• 締切済み

動画が見れないのはルーターのポート開放?

以前質問しましたが、解決しないので再質問させていただきます。 家のパソコンで動画(Yahoo,Gyao)が見れません。Gyaoは準備完了から進みませんし、「Yahooは今込み合っています。」が出るのみです。(OS:XP Pro) 色々と質問調べあらゆることをやってみましたがうまく行きません。 ためしに会社で使っているノートPC(OS:XP Pro 会社でアクセスすると問題なく動画はみれます。)を家のネットに繋いでも見れない為、ほとほと困ってます。対策はあるでしょうか?ルーターのポート開放は関係あるでしょうか? ちなみに家のネットは、ADSLフレッツ40MB、NTT西日本ADSLモデム-MS5、ルーターはIO-DATAのNP-BBRPです。通信速度は5M以上あり、動画以外は問題ありません。どなたかご助言お願い致します。

みんなの回答

回答No.5

私のPCでも同様の症状が出ました。 私の場合はセキュリティソフト(「ウイルスセキュリティ」)をインストールしていると、どう設定しても見れませんでした。 このソフトをアンインストールして、最新版を再インストールしたら見ることが出来るようになりました。 ひょっとすると、セキュリティソフトとの相性があるのかもしれません。 関係ないかもしれませんが、ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kontak
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

理由は不明ですが,インターネットの先読みソフトと相性が良くないようです。(凄速とか)

shirouto123
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 家のPCにはインターネットの先読みソフト?は入れてないのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.3

私も同じような状態で色々やってみた経験があります。 それぞれのヘルプを見て設定を変えたりしているうちに見られるようになりました。 Yahoo http://help.yahoo.co.jp/help/jp/streaming/streaming-77.html Gyao http://www.gyao.jp/support2/ http://www.gyao.jp/help/cookie/index.html ついでに映画の予告編をいるならこちらも見てください。 http://www.apple.com/jp/trailers/ http://www.apple.com/trailers/ 注意)見るにはQuickTime 7.1.3(Windows 2000/XP)が必要です。    またちょっと古いPCでは[HD}は無理です。 http://www.apple.com/jp/quicktime/download/win.html

shirouto123
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 トライしてまたご報告いたします。m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Karaft
  • ベストアンサー率76% (26/34)
回答No.2

No.1の方もかかれてますが、 基本的にはポートの開放は必要なかった、、と思います。 ただ、Yahoo!にはネットワーク管理者向けに 一応、以下のような記述はありました。 Yahoo! JAPAN では、動画ストリーミングを下記ポートにて配信しています。 Microsoft Windows Media TCP 1755 RealNetworks TCP 554 でも、ADSLモデムに直結してできないとなると パソコン側のような気がしますね。。 会社のPCを自宅でも試されたということですが、 例えば、家と会社の接続を切り替える際、 設定で主要な変更部分(ゲートウェイ等)以外で 何か違いがないかどうかの確認してみるとか、 他のサイト、例えばgooの動画ニュースなどは 普通に再生できたりするのでしょうか? http://news.goo.ne.jp/douga/

shirouto123
質問者

補足

ご回答有難うございました。 家にPC3台ありますが、以前CTV接続の時は3台とも遅いなりに、Yahoo,Gyaoとも見れました。 会社で使うPCをルーターにLAN接続し何も変更なしにIPアドレスを自動取得するのですが家だとYahoo,Gyaoが見れません。(会社だとこのPCで見れます。) ご指摘の他のサイト、のgooの動画ニュース家のPC(Mediaplayer)でバッチリ見れました。http://news.goo.ne.jp/douga/​ 以上のことからPCの問題ではなくモデム、ルーター、プロバイダー(Asahinet)の気がするのですが...。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

GYAOもYahooも特別なポートは必要ないはずです。 以下のことをやって見て下さい 1)ポップアップブローカをOFFにする 2)メディアプレイヤーのバージョンを最新する 3)それでも駄目なら、ADSLモデムに直結にする 直結にして駄目なら、パソコン側になんらかの問題が あるんでしょう。

shirouto123
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 1)ポップアップブローカをOFFにする==>やってみましたが駄目です。 2)メディアプレイヤーのバージョンを最新する==>バージョン10です。 3)ADSLモデムに直結にする==>やってみましたが駄目でした。また家にはPC3台あり(XP2台/20001台)ルーターは必要です。 会社のLANで見れるパソコンで家だと見れませんので、パソコンの問題ではないように思えます。宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動画が見れないのは…。

    家のパソコンで動画(Yahoo,Gyao)が見れません。(OS:XP Pro) ためしに会社で使っているノートPCを(。(OS:XP Pro 会社でアクセスすると問題なく動画はみれます。)PCを家のネットに繋いでみましたが、見れませんでした。 これは、プロバイダー(Asahiネット)、モデム、ルーターの問題でしょうか? ちなみに家のネットは、ADSLフレッツ40MB、NTT西日本ADSLモデム-MS5、ルーターはIO-DATAのNP-BBRPです。動画以外は問題なく見れます。どなたかご助言お願い致します。

  • ピアツーピア通信が出来ない

    ルータ経由でピアツーピア通信が出来なくて困っています。 自分なりにいろいろやってみましたがどうしても解決しません。よろしくお願いします。 OS : WINDOWS XP PRO SP1 ルータ : IODATA NP-BBRP

  • ルータのポート開放・・・

    こんにちわ!早速ですが質問です。pspをオンラインで 繋ぎたくて 一番良いと聞くWLI-USB-KB11を購入した のですが xlinkのところの ルータのポートを開放し たいのですが「アドバンス設定」内の「バーチャルサ ーバの設定/修正」ってやつがでないんですけど、どう したらいいでしょうか? 使ってるPCはADSLモデム回線のデスクです os はxp 「アドバンス設定」内の「バーチャルサーバの 設定/修正」って言うのは↓の奴だそうです・・・だれ か教えてください!!お願いします! http://www.geocities.jp/rusanjp/xlink/8.html#2

  • ルーターのポート開放をお願いします。

    お世話になります。自宅でサーバーを立ち上げようと 思いまして、やって見ましたがポートの開放ができません。local hostでは、WEBページが見れます。 ドメインでアクセスが、できません。 OS Windows Xp pro SP2 サーバー AN HTTPDを使っています。 ルーター NEC BR500  です。 ドメイン ddo.jp お願いします。

  • ポート開放って?

    Win98SEを使っています。 家は現在、OCNのACCAプラン12MのADSLでADSLモデムのルータータイプで複数台のパソコンからネットしています。 でも、複数台のPCでネットしているといっても、セキュリティーのことを考えて、使用しないPCの電源は落としているので、同時接続はあまり無いです。 モデムは「富士通 FLASHWAVE 2040 M1 PPPoE接続」というものです。 では、本題に入ります。 ポート開放という事をやってみたいんですが、やはり素人にはイマイチ良く分かりません。   ルーターの説明書を見て、どうやらブリッジモードという設定にするようなんですが、WinXPとMac OS (10)の設定方法しか書いていません。この二つのOS以外にはPPPoEクライアントソフトが標準でサポートされていないらしく、Win98SEではどうすればいいのか困っています。 XPに乗りかえれば話は簡単なのですが、出来ればお金を使いたくないんです。 ちなみにコンピューターに関して知識が浅いために、分かりやすく解説していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 2重ルーター、ポート開放

    https://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/spec/t3gp.html ヤフーBBのこちらのモデムを利用しています 最近WHR-G無線LANルーターを接続したのですが、ポート開放が出来なくなってしまいました 詳しくないなりに調べてみるとこのモデムにはルーター機能があり2重ルーターになっているようなのですが、どのように解決すればいいのでしょうか? WHR-Gのルーターを切ってブリッジモードにするとPCがネットに繋がらなくなります

  • ルータのポート

    ADSLで自宅サーバーをしようと思ってます。OSはXPです。 ADSLモデムをルータとして使い、無線LANルータを ブリッジモードでADSLモデムにつないでます。この場合、ルータでIPアドレスとポートなどを指定すれば、IPアドレスを決めたパソコンにだけしっかり振り分けてくれるんでしょうか?

  • 2重ルータのポート開放

    自宅に新しい無線LANのルータを購入したら、2重ルータになってしまいポートが開放できません。 ネット関係には初心者です。 よろしければ、開放方法を教えてください。 自分の自宅の環境は ADSL契約会社 acca、8m ADSLモデムルータ 富士通 FC3521RA1 無線ルータ corega CG-WLBARGP ファイヤーウォール ウインドウズXPsp2 です。 よろしくお願いします。

  • ポート開放について

    現在複数のPCをルータでネットに接続しているのですが オンラインゲームをするためにポート開放が必要なようで その方法について教えていただきたく質問させていただきました。 現在のネット環境なのですが PCはすべてOSはXP、NTTフレッツの光で接続しています。 CTU?という装置からケーブルを引っ張ってルータに接続し、 そこから各PCへLANケーブルでつないでいるのですが、 ネット上に書かれているポート開放の方法を試してもうまくいきません。 おそらくCTUという装置にルータ機能がついているので、ルータを2台接続していることになりますよね? そのせいで何か問題が起きているのではないかと思うのですが・・・ どなたかポート開放のやり方についてご教授願いますm(_ _)m

  • ポート開放について

    2重ルータでのポート開放について教えてください 今はヤフー3Gトリオモデム---NP-BBRL---PC                      |---PC という環境で接続しているんですが、検索してモデム・ルータのポート開放したつもりなんですが、上手くいきませんでした。このサイトhttp://www.akakagemaru.info/port/iode-ta.htmlを見てBBRLをブリッジモードで接続しようと試してみましたがこれも上手くいきません このサイトhttp://www.iodata.jp/support/product/np-bbrl/htm/faq-30.htmの通りしたらネットに接続できなくなりました。 モデム側でも何か設定が必要なんでしょうか?  もしブリッジモードにできた場合、モデムと各種FWのポート開放設定だけで良いのでしょうか?よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 最低責任限度額とは、損害賠償額の一部を必ず支払わなければならない金額のことを指します。
  • 例えば、代表取締役の最低責任限度額が6000万円であれば、発生した損害賠償額が1億円の場合、6000万円から1億円までの範囲は必ず支払わなければなりません。
  • 監査役の場合も同様で、2000万円までは必ず賠償しなければなりませんが、それ以上の金額は免除される可能性があります。
回答を見る