• 締切済み

追突されました。原付新車はムリ?

noname#185731の回答

noname#185731
noname#185731
回答No.22

かなりスレッドが伸びてますね。 質問者さん、少し冷静になって読み返してみたら如何ですか? 最初からこのスレずっと見ているのですが、敢えて質問者さんに苦言をと思います。 怒らないで読んでください。 皆さんが遠まわしに指摘されてるのは 1)原付が新車になればそれ以外の金銭は必要ない と言う部分と 2)No.15 の回答に対して >preacher様のように実際勝ち取った方からのアドバイスは非常に参考になります とコメントしておられること。 この2点なのだと思いますよ。 特にNo.15 の書き込みには2ヶ所の問題があります。 a)利用していないタクシー料金を請求させようとしている。(これはお気付きです) b)(痛くも無いのに)医者にはどうもまだ腰が痛い、とか首がいつまでも痛いんだ、   と伝えてとにかく検査なり薬なりもらうようにすればいいのです。   そして慰謝料をもらいましょう。と言っているのですよ。 これは完全に保険金詐欺です。 ここが理解できていないから、色々言われるのです。 また、No.15 は「自分もそうした」「友人もそうした」と言ってます。 はっきり言って犯罪者ですよ。 そうした人の回答を真に受けているあなたも同様に見られているのです。 No.15 についてはNo.13 が投稿された時点で予想はついてました。 でもまさか具体的に書き込むとは思いませんでした。 (No.15 については削除依頼を出しました。しかるべき通報もしました) 1)については通用しない要求なのです。 「バイクは元の様になるよう修理する」ところまでが弁済義務となります。 それ以上は残念ながら「不当な要求」です。(謝罪やお見舞いとは無関係です) バイクの修理代は全て保険会社が負担します。(当たり前です) 謝罪やお見舞いがないことにに対しては、裁判や警察、検察に向けて訴えるしかありません。 処罰感情として、「厳罰に・・・」とか「出来るだけ重い罰を・・・」と訴えるしかありません。 一方的に被害にあわれ、相談先でも非難されては立つ瀬がないですよね。 もう一度、全体を謙虚に読み直されることを勧めます。 尚、ご主人様は痛みがあるようなので、きちんと受診されますよう。 完治まではサボらず通院されますよう。・・これは当然の権利です。 治療費、慰謝料などは自賠責保険から支払われます。 >10年後や20年後に後遺障害が発生しても医療費+慰謝料は保障されるはずです。 こんな事信じてはいけません。 20年後に誰が今回の事故が原因だと証明してくれますか? チョット冷静に考えればわかりますよね。 文章が下手で申し訳ないのですが、決してあなたを非難してはいません。 そそのかされないよう、忠告しているだけです。

noname#20455
質問者

補足

回答ありがとうございます。怒るつもりはありません。冷静で的確なアドバイス感謝致します。 今更ではありますが、googoozizi様のおっしゃるb)の箇所ですが、後々出てくる後遺症が補償外にならないように今のうちに徹底的に検査してもらうようにというアドバイスに受け止めておりました。No.15で書き込みされた方のアドバイスがgoogoozizi様の意図する通りであれば、誤解されても仕方のないことだと思います。これは反省致します。 10年後、20年後の保証の件は冷静に考えても私の知識では気付けなかったことだと思います。本当に恥ずかしながらそれぐらいこういったことには無知で無縁でしたので。なのでこちらで相談した次第です。ですが実際かかっていない費用までもらおうと思っていません。それは何度か書き込んだつもりですが、まるでお金の話をするのはみっともないとでも言いたげなコメントを書き込まれることには抵抗を感じています。見苦しいやり取りが続いたかと思います。不快に思われた方、この場を借りてお詫び致します。申し訳ございませんでした。googoozizi様ご忠告ありがとうございます。冷静に受け止めたいと思います。

関連するQ&A

  • 原付バイクに追突された場合

    自動車で走行中に後方から原付バイクに追突され、原付バイク側に怪我があった場合、自動車を運転していた側が治療費などを支払わなければなりませんか? また、人身事故扱いとなり、減点などの処分もあるのでしょうか?

  • 新車早々に追突されました。

    昨日、260万で購入したての車(まだ走行300Km)で追突事故を 起こしました。 しかも人生2回目です。 1度目は5年ほど前に70才の老人に駐車場の車庫要れで 前のバンパーを破壊されました。 昨日もまた老人で76才のおばちゃんでした。 信号で停車中に後ろからブレーキが間に合わず追突。 話では予想よりブレーキをかける位置が遅い、目測を間違えたそうです。 しかも新車の後ろが破壊されもう人生こんな事ばかりです。 新車なのに修復で弁償も嫌です。 購入してすぐ事故車扱いになるし・・・ この人は過去4,5回物損事故など起こしているそうです。 このように老人の運転で制限はかけれないのですか? せめて70歳までとか・・・ 自分の親は今年70になるのですが老眼になり車の運転もしてなく 原付に乗ってます・・・

  • 追突事故後、原付の走りがおかしいです。

    昨日、友人と走行中、信号の前の停止ラインで追突事故をしました。 黄色から赤に変わった直後で停止できないと思ったので直進しようとしたところ、友人が全く眼中になく、追突しました。時速は45km前後だったと思います。 幸い、大した怪我はなかったのですが、友人の原付の外装を随分とダメにしてしまいました。(修理はしないからいいという話にしていただきました。) そのときは私の原付は大丈夫だと思っていたのですが、走り出すと前輪が地面にへばりつく感じがしました。 その後走行中、「ベキッ!」という大きな音と共に、少しよくなりました。 車体がフラフラするので、すり抜けをするときや速度を落としたときなどにバランスがとれません。 修理に出したいのですが、いくらかかるのか恐ろしいです。 これってどんなことになってると予想できるでしょうか…

  • 追突事故を起こしてしまいました。

    過失は10:0で私が加害者です。 ちなみに双方任意保険未加入です。 相手は原付で私は車でした。 事故当時確認したところ相手の原付はオークションで買ったらしく、走行距離は大体5000キロでした。 相手方が原付をバイク屋に持っていって修理の見積書を送ってきたのですが、修理代が16万でさらにエンジンを完璧に直すことは不可能ということなので新車代を請求されました。 相手が乗っていたのは中古車だったのに私は新車代を払わなければならないのでしょうか?

  • 追突事故に関しての質問です。

    こんにちはアドバイスよろしくお願いします。 質問内容は私が追突してしまった事故に関しての質問です。 1車線の路肩の狭い道路で私の前方不注意で前の車に追突してしまいました。 ただ道幅も狭く、道も込んでいたことと、ブレーキもかけていたので10キロぐらいでぶつかってしまったと思います。 私は原付で相手は車ですが、原付も車もかすり傷で終わりました。 警察も間に入って話をして物損扱いとして処理しました。 私は自賠責しか入っていないので全額実費になりますが、過失を認め修理費用は全額支払うつもりでいます。 ただ、警察の事情聴取時に相手側が具合を悪そうでした。 警察の方は「炎天下に長時間いたから熱中症だから休めば治りますよ」と言われ帰ってしまいました。 私は相手の方に飲み物などを使い冷やすなどして様子を見ましたが、良くなりそうもなかったので救急車を呼びました。 相手の住所なども控えていたのであとは救急隊員の方にお任せをして1度終わりました。 ただ、次の日に相手側の保険会社の方から連絡があり、「具合が悪くなったのはあなたの追突のせいです。人身扱いで治療費も請求させていただきます。」 という内容で、少々納得がいかないようなことを言いましたが、「話し合いは本人同士でお願いします。」と一方的に電話を切られてしまいました。 相手側に電話をしても一向に繋がらずどうすれば良いのかわかりません。 知り合いの話だと「車・原付ががかすり傷で原付運転者が無傷で車の運転手が怪我するのはないんじゃない。警察も人身扱いにはしないのではないか。」と言っています。 最悪治療費は自賠責で負担も検討していますが、人身扱いにされるのはどうも納得がいかないです。 やはり自業自得で終わりなのでしょうか? お忙しいところ申し訳ありませんがアドバイスお願い致します。

  • 新車で追突事故に遭いました。

    新車で追突事故に遭いました。 信号待ちをしていたところ、後ろから追突されました。 夫と子供の3人で搭乗しておりました。 子供がシートにぶつかり唇を切りましたが、幸い他に目立つ怪我はありません。 ただ、加害者の態度があまりにも腹が立ちました。 へらへらと笑いながら降りてきて、謝罪や心配など一切なく、警察の立ち合いが終わった後に、後は「保険金で綺麗にしてください」とだけ言われました。 車屋へ修理に行きましたが、程度から事故車扱いになると言われました。 このような場合、修理して現状回復して終わりなのでしょうか。 無理だとは分かっていますが、本心は、新車へ交換してほしいです。 買ったばかりでいきなり事故車とは。。 また子供は打撲、夫はむちうちと診断されました。 正直、事故にあっただけ損です。 慰謝料など請求できないのでしょうか? どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 原付との交通事故について

    交通事故について質問があります。 1週間程前に交通事故を起こしました。 自分(車)で路地から道路に右折で出ようとした際に、原付(道路上で右折待ち)と軽く接触しました。 それで、車を止めてすぐ原付を運転している人のところへ行きました。 幸い怪我は全然していなく、原付もナンバープレートがほんの少し曲がっているだけでした(手で直せるくらい)。 原付の運転手に体は大丈夫かと原付を修理して下さいと言ったところ、最初は修理をする事を断られ何回かお願いしたところ修理を出してみようという事になりました。 怪我もない原付も少しの傷だけ(相手の方も何ともないよという感じだった)事もあり警察・保険会社に連絡しませんでした。 その後何回か修理代の事で連絡を取り合いました。修理代8000円とお見舞金1万円を出そうと思います。 見舞金1万円は適当でしょうか? 相手の方は、相手の家族の方が色々言っているので5000円か1万円くらいをもらおうかと思うと言っています。本人はいらないみたいなのですが・・・。 示談書と言うのはこちらで書いていけばよいのでしょうか? 人身事故の示談書みたいなのを書けばよいのでしょうか? 本来なら警察に連絡して、保険屋にも連絡した方がよかったのでしょうか?もし届出ていた場合違反の点数がついたり、保険代が上がったりするのでしょうか? 初めての事という事もあり、毎日不安に過ごしています。 今後の事もあるので教えてください。よろしくお願いします。

  • 追突事故による車補償について

    納車3日後(走行距離数300キロ)に赤信号待ち停車で追突事故(完全な脇見運転)を起こされました。相手の過失は10割で相手の損保の補償提示は修理代(80万)+格落ち補償代と言われましたが、新車補償を要求してますが難しいのでしょうか?170万円の3年ローンで1回目の支払いもしていません。 1.絶対に新車要求をする。 2.事故前の同程度の車を要求する。 3.修理+格落ち代で妥協する。 以上の3を受入ざるを得ない場合、修理車に3年間ローンを払い続ける心的補償はあるのでしょか?

  • 原付で、前方を走っていた乗用車に追突してしまいました。

    原付で、前方を走っていた乗用車に追突してしまいました。 一応、すぐに相手の方のケガの安否を確認して、警察に連絡をし、実況見分?をしたところ、 事故処理は警察でやるから、後はそちら(加害者・被害者)でやってください。との事でした。 加害者の方は、「保険を使う程の傷はついてないから、示談にしよう。」 との事でしたが、金額も払えない額ではありませんでしたが、保険会社に連絡を入れるのが正しいかと思いまして、 「あいにく手持ちがないので、保険会社の方に任せます。」と伝え、お互いの連絡先を交換しました。 被害者側の乗用車は走行に問題なく、後ろバンパーの擦り痕のみでしたのでそのまま帰られたのですが、 私の原付は前輪がパンクをしてしましましたので、近くのバイク屋でタイヤ交換を実費にておこなってしまいました。 この場合どのような対応になるのでしょうか・・・? 相手の方は、怪我もなく大丈夫とおっしゃっていましたが、後々になって「首が・・・」などと いうことになって多額の金額を請求されるのではないか?などと不安です。 とにかく初めての事故だったのでものすごく不安で相談&質問してしまいました。 読みにくい文章で申し訳ございませんが、もしよろしければお力になっていただきたいです。

  • 原付の寿命は…?修理すべきか新車か迷ってます

    原付バイクの寿命はどれくらいなのでしょうか? 僕の原付の走行距離が18000キロ位走っています。 最近、いきなり走らなくなり、調べてもらったら、 クラッチとベルトと重り(←すいません名前忘れました) を取り替えなくてはいけなくなりました。 修理代が3万位掛かってしまうのですが、 直してもすぐに壊れてしまうのなら、 中古か新車買った方がいいかなとか… とても迷っています・・・ 1:修理⇒3万(直してもその後どれ位乗れるか…?) 2:中古⇒7万前後(どれが程度の良いやつが分からない) 3:新車⇒11~12万(レッツ4を検討) 選択肢が3つの中で、どうしたらいいのか迷っています。 1や2ですぐに壊れる位なら、3にしたいですが、 経済的に厳しいので…でも長い目でみたら3でしょうか?? 経験談、専門の方、どなたでもいいので、 みなさんのご意見を伺いたいのです。 よろしくお願いします。