• 締切済み

アイポットのバックアップについて

PC初心者です。PCが故障しメーカーへ修理に出すことになりました。 アイポットを子供がつかっているので、iTunesを外付けHDにバックアップしたいのですが、メーカー(NEC)からは単純にコピーすれば良いとのことでしたが、それでは中身が移らないようです。どうすれば中身ごとバックアップできますか。修理に出すのは6日です。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#173487
noname#173487
回答No.2

>メーカー(NEC)からは単純にコピーすれば良いとのことでしたが、それでは中身が移らないようです。どうすれば中身ごとバックアップできますか。 「iTunes」に曲が有れば、「マイ ドキュメント」→「マイ ミュージック」→「iTunes Music」のフォルダを外付けHDDにバックアップすれば大丈夫です。 「iPod」に有る曲自体は、無くなっても「iTunes」に曲が有れば心配しなくても良いと思います。(単純に同期させているだけです) iTunes for Windows: iTunes オーディオファイルの保存場所について http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=93358 iTunesをバックアップする http://sakura727.s14.xrea.com/ipodm/?iTunes%A4%F2%A5%D0%A5%C3%A5%AF%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A4%B9%A4%EB 「パソコンを買い替えたい」を参考に http://www2k.biglobe.ne.jp/~t_muto/ipod/itips.htm#基礎知識編 もし下記の症状なら http://security.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2372282

MUZE
質問者

お礼

うまくいきました。これで明日安心して修理に出せます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sn3373
  • ベストアンサー率27% (53/191)
回答No.1

iTune をバックアップとのことですが、ソフト自体はいつでもダウンロードできるわけですから、中身だけバックアップすればいいわけですよね。実際にやったことはないですけど、スタート→マイミュージック→iTune ファイル。後は外付けHDDにドロップしてやったらできませんか?  最悪の場合は、iPod の内容をPCに移すこともできなくはないです。”Pod野郎”で検索してみてください。使いようによっては著作権の問題もなくはないですが純粋にバックアップに使用するのであれば大丈夫と思います。

MUZE
質問者

お礼

ありがとうございます。OKでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDバックアップ

    デスクパソコンを使っているのですけど、修理に出したいと思っています。 メーカー側ではデーターの保障は出来ないのでバックアップなどして下さいって言われました。 そこで、HDの構成を外付けHDにバックアップして、修理から戻ってきたパソコンに書き換えたいと思っているんですけど、そんなこと可能ですか? 今のPC→外付けHD→修理から戻ってきたPC という感じです。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDの中身のHDのバックアップを至急取りたい

    バッファローの外付けHD(HD-H250LAN)のの中身のHD自体をIDEでデスクトップPCのディスクとしてマウントさせたいんですがうまくいきません。 実は外付けのFAN自体の故障で修理をすれば直るんですが1週間10日待っている時間がないため、非常手段で分解の上、HDそのもののバックアップをとりたいのです。 PCのBIOS画面では認識できるのに、立ち上げてマイコンピュータのディスクの管理を見ると不明な・・・となってしまい、お手上げです。 どうしたら認識できるのか教えてください。 尚、外付けHDの中身のHDはWESTERN DIGITALのWD2500です

  • itunesの追加のバックアップについて

    itunes のバックアップを外付けのHDに残すことができたのですが、データの量が増えてきたらその都度外付けのHDにデータを移したいな、と考えています。 ただ毎回itunesファイルを丸ごとHDに移すと結構な時間がかかってしまって面倒臭いのですが、手抜きで新しく追加した情報だけバックアップを追加でとって外付けのHDに移すことはできないでしょうか? あまりPCのことは詳しくないため、そんなことはできないというのであれば教えてください。

  • iTunesのバックアップは

    iBook700 (OSは10.3.9)を修理に出します。ミュージックストアで買った曲がたくさん入ったiTunesのバックアップを取りたいのですが どうすればよいですか。外付けのHDは持っています。教えて下さい。 大至急お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MACのバックアップについて教えて下さい。

    MACは全くの初心者です。 OSのバージョンがOSX10.6.7を使用しています。 少し前からCDだけが読み込まなくなり、修理に出すことにしようと考えております。 DVDは読み込みができるので、DVD-Rにバックアップを取ろうと思っているのですが、 丸ごとバックアップをとるには、どうしたらいいでしょうか? timemachineはついてはいますが、外付けのHDしかできないみたいなので…。 もし丸ごとが無理だとしたら、なんとかiTunesのデータだけでもバックアップしたいと考えています。 iphoneを使っているのですが、 その場合でもAppleの公式の「iTunes でメディアをバックアップする」で 大丈夫なのでしょうか?(Winでは経験済み) 修理から戻ってきたMacにバックアップディスクからiTunesのデータを復元して、 iphoneを繋いだらアドレスもメールも全部消えたということになってしまったりはしないでしょうか。 itunesとiphoneの関係が分かっておらず、混乱しています。 (itunesとipodと同じだと考えればいいのでしょうか…。 それなら、アドレスもメールも消えてしまう!?) お手数ですが、教えて下さい。

    • 締切済み
    • Mac
  • バックアップ

    PC起動時にハードディスクの故障発生の警告が出るためディスクの修理の必要が生じました。その際バックアップをするのですが、XP のバックアップNXとシステムツールの転送ウィザードのどちらを使うのが便利でしょうか。現在外付けのHDD80GBを使用しております。また、バックアップNXをしようするときは、ITUNESなどのソフトをバックアップする方法があればお教えください。

  • ハードディスクのバックアップについて

    iBookG4 30GBを使ってます。HDをまるごとバックアップしようと思い外付けのHDを購入しました。そこで質問なんですが、デスクトップのHDのアイコンをドラッグ&ドロップすれば、コピーできると思ってたんですが、どうやらそれではダメなようですね。そこでHD内のシステムとかユーザとかのフォルダをそれぞれコピーしようとしたら、特殊なアクセス権がどうのとか、名前が長いのでどうのとかで、すんなりいきません。まるごとバックアップってできないんでしょうか?もしそうだとしたら、例えば故障して、システムのリストアとかして、まっさらな状態になってしまったとき、故障前の状態に戻す為にはどうすれば良いのでしょうか?何ぶんあまり詳しくないので、どなたか分かりやすく、教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDDへのバックアップについて

    OSはWinXP、外付けHDDはHD-CL1.0TU2です。 外付けHDDへのバックアップについていくつか質問があります。 A、itunesの音楽ファイルのバックアップを取りたいのですが、itunesフォルダをHDDにコピーでプレイリストや再生回数、アルバムアート、レートなども保存できるのですか? B、itunesフォルダをHDDにコピーする時、前回バックアップした時よりもファイルが追加された場合、前回HDDにバックアップしていたフォルダを削除して新しいフォルダをコピーという形をとるのでしょうか?それとも前回バックアップしていたフォルダをHDDに残したまま新しいフォルダをそのままコピーという形で大丈夫なんでしょうか?この場合は前回コピーしたファイルと同じファイルは重複してコピーされるということはないですよね? C、(H)というファイルがitunesのフォルダと外付けHDDにあるとします。このうちitunesのほうの(H)を消してからitunesフォルダを外付けHDDにコピーしても外付けHDDの(H)は消えませんよね?簡単にいうと同期という形をとるかどうかということなんですが... わかりにくい文章で申し訳ないんですがどうかよろしくお願いします!

  • パソコンバックアップ後について

    修理の為にCドライブの中身を外付けハードディスクにバックアップをとりました。 で、パソコンが戻って来たのですが、外付けにコピーしたものはCドライブに戻すのでしょうか? それともそのまま今後とも使用していって構わないのですか?

  • バックアップ

    マッキントッシュG4 OS9.04を使用しています。 現在イラレや画像データなどを外付けHD(A)に保存していますが、バックアップ用としてもう一台外付けHD(B)を購入しセットしました。 外付けHD(A)のデータを外付けHD(B)にコピーしたいのですが容量が30GBほどあり、コピーにものすごく時間がかかります。なにか時間を短縮する方法などございますでしょうか。 コピー後はバックアップソフトRetrospectで自動バックアップをとるよう設定する予定です。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • 日本国内で人気のあるノートパソコンブランド、富士通とNECの売り上げを比較してみます。
  • 富士通は、高品質な製品と幅広いラインアップで知られており、多くのユーザーに支持されています。
  • 一方、NECは、信頼性の高い製品やセキュリティ機能の充実など、独自の強みを持っています。
回答を見る