「だからごめんって言っただろ」と言ってきます。 正直この先どうしていいかわかりません 彼のことは大好きです、でも暴力まがいのことをされて混乱しています。 親と彼が重なって見えることがあるんです。 アドバイスよろしくお願いします…