• ベストアンサー

上棟式の参加者について

いつも参考にさせていただいています。 どうか、みなさんのご意見をお願いします。 この度、家を新築することになり、今週末に上棟式を行います。 友達に上棟式の報告をしたら「お酒を持ってお祝いにいくわね!」と 言ってくれたので、嬉しく思い「ありがとう待ってるね」と伝えました。 私には特に親子で仲良くしている友人が3人いて、みんな当日子供も一緒にお祝いに来てくれる事になりました。 しかし、ある身内の人が「上棟式は、パーティーじゃない!儀式なんだから友達は呼ばない!何を考えてるんだ」と言ってきました。 いろいろ、調べてみましたが、上棟式でお餅まきをなさる所はお友達などを招待しているケースがたくさんありました。 しかし、うちは、お餅まきはしませんが、上棟式の後は食事会を設けています。 なので、友人はそのお手伝いも兼ねて来てくれる予定です。 上棟式には友人を呼ぶのは常識はずれなのでしょうか? みなさんのご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79085
noname#79085
回答No.4

私が施主であった場合・・・呼びますね。 確かにパーティーではありませんのではしゃぐ騒ぐなどはもってのほかですが、静かに立っているだけでよいだけですから堅い事は言わないで欲しいですねえ。 私の実家の例ですが、父が設計、大勢の客や親戚を呼んで酒は飲む、餅まきは?忘れました、従兄弟なんかはしゃいで基礎から転落しいまだに頭に傷跡(ハゲ)が残っております。 もちろん神主?、棟梁?(忘れましたが)による一連の式の間は静かにしていたのは言うまでもありません。 やらない例も増えてきています。 ちなみに私の勤務先では今月2回行いました、地方ですとまだやる例は多いでしょう、どちらも棟梁による簡素な式でした。 個人的本音を申しますと「たまの休みは簡便願いたい」・・・です。 食事会は大いに飲んで食べて祝いを盛り上げて下さい。 ・・・これも少なくなりました。 飲酒運転されては危険だ、などと聞きますが論外かと思われます、自己責任ですよね。 まあどうしても運転せねばならぬ人には無理に薦めない様に。(当たり前ですが) 一地方設計事務所勤務者目線からの意見です、ご査収の程を。

halumama
質問者

お礼

やはり呼びますか。 そもそも餅まきこそはしませんが、わりと盛大にする方向になったのも 義父母の勧めでして…。儀父母が家を建てた時も盛大にしたようです。 しかし、私たちとは年齢も違いますし、自分達の身丈に合う範囲でもてなそうと考えています。 ご意見ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kinoki1
  • ベストアンサー率51% (37/72)
回答No.3

人によって考えは違うとは思いますが、上棟式をそれほど形にこだわることはないと思います。 ■一生一度の自分と家族のための晴れの場 ■刻み加工をした大工さんへの慰労 ■今後工事に入る人達への挨拶 等が入り混じった祭事です。故にこれら3つの目的がかなうなら、どんな方法・形でも問題ないでしょう。昔は施主が棟木のところに登ってもちまきをしましたがこれは近所の人達も参加しましたから(もちの中にお金を入れているところもあります・・・近所の子供達にとっては小遣い稼ぎにもなったようです)、昔から家族だけの儀式とは考えていなかったと言うことでしょう。 もしあなたがクリスチャンであれば儀式も神主ではなく牧師や神父様を呼んできても良いと思います。 パーティーをお楽しみなさい。但し、現在は飲酒運転は厳しいですから職人さんにお酒を飲んで頂くわけにはいきませんので、どのように進行するかかなりやりにくいですよ。

halumama
質問者

お礼

幸い何人かの大工さんがお酒を飲まないらしいので、車を乗り合わせて来られるらしいです。 友達を呼ぶかどうかまギリギリまで考えて、とにかく楽しみます。 ご意見ありがとうございました。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_house/w002399.htm 身内の方の儀式という考え方が本来の正しいものです。 ただ、上記サイトにあるように、 「現在では建主が工事関係者に気持ちよく 仕事を進めてもらうためのもてなしの意味」 が強くなっているので、友人を呼ぶ事もあるようです。 時を経て移り変わっているので、間違いではありません。

halumama
質問者

お礼

時代も変わり、捕らえ方が難しくなっていますね。 ご意見ありがとうございました。

  • kgih
  • ベストアンサー率33% (138/416)
回答No.1

建築会社 営業やってます。 そうですねぇ。 常識はずれとは、言い切れませんが、 式の趣旨とすれば、少々外れていると思います。 上棟式は、(もともとの意味合いは分かりませんが) 今までの職人への労いと、 今後も事故など起こさず、無事完成することを祈念するものです。 招くのは、工事に関わる人、 立てている家に住む人、 あとは、稀に 工事でご迷惑をお掛けしているご近所さん くらいではないでしょうか。 友達との食事は、上棟式の食事会が終わってから 別に、今日はお手伝いご苦労様!という感じで やられてはどうでしょうか。

halumama
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 明確な答えが難しいですね。 家を建てるとなると外野がとてもうるさくて自分の答えに自信がなくなってきます・・・ 参考にさせていただきます。ありがとうござました。

関連するQ&A

  • 上棟式について

    今月末に上棟を控えている者です。 上棟に用意する物(酒とかご祝儀とか)はHMの営業さんから聞いて大体分かるのですが、 もてなしの食事?については一体何を用意すればいいのかサッパリ分かりません。 色々なブログなどを読むと、昼も何か用意して夕方も何かされてるようなので今から何を用意すればよいか困ってます。 我が家は餅まきも予定してまして盛大に上棟をするつもりでいます。 昼に大工さんに弁当を出して夕方も弁当?を用意すればいいのでしょうか? それとも自分達で全部手作りして出すとか?かなり大変そう・・ 大工さんたちは車でくるのに何本もビールを用意しないとダメですか? 飲んで帰らせたら、法律に触れますよね・・ あと親戚も餅まきの手伝いに来る予定なのですが、上棟の後は我が家で何かもてなすのが常識ですか? その時どういったものを用意すればいいのでしょう・・? 主人が仕事が忙しくてこういったことは妻である私が全部するので不手際があってはいけないなと思ってます。 何でも良いので自分はこういうものを用意して喜ばれた!とか聞かせて下さい。あとどのくらいの時間に施主は行くべきなのかも。 追記 3人の子供6、3、0歳がいるので余り自由がききません・・

  • 上棟式!

    12月10日に上棟式を行います。施工はハウスメーカーです。昼食は出さないでいいと言われました。16時から式を行い16時半から餅まきを行います。直会はおこなわず折り詰め、赤飯、日本酒、ご祝儀を関係者に持ち帰ってもらい、その後来てくれた親戚で食事会を行う予定です。私の考えでは、親戚には15時くらいに来てもらい餅まきに参加してもらい、その後、食事会をすればよいと考えます。(あまり早く来てもらっても手持ちぶさたではと。)ただ、いつも異常なくらいに自分の実家に気を遣う妻がそれでは失礼だから、朝から呼んでもてなしをしろと言い張ります。私は上棟式の本来の意味から考えて趣旨が違うのでは、逆に失礼ではないかと思うのですが、ご意見いただきたいと思います。

  • 上棟祝い

    来週、義理の妹夫婦が上棟式をするのですが、できれば出席して欲しいといわれました。しかし、平日の為出席できないので、何か送ったほうがいいかなと思っているのですが、普通上棟式に招待された場合は、何を送ればいいのでしょうか?現金などのほうがいいのでしょうか?そうであれば幾らぐらいが妥当なのでしょうか?新築祝いならば分かるのですが、上棟式に招待されたことが無くよくわかりません。 宜しくお願い致します。

  • 上棟式のお祝いについて

    主人(32歳)の伯父夫婦(60位)家を新築するそうです。家が出来たら新築祝いでも送ろうかと考えていたのですが、主人の実家から電話があり来月上棟をするらしいので出来たらその前に、お祝いを贈って欲しい旨の連絡がありました。主人の実家からは日本酒を2~3本送る予定らしいのですが我が家では何を送ったらよいのか考えています。「上棟祝い」の名目で1万円程度の現金のお祝いでも良いのでしょうか?ちなみに本人達からの連絡は無くまた上棟式にも招待はされていません。 私達が結婚式をした時は夫婦で10万円・出産の時は2万円の御祝儀を頂きました。 また、上棟でお祝いを贈った場合、家が出来上がったら今度は新築祝いも送るものなのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 上棟祭へのお祝いのお返しについて

    本日、新築で上棟式を行いました。親戚、近所からお祝いの金品をいただきましたが、完成予定は約半年先です。 そこで、お祝へのお返し時期について教えてください。 親戚縁者からはそれ相当の金品を貰っているので、この人たちへのお返しは、完成後新築祝いの席を設け、そこへ招待しようと考えています。それで良いのでしょうか。あるいは、それ以前にお返しと言うことをしなければいけないものでしょうか。もし、そうなら何時の時期が適当でしょうか。 次ぎに、近所からのお祝いについては、新築祝いへ招待する程ではなく、お返しは何時するのが良いのか判りません。やはり完成まで待ってするのか、あるいはそれ以前の何時かするものなのか、見当が付かず、困っています。経験者のご意見を伺いたいです。

  • 上棟式の引き出物

    現在、家を新築中でもうじき上棟式を行います。 そこで、現在上棟式に来てくださった方への引き出物を何にするか 思案中です。赤飯、餅は決定しているのですが、後一品何か付けよう と思っています。値段は1500~2000円の品物を考えているのですが、 どうもいいものが浮かびません。 上棟式に限らず、いままでこんな物を贈った、またはこんな物を贈られて うれしかった等、皆さんのご意見やアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 上棟式(建前)の施主に対してのお祝いの仕方

    妻の両親(60才代)が家を新築することになり今週建前があり、手伝いに呼ばれているので行くことになってます。 妻は3人姉妹(30才代)でそれぞれ長男のところへ嫁いでいます。なので新築するのは妻の両親2人だけの家です。(すぐ近くに義姉夫婦が住んでいますが) そこで私の家からは父の名前で上棟式の時にはビール券 (8000円位)、その後新築祝いとして父と私の名前でそれぞれ祝儀(~5万円)を渡そうと考えていたのですが妻の姉妹に上棟式の時のお祝いに何を渡すか聞いてみたところ義姉夫婦の家は義兄の親が現金10万円と餅米20キロ、義妹夫婦の家は義弟の親が現金5万円と餅米10キロを上棟式の時に渡す予定とのことでした。(上棟式は屋根から餅をまいたりするそうです。) 私の家と金額的に差が出てしまうので妹夫婦と同じように 上棟式の時にはビール券と5万円祝儀をお渡しし、新築祝いとしても祝儀をそれと別にお渡ししようかと今は思っていますがどうなのでしょうか?世間相場と比較してもかなり高額になるような気がしてかえって妻の両親に気を遣わせてしまわないかが心配です。 それぞれの住んでいる場所ですが直径100キロの間に皆住んでいますので地域ごとの風習、慣習などはそれほど大きく変わらないと思うのですが。(わたしの住んでいる地域では上棟の時はお酒程度を贈ればよいとされている) 皆様のご意見、ご感想をお聞きできれば幸いです。 本文が長くなり申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 上棟式について

    来月 我が家の新築工事が始まります。それに伴い上棟式を行いたいと考えています 建設会社は知りありのところにお願いしています(結構 付き合いはふるいです・・・) 招待する人は監督 棟梁 鳶 その他で合計8名ぐらいになると思います。それで相談なのですが現在のご祝儀って相場的には いくらぐらいなのでしょうか? あと料理とか お土産はどんなのが喜ばれるでしょうか?  上棟式について何でもいいので みなさんの意見を教えて下さい  ちなみに現場は東京の多摩近辺ですけど・・・・・

  • 上棟式へ出席?

    この度義弟が上棟式を執り行うようです。 義母から、一緒に上棟式に行きましょうと誘われました。 とても御目出度いことで喜ばしいのですが疑問があります。 当の本人である義弟からは、私達一家は特に誘われていないのです。 自分達も数年前に家を構える際に上棟式をしましたが、自分達一家と義両親(義両親宅の隣なので)のみで、最近のこととて餅まきなどもせず簡単にしました。 それでもご祝儀やお酒の手配や気配り目配りで、かなり大変な一日だった記憶です。 そのような日に呼んでもいない兄一家が来たら…私が義弟嫁だったら正直お祝いをもらっても嫌です。 それから義弟の家にも我が家にも小さい子供(小学生以下)がおり、私達が押しかけることによって忙しく義弟達もばたついているときに現場に子供が増えて益々面倒なことになりかねないような気がします。 義弟達も最近のやり方というか、こじんまりと最低限でやるような話なのですが、そんな上棟式に招待なく参加していいのでしょうか? 自分の感覚だとご祝儀持って来たんだから!と、結婚式にいきなり押しかけるような常識ない空気も読めない人みたいな感じなのですが…。 長男一家というのは義両親とひとくくりで?、義両親が呼ばれるイコール私達一家もしゃしゃって当然なのでしょうか? どなたかお知恵がある方、同じような立場や経験がある方、少しでもいいので教えて下さい。 長文すみませんでした。

  • 上棟式をしなかった場合

    今週月曜日上棟しましたが、 「上棟式」というものは「地鎮祭」と同じようなもので儀式の意味合いが強い、 と思っていたため、「地鎮祭で十分」と、上棟式は行いませんでした。 当日も仕事だったので、上棟の様子も見ていません。 夕方、職人さんが帰った後の現場には立ち寄りました。 そんな感じで過ぎてしまった上棟ですが 後から調べて、 「上棟式は、建築などに関わる人へのお礼の席」 という事を知りました。 ・・・そういう事なら、せめて大工さんや監督ぐらいには 簡単なモノを用意すれば良かった、と 思いました。 なにせ、「ちゃんとした儀式はいっこで十分」と思って、 上棟式をしなかった代わりのつもりで 夕方夫婦で現場に立ち寄り、塩・米・酒 をまいたくらいです。 もう終わってしまって今更なんですが、 大工さんに「上棟式はしませんでしたが寸志として」と 何かしら渡すのは、やっぱりおかしいでしょうか。 最近は上棟式をしない人も増えている、と聞きます。 夫は、「ハウスメーカー(大手じゃないけど)相手だし、ビジネスライクでいこう」というし そんなに気にする事はないのかな、と思いながらも どんなものかな・・・、とちょっと悩んでいます。 上棟の日、近所の人数軒から、お酒などのお祝いをもらいました。 お返しに菓子と赤飯でももっていこうと思っているので その時に大工さんにも・・というのは変ですか?; 皆さんはどう思われますか?