• ベストアンサー

入社の準備(電気,電子)

就職板とは違うかもしれませんが書き込みさせていただきます。 来週に電気回路,電子回路の設計業務を行っている会社に中途で入社します。私は業務未経験で、入社してから研修はあるらしいのですが、自分でもあらかじめ勉強をしておきたいと思っています。 そこでどのような分野を勉強するのが一番良いでしょうか?学生時代の教科書を見たりしてはいるのですが、交流回路のベクトル記号表示等、勉強してもあまり使用しなさそうな範囲もあるので、最低限これだけは知っておいたほうが良いという部分を重点的に勉強しておきたいと思っています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.1

勤め先の仕事内容に合わせた勉強が一番いいと思います。 アナログ回路、デジタル回路だけを見ても違いますし、電源回路設計やアナデジ混在回路によっても違います。 また、マイコンなどの内部回路を作成するレイアウトなどをするなどであれば、半導体の性質・特性などから勉強しなければならないと思いますし、経験で判断する部分も数多くあります。 入社までの時間ですのでそれほど多くは勉強できないと思いますが、中には抵抗のカラーコードが読めなかったり、コンデンサの容量表示がわからなかったりという人もいます。 また、オームの法則すら忘れているなんて人も中にはいることもありますので、本当の基礎的な部分だけはきちんとしておく方がいいと思います。 難しいと思われる領域や、公式などについては学校のテストと違い、資料を見ながらでもできますので、無理して難しい領域まで手を広げることはないと思います。 回路作成は理想的な理論で作成することもありますが、アナログ回路の場合など理論だけではどうにもならない部分もありますからね。 あと、この分野の場合、英語の資料を数多く見ることがあると思いますので、そういった知識をつけておくのもいいかと思いますよ。 仕事内容はおそらく仕事をしていく上で経験を積み、わかってくる部分が多いですので、無理せず自分のペースで仕事をこなす方がいいと思いますよ。まぁ納期などもあるので悠長なことはいえませんがね。。。 仕事を楽しく続けられるようがんばってくださいね。

関連するQ&A

  • 電子回路を始めたいと思っています

    電子回路工作を始めたいのですが 新記号と旧記号があり、旧記号で勉強しても全く問題ないのか 新記号で勉強すべきなのか意見を聞かせてください。 コンデンサやトランジスタなど触ったことはあるのですが 回路についてはほとんど知識がない状態です。 これから電子回路を始めるにあたってなんでも構いませんので アドバイスなどください。

  • 電気電子工学の学習書

    今年度で電気電子工学科を卒業して就職しようとしています。会社に入り電気電子を卒業してきたと自信を持っていえるように電気回路、電子回路、電磁気学の勉強をしなおそうと考えています。そこで電気回路、電子回路、電磁気学を基礎からある程度までのレベルまでの実力がつくような教科書のようなものではなくわかりやすい書籍があればそれぞれ教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 電気工事士から弱電系の企業への転職

    14卒の工学部の学部生です。 先日電気設備工事を行っている企業に内定が決まりました。 仕事内容は面白そうですし、やりがいがあると感じます。 しかし、本当は組込みシステムや、アナログ回路設計などの弱電系の仕事がしたいです。 とくに電子楽器メーカーで回路設計がしたかったです。 そこで仮に転職を考えた場合、組込システムや回路設計の仕事をしたいです。 それらを踏まえた上で以下の質問です。 ・電気工事士という経歴を活かして転職活動を行った場合、どのような業界に需要があるか ・電気工事士から組込や回路設計を行っているメーカーに転職可能か 趣味で電子工作を行っているので、内定した企業に入社後も電子回路の勉強は個人で行う予定です。 しかし中途採用の求人を見ていると条件の欄に回路設計の経験あり(2年以上)等の条件が書いてあるので不安です。

  • 電気電子回路の各分野の概要を教えて欲しいです

     外部の大学院進学を考えている者です。現在は電子科に在籍しているのですが、やりたい分野が他の研究室にあると言うことで調べたところ、在籍している学科では扱わないかもしれないことがわかりました。  下は院試の専門科目である回路理論の出題範囲なのですが、それぞれの概要について教えて頂きたいです。また、電気または電子工学のどちらに分類されるか、回答者さんの主観で良いので教えて頂きたいです。 正弦波交流,集中定数回路,共振回路,二端子対回路,回路の諸定理,三相回路,過渡現象,分布定数回路

  • 私は、電気系の大学院生なのですが、

    私は、電気系の大学院生なのですが、 研究発表や論文などで、3ds maxやmetasequoiaといったソフトウェアを使用しております。 こういった3Dのソフトウェアで描いた絵に、イラレを使って、交流電源や抵抗器、コンデンサといった 電子回路の記号を乗せて、ちょっとした回路的なものと3Dの絵が混ざったようなfigureを作ることが多いのですが、 3Dの絵はせっかく立体的でリアルに描かれているのみ 電子回路の記号は2D的でベタッとした感じがして、まるで油と水のようにマッチングしません。 かといって電子回路の記号まで3Dのソフトウェアで描いてしまうと、 サイエンティフィックな感じがせず、違和感を感じます。 これはどうすればしっくりするような画像を描くことが出来るのでしょうか? どなたかアドバイスなどがございまいしたらお願い出来ますでしょうか?

  • 電子回路設計者の仕事

    電機メーカーの電子回路設計者(半導体ではなく電子機器の)を目指しており、 日夜電気電子回路の勉強に励んでおりますが、気になった点があります。 近年IC化が進み、個別部品を使った回路設計はなくなってきているようで・・・ このまま勉強を継続し電子回路設計者になったところで 仕事は買ってきたICを単につなぎ合わせるだけになってしまうのではないか、 その場合わざわざ人件費の高い日本で設計をする必要もなくリストラになってしまうのではないか、 リストラになったところで大した技術も身に付いておらず職にあぶれてしまうのではないか、 と今から不安がいっぱいです。 何にせよ、単にICをつなぎ合わせるだけの回路設計では面白さは半減だと思います。 電子回路設計の現状、展望などご存知の方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 独学で電子工学

    CDプレイヤー、アンプ、スピーカー等のオーディオ製品にとても興味があり、それらが関わる電子工学を独学で勉強してみたいと思っています。工具もそろえて、ゆくゆくは実際に自分で、簡単なオーディオ機器を設計して組み立てられるくらいになりたいです。本当は専門学校に行きたかったんです。それくらい、やる気満々です。 がしかし、いったい何から手を付けたらいいのかわからず困っています。とりあえず回路か?と思って調べてみたら、電子回路と電気回路とがあって、電気回路を先に勉強する必要があるということくらいは分かりました。この電気回路からスタートするのは正しい選択と言えますでしょうか?また、高校大学と文系だったのですが、数学や科学、物理も勉強しないとだめでしょうか? この分野に詳しい方いらっしゃいましたら是非アドバイスをください。オススメの書籍等ありましたら、それも教えていただける嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 電気電子工の方^^;

    今大学一年で電気電子工学科に通っているんですが、 2年から??電気数学、電磁数学、電気回路、電子回路などいろいろな専門科目を勉強するにあたり、 受験以来物理の勉強をしてないので電気の分野をほとんど忘れています 元から電気のとこは苦手なんですが… そこで今から高校の物理の電気の内容を復習しようと思うのですが、どうでしょうか?? それとも普通に専門科目の参考書とか買って自分で今から勉強した方がいいでしょうか?? アドバイスを下さい(__;

  • 電子回路設計の現状

    元電子回路設計技術者です。 10年程前まで電子回路の設計をしていました。専門分野は民製、高周波以外のアナログ、デジタル全般です。 その後まったくの異業種で働いていましたが、今度再び電子回路設計に戻ろうと考えています。この10年間で電子回路の世界も大分変わってきたと思いますが、今はどのような知識、技術が必要とされているのでしょうか。 今後就職活動をしながら今年の中ごろ迄に少しでも身に付けたいと思います。 住まいは東京です。  今後の予定は 1 VHDLのセミナー(3日間)を受講予定 2 電子回路シミュレータ入門(ブルーバックス)を買ってきましたがこれを勉強するのは有意義でしょうか。 3 書店でSPICEに関する本があったのですが勉強するのは有意義でしょうか。 4 以前ワコムのECADを使っていましたが、CADの世界も大分変わったと思います。CADの(料金の安い)セミナーがあれば受講するか、独学で勉強したいと思っていますが、個人がやれる勉強方法ご存知の方い居られますでしょうか。 5 トランジスタ技術は毎月目を通す予定です。  その他に余りお金をかけずにやれる事があればご指導ください。

  • アナログ系の回路設計技術者の仕事について

    アナログ系の回路設計技術者の仕事に興味があります。そこで (1)給料/業務時間で考えた場合、デジタル系の技術者に比べどうなのでしょうか。 (2)残業は月間にどれくらいしているのでしょうか。 (3)アナログ系の回路設計の仕事といっても色々ありますが今後有望な分野はなにでしょうか。 (4)回路設計の仕事はしたことがありません。電子部品選定だけの業務をしています。一通り電子部品の知識はります。また多少回路の動作はわかります。回路設計者になるために不足していることはなにでしょうか。 (5)経験者に質問です:アナログ回路設計者の面白みはなにでしょうか。

専門家に質問してみよう