• ベストアンサー

24時間換気 吸気口にフィルター?

築3年目の木造一戸建てに住んでいます。 過去ログなども拝見しましたが、 建築関係には素人すぎて何をキーワードに検索してよいか分かりません。 24時間換気の根本的な意味について教えて下さい。 24時間換気システムのため、我が家にはいくつかの吸気口と吹出口があります。 このうち、フィルターが入っているのは吸気口だけで、吹出口には何も入っていません (あくまでもスペアを私が取り替えるレベルでの判断です)。 で、どうにも理解できないのですが、 外に出す空気をフィルターに通す意味って何なのですか? フィルターなら、外気を取り込む際の吹出口につける方が分かる気がするのですが。 それとも24時間換気っていうのは、外気にはつながっていないで、 吸気口で吸った空気をフィルターに通してきれいにし、 それをまた吹出口から部屋に戻しているのでしょうか? だとすると、この換気システムでは 新鮮な外気を取り込むことはできないということになるのでしょうか? 外気につながっているのかどうか。 つながっているとすれば、どの時点でつながっているのか。 実は最近、出所不明のゴキブリが侵入してきたこともあり、 この吸気口と吹出口も容疑者になっています。 基本的な質問すぎて恥ずかしいのですが、どうかお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keiyuza
  • ベストアンサー率39% (32/82)
回答No.3

えーと、すみません。質問の意味を取り違えていたら恐縮ですが・・・。 換気というのはその名の通り空気を入れ換えることなので、室内のみで循環しているということはありません。 余談ですが、空調機は室内機と室外機で循環します。 外気の取込みや排出は、天井裏の空間を配管で行っているのだと思いますが、もしも全熱交換と言われるタイプの換気システムであれば、途中でつながっているかもしれません。 業者が配管図などの図面を持っているでしょうから、それでどのように換気計画がたてられているのか、チェックすることは出来ると思います。 ただ、ゴキブリは家のいたるすき間から進入するものです。 完璧に防ぐことはほぼ無理です。家にはゴキブリが侵入するすき間くらいどこにでもあるものですから、換気扇の容疑が晴れてもゴキブリが家の中からいなくなるとは、なかなか考えにくいかもしれません。

kaimamaria
質問者

お礼

2度もご回答くださったのに、お礼が遅れまして申し訳ありません。 24時間換気にも室外機があるとは知りませんでした! どこのどれがそうなのかどうも分かっていないのですが。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • keiyuza
  • ベストアンサー率39% (32/82)
回答No.2

24時間換気というのは、元々風通しを考える日本の従来の建築物にはなじまない方法です。 北欧など、寒さの厳しいところでは、冬季の暖房は欠かせませんが、出来るだけ熱を外に逃がさないようにいろいろと考えられています。 しかし、熱は閉じ込めてもその分二酸化炭素も増えると言うことになってしまうので、「家の気密度や断熱度を上げて出来るだけ熱の損失を防ぎながら、換気を確保する」このような考え方の家を一般的に高気密高断熱の家と呼ぶわけですが、この考え方がかなり流行っているんですね。 で、知恵の浅い政治家や利権団体が集まり、新たな行政のルールを作ってしまったのです。それが「24時間換気システムの義務付け」です。全ての新築物件に義務付けられています。 高気密高断熱の家でなくても・・・。 高気密高断熱の家ならば、24時間喚起の意味合いは小さくはありませんが、本来「朝起きたら窓を開けて、気持ちのよい朝の空気を家の中に取り入れる」風通しのよさや、床下空間を設けて湿度を調節したりする日本の建築には必要ないのです。 必要ないことは大工や業者も重々承知の上ですが、「義務だから」の金科玉条の元、「なぜ設置するのか」の説明は省かれます。業者にしたら意味のない仕事をしている、建築主にとっては意味無くお金を払わされている。 そうした不条理の結果、「まぁどんなにいい加減についててもこの家は高気密高断熱ではないから問題がないだろう」という意識が生まれ、理解不能なフィルターの設置に繋がったり、その他の様々なおかしな要素に繋がっているのです。 と言うようなことが基本的に抑えておきたいところですが、意味は小さくても折角ついているのですから、業者とよく相談して、最大限活用する方法を考えるのが得策かと思われます。

kaimamaria
質問者

お礼

詳しく教えて下さりありがとうございます。 吸気と排気がどこかで外気につながっているのか、 それとも基本的には循環しているものなのか、 その点についてはいかがでしょうか。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

排気口のフィルターはごみの侵入、 そのゴキブリなど虫の侵入を防ぐためです。 粗い目のものが多いですね、 その場合ゴキブリは入ってきます。 換気システムはいろいろあります、 普通は吸気、排気ですけど、 省エネのために熱交換し循環するものもあります。

kaimamaria
質問者

お礼

吸気排気のパイプの奥の構造はよく分からないのですが、 とにかく目に見えて手の届く範囲においては、 目の細かいネットをつけていますので、 3~4センチのゴキが入ってくるとは信じられないのです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マンションの24時間換気の吸気口とエアコンの臭い

    24時間換気のついたマンションに住んでいます。24時間換気の吸気口の外側(ベランダ側)から強い臭い(煙草の臭いや何とも表現できないもの)が流れてきます。たぶんどこかの排気なのではと思います。24時間換気の吸気口の上にはエアコンのホースの穴があり、エアコンの室内機からも臭いが出てきます。24時間換気は自然吸気で浴室に暖房機や乾燥機・排気をを兼ねたものがついているタイプです。外側の吸気口の蛇腹様になっているものをはずし、吸気口の周辺をよく見てみましたが、外壁と吸気口との間が5ミリほど開いておりそこから臭いが出ていることを確認しました。その部分をコーキングで埋めて問題ないでしょうか?エアコンと24時間換気の吸気口フィルターは定期的に掃除しているので、そこからの臭いではないようです。とても困っています。よろしくお願いします。

  • マンションの吸気について

    こんにちは お知恵を拝借したいと思い質問させて頂きます。 当マンションにて24時間換気システムが入ってるのですが、 吸気口より外気が汚れている?ために 壁の周りが黒くなっています。 何か、対策など有りますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 吸気口はどこ?

    自分はアパートに住んでいるのですが、 最近換気扇をつけていると、部屋の中に虫が大量発生します。 自分なりに原因を調べてみたところ、「換気扇と連動して動く 吸気口が外の虫を吸い込んでいる」という記事を見かけ、 これと同じことが起きているのではないかと考えています。 しかし、肝心の吸気口らしきものがいくら探しても どこにも見当たりません。 私のアパートは、玄関の前に穴が二つ開いていますが、 どちらも換気扇をつけるとそこから風が外に出ているようなので 吸気口ではないようです。ちなみに片方は台所、もう片方は風呂と連動していました。 またベランダも調べてみたのですが、特に空気を吸い込んでいるような穴は存在しませんでした。 一体どこに吸気口があるのでしょうか?アパートやマンションの 構造に詳しい方の回答をお待ちしています。

  • 第1種換気の家に自然吸気口をつけても問題ないですか?

    木造2階建て4LDKの新築をしています。 1階の洗面と2階トイレの普通の換気扇(パイプファン)で と各居室の自然吸気口で 第3種換気を行うのが標準仕様でした。 換気扇の品番が分からないので風量は定かではありませんが、 それぞれ約40~60m^3/h程度と思います。 ON/OFFのみで強弱のスイッチはありません。 しかし、幹線道路から数百メートル離れているものの 空気が非常にいいというわけではないので、 ナショナルの空気浄化システムFY-12JW1A (風量60m^3/h)と断熱チューブを使い 1階と2階の各居室に外部から吸気した空気を導くことで 吸気を行い、排気は上記の2つの換気扇で行うこととしました。 ここで、もともと標準仕様でついていた自然換気口 (パグマというメーカーで、室内側は正方形をした換気口で  おそらく左右と上から空気が導入されるものと思います。  レバーでシャッターの開閉を行うそうです) を各部屋に残すかどうかを明日までに決めないといけません。 私は、上記の自然吸気口がそれなりに密閉が取れそうであれば、 各居室に自然吸気口を残そうと思っているのですが、 不都合なことはあるでしょうか? なぜ残すかというと、 ・吸気(60m^3)と排気(80~120m^3)のバランスがあまりとれていないため、 どこかには自然吸気口を残す必要がある。 キッチンではガスコンロの換気扇を使ったりするので、 キッチンの近くのリビングの自然吸気口を開放にする。 (リビングだけは空気清浄はあまり働きませんが、一番長くいる  寝室で空気清浄が働けばよいと考えています。) ・十数年たって、空気浄化システムのメンテナンスができなくなったときに、  自然吸気口があれば第3種換気が可能ですが、  自然吸気口がなければ、莫大な費用を掛けてシステムを取り替えなければ  ならない(装置もそうですし、1階や2階の天井にはわした  断熱パイプを取り替えるとなると相当大変なことになりそうです。) ・窓はあけようと思えばいつでも開けることはできますが、  窓を閉めた状態では、この家にいる限り機械に頼りきった  換気となるのは、なんとなく気味が悪い。  (いかにもクリーンルームみたいなのはちょっと。。。という感じです。) 明日の朝には決めなければなりません。 どうか、どんなことでもいいのでご意見、アドバイスをお願いします!! なお、気密性能は最近の一般的な住宅 (グラスウールを挟んで防湿シートを壁の内と外に貼る) ですし、高気密にして欲しいとは依頼していないので、 高気密とまではいえないという気がします。 フラット35Sの省エネ仕様の断熱材 24K、約100mmのグラスウールは入っています。

  • 24時間換気口のフィルタについて

    昨年末入居した新築分譲マンションにある24時間換気口ですが、リビングの換気口のところだけ、ベランダとかがない場所にあるからか換気口の周りのクロスがすぐ黒く汚れてしまいます。 レンジフィルターのような材質のものを貼ってみたりしたのですが、24時間つけっぱなしだからかスグ浮いてしまって効果ありません。 何か良い方法や良いアイテムありますでしょうか? クロスも汚れが落ちなくなってしまい困っています。

  • 第3種換気による24時間換気について

    考え過ぎがも知れませんが・・・・ 引き戸の場合についてですが、開き戸の場合のガラリ・アンダーカットの有無と異なり、隙間があるため無条件に換気経路になると理解していますが、逆に換気経路にしたくない場合、引き戸はどのように考えればよいのでしょうか? (計算上は無視すれば良いのかもしれませんが、実際の空気の移動について、どうなのか?疑問に感じています。) <例えば、脱衣室内に個室トイレがある場合> 浴室⇔脱衣室⇔トイレ 脱衣室出入り口:引き戸 トイレ出入り口:引き戸 浴室出入り口:開き戸(ガラリ) 浴室に24時間換気扇を設置 トイレは局所換気とし、吸気口を設置? (トイレには窓がありますが、冬場など窓を閉め切った場合ですと換気されないでしょうから、 吸気口が必要であると認識しています。 引き戸のため、実際には吸気口がなくても脱衣室側から吸気されるかとは思いますが・・・・・) □浴室の24時間換気扇は常時換気されているため、トイレの換気扇のONOFFにより何か影響があるのでは・・と心配しています。(一時的な事でしょうが・・・) 1■トイレ換気扇作動時は、局所換気能力の方が大きいため、 脱衣室、浴室の湿気を含んだ空気は一時的にトイレの方へ誘引される事になりませんか? 2■トイレ換気扇OFF時は、トイレ内の空気が浴室側に誘引されるように思われます。 1については防ぎようがないのかも知れませんが、あまり気にする必要がないのかも? 2については、主に匂いの問題ですが、トイレ換気が十分になされれば、吸気口からは新鮮空気が流入するわけですから、何も気にする必要がないのかも知れません。ただ、やはりイメージ的に気になります。 自分なりに思いつく事といえば、吸気口を閉じれば空気は移動しにくくなるのでは?といったレベルの話しですが、わざわざ手動でというのも大変です。 キッチンでは換気扇連動型を設置する場合がありますが、トイレの吸気口を換気扇連動はどうなんでしょうか? また、差圧感応式の吸気口の場合ですと、トイレ内が負圧になるため、意味がないでしょうか? (吸気口が開く?) 以上、間違った理解であるかもしれませんが、その辺も含めてアドバイスよろしくお願いします。

  • アパートの吸気口はどこ?

    自分はアパートに住んでいるのですが、 最近換気扇をつけていると、部屋の中に虫が大量発生します。 自分なりに原因を調べてみたところ、「換気扇と連動して動く 吸気口が外の虫を吸い込んでいる」という記事を見かけ、 これと同じことが起きているのではないかと考えています。 しかし、肝心の吸気口らしきものがいくら探しても どこにも見当たりません。 私のアパートは、玄関の前に穴が二つ開いていますが、 どちらも換気扇をつけるとそこから風が外に出ているようなので 吸気口ではないようです。ちなみに片方は台所、もう片方は風呂と連動していました。 またベランダも調べてみたのですが、特に空気を吸い込んでいるような穴は存在しませんでした。 一体どこに吸気口があるのでしょうか?アパートやマンションの 構造に詳しい方の回答をお待ちしています。

  • 24時間換気における自然吸気の性能とは

    お世話になります。 24時間換気で第3種換気とやらを取り入れようと考えています。 設計通りの換気を行うためには排気量のネックにならないだけの自然吸気口が必要だと聞き、色々調べているところです。 排気量については換気機のカタログで大体の性能(風量)が分かるのですが、自然吸気口の性能の読み方が今ひとつ分かりません。(抵抗損失曲線から読み取れるような気がしますが…うーん) 排気のネックにならない十分な数(or性能)の自然吸気口があるよ!とする根拠の求め方を教えていただけないでしょうか。 必要な換気量が100m3/h。想定している排気機(風量40m3/h)3ヶ所。 DK、和室、寝室の3ヶ所の自然吸気口からこれに十分なだけの吸気を行いたいのです。

  • 24時間換気口の黒ずみ

    24時間換気口の黒ずみ お世話になっています。 分譲マンションに住んでいるのですが、換気口のフィルターが真っ黒なのに驚いています。 夫は、ある程度住んでたらどこでも黒ずむんじゃないの?と 言っていますが、そんなものだとは思えず・・・。 ちなみに、フィルターを付けていた期間は5カ月位、立地としては高速道路が近いです。 皆様の24時間換気口フィルターはいかがなものでしょうか? 立地条件、フィルターの装着期間も合わせて教えていただけると 分かりやすくてありがたいです。

  • 空気をキレイにしてくれる換気扇

    大通りに面した非常に空気の悪いところに引っ越します。 その建物には、吸気の換気扇が2台と排気の換気扇が1台ついているのですが、吸気の換気扇は壊れていて使えません。そこで吸気の換気扇を買い換えようと思っているのですが、排気ガスが蔓延しているところなので、空気清浄機能のついた換気扇があったらいいと思うのですが、そのようなものは存在しているでしょうか? 微粒子と排気ガスが取り除けたら理想です。 (三菱のロスナイ換気扇には、除塵フィルターやnoxフィルターがつけられるものがあるらしいのですが、ロスナイ(4万円)はちょっと高くて……)

専門家に質問してみよう