- ベストアンサー
分詞です。解説を読んでも分からないので教えて下さい。
Charcoal is made by heating sticks of wood until all the water have been driven off, leaving only the fibre of the wood, charred into almost pure carbon. 「leaving only~」と「charred into~」の文はどこでどのようにつながっているのでしょうか。 この分詞構文の主語は何ですか。 お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Gです。 こんにちは!! 私なりにまた書かせてくださいね。 はっきりいって、この英語の文章、私の日本語と同じように、思ったままズラズラズラとかいてしまった英文のように感じます。 でも、言っていることは分かりますね。 少なくとも「炭(木炭、豆炭などを含む)を作るには木片に熱を加え、水分を抜き、木の繊維だけを残し、ほとんど純粋な炭素だけに炭化させて作ります。」と言う事を言っているのが分かります。 さて、構文としてこれらの分詞構文がどこへ修飾しているかを見ると、この文章からは分かりにくいと思います。 ですから、この英文の日本語訳やフィーリングからどうなっているのかを結局見てしまうことになります。 また、最後のcharredに今までカンマでくくられていてこれが最後になるにもかかわらずandが入っていない、と言う事もヒントになりますね。 つまり、これこれでそしてこれだ、と言う構文ではないのではないないか、と言う事も考えられるわけです。 また、主語はなんだろうと考えるとこの訳やフィーリングから判断することにもなるわけです。 (面白い現象だと思いませんか? 主語がなんだろうかという事を文章から知り、そして、それによって訳が出来上がる、フィーリングを感じる、と言う順序のはずなのに、この英語の文章からは主語が何だ、と言う事がはっきりしないわけです。 つまり、Leaving Japan, I felt so sad.のような文章を見ただけでleavingの主語が分かる、と言うものではない、ということなのです) という事で、冒頭に書いた「ズラズラズラ」の書き方がこれで、その文章を読みながら、また、「炭」に対する既に持っている知識があるからこそこの文章の意味合いが分かる、と言う文章だと言うことなのです。 別な言い方をすると、炭ではなく、何か何の事前知識のない話題だとしたら訳す事に無理が出てきてしまう文章に違いないと言うわけです。 ではこれを私なりに無駄があるとも考えられる拡張した文章にしてみますね。 Charcoal is made by heating sticks of wood until all the water have been driven off, that means by leaving only the fibre of the wood, that results in being charred into almost pure carbon.というような表現になるわけです。 そして今追加したthat means byとthat results inを文法的に省略した・文法的に省略できる物ではないですが、「早く、お風呂に入って、寝なさい」と同じように(お風呂の中で寝なさい、ではなく)、これらがなくても読者は分かってくれるだろうと言う推測のもとに、期待のもとに、「思いやりのなさのままに」、入れないで表現してしまった文章だと私は考えるわけです。 という事で、フィーリングや意味合いからleavingの主語はheating、charredの主語はwoodないしthe fibreと言う事になり、当然のごとく、「xxxxx,xxxxx,xxxxx,and xxxx」と言う構文を持っていないことが理解できるわけです。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
その他の回答 (4)
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 補足質問を読ませてもらいました。 >こういう文はdangling participleと言うのでしょうか。 文法的に分詞の隠れた主語が主文の主語と違う分詞構文のことを言いますが、「どの部分を修飾しているか分からなくしている分詞構文」のことを言っているので、dangling participleの一種と言っても良いと思いますが文法学者にお任せしたいと感じるのが私です。 また、表現の仕方としてよくないと言われるdangling participleですが言っていることは分かるからといって使う人が多いのは否定できない事実ですね。 ただ、読んでいる人の多くは「読みざわり」がします。 回答になっていなくて申し訳ありません。
- Riverview
- ベストアンサー率63% (227/355)
どうにも説明の難しい文章で、適当な用例はないかと探してこんな文が見つかりました。 This wine is made by Charmat method leaving it bright in colour, lively and fresh. この文ではleaving itとあってこのitはthis wineでしょうから、Charmat method leaving it≒Charmat method that leaves itという理解が素直かなと考えます。 「この方法によりワインはあざやかさ、さわやかさ、新鮮さを失わない」 課題の文も同じように解釈できるのではないでしょうか。 heating sticks of wood (until all the water have been driven off,) leaving only the fibre of the wood・・・ つまり、heating sticks of woodがleavingの意味上の主語と考えます。 「木片を熱することは木材の繊維質だけを残す」 次に、charred into almost pure carbonですが the fibre of the wood, (which is) charred into almost pure carbon 「木材の繊維質が炭化されてほぼ純粋の炭素となる」 念のため試訳もつけておきます。 木炭は木片を熱して水分を完全に除去して作るが、そうすることで木質繊維だけが残り、(その木質繊維が)炭化してほぼ純粋の炭素となる。
お礼
ありがとうございます。解釈の仕方がみなさん微妙に違うので頭の整理がつきません。でも分かり易い例文の説明で分かった気がしています。
- お梅さん(@oumesan)
- ベストアンサー率50% (82/162)
意味は分かるが、文の構造を説明せよとなると大変な文の典型ですね。 >Charcoal is made by heating sticks of wood until all the water have been driven off, leaving only the fibre of the wood, charred into almost pure carbon. 木炭は、全ての水分が無くなって、ほとんど完全な炭素になるまで焦げて、木の繊維だけが残るまで、木片を加熱して作られます。 leaving only ~: leaving は現在分詞で付帯状況を表す分詞構文です。「~だけを残しながら(残して)」の意味で、leave の意味上の主語は、先行する動名詞 heating と同じです。すなわち、heat sticks of wood するのは人間(炭を作る人)ですから、leave leaving only ~: leaving は現在分詞で付帯状況を表す分詞構文です。「~だけを残しながら(残して)」の意味で、leave の意味上の主語は、先行する動名詞 heating と同じです。すなわち、heat sticks of wood するのは人間(炭を作る人)ですから、leaving の意味上の主語もその人間になりますね。 charred into ~: charred 「焦がされて」は、#1の方がおっしゃるように直前の the fibre of wood と考えても差し支えないくらいですが、カンマがありますので、違う考え方が妥当ではないかと思います。すなわち、これは水分が無くなるまで木片を加熱した結果に起こる木片の状態を表現していますから、until all the water has been driven off を補足的に言い換えたものと考える方がいいと思います。カンマがあるのはその為だと考えられます。この過去分詞は文法的には形容詞のように補語と考えるのも可能だと思いますが、分詞構文としての説明を求められれば、過去分詞を使った分詞構文で、やはり付帯状況を表し、その意味上の主語は sticks of wood となるでしょう。 上手く説明が出来なかったかも知れません。ご質問があればどうぞして下さいね。
お礼
ありがとうございます。参考になりました。
- shiremono
- ベストアンサー率70% (187/267)
leaving は、付帯状況をあらわす現在分詞で、意味上の主語は all the water、 charred は、 the fibre [fiber] of the wood を後置修飾する過去分詞、 ではないかとおもいました。 それにもとづいて until 以下をおおまかに訳すと、 「ほぼ純粋な炭素になった木の繊維だけを残して、水分が完全になくなるまで」。
お礼
ありがとうございます。こういう文はdangling participleと言うのでしょうか。 補足して下さった文章、とても分かりやすかったです。