• ベストアンサー

建前で餅をまく

私の住んでいる静岡県西部には、家を新築するさい、基礎の柱が組み終わると、建前といって近所の人を集めて餅(なぜか、いなもちと呼ばれている)をまく習慣があるのですが、この習慣は日本のどこにでもありますか。ごく一部でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.2

福岡県でもやってます。 一般的には「棟上(むねあげ)」といっています。 昔は、お餅と一緒に5円玉に赤い紐を結んで撒いていましたが、今はお金は見ないようです。また、今のもちは1個ずつビニールに入れてあったり、あめ玉を撒く方もいらっしゃいます。 「日本の風習」だと思っていますが、全国のお答えはどうでしょう。

kokutetsu
質問者

お礼

赤い紐というのは、私のところでは見たことがなく、面白く思いました。餅のことは何餅と言ってますか。

その他の回答 (5)

noname#67354
noname#67354
回答No.6

四国の南部です。 やっています。棟上のときやっていました。 が、最近では建前がすべて終了して新築落成の時に、餅をまく家がとても多くなりました。 紅白のお餅(ビニール袋入り個包装)だけでなくお鏡餅(四方餅)、インスタントラーメンやお菓子、5円玉、50円玉なども投げられます。 全然関係ないよその地区の人も、どこから聞きつけるのか?大きな袋を持って拾いに来ます。雨でもやります。

kokutetsu
質問者

お礼

ありがとうございました。私の地方でも、ホームレスの人たちが、独自の情報ネットワークを使い、かなり遠くから拾いにくるという話を聞いたことがあります。あと、餅のことは何餅と言っていますか。

noname#32410
noname#32410
回答No.5

 こんにちは。  千葉県九十九里地方でも行われています。  『餅撒き』と言っていますが、お金も撒きます。  昔、屋根から投げられた 巨大な餅を受け止めようとした知人が、肋骨を折りました。

kokutetsu
質問者

お礼

ありがとうございます。たぶん、それは家の4隅に投げる隅餅だと思います。なぜか4隅には大きな餅を投げるのです。餅撒きの餅は何餅と言ってますか?

noname#251407
noname#251407
回答No.4

少なくなりましたが、地の人は行っております。(中国地方)

kokutetsu
質問者

お礼

やはり都会の人は、面倒がってやらないのでしょうか。寂しいですね。 ありがとうございました。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.3

どこでもあると思います。 私は東京ですが関東では普通の儀式です。上棟式といっていま す。上棟式は、棟木を棟にあげるときに家屋の守護神や工匠の 神様にこれまでの工事の感謝と竣工までの加護を祈願する祭事 です。家の四隅に米や塩や酒を供えてお清めをします。工事の 安全を祈って祝杯をあげ、そのあとで大工さんに作業に取りか かってもらうための儀式ですね。

kokutetsu
質問者

お礼

私のところでも同じような儀式をします。4隅はとくに大事らしく、隅餅といって大きな餅を投げます。

  • lakirm7
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.1

東北のとある県ですが、同じような習慣がやはり建前といいます。餅と一緒に五円を紙につつんでまきます。

kokutetsu
質問者

お礼

ありがとうございました。5円は私のところでもやっています。餅のことは何餅と言ってますか?

関連するQ&A

  • 建前のお祝いについて

    友達が家を建てるのですが、もうすぐ建前があるそうです。 新築祝いはしようと思っているのですが、建前の時のお祝いもしたほうがよいのでしょうか? 実家のほうでは、ご近所さんの建前とかに、お酒を持っていってますが、他に何かお祝いとして贈れるものはありますか?

  • 餅まきに招かれましたが・・・・

    親しくしている部下が家を新築することになり、その「餅まき」に来てくださいと言われました。 その際、お祝い金を持っていくのが常識ですか?何も持っていかず参加すればいいのでしょうか・・・なにぶん招かれたのは初めてのことで、身内に聞いても全く分からず、ネットで調べても回答が得られず、困っております(><) どうか御存知の方、教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 建前の挨拶のお返し?

    小さな中古車の販売店で事務をしています。 今日、隣(といっても、距離は少し離れているのですが)の住民の方が 「今週末の日曜に、建前をするので車や人の出入りが激しく ご迷惑をおかけするかも知れませんのでご了承ください」と わざわざ菓子折りを持って挨拶に来てくださいました。 初めてお会いする方でしたが、ご近所さんなので 新築のお祝いをかねて何かしらお返しするべきでしょうか。 ご近所の住民だったら日曜日の建前に顔を出せばいいのですが 店は日曜日が休みなのでわざわざ来るのもどうかと思います。 家が完成してから小さな鉢植えでも持っていこうかと考えていますが タイミング的にはいつお祝いするべきなのでしょう。 また、どういったものをお渡しすればいいのでしょう。

  • 建前の変更、そして建前直前の「忘れてましたが」のお知らせ・・どうすればいい??

    いつもお世話になります。 明後日に建前を控えて問題が発生しました。 工務店と打ち合わせの際、勾配天井のリビングに一メートルだけ天井が 出る知らせを受けました。構造計算の末、天井のバランスを取るために 必要だそうです。 しかし、構造計算を出し、建前を直前になっていきなり言われても困ります。 以前の打ち合わせではそんなことは一言も言ってませんでした。 10畳ほどのリビングの見た目も悪くなってしまいます。 そもそもそのような天井がくることは工務店側わ知っていました。しかし そうなってしまうことを私に伝え忘れていたそうです。 梁も柱もすべて届き土台基礎もすべて済み、建前も直前なのにしっかりした謝罪もありません。 「構造計算出しなおすので2週間ほど建前が遅れます」の言葉に愕然。 以前もいろいろ理由を付けて一週間前に建前を変更するよういわれ、親戚に 連絡をしなおしたばかりでした。 仮住まいのアパート代も余分にかかるし、まともな謝罪もないし、へたをすると この納得いかないまま建てることになる可能性もあります。 このようなときには工務店側にどのような賠償を請求できるのでしょうか? 泣き寝入りするだけなのでしょうか? 混乱しているので落ち着いて考えられない状態でもあります。 どなたか、よい知恵、ご助言いただけると助かります。分からないところは 補足を入れるのでよろしくお願いします。 希望は円満解決なのですが・・・・・

  • 建前の挨拶、ご祝儀について

    こんにちは。 今住んでいる所とはまったく違う町内(でも同じ市内です)に、某ハウスメーカーで新築することになりました。 地鎮祭や上棟式などは行わず、今度の20日に建前です。 その際の大工さんやご近所さんへのご挨拶、ご祝儀について、教えてください。 建前の朝、主人が現場の大工さんに挨拶することになっていますが、主人は「朝早くからご苦労様です。ケガのないように頑張ってください」というようなことを言うつもりだと言っています。 しかし、主人は37歳で、現場監督さんは39歳で、年下の主人が年上の現場監督さんに向かって「ご苦労様」なんて、上から目線のようで失礼ではないかしら?と思うのです。(他の10名の大工さんの年齢はわかりませんが。) 私は、「朝早くから、ありがとうございます。これからよろしくお願いします」というような挨拶の方が、感じが良いかな?と思うのですが・・。 具体的には、どのような文言でご挨拶したらよいのでしょうか? また、ご近所さんには、この建前の時と引越し後、両方とも挨拶に伺う方が良いでしょうか?また、自治会長さんにも伺ったほうがよいのでしょうか? 主人は、引越し後だけで良いとの考えでいるようなので、私はあまり意見を言えなくて・・・。 また、大工さんには10時と3時のお茶ジュースお菓子、お昼のお茶お弁当(1,500円)をお出しします。建前の際にどういうものを用意すればいいかわからなかったので、ハウスメーカーの営業さんに教えてもらいました。 でも、ここの相談を拝見しますと、大工さんにもご祝儀を・・とのご回答がありました。やはり、ご祝儀差し上げたほうがよいでしょうか?主人は、あまりお金をかけたくないようなので、どうしたらよいのか、途方にくれています。 以上3点について、とても悩んで困っていますので、どうぞ助けてください。

  • 上棟式(建前)の施主に対してのお祝いの仕方

    妻の両親(60才代)が家を新築することになり今週建前があり、手伝いに呼ばれているので行くことになってます。 妻は3人姉妹(30才代)でそれぞれ長男のところへ嫁いでいます。なので新築するのは妻の両親2人だけの家です。(すぐ近くに義姉夫婦が住んでいますが) そこで私の家からは父の名前で上棟式の時にはビール券 (8000円位)、その後新築祝いとして父と私の名前でそれぞれ祝儀(~5万円)を渡そうと考えていたのですが妻の姉妹に上棟式の時のお祝いに何を渡すか聞いてみたところ義姉夫婦の家は義兄の親が現金10万円と餅米20キロ、義妹夫婦の家は義弟の親が現金5万円と餅米10キロを上棟式の時に渡す予定とのことでした。(上棟式は屋根から餅をまいたりするそうです。) 私の家と金額的に差が出てしまうので妹夫婦と同じように 上棟式の時にはビール券と5万円祝儀をお渡しし、新築祝いとしても祝儀をそれと別にお渡ししようかと今は思っていますがどうなのでしょうか?世間相場と比較してもかなり高額になるような気がしてかえって妻の両親に気を遣わせてしまわないかが心配です。 それぞれの住んでいる場所ですが直径100キロの間に皆住んでいますので地域ごとの風習、慣習などはそれほど大きく変わらないと思うのですが。(わたしの住んでいる地域では上棟の時はお酒程度を贈ればよいとされている) 皆様のご意見、ご感想をお聞きできれば幸いです。 本文が長くなり申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 教えてください。

    こんばんわ。 教えてください。 それは年末の過ごし方についてなんですが、 今まで家でだらだらしてたんですけど。 今回は遠距離をしている彼氏がこちらに来るというのです・・・ 私の住まいは静岡県西部。 28日くらいから1日の朝まで遊びに来てくれるというのです。 なにをして過ごしたらいいのか・・・さっぱり思い浮かばなくて・・・ ちなみに私の家には来ないので、どこかに泊まるのですけれど。 どうして過ごしたらいいでしょうか?

  • 新築の外構でお勧めのお店(静岡県西部)

    新築の外構をハウスメーカーでお願いしようと見積もりをしたのですが、予算の関係でぜんぜん好みのものになりません。専門のお店のほうが少しは安いと聞いたのですが、静岡県西部近郊で安くてお勧めのエクステリアのお店はありませんか?

  • しそ巻

    しそ巻 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%81%9D%E5%B7%BB%E3%81%8D しそ巻とは、味付けした味噌を、しその葉でくるんだもので、ご飯にのせて食べると、とてもおいしい ものです。しかし、ウィキペディアによると、これは東北地方と、静岡県西部に独特のもので、 ほかの地域ではあまり知られていないようです。これは本当なのか、日本全国の人に確認したいです。ちなみに私は静岡県西部のものですので、しそ巻は知っています。また、なぜ、静岡県西部( 遠州地方)と東北地方とは離れているのに、しそ巻が共通にあるのかというのも不思議なので、ご存じの方はお教えください。

  • 「日本人のホンネとタテマエ」という言葉を聞いて思い浮かべるもの

    「日本人はホンネとタテマエを使い分ける」と巷で耳にします。 一部の人が面白おかしく取り上げているだけかも知れませんが、 (外国人の発言として取り上げられていたりする。) 皆さんは上のような発言を聞いたことがありますでしょうか? ある方は、 【質問】 この言葉を聞いてどのようなものを思い浮かべますか? ちなみに小生の意見を言うと、、、 外国人が本当にそんなことを言うかは疑問ですが、 巷で私が耳にしたのは、酒の席などを例に出すもの。 日本人は本当の考えをあまり言わない、などとという解釈です。 「おいおい、冗談ではないぞ!」と思いました。 これは決して日本人特異なものではないはず。 (程度の差はあっても) 当事者である一部の日本人が、 勝手に意味を『矮小化』しているような気がしてなりません。 日本人に「ホンネとタテマエの使い分け」があるというならば、 私は『社会的な二重基準』の存在を思い浮かべます。 法律上無罪でも、 実社会的には罪人扱いされたり差別されるというのが好例。 犯罪者を取り押さえた際に犯人が死亡したという事件が 最近相次ぎましたが、法的に問題なしとされても、 民間会社への就職が困難になる等、 実社会的には抹殺されるといっても過言ではありません。 この二重基準・曖昧さの強さこそが、 日本人の「悪しき特徴」であると私は考えます。 日本人の「曖昧さ」も本来は、 周囲との和を保つための先人の知恵なんでしょうが、 現在では社会の支配層の人間が被支配層を支配するための 「都合の良い手段」に成り下がってしまった気がします。 私は文化学者ではないので正確なことはわかりません。 ただ、実際に上のような勘違いな矮小化が実在するとすれば、 二重の意味で滑稽(こっけい)で、 一愛国者として嘆かわしいです。 皆さんはどう思いますか?