• ベストアンサー

許すということ

Germainの回答

  • Germain
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

相手の気持ちが理解できるときその相手を許せるんじゃないかと思います。前の回答者の方が「わざとじゃなかった」「良かれと思って」という加害者側の気持ちの話をされていましたが、まさにその加害者側のその気持ちがわかるとき、(それでもイライラするかもしれませんが)少なくとも殺したいような憎しみはないのではないでしょうか。 人は育った環境は違うけれど、それぞれのさまざまな経験の中で、相手と同じことをしてしまっていたり、紙一重で同じことをしかけていたことはあると思います。 それはニュースの殺人者とか理由なき通り魔であっても同じで「自分には理解できない!!」「自分とは違う!」ということはない気が私はします。そんな心になることは自分にもあって自分と実は大差ない、ほんの少しの違いだったんじゃないかと思うことがあります。 きっとより身近であろう(質問者の方の)加害者の気持ちにも理解できるところがあるんじゃないでしょうか? いろんな人がいるけれど、所詮みんな人間です。考えることや気持ちなんて大差ないと思います。 どこか一箇所共感できるところがあって、相手の気持ちがわかる気がしたら、自分の心が少し落ち着くような気がします。

pureheart7
質問者

お礼

---人は育った環境は違うけれど、それぞれのさまざまな経験の中で、相手と  同じことをしてしまっていたり、紙一重で同じことをしかけていたこと  はあると思います。 ☆本当にそのとおり。他人は自分の鏡だとよくいいますよね。 ---それはニュースの殺人者とか理由なき通り魔であっても同じで「自分には  理解できない!!」「自分とは違う!」ということはない気が私はしま  す。そんな心になることは自分にもあって自分と実は大差ない、ほんの  少しの違いだったんじゃないかと思うことがあります。 ☆そのお考え、とてもよくわかります。被害者も加害者も実は私たち全員にとって身近な存在なのだと思っています。だからこそ自分をしっかり持っていなければならないし、自分自身の弱さと戦って行かなければいけないんですよね。 頭では分っているのですが、傷ついてしまった心の痛みと行き場のない怒りに苦しんでいます。自分自身の弱い心と戦っている状態です。でも頭ばかりで自分を納得させようとすることに限界を感じ、何か別の方法はないものかと救いを求めております。 忍耐と時間の問題だとは思うのですが、わたしの場合怒りの感情を長引かせてしまう心配があるため、相談させていただきました。 アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • 憎しみからの開放

    元彼に浮気されて、それを隠して仕事に集中したいという嘘で振られました。 憎しみなんて持っていても辛い、しんどいものだと思います。 頭では理解してても、感情の整理がついていきません。 憎くて憎くてたまりません。 元彼の色々な不満や愚痴、あんなやつが幸せになるなんて許せないという憎悪で頭がカーーっとなります。 浮気はしない、する男は最低だと言い切っていたのに、自分自身で最低な道を選んだような男です。 正直に言ってくれればここまでの怒りはわかなかったんじゃないかとか、同じ部署なので、会社を辞めてくれないかとか、今彼女から振られないかとか、色々考えます。 時間が経てば落ち着くかもしれないんですが、時間が経つのを待ってられません。 ひたすら恨みを吐き出し続ければ、吹っ切れるんでしょうか…? 強い憎しみから開放された方は、どのような方法で、どれくらいの時間で開放されたか教えてください。

  • 憎しみの感情

    ひどいことを一方的にされた等、思い出すと頭に来る出来事があります。 その時は我慢して平然と居られてもどこか心の奥にしこりになってるんですね。 その出来事を思い出すと怒りすら覚えますが、恨みなど生産性のないことだと分かっています。ただ感情の処理法方が分からず、顔を会わせる必要がある人となればなおさら。どのように考えれば良いのでしょうか。

  • 自分や他者、親に対する恨み

    自分は恨みを原動力に今生きています。 その原動力をもっと上手く活かして生きていくにはどうしたら良いでしょうか? ADHD ASDで記憶力が乏しく体の動かし方手先も不器用で周りからバカにされてました、自分に対する怒りに恨み、こんな頭に産みやがった親に対する憎しみにバカにしてくる周りに対する怨みを原動力に今まで生きてきました、努力はしてきましたし、その努力が報われた事もありましたが上手くいかない事のが圧倒的に多くつい最近またドス黒い感情が燃えてきました。

  • 怨恨

    先日、長年に渡り恨みを抱いていた人物が病気により亡くなりました。早く死ねと願い続け、先日やっと亡くなりました。しかし、亡くなった知らせを聞いてもそれほど嬉しいと思えず、逆にイライラしてしまいす。 これは何故でしょうか? 考えられる原因の一つに、私はこの人物に人生を大幅に狂わされたという被害者意識と怒りの感情があって、まだ許せていないからだと思いました。相手が死んでも許せない程強い憎しみの感情です。 時が経てば許せるようになるのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 恨みが消えない

    ある人に対する恨みが消えません。 約10年に及ぶ付き合いがありましたが、会わなくなって5年以上経過しています。しかし、未だ恨みが消えません。時折、怒りと嫉妬から奴の人生を潰してやろうかとさえ思います。 いつになったら許せる時がくると思いますか?それとも、許せない人間を無理に許す必要はありませんか? ご意見お待ちしています。

  • 怒りの感情は、体を蝕みますか。

    私は、よく怒る人間です。 それも、直接相手に怒りをぶつけるのではなく、自分の心の中に怒りの感情を溜め込んでしまいます。 直接相手に向かって怒るのが、しにくいから、出来ないからです。 相手を許せるのであれば、随分自分自身楽だろうなと思いますが、なかなか出来ません。 簡単に許せるような相手ではない(私の基準から見て)からとも言えるのですが。 「怒り」の感情は、毒物のようなもので体に良くないとの記述を、以前見たことがあります。 精神的に良くないのはもちろんですが、体にも悪影響を与えるのでしょうか。 昨晩、ガン患者さんとホスピスの番組を見ました。 なんやら急に恐くなりました。 ガンなんて絶対になりたくありません。 もし、「怒り」の感情が体を蝕むのであれば、なんとか「怒り」から解放されたいなと思います。 どうすればいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 偽善するよりも、自分の気持ちに素直に生きようと思う

    今まで多くの自分の成長につながる本、人生論などを読んだり、公演会へ行ったりしてきました。「人の為に生きよ」「やさしさこそすべて」「人を許すことが大切」「感謝の気持ちを持とう」などをやれば人生救われるとありました。そうしようと思って生きてきました。しかし、思うような人生ではなかったんです。あるとき、信号連続自分の前で赤信号が5連続くらい続いたんです。本に書いてある通りにすると「(心は腹が立っているのに)笑顔で許そう」ってことだとおもうんですが、そのときは今までたまりにたまったぶん、独り言でですが、暴言を大きな声で吐きました!「なんで赤信なんだ!○そったれ!」って。車の中で独りでなんで誰も聞いてませんけど。すごく気持ちよかったです!自分の成長のためには、愚痴や不平不満はいけないとあったんですけど、それを押し殺してためて笑顔でピエロのように生きろってのは違うんではないかなと思ってきました。誰にも迷惑掛けなければ、なにやったっていいのでは?と。だから、人に嫌なことされたら、うらみもしますし(うらむだけで実際になにかするわけではない)、赤信号で連続で止められたときには、おもいっきり暴言吐こうと思います(一人で車の中で言ってるだけですけど)。このように自然にわいてきた感情を押し殺さず、ちゃんと向き合って生きることがいいんではないかなと思います。嫌な人間に出会って、良いところを探そうと笑顔で対応せずとも、心の底から腹が立っていいと思うんです。自分の気持ちに素直に生きようと思っています。 私は人間です。やさしさとか言って偽善するよりも、自分の気持ちに素直に生きようと思います。これを宗教本とか好きな知人に話すと、「それは違う」と言われました。でも、人に感謝の気持ちを持ち続け、常に平和な気持ちでいる人間っているんですかね?私は少なくとも人間ですから、怒りもしますし、うらみもしますし。完璧な人ではないんです。 皆さんは、人をうらんだり、ゆるさなかったり、自分の人生を後悔することとか、マイナス思考に対して、それもありだと思いますか?

  • 時が経つほど膨らむ恨みと絶望感

    同じ職場の彼の裏切り発覚で別れて 一ヶ月経とうとしています。 初めは怒り心頭で無視する日々が続きました。 向こうは加害者(?)なので、初めの頃の怒りは もうなくなったようで余裕が出てきている。 時々、こちらを観察しているような気もします。 私から直接話すことは絶対にないのですが(用件はメモで) 彼からは時々聞いてきたりします。敬語できちんと答えてます。 外からかかってきた電話のときだけは付き合っていた頃のように 「お疲れ様」なんて言うので彼も油断したのか、他の人と代わった 後に再び電話口に呼んだりします。電話なので我慢して答えてます。 彼は裏切った側なのでそのことをギャーギャー言われたことに対してだけ傷つき、怒ったのでしょう。 だから怒りが収まれば私の事なんかどうでもいいと元々思ってたのだし 電話では機嫌良いみたいだな、くらいにしかおもわないでしょうが 私は、後から後から彼の嘘や偽りの気持ちや、裏切りの数々が どんどん増えて来てもうやりきれない気持ちでつぶれそうです。 復讐したいと頭では考えてますが 実行に移すほど度胸もありませんし、何のメリットもないのもわかってます。 つとめて優しくしてくれる人たちと行動したり、飲みに行ったり 買い物したり、趣味に取り組んだりしてます。 もう、好きな気持ちとか戻りたいとかは ないのですが マイナス面の彼を思ってばかりいる自分が嫌です。 今後も私は軽く扱われてしまうのだろうか、とか 私がまっすぐに思ってきたこと、してきたことがいけなかったのかとか 関係も持ってないメル友どまりの女性に負けた自分はなんてみじめなのか。。。などなど。。。恨みと後悔と反省点ばかり考えてます こんな私に何かアドバイスをお願いします。

  • 私はなんなんでしょうか?

    現在22歳男です。 すごく不思議な感覚なのですが、私には人間らしい感情と思考がないように感じます。 何か事柄が起きた時に、人はふつう感情が湧き、思考が湧いてくると聞きます。 ですが、私は感情も湧かないですし、思考も湧いてきません。 人とお話をしていてもその話の内容が頭に入りませんし理解できません。 話の内容がなんとなくわかっても。何も感じないし思えないのです。 雑談していても人と話していて何を言ってるのかわかりませんので。 「はい」としか返せません。 本当に些細なことから大きな出来事まで、何も感じないし。 思えないので、人生は辛くはありませんが楽しくありません。 私は感情というものが理解できません。 多分人間なら愛情というもの、感情というものを知ってるはずなのですが。 私には愛される感覚も愛されない感覚もないのです。 愛情という概念がないのです。 怒り、悲しみ、憎しみ、思いやり、うれしい、楽しいそれらの感情もわかりません。 人間としては不自然なのだと自分でも思います。 ですが、私はもっと悩みたいし欲望を持ちたいです。 苦しみながらも生きて、それでも楽しいと思える事が一つでもある人生を歩みたいです。 辛いでしょうが、それでも一人とでもその気持ちを共有して生きたいとは思います。 これは性格なのでしょうか? 私は感情を持って人生を歩むことはできないのでしょうか? いろいろ考えて人生を生きることはできないのでしょうか? こう書いてる時も私は何も思わず感じず文章を書いています。 何か読まれていて思われた方。 何でもいいので書き込みをして頂けるとうれしいです。

  • これからどうしたらいいのだろう

    職場恋愛の彼女が別れてから間もなく職場の50代の上司Aと付き合いました(タイミング的に浮気してた)。 その上司Aも私に彼女を取ったことに対するマウントのような行動をしてきて、病んでしまいました。 今は心療内科通いながら抗うつ剤飲んでます。 正直、薬の影響で日中の仕事が手につきません。 事の発端は先日、職場の公式アカウントでXを更新したときに、彼女のアカウントが見えてしまったのです。 そこにはAとの楽しそうなデートの様子が投稿されていました。 彼女は私に教えていた別のアカウントでは『ごめんなさい』としか言ってなかったのに、裏ではこんな楽しそうなことをしていたという事実に怒りや悲しみなどのごちゃごちゃの感情が出てきて居ても立ってもいられなくなりました。 行きつけの喫茶店に行き気持ちを落ち着けようと思ってましたが、そこにたまたま彼女も来たのです。 私は感情が抑えられなくて、彼女を引きずり出しました。 引きずり出したあと、彼女には Aと別れて職場をすぐに辞めないと…と脅迫まがいなことを言ってしまいました。 今のままだと彼女と職場で会うと何をするかわからないくらい気持ちが抑えきれなくなっています。 彼女は『私のAに対する気持ちはどうなるの』と言ってきたので、軽くビンタしてしまいました。 彼女は泣いてしまい、私もその場で泣き崩れました。 正直、抗うつ剤を飲むようになってから仕事や人生がめちゃくちゃになり、そこからずっと彼女への恨みのような感情があります。いつかこの手で…と思って刃物も鞄に入れている自分が怖く、そのことも彼女に伝えました。 彼女は泣きながら『ごめんなさい、ごめんなさい…』と何度も言ってましたが、私は怒りしかなく、そのまま彼女を放置して今に至ります。 正直、これからどうすればいいのだろうと思っています。 次あったら彼女になにするか分からない自分がしんどくて、どうすればいいのやらです。 彼女は以前『仕事も辞めて地元に帰る』と言ってたのになかなか仕事を辞めず、そのことを聞くと 『今の立場を手放せなくてごめんなさい。生きててごめんなさい』と言ってきて怒りしかわきませんでした。 次あったら彼女に何をするかわからないです。 それくらい私の人生がめちゃくちゃになったのです。 どうしたらいいか…もうわかりたせん。

専門家に質問してみよう