• ベストアンサー

「努力や頑張り」と、「無理や背伸び」の違いが分かりません

sonrisa003の回答

回答No.6

>「努力や頑張り」と、「無理や背伸び」の違いが分からず気が狂って死にそうです。 両者の違いがわからないことが理由で、気が狂って死にそうなのではないと、勝手に解釈して書き込みします。もしも、的はずれな回答でしたら笑い流して下さい。m(__)m 「無理」や「背伸び」は、解釈する必要もないそのままの意味でしょう。 質問者様のように心が折れてしまう程、悩み苦しんでいるの人達の多くは、「努力」や「頑張る」の間違った解釈や仕方を心にインプットされてしまったんです。 それは、「常に頑張りなさい。頑張れない貴方なんて何の価値もないし、誰からも認められず愛されるわけがない。」と。 良いですか?? それは、とても大きな間違いなんですよぉ~~っ!!!! 「努力」や「頑張り」が、その人に必ず幸せや成功をもたらすものではないのです。 努力や頑張ることが、他者から認めらたり愛される条件なんかでは決してないんです。 いつもいつも頑張れる人なんていないし、一生努力し続けられる人もいないんです。 それでも人は皆、十分価値があり、愛されるんです。 寧ろ、人間は頑張れないから弱いからこそ愛し愛される存在なんです。 質問者様は、もの凄く頑張り屋さんなのだと思います。 頑張っている自分に、「もっと頑張れ!!」なんて理不尽なことは言わないで下さい。 貴方はもうへとへで闘う力なんて残っていないのに、自分と闘うなんて悲しいことはしないで下さい。 自分を痛めつけるのはもう止めましょう。 質問者様は人には思いやりがあって優しい方なのに、どうして自分には優しくしてあげないのですか?? 男の子だって、泣いて良いんです。 愚痴って良いんです。 弱音を吐いて良いんです。 頑張れない時は頑張らなくて全然良いんです。 人は生きているだけで、十分、頑張ってるんです。

関連するQ&A

  • 自分が楽なように生きる人間と無理して背伸びして生き

    自分が楽なように生きる人間と無理して背伸びして生きる人間の違い。教えてください。

  • ちょっと背伸びをしたら届きそうなもの・・・

    ちょっと背伸びをしたら届きそうなんだけど・・・ それは何ですか?

  • 背伸びをして生きる人間と自然体で生きられる人間の違いを分ける心理

    背伸びをして生きる人間と自然体で生きられる人間の違いを分ける心理 教えてください。

  • 背伸びをするとクラっとします

    背伸びをするとクラっとするんですが これって病気なんですか?(;´・ω・) 立つ時もたまにクラっとします

  • 自分が思う頑張りと他人から見た頑張りが違うのは何故

    タイトル通りです。 私はスーパーのバックヤードでバイトをしています。 試用期間が今月で三ヶ月を迎えますが店長から一ヶ月の猶予を与えるから死にもの狂いで頑張れと言われました。 店長やチーフからは 「自分が頑張ったと思っても他人から認められないと頑張ったうちに入らない」と言われました。 何故自分が思う頑張りと他人から見た頑張りは異なるのですか?相手から頑張ったねと言われない限り頑張ったうちに入らないらしいですが自分の頑張りの価値観と他人から見た頑張りの価値観が違うのは何故ですか? やっぱりお客の見えないところでも頑張りは必要なんだなと感じました。 あと、頑張るって人によって違いますよね・・・?一生懸命とは違うのですか?

  • 背伸びの意味

    長時間テレビを見たりして疲れたときとかにググーッと背伸びしますよね??背伸びするとすごく気持ちよくなるんですけど、それっていったいどうしてなんですかね??背伸びをする事で、体にどういう現象が起きて気持ちよくなるんですかね??背伸びのメカニズム(?)をぜひ教えてください^^!!よろしくお願いします!!

  • 自分が努力しても無理な人とは無理??

    自分がいくら努力しても、無理な人とは無理なものなのでしょうか?? 無理な人とは、性格が難しい人、恋愛に興味のない人、私のことがタイプじゃない人などです。 そーゆー人たちとは努力したって無理なんでしょうか??

  • いくら背伸びをしてみても♪

    昔なんかのCMでかかっていた曲ですが、「いくら背伸びをしてみても、相変わらず地球はじっくり回ってる♪」っていう曲の歌手名と曲名を教えてください。ゆずだって聞いたんですが・・・。

  • 妊娠中の背伸び?

    こんにちは。ちょっと心配になり、質問させて下さい。妊娠7ヶ月に入りました。先日友達から、背伸びしちゃだめよ。と言われました。高いところにあるものをとったり、洗濯物を干したりしてはいけないのでしょうか?そこまで、つま先で立って思い切り背伸びをするとうことはないのですが、毎朝起きる前にふとんの中でやっている、(無意識にやってしまう)手を上に伸ばしてのストレッチのようなもの(これをするのは私だけではないと思いますが)も怖くて半分くらいのストレッチ状態になってしまいます。 どうして背伸びはいけないのか教えて下さい。また、どれくらいの程度ならしてもいいのでしょうか?朝の背伸びが思い切りできないのがちょっとつらいです。 お願いします。

  • ちょっと背伸びしてしまった経験・・・

    先日、電車で隣に背の高い美人が来た時に、思わずちょっと背伸びをしてしまいました(汗) 数年前、東京駅の新幹線日本橋口で人だかりがしており、何事かとちょっと背伸びをしてみました。 皇太子殿下が皇居に帰られるところでした。 今月、新幹線のエクスプレスカードで貯まっていたポイントで、グリーン車に乗りました。ちょっと背伸びをした気分でした(嬉) 皆さんにも、今までにそんな「ちょっと背伸びをしてしまった経験」があったら、教えていただけますか。 宜しくお願いします。