• ベストアンサー

精米後の保存方法

精米後、放置しておいたお米が青っぽく変色してしまいました。それを炊飯したところ、白く炊けてはいたのですが食べても問題はないのでしょうか。また、青く変色したのにはどんな原因があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyesK
  • ベストアンサー率67% (147/217)
回答No.2

ずいぶん前に某情報番組で「精米は冷蔵庫保存をすると風味も長持ちする」と言うようなことをききまして、2リットルサイズの洗浄したペットボトル数本に、買ってきた精米を「ろうと」を使って移して我が家では冷蔵庫で保存しています。ちなみに2リットルボトルで約2キロのお米の量が入れられます。あらかじめ小分けにするので、空気に触れる時間も短くてすみますし、カビや虫のつく心配もなくなりました。

j05pykt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

青いと云うとアオカビです、 洗ってから炊けばいいでしょう。 冷蔵庫に保管したほうがいいです。

j05pykt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精米したお米が変色してしまったのですが・・・。

    精米をしたお米を西日の当たる玄関に置いておいたら、変色してしまいました。 中には再び精米前のように殻をかぶってしまっているものもあります。 殻をかぶってしまったものは洗った際に浮いてきますし、 変色したお米は炊いた時もとても食べれるものではありませんでした。 しかし、炊いた際に変色した薄皮がはがれて中は白いままのように見えました。 もしかしたら、もう一度精米したら白いお米に戻るでしょうか?

  • 精米していないお米(玄米)を食べるには?

    精米していないお米を買ったのですが、この状態って玄米ですよね? このまま玄米として食べるとしたら、普通の白米と同じように炊飯器で炊いたらいいんでしょうか? 前から玄米にしたいなと思っていたのですが,発芽玄米とかは髙くて・・。 玄米100%だと食べづらいので、白米と混ぜてたいと思っています。 買ってそのままのお米を炊くのでOKですか? 教えて下さい!!

  • 精米済み?

    先日義母から精米したてのお米を頂きました。 それで昨日お米が無くなったので、義母からもらったお米をケースに入れようと見たら・・・ ほんのり茶色がかっていて中には緑色のお米も混ざっています。 一瞬、精米してないのかと思ったくらいです。 紙の米袋に入っていたので、今まで気づきませんでした。 義母に「これ大丈夫?こういう物なの?」と聞いてみたのですが、「・・・取りあえず炊いてみて!」と言います。 大丈夫だと思いますか?

  • 精米する前のお米の保存方法

    こんにちわ。 お米に湧く虫について過去のものを探したのですが、精米したお米は「冷蔵庫保存」「タカノツメ」「○○先生」や、精米後熱をとってから保存するなどなど。ちょっと内容が違うので質問させていただきます。 我が家も知り合いの農家さんからこの時期にまとめて籾殻付きの状態で頂いています。(茶色い米袋に30kgづつ入っている×3袋) 我が家は古いアパートで、倉庫など無く押入は反対に湿っているので台所の棚の下に置いてあります。 そして30kgづつ食べるときに精米しに行き、精米したものに対しては「○○先生」を買ってきて入れているので虫がわいたことは無いのですが、その精米前のものに大量のコメダニとコクゾウムシと、白い小さな蛾のようなものが・・・・!家族中、ダニにかまれ、大騒ぎ! 室内は夏日中はは40度近くになりますし、それがいけなかったんだろうなと思いました。 精米後の対策は、精米前のものにも効くのでしょうか?最後の袋に関しては、1年間その場所で保存という形になるのですが、何か対策はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 精米業?!って何でしょう?

    もみのついた米をもらい、あちこちコイン精米所を探しましたが、10数カ所回っても玄米から精米する機械ばかりでした。 困り果てて、タウンページをめくってたら「精米業」なる業種がありました。見れば米屋さんだったり、個人名だったり、精米所だったり、ライスセンターだったり。 こんなとこは一般人でも行けば精米してくれるんでしょうか?

  • 街のコイン精米所で再精米をするは場合?

    近所の農家で買った玄米を、いつもは、「上白」ボタンで、精米しているのに、「標準」で行ってしまい、味がまずいので、再度精米したいのですが、この場合、どのボタンで行ったら「上白」と同じに精米できるか教えてください。 10kgを二人きりなので、食べ終わるのに2ヶ月かかります。水加減を多めにしたりしましたが色黒く、ツヤがなく、ぼそぼそで粘りがありません。炊飯ジャーは1年前に5万円ほどで購入した物です。 25年前から毎年買っている(90kg)農家には、コシヒカリといわれていますが、スーパーの同価格の米より数段小粒でまずく、よい玄米ではありませんが「上白」精米でなんとか食べられます。

  • 米の精米後の重さ

    米の精米後の重さ 籾殻つきのお米を白米に精米すると重さはどのくらい減るのでしょうか? また、玄米から白米に精米すると重さはどのくらいにへるのでしょうか? ご存知のかた宜しくお願いします。

  • 精米機の無洗米コース

    象印の精米機を買って使い始めました。 通常の精米コースのほかに、無洗米コースというのがあり、使ってみましたが、精米後、炊飯ジャーにお米を入れて、規定の量の水を入れると、通常の精米コースと変わらないぐらい、水がにごります。 市販の無洗米では、こんなに水がにごった経験はないのですが、精米機で無洗米にしたときは、だいぶ状態が違うのでしょうか? また、精米機でつくった無洗米は、無洗米といえども、一度水を入れ替えるぐらいのことはした方がいいのでしょうか?

  • 精米したお米

    毎年農家の親戚から玄米をもらい、少しずつ精米して食べています。 今日精米したお米なのですが、透明なお米の中に30%くらい白いお米が混ざっているのです。 いつもと同じように精米したのですが、何故でしょうか? 普通、お米って透明な感じですよね。 それなのに、白いお米が混ざっているのです。 ご存じの方、教えて下さい。 普通に炊いていつも通りに美味しく食べられますか?

  • 精米後の目方について

    30kgの米を精米した場合、どのくらい目方は減るものなのでしょうか? 先日、30kgの米をコイン精米機に掛けたところ、出てきた精米は何と25kg!精米するだけで、こんなに目方が減るものなのでしょうか? あまり、疑いたくはないのですが、精米機というのはブラックボックスなので途中で一部抜かれてもわからないですよねぇ・・・

このQ&Aのポイント
  • EW-M873Tのデフォルト設定は両面印刷になっています。しかし、領先者印刷に変更する方法は?
  • EW-M873Tのプリンターは英語表示で、[自動両面印刷設定]を見つけることができません。どのように変更すればいいでしょうか?
  • EW-M873Tの印刷設定を変更する方法は、「ポップアップメニュー」から[自動両面印刷設定]を選択するというWebマニュアルに記載されていますが、プリンターの英語表示では見つけられません。何か方法はありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう