• ベストアンサー

餅まきに招かれましたが・・・・

親しくしている部下が家を新築することになり、その「餅まき」に来てくださいと言われました。 その際、お祝い金を持っていくのが常識ですか?何も持っていかず参加すればいいのでしょうか・・・なにぶん招かれたのは初めてのことで、身内に聞いても全く分からず、ネットで調べても回答が得られず、困っております(><) どうか御存知の方、教えてください、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • retrocar
  • ベストアンサー率15% (6/38)
回答No.1

お金じゃなくて、建蘂としてお酒などでいいと思います。 あと注意として、餅まきで貰った御餅はくれぐれも焼かないようにしましょう。 (ご存知でしたらすいません・・・)

ss5saka
質問者

お礼

retrocarさま、どうもありがとうございますっ(><)とても助かります。 また、お餅を焼かないように・・も存じませんでした。大変助かりました。 お酒の持って行き方は、日本酒を1本、とかで良いのでしょうか、とにかくこういう行事のない地域に住んでいましたもので、かいもく分かりません、もう少し御存知でしたら、教えてください。 よろしくお願いいたしますm(--)m

その他の回答 (2)

回答No.3

一升の日本酒1本でOKです。

ss5saka
質問者

お礼

御礼遅くなり申し訳ございませんm(--)m 大変参考になりました。そのようにさせていただきました、ありがとうございました!!

  • retrocar
  • ベストアンサー率15% (6/38)
回答No.2

お役に立ててうれしいです^^ 日本酒1本もしくは2本ですね、お酒屋さんで‘ケンズイで’とお願いすれば包装もそれ様にしてくれると思います。 餅を焼く事についてですが、やはり‘火事’と繋がる事からのようですね。 とにかく大きい餅を狙いましょう  良い物が入ってるかもーっ!    ですよ^^

ss5saka
質問者

お礼

いや~~~、ありがとうございます!ケンズイ、読めてませんでした(^^; すごくためになりました。 大きい餅めがけて、気合入れて行ってきます!! ・・・初の質問体験だったので、感動もひとしおです(^^ お忙しいところ、本当にありがとうございましたっm(--)m

関連するQ&A

  • 餅まきをします。

    今週棟上で餅まきをするのですが、業者に頼まず自分で餅を つこうと思っています。 ただ1キロでどれくらいの餅ができるのかわかりません。 ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

  • いつごろから・なぜ餅まきをするようになったのでしょうか?

    こんにちは、上棟式をすることになり、子供から質問されて、「フム?」と首をひねっています。  1.いつ頃から餅まきをするような風習が出来たのでしょうか?  2.どういう理由で餅まきをするようになったのでしょうか?  3.餅まきを「せんぐまき」というのですが、「せんぐ」とは? ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • せんぐまきについて

    今、家を新築中なのですが、来月の初めにせんぐまきをする予定になっています。 その時、お餅、小銭、お菓子を撒こうと思っているのです。 こういう場合、お餅&小銭、お菓子のみという組み合わせでよいのでしょうか。 また、どの程度の量を準備してよいか、もわかりません。 ここ1~2年の間に新築→せんぐまきをされた方、参考までに教えて頂けないでしょうか。

  • 御菓子まきについて

    昨年秋に結婚した際、夢だったお菓子まきをしたのですが、 いろいろな諸事情でかなりの金額のお菓子を準備しました。 といっても、問屋さんいわく「充分な量」であって、非常識なほど 多いわけではありません。 ただ運悪く、当日は休日にもかかわらず学校行事が各所でおこなわれ、 思っていたより人が集まりませんでした。 その結果、一人の人がかなりの量のお菓子を持って帰っていただく事になったわけですが、 それを見た北海道の義母が「ずうずうしい」と何回も言うのです。 最初は「違った風習でびっくりされたかな~」ぐらいに思ってわらっていたのですが、あまりにも何回も言うのと、他の人にまでそう説明するのを見ていて、なんだか自分の実家が情けなくなってきましたし、腹立たしさも感じました。 今までのお菓子まきで、お菓子が足りない事もよくありましたし、今回は私の知人までほとんどが来れず、本当に人が少なかったのです。 母いわく、「お菓子まきはお礼と、お披露目を兼ねている」と教わってきたので、 「ずうずうしい」と言うのはかなり悲しいのですが、もしかしたら、お菓子まきの作法?として、お菓子はあまり持っていかないのが普通なのでしょうか? 併せて、お菓子まきの由来や発祥・意味・作法?なども教えていただけるとうれしいです。家の方ではいっぱいもらったお嫁さん菓子は、菓子まきにいけなかった人に配ったりするんですけど・・・。

  • 「餅のように美味い」とは?

    お芝居の「髪結い新三」で、大家が新三の家で初鰹をご馳走になり、 「美味い、美味い。まるで餅のようだ。」と言う場面がありますが、 この「餅のようだ」というのはどういう意味なのでしょうか? 初鰹の食感が、お餅のように柔らかくておいしい、 それとも、慶事につきもののお餅は特別な日のご馳走ですから、 美味しい物の代名詞として使われているのでしょうか? 御存知の方、教えて下さい。

  • 硬くなった餅を軟らかくするには

    正月に鏡餅に使っていた丸い餅を食べようと思い焼いたのですが、外側は硬いままで噛み切れず食べられませんでした。焼く前に餅全体を軟らかくする良い方法はありませんでしょうか?何かご存知の方いらっしゃいましたら回答をお願いします。

  • 建前で餅をまく

    私の住んでいる静岡県西部には、家を新築するさい、基礎の柱が組み終わると、建前といって近所の人を集めて餅(なぜか、いなもちと呼ばれている)をまく習慣があるのですが、この習慣は日本のどこにでもありますか。ごく一部でしょうか。

  • 餅撒きなど

    新築のときの餅撒き文化は朝鮮や中国やモンゴルや東南アジアでもあるのでしょうか? 西アジアのほうには有るのを知っていて、そっちからの経由のものだと今まで思っていたんですが。 http://www.asahi.com/science/update/1211/TKY200912100465.html の記事をみてアジア人のDNAは東アジアから西アジアに向かっていること をしり、餅撒きも東アジア発祥なのかな?と思ったんですが、どうなんでしょう? 朝鮮の踊りで帽子に長いひもつけて頭をグルグル回しながら太鼓たたく やつありますよね。あれも西アジアの餅撒きやってる地方でやっていたので関係が気になります。なぜあの踊りは日本にないのか、西アジア経由で 人とともに日本に餅まき文化が来たとしたら、あの踊りもあってよいのでは?やはりDNAの流れのように文化も東から西に流れたのか?とか考えることがいっぱいあって楽しいです。 その辺のこと詳しい人いたら教えてください。

  • 上棟式の参加者について

    いつも参考にさせていただいています。 どうか、みなさんのご意見をお願いします。 この度、家を新築することになり、今週末に上棟式を行います。 友達に上棟式の報告をしたら「お酒を持ってお祝いにいくわね!」と 言ってくれたので、嬉しく思い「ありがとう待ってるね」と伝えました。 私には特に親子で仲良くしている友人が3人いて、みんな当日子供も一緒にお祝いに来てくれる事になりました。 しかし、ある身内の人が「上棟式は、パーティーじゃない!儀式なんだから友達は呼ばない!何を考えてるんだ」と言ってきました。 いろいろ、調べてみましたが、上棟式でお餅まきをなさる所はお友達などを招待しているケースがたくさんありました。 しかし、うちは、お餅まきはしませんが、上棟式の後は食事会を設けています。 なので、友人はそのお手伝いも兼ねて来てくれる予定です。 上棟式には友人を呼ぶのは常識はずれなのでしょうか? みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 新築の時にまくお餅についてお聞きします

    よく新築で家を建てた時にお餅をまきますよね? あれには、どんな意味があるのでしょうか? 由来や意味を知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう