• ベストアンサー

健康に良いと思って食べているものを教えてください。

maiu1の回答

  • maiu1
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.4

お茶を飲む(カテキン) 血圧上昇抑制作用、血中コレステロール調節作用 血糖値調節作用、抗酸化作用、老化抑制作用等の 作用があるようなので

g_jellyfish
質問者

お礼

お返事有難うございます。 身近なところが盲点でした。

関連するQ&A

  • 鶏肉って健康に良い

    鶏肉はヘルシー、とよく言われますが、本当に健康に良いんですか? 時々メディアでは単に低カロリーのことをヘルシーと言っていると感じますが、これもそうでしょうか。 (私は必要カロリーは人によって違うのと、低カロリーであっても偏った食材ばかり摂取するのは不健康であること、また糖質などの食品成分の関係という理由から低カロリー=健康に良い、とは到底思えませんが) もし真実ならその理由も教えてください。

  • 大豆アレルギー

    最近けんこうのために納豆、豆乳を毎日摂取しています。 もどもと、アレルギー体質でぜんそくもあります。 特に卵がだめとか、えびがだめとかはありません。 で、納豆など大豆製品を食べ過ぎると大豆アレルギーになる可能性があるのでしょうか??

  • ベジタリアンは健康なのか?

     たまには肉も食うのですが、コストを考えると、牛乳や納豆でたんぱく質の摂取の方がいいと考えるようになりました。  野菜を食べないと不安になるので、なるべく野菜を食べたいように感じます。  年齢のせいもあると思います。  ベジタリアンに近づくと健康的になるのでしょうか?  それとも肉を食べないと、栄養失調ぎみになった人もいるようなので、健康的によくないのですかね?

  • 健康的な食事、どんなことに気をつけたらいい?

    今のところ、特に健康に問題があるわけではありませんが、なるべく健康的な食事を作りたいなと思っているのですが、どんなことに気をつけたらいいですか? ちなみに、今意識していることは ●塩分・脂分控えめ(薄味) ●肉よりはどちらかというと魚 ●野菜多め ●なるべく色々な食材を使う ●レパートリーを多く ●旬の食材を使う 意識して食べるようにしているもの ●緑黄色野菜、果物、青魚、海藻、乳製品、豆腐、ゴマ、味噌、納豆 以上です。 皆様はどんなことを気を付けて、お家で料理をされていますか? 参考に教えて下さい。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 教えてください

    1.牛乳300cc使って作ったカスピ海ヨーグルトを朝と夜、7:3くらいの割合で毎日食べています。これは食べ過ぎでしょうか? 2.最近そうめんにハマってしまい、納豆、めかぶ、ごまなどと一緒に、そうめん一束の半分くらいを毎日夕食として食べています。おそうめんのカロリーはどのくらいなのでしょうか?食べ過ぎですか? 3.たんぱく質は、卵・納豆・お豆腐・お肉・お魚のほかにどのような食材から摂取できますか?お刺身でもたくさん摂れるのでしょうか?シーチキンも良い食材ですか? アドバイスお願いします。

  • 健康 お菓子

    私は今中3の男子なのですが 学校の昼飯の弁当は自分で作っています お菓子がすごく好きでお菓子弁当なるものを作ってやりたいと思ってるんです!!!!! ですが健康にも一応気を使っています 学校でランチを食べず弁当にしたのは健康が一番の理由です!! 学校の食材は結構農薬とあるし正直すごく野菜がまずいんです ちなみにランチ一食250円です。 それで今はいろいろ研究してるんですが・・・ 具体的にいうと野菜がたっぷり入ってて砂糖や卵を極力使わず甘くておいしいお菓子を作りたいんです!!時間はどれだけかかってもかまいません!! 一応シフォンケーキの応用で砂糖を使わずニンジンをいれてみたりしたのはわりと成功したんですが卵の量が多いので考え物です・・・ どなたかいいアイデアやレシピがあれば教えていただきたいです! 回答お願いします!!

  • 健康な食品とは?

    僕は今大学生で一人暮らしをしています。 なので、どうしても食事がおろそかになってしまいます。 2、3日前に下痢をして、それがしばらく続きました。やばいなと思いました。 確かに、手作り料理が一番良いことはわかっているのですが、そんな暇はなかなかありません。 そこで、勝手な自分の判断で「これらを毎日少しずつ摂取すればある程度の健康は保たれるだろう」と思い、野菜ジュースと牛乳と納豆を毎日少しずつたべはじめました。でもやはりこれが本当に正しいのかどうか不安です。 そこで質問なんですが、「毎日これを少しずつ摂取すればある程度は健康でいられる」というようなすでに出来上がっている食品(簡単に食べられるもの)を具体的に教えてください。例えば上記のように「野菜ジュース」だとか、「煮干」だとか。 自分でつくったものが本当は体に一番良いということは重々承知しております。 (炭水化物、肉系統は自分で摂取しているつもりなので、大丈夫ですので、それ以外のものをお願いします。)

  • 筋肉をつけるため

    体重を増やすのと、筋肉をつけるために 良質で安価な食材はないかと思って、 「卵」がいいと思いました。 もし卵を食べる場合、一日に何個ぐらい食べれば 良いでしょうか?また、卵よりも、安いもので効率よく、たんぱく質を摂取できる食材はないでしょうか?

  • 納豆 と 納豆の薬味

    1、納豆の種類 最近、納豆に ハマっています。皆様のお好きな納豆に付いて教えてください。 好きな理由も、ぜひ語ってください。 ・小粒納豆 ・大粒納豆 ・ひきわり納豆 ・その他 2、納豆の薬味 皆様は、納豆の薬味に、何をお使いでしょうか? ・ネギ ・大葉 ・からし 3、タマゴ また、たまごを一緒に混ぜるものでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

  • 納豆菌の生命力について

    一応食材だと思うので聞きます 私は納豆を食べ初めて1年ほど経ちます 便秘が恐ろしいくらいに改善されました しかしいつも御飯にかけるだけでは飽きる事があるので 最近は食べやすいように味噌汁や炒め物に入れています そこで質問ですが納豆に含まれる健康成分「納豆菌」は どの程度までの調理法なら栄養を損なわずに摂取できるのでしょうか? 味噌汁などはほぼ熱湯をかけて炒め物は少量の油で熱してます これらの調理法は納豆菌を壊してしまうのでしょうか? 回答よろしくお願いします