• ベストアンサー

WEBデザイナーについて

tonton5656の回答

回答No.6

>まあどちらでもいいのですが、俺の聞いているのはWEBデザイナーに必要な能力、能力をつける事ができる無料ソフトなどです。 ない。 プロのデザイナは高価なソフトを使っている場合が多いです。 Dreamweaver Photoshop Illustrator メモ帳だけでもできるけどプロとして効率を考えると いちいち全部をhtml手書きなんて効率悪すぎる。 それとソフトの使い方も覚えないとね。 Photoshop Illustrator は使いこなすのはプロでも難しいくらいですから 無料でなんて無理です。 >>社会人として一人前になること自体無理 >これに至ってはもう中傷の領域です。貴方はどう思っているかしりませんが、言われた側が傷つけばそれは中傷です。 どうしてこう書かれたか理解できないのですか? >それは興味のない分野だけです。興味のある分野はちゃんと勉強してます^^; 社会人としてこんな事が許されると思っているんですか? 興味なくても仕事なら勉強しないとダメって事すら わかりませんか? プロとしてWebデザイナはお遊戯ではありません。 仕事です。 だからWebデザイン以外の事もしないといけません。 それには勉強も必要でしょう。興味がないからと言って 勉強から逃げるわけにはいきません。 質問者の質問内容自体 >俺の聞いているのはWEBデザイナーに必要な能力、能力をつける事ができる無料ソフトなどです。 これは前に「ない」が答えですから >またWEBデザイナーになるには何と何と何が必要なんでしょうか?? これに答えているに過ぎません。 Webデザイナになるには質問者の甘えがいらなくて 厳しいWebデザイナといっても一人の社会人として の常識や厳しさが必要だと説明しているんです。 (質問者はここがもの凄く見ていないので)

hide_1019
質問者

お礼

キツイ言い方ですが、参考にさせて頂きます。 まあ色々言いたい事があるんですが、長くなるのと言いたい事がまとめられないのでコメントしませんね^^; ですが一つだけ。 俺の人生全てを把握していないくせにもっともらしく甘えてるとか、勉強できない人間にWEBデザイナーは無理とか言ってんじゃねよ。 貴方のWEBデザイナーの情報はありがたく頂きます。 ですが、貴方の馬鹿にしたような説教は一切参考にしません。 人を馬鹿にしていたら、貴方もいつかは人に馬鹿にされます。そういう気がしますね俺は。

関連するQ&A

  • ウェブデザイナーの独立について

    はじめまして ご質問させて頂きます このたび勤めていたデザイン会社が景気のあおりを受けまして閉鎖する事になりました わたしはその会社でウェブデザイナーとしてHP作りを担当していました ある程度の期間勤めていいたので多少の退職金を頂ける事になっています その資金を元手にウェブデザイナーとして会社を立ち上げ独立をしようと思っております(とりあえずは事務所もかりず一人でやる予定です) もちろん、コネもお客さんもいません ただ自分でHPを作る技術は持っているので、当初は自分で宣伝用のHPを作り仕事を取りやっていこうと思っています そこでご質問なのですが、ウェブデザイナーとして独立する際に、必要最低限に必要なものはあるのでしょうか? たとえばネットで上で商品を販売する際に大半のお店が古物商の免許を取得したりするたぐいのものです ウェブデザイナーとして独立する際に資格などはいるものなのでしょうか? どなたかお分かりの方よろしくお願いします

  • Webデザイナーになるには

    Webデザイナーになるには 僕はWebデザイナーを目指しています。 http://www.honda-users.com/mem2/southern_braze/index.shtml これが自分が作ったHPです。 Webデザイナーになるためにはどのような知識資格が必要ですか? こんな資格があったほうがいいよ~とかこんなのを勉強したほうがいいかも~っていうのがあれば教えて下さい! よろしくお願いします!

  • Webデザイナーを目指そうと思っているのですが・・・

    私は工学系の大学に通っている3年の学生です。もう就職活動を始めないと時期になっています。今まで自分は特にやりたい事、目指している職業も無かったので、必要な勉強も特にしていませんでした。ですが、最近Webデザイナーに興味が出てきたので、Webデザイナーを目指そうと思っているのですが、何から手をつけていいのか良くわかりません。今、何もわからないゼロの状態として、まず何から始め、毎日どういう事(勉強等)をしてゆけばいいのでしょうか? 最低限どういう資格が必要とか、どんなソフトを使いこなせなくてはいけないとかも教えてください。よろしくお願いします。

  • WEBデザイナーになるには。。。

    現在、事務系のOLです。 インターネットのHPを見ているうちに、WEBデザイナーと言う仕事があると知りました。 とても興味があり、学校(スクール)等に通って転職したいと思っています。 とは言っても、現在30代前半の年齢でHP作成に必要なソフト(イラストレーター・フォトショップ・フラッシュなど)は、少しいじれる位です。 自分のHPも作成中です。 そこで現在WEBデザイナー等で働いている方に質問です。 ・WEBデザイナーになるには、スクールに通うべきか? ・今から独学orスクールで勉強し転職は可能か? ・また通っていて「良かった・悪かった」スクールは? ・イラスト等は苦手ですが、WEBデザイナーにはなれますか? こんな初歩的な質問ですみませんが、アドバイスをお願いします。

  • WEBデザイナー&プログラマーの資格

    WEBデザイナー&プログラマーの資格を取得しようか悩んでいます。 現在専業主婦で育児をしているのですが、旦那の給料だけじゃとてもじゃないけど毎月ギリギリです。 仕事に出ようかとも思ったのですが、そうなれば子供を保育園に預ける事になります。 しかし、保育園に入れて働きに出ても、結局は2.3万プラスになるかな?くらいです。 私は車の免許を持っていないので、急なお迎えなどあった時の事を考えると、今はまだ厳しいかな…と言う感じです。 あまり稼げない理由は私が中卒である事。 子供がいるので、フルタイムが厳しい事。(いきなりのお迎え、小さい子がいるとなかなか雇って貰えない。) それに我儘を言うと、3歳になるまでは子供の成長を見たいし、一緒にいたいとも思います。 なので、WEBデザイナー&プログラマーの資格を取れば、いくらか在宅ワークで稼げるかな?と言うのと、子供を幼稚園に入れた時に中卒で何の資格もないですが、この資格さえ取っておけば仕事に就きやすくなるかな?と言うのが理由です。 在宅にしても、外に働きに出るにしても、月10万以上は欲しいと思っています。 ただ、ソフトの購入なども必要になるので、授業料込みで27万ほどかかります。 これだけの金額を出しても、資格を取る価値はあるのでしょうか? また、お金をあまりかけずに独学などで覚える事は可能ですか?? 長文になってしまいましたが、本当に悩んでいますので、ご回答をお願いします。

  • 絵が描けなくてもWebデザイナーになれますか?

    デザイナーというからにはイラストぐらいは描けないと成れないイメージがあるのですけど、幼稚園児レベルの絵しか描けない者でもフォトショップ・イラストレーターなどが扱えればWebデザイナーに成ることできるのでしょうか。 ソフトの操作やパソコンの知識などは努力でなんとかなるかもしれませんが、絵を描く能力だけはどうにもならないように思うのです。 仮になれるとしても、やはりイラストが描けるかどうかという点でデザイナーとしての成長に差が出てしまうものでしょうか。 また、プログラマーは年を取れば能力的に厳しくなると言われているようですが、Webデザイナーに関しては中高年になっても続けられる職業なのでしょうか。 どなたかご回答頂けますようお願い申し上げます。

  • WEBデザイナーになるには.

    WEBデザイナーの技術を勉強しようと思うのですが、WEBデザイナーにとって必要な事、重要な事。また注意的なこと。求められるもの。 そしてWEBデザイナーに必要(お薦め)なソフトウエアなど教えて下さい。 また初心者にお薦めなども教材を教えて下さい。 お願いします。

  • WEBデザイナーについて

    こんにちは。どうぞよろしくお願いいたします。 WEBデザイナーを目指して、横浜~渋谷あたりでスクールを探しています。 いくつか回ってみたのですが、結構行くところで話が違ったりして混乱してます。 就職はあるのか、という点に関してはあるという答えが返ってくるのですが、そこらへんが本当はどうなのか心配です。 あれこれいって契約を急かすような学校もあるし、クーリングオフがきかないところが多い。 一番の疑問は、学校によって、CGIまで使えるようになっていなきゃ就職はないといってCGIのコースを勧められることです。 本当に必要なんでしょうか。個人的にはとても面白いし勉強はしたいのですが、お金の問題がありまして。 あと、デザイナーという職業上、美術関係の能力が必要なのでしょうか。必要ないみたいなことをスクールではいわれたのですが…やはり心配で…。 WEBデザイナー、もしくはWEB関係の仕事に疲れている方、アドバイスをお願いします。 また、この業界についていろいろ教えていただけませんでしょうか??インターネット関係で知り合いが居ないので、実際のところがよくわかりません。

  • webデザイナー

    webデザイナーのバイトをしたいと思っています。 webデザイナーと一口に言っても色々あるみたいで 自分はどの仕事に就けばいいのか分かりません。 今現在他のバイトをしているのですが 休日や寝るまでの時間に独学で勉強し、他の技術を 身につけてからwebデザイナーのバイトをしようと思います。 技術的には 携帯、パソコンの無料HP作成サービスを使ってHTML手打ちで 携帯サイトを5つ程作ったことがあります。 photoshopがほんの基本操作位なら出来ます。 この他に覚えるべき知識は何があるのでしょうか? そしてこのレベルならどのようなバイトを したほうがいいでしょう? そしてもう一つ質問があるのですが 他に夢があってどうしても片手間という形に なってしまうのですがそれで出来るほど 甘くはないのでしょうか? 9時~17時、月~金というバイトがあったので それなら出来ると思うのですがやはり仕事的には 残業や帰ってからも仕事というのは当たり前 なのでしょうか? 現実的に考えて"もしも"夢が叶わなかったとき 仕事になればいいと思っています。 現在プロのWEBデザイナーをやっている方、 バイトでWEBデザイナーをやっている方、他に どんな方でも結構です。良きアドバイスをお願いします。

  • WEBデザイナーに必要とする資格

    WEBデザイナーに必要とする資格 就職はしているのですが、 副業として、WEBデザイナーをやってみたいと思っています。 (今まで製作したのは、 完全FLASHのホームページを1つ製作。普通の形のを3つ頼まれて作った経験があります) そこで質問なのですが、 WEBデザイナーになるために必要とする資格は何が必要でしょうか? 取ってみようと思っているのは WEBデザイナー検定、色彩検定 今のところこの2つです。 他にも取ったほうが良いという資格を教えてください。