• 締切済み

入社にあたり必要なもの(身の回り・小物)

GIZO13の回答

  • GIZO13
  • ベストアンサー率46% (139/300)
回答No.2

転職経験ありの営業経験者♂です。 転職おめでとうございます。 あんまり気にする事はないと思いますよ。会社によっても異なりますし、特にメーカーであれば、会社から支給されるものをあると考えます。 初日はビジネスバックの中に筆記用具とメモ帳程度いいと思います。 ビジネスバックは社会人らしいものを奨めますが、営業で資料ファイル持参で行なう事もあり、大き目のカバンが必要になるかもしれませんので、事前準備は要らないです。 手帳も最初はメモ帳(若しくは普通のノート)で充分です。そのメーカーのロゴが入った手帳、ノートが支給されるかも知れません。慌てて買う必要は全くなく、一週間程度、会社で学ぶであろう仕事内容からどのような記録をするかで手帳の種類が変わります。場合によってはシステム手帳にした方がいいかもしれませんし、顧客情報、業務報告、営業費(交通費)をどのようにメモするか、一冊で兼用するのか、複数の手帳を持つか、自分なりのスタイルを考えてからで大丈夫ですよ。 筆記用具は、100円ポールペンではなく、ちょっといいものにした方がいいですね。何れ、営業に出掛けられる事もあるでしょうからね。(自分は筆記用具入れはいつも黒ポールペン、赤ボールペン、黄色ラインマーカーが3点セットです) 営業であれば、名刺入れは必要でしょうが、業界によっては一日に何十枚も配る事も考えられます。 自分は新しい会社の初日に、国語辞典と(必要になる可能性があれば)英和辞典、そしてビジネスレターの書き方の本を持参しました。これ、社内でも自分の机のそばに必ず必要になりますので、自宅以外にもう1セット用意される事を奨めますよ。

関連するQ&A

  • 広告業界入社にむけて

    今年就職活動の末、新卒でフリーペーパーをつくる会社から内定をいただきました。 とりあえずもうしばらくは就職活動を続けようとは思っていますが、現段階では他の会社から内定をもらっていないこともあり、その会社に入社することになりそうです。 その会社に入社するにあたって制作を希望したのですが、おそらく最初は営業をすることになるのではないかなと思っています。しかし、もし制作になった場合どんなことができるようになっていたらいいのでしょうか。 今のうちから少しずつ勉強をしていこうと思っているのでパソコンのこんな技術ができればいい、こんなソフトが使えるようになっていればいい、心構えなど教えてください。 なにぶんコンピューターにもあまり詳しくないのでよろしくお願いいたします。

  • 入社の必要書類について質問です。

    はじめまして。最近転職活動をしていたのですが、先日内定をもらい入社が決まりました。やっと就職できることに喜んでいたのですが、入社する際に親の印鑑証明を持参するように言われました。経理事務の採用なのでお金を取り扱うために何かあった際に責任を問う為に必要なのだとのこと。今まで一般事務の経験しかない為、このようなことを言われたことがなく不安を覚えています。実際にそのようなことはよくあることなのでしょうか。回答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 入社すべきか内定辞退すべきか迷っています

    こちらでは初めて投稿します。 33歳、昨年3月にリストラされ、同年4月から就職活動中の無職の男性です。 内定を頂いた信用金庫に入社すべきか内定辞退して就職活動を続けるか迷っています。 人事の方には入社の意思表示をして、1月4日から研修が始まるのですが、ここにきて「自分に信金の仕事が勤まるのだろうか」「入社してから後悔しないだろうか」と不安の感情が出てきて、このまま入社すべきか、やっぱり内定辞退して就職活動を続けるべきか迷っています。 前職では2年間経理をやっていて、前々職では法人向けのルートセールスや営業事務を4年9ヶ月やっておりました。 就職活動では経理で応募しておりましたが、信金へはこれまでの営業や経理の経験が生かせて定年まで働ける安定性があるだろうと思い応募し、ご縁があって今回内定を頂く事ができました。 これまで営業も経理もやってきましたが、どちらかというと経理の方が人見知りして几帳面な自分には合うと思い、簿記2級の資格も活かせるので経理を希望しております。 今回総合職としての採用ですが、営業をやる事になるようで営業はブランクや苦手意識があり、前々職のルートセールスではなかったノルマや新規開拓もあるので、自分にできるかどうかかなり不安を感じています。 そのため、このまま入社すべきかどうか迷っています。 昨年4月からの就職活動で初めての内定で現在他社から内定はなく、書類選考中の数社のみという状況です。 実家に住んでおり貯金もあるので、まだ就職活動する余力はありますが、離職期間が長くなっておりそのせいかほとんどが書類選考で落とされてしまいます。 内定を頂いた信金に入社すべきか、内定辞退して経理への就職にこだわるか、判断に迷っていて毎日胃が痛い思いをしています。 どうかどなたかアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 新卒としての入社のメリットって・・?

    現在大学四年生です。 今まで就職活動を行ってきて、内定が出た企業に決めようかと思っていました。 でもここにきて、求人誌で見つけた企業の仕事内容にも興味を持ち、受けに行き、内定をもらうことができました。 ☆新卒に向けての就職活動の内定先→(ボーナスあり、初任給としてはそこそこ。ただし営業活動あり。大手企業) ☆一般に広く募集している企業からの内定→(大量採用。第一期。ボーナスなし。                              初任給としては高給、企業イメージはあまりよくない) …仕事内容としては現在後者に魅力を感じているのですが、 条件や、同期が同い年であることを考えると前者も捨てきれずにいます。 ・・「新卒採用での入社」ならではの利点はあるのでしょうか?新卒は一度きり…と考えると、考え込んでしまいます。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 入社承諾書について

    私は今年の三月に大学を卒業し、現在も就職活動しております。 先日、やっと某企業から内定を頂きました しかし、入社は来年の四月まで待って欲しいとの条件付です 私はできればすぐに働きたいと思っているので、今も就職活動を続けています 来年の四月までの間に、もしも上記で書いた会社より魅力のある会社から中途入社頂けるならばその会社にお世話になろうと考えています ここで皆さんに質問したい事なんですが、今週までに上記で書いた内定を頂いた会社に入社承諾書を送らなければなりません 内容は「入社承諾書提出後、勤務に耐えられないようなことが発生した場合には、貴社と協議の上、対処します」という物でした 掲示板の過去ログを見る限り、入社承諾書に法的な拘束はできないというのは知ったのですが、面接時に人事の方に 「もしあなたに採用を出した場合、辞退することだけは絶対辞めて欲しい」といわれた事と入社承諾書の 「勤務に耐えられないようなことが発生した場合には」という文が気になります 入社承諾書提出後でも全く問題ないんでしょうか?

  • 4月入社でもう転職?・・・長文です

     今月新卒で入社しました、今年23歳です。  就職活動中、『営業職』を希望して活動しておりました。事務職は就きたくないなと思い、特に企画営業職を中心に活動しておりました。  入社いたしました会社でも、職種別採用をうたっており、営業職を希望していることを伝え、内定を頂きました。  しかし、研修後の配属先は事務職でした。世の中そんなに自分の思い通りいかないとは分かりつつ、大きなショックでした。営業として内定を出してくれたのではないの?というショックと、自分は営業に向いていないのではないかという自信を失ったショックです。特に、後半のショックが自分の中では大きいように感じています。今年、他社入社の友人が営業に就き、頑張って契約をとった!という話を聞くと羨ましくて、悔しくて涙が出てきます。  今でも、私はマーケティングやプレゼンなど、自分の考えを企画というかたちにで表現し、契約や売上げを伸ばす職に就きたいと考えています。  人事異動が多いようなので、将来は営業職に移動出来る「可能性」もあるようです。適正をみるとのことです・・・。    先日、入社したばかりで、特にこれといった資格もありません。ですので、現時点では与えられた仕事を頑張ろうと思っています。    そこで、皆さんに(3)点相談なのですが、 (1)今の私の状況で、自分を振り返る・ケジメをつける期間としてどれ位のスパンをとると良いのでしょうか。 (2)今の職場で、営業の素質を認めて貰うには、事務職でどのようなアピールの仕方があるのでしょうか。 (3)将来、自分に自信をつけるためにも、転職を視野に入れるためにも、資格取得したいのですが何か有利になる資格はあるでしょうか。  どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 入社承諾書がかなり厳しいのですが・・・

    こんにちは。 入社承諾書に、約束事として「どんな理由があっても入社辞退はしない」というものがあります。 行きたい会社ですが、正直まだ就職活動を続けたいと思っています。 もしかすると、内定を承諾しても、辞退したいと思うことがあるかもしれません。提出期限までに他の会社の選考が終わることはないのです。 もちろん、キープするなんてすごく良くないことかもしれませんが、一生の問題なのでこちらとしても譲れません。 絶対に内定辞退が出来ないのでしょうか? 辞退した場合、法律的に何か問題があったりするのでしょうか?訴える手段として、こういう約束事を決めているのかなと思って、困っています。 今までとは違う承諾書の内容なので、困惑しています。 何か知っていらっしゃる方、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 2年後に入社したい

    現在、転職活動中で内定を貰っても訳あってすぐに入社できません。(自己啓発のため) しかし、その2年間を不安に過ごしたくないので、内定は貰い入社を2年後にする方法はないでしょうか。 そのような会社を探す方法はないでしょうか。 アドバイスいただければと思います。

  • 内定から入社までの時期

    まだ在職中で転職活動はしてないのですが、東京に 就職を考えています。 東京までは新幹線でも往復3万くらいかかる距離です。 例えば内定を頂いたとして、その後家など決めたりする事があると思いますが、内定を頂いてから入社まで大体どのくらい待っていただけるのでしょうか? 地方住みの為そのあたりも少し考慮していただけるのでしょうか? 2ヶ月、3ヶ月待ってもらえることって実際にありますか?

  • 内定から入社まで(転職)

    転職時の内定〜入社までの期間や流れについて教えて頂けませんでしょうか? 私は現在転職活動をしており、先日有難いことにある企業から内定を頂きました。 入社は来年3月になるそうです。 これまで小さな企業でしか働いたことがなく、内定の2〜3週後には入社していました。 そのため、何にそんなに時間がかかるのか?と不思議に思っています。 はじめは入社までゆっくりできる!と喜んでいたのですが、「もしかして今から私の調査が始まるのか?」と不安になってきました… 例えば ・期間は1ヶ月ほど、内定承諾の2週間後に入社に必要な書類が届いた ・入社前に研修として会社に呼び出された という感じで、 皆様の実体験を教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します!