• ベストアンサー

定規について

今度、DIY用に定規一式を揃えたいと思っています。 皆さんのお勧めの定規、教えていただけますか? こんなもの持っていたほうがいいよ、とか、この定規、こういう 使い方(裏技?)があるよ、なんていうのを教えていただければと 思います。 宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

30cm物差しで、手元が方眼になっているやつ。小さなプラ板を等間隔に刻むのに便利。 http://www.kokuyo.co.jp/find/catalog/1_detail.php?c1=1113&c2=10&c3=12&sid=349 1000mmの金属製物差しに差し込んで使う「スケールストッパ」。イメージとして普通の金属物差しがノギスになる?。バーニア付きで0.1mmまで計れるようになるし、最近では安価な類似品がホームセンタでもある http://www.monotaro.com/p/0584/8561/ 三角スケールなんかも倍率を計算する手間が省けるんで便利。 http://www.kokuyo.co.jp/find/catalog/1_detail.php?c1=1113&c2=10&c3=18&sid=5410

doraemon0505
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 三角スケールというもの、初めて見ました。これは、建築士専用でしょうか?それとも地図を読んだりするときにも使うのでしょうか? 面白い定規もあるのですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#45516
noname#45516
回答No.4

 差し金・メジャー・巻き尺(スチール)があればとりあえず問題ないと思います。とても小さいものを1/10mmくらいではかる必要があれば、ノギスが必要です。  大きな差し金と小さな差し金が別個にあるとさらに便利ですね。  線を引くために1mの定規も良い選択ですが、墨壷(今はプラスチックで形も壷じゃないですが)で墨が打てるようになると5mくらいの直線も一度に書けていいですよ。

doraemon0505
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

私の持っているのは、 1.1m位の長い金属製定規 2.30cm位の長い金属製定規 3.差し金(曲尺) 4.コンベックスメジャー 5.スコヤ 6.止型定規 7.ノギス ここで木工で一番良く使うのは、1,3,4,5で、6番も頻度は高いです。 特に5番のスコヤは非常によく使います。角材を扱うときには差し金よりスコヤの方が多用しています。(線を引くとき、そして丸ノコのガイドとして) では。

doraemon0505
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 自分も作業内容と照らし合わせて、使う頻度で購入物を検討していきたいと思います。

  • abacabu
  • ベストアンサー率37% (250/663)
回答No.2

見習い大工のマサルです 定規と言ってもそれ程沢山の量はいらないでしょう。 スケール(メジャー、コンベックス)、曲尺(さしがね) あとは、コンパネ等合板を結構使うならエルアングル。 これは長い方が1メートル位あってL型になっている 丸ノコ用のカッティングガイドですが、正確な90度が出ているので 同じ寸法で切りたい時に重宝します。 作業効率倍以上です。まあ今書いたサイズのエルアングルだと 8千円位するから普通にDIYするなら必要ないと思いますけど。 小さいフリーアングルも結構重宝しますよ。 スライド丸ノコ無くても勾配が切れるから経費節約ですし。 定規ではないけど墨坪(すみつぼ)なんかも結構重宝しますよ。 フローリングの貼り出しの墨出しやレベルの基準墨出しとか。 墨が付いて汚したくないという時の為のチョークラインという 物もあります。中に入っているのがチョークの粉です。 水に濡らさない限りは綺麗に消えます。 後は糸巻き!!これは水平を見る道具です。 ウッドデッキ等の床下地等をする時にいちいち水平器で見たり していたのでは大変だから、角々を水平にしたらそこに糸を通して しっかり張らせればその区間の水平は図る事が出来ます。 余談ですが糸巻きを使うときは貼る材料の真上に張るのでなく 材料に半端の同厚の材料を乗せてからその上に糸を張ると正確に 高さを曲尺で計れば水平に施工できます。 スコヤを薦める人もいるかもしれませんが、 曲尺を落としたり、変に曲げたり、上に重たいものを乗せたり しなければ、45度は保たれてますのでわざわざスコヤ入りません。 金属を加工するときに思いっきりケガキ針(鉛筆が乗り難いので 金属に傷を付けて印を出す道具)で線を引くという時にはスコヤを 使いますが、そうでなければ剛性はありますが、 短いし意外に用途が少ない気がします。 後は水平器ですかね。 丸ノコをお持ちでしたら丸ノコのベースの穴に差し込む 一定寸法カット用の定規も有れば良いですね。 大概丸ノコ買うと付いていると思いますが。その定規に 穴が2個開いていると思うのですがそれは木材を固定する穴です。 15cm位の木を付けて使うと定規で材料を裁断してもぶれなくて 良いです。 大体大工さんが使う定規と呼べそうなものはこの位でしょうか。 参考にしてみて下さい。

doraemon0505
質問者

お礼

詳しいご返信ありがとうございます。 大工さんならではの、専門的なアドバイスを頂き嬉しいです。 参考にさせていただきます。

  • NIWAKA_0
  • ベストアンサー率28% (508/1790)
回答No.1

曲尺(かねじゃく)は、スゴイらしいです。 知人談「なんでもできますよ」 http://www.city.sanjo.niigata.jp/~shoko/kajinowaza/magarijaku/howto.html http://homepage3.nifty.com/m_sada/TEAROOM/KANE.html 大工だかの専門コーナーに行くと、使い方の本があると思います。 書店で見かけたことはあるのですが、amazonでは見つかりませんでした。

doraemon0505
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 やっぱり曲尺は外せないですよね。自分が使いこなせるかどうかは、別ですが・・・(笑)ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 『定規』の呼び方。

    先日、友人(島根出身)に「さし、貸して?!」と言うとその友人がキョトンとしていたので「さし、持ってない?!」と聞きなおすと「さしって何??」と言われました。 さし=定規 のことです。 私は岡山の人間で今まで共通語だと思って『さし』を使っていたのですがそうでないことに気付き、皆様にお尋ねしようと思いました。 ずばり!皆さんは『定規』のことをなんと言いますか?!出身県と合わせてご解答ください。 出来るだけ色んな県の方からのご解答、お待ちしております。

  • 50センチの長い定規の保管方法、しまい方

    50センチの長い定規の保管方法、しまい方 長い直線定規を、よくなくすので、困っています。 今日、なくして見あたらないため50センチ定規を買いました。 今度こそは、なくしたくありません。 なくさない保管方法を教えてください。 手芸をされる皆様は、どのように保管されていますか?

  • 定規:伝統的に人気のある定規は?

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 定規の購入を検討しています。 値段は少々高くてもいいので(といっても、定規なので そんなに高くないと思いますが) おすすめの伝統的に人気のある定規をご存じですか? 自分は、今はSTAEDTLERの定規(150円ぐらい)を 使用しています。 インターネットで調べた限り、Lyraの定規(300円ぐらい)は 天然木でできているので良さそうです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 定規

    定規について質問です。 以下の事項にあてはまる定規を探しています。 知っている方は教えてください! お願いします。 ・10-15cm ・端が0cmになっており、端から測れる。 ・10cmまで0.5mm間隔の目盛りが定規の上側に入っている。 以上、宜しくお願いします!

  • 計算式に定規を使う、使わない

    前の学校では、計算式 + - = などは定規を使って書くように指導を受けました。 私が小学校の時にはそのように指導をうけた覚えがなかったので、担任に確認すると、ノートを綺麗にするために必要なことなので、使うようにと言われました。 今度の転勤先の学校では定規は使いません。 子供が普段通りに使っていると、使わないようにと言われたそうです。 新しい担任の指導を守らなければならないのと思うのですが、すっきりしません。 定規を使うノートの取り方には意味があったのか?? 使わなくてもノートの取り方なんて関係がないのか?? と色々と考えてしまいました。 担任が使わないようにというなら、使わない方がいいんでしょうか?

  • とある定規を探してます!

    作成した文章に間違いがないかを調べる時に、文字の下に定規を当てながら一行ずつ進んでいくとします。 その時に便利な定規はありますか? 人から聞いた話なんですが、上半分が白、下半分が青の定規があって(透明ではない)それが使いやすいらしいのですが、どこのメーカーのものか分かりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • こんな定規を探しています

    20cm~30cmくらいの長方形の定規で、中央に上辺と平行な直線が引けるガイドのあいた定規を探しています。 材質は、金属でもプラスチックでも何でも良いです。 ご存知の方、ご回答をお願いします。

  • 縮尺定規について

    質問させてください。 最近ファッションドールにハマって,お洋服を作ってあげたいと考えています。手元に,人間用の洋裁の原型を書くための資料はあるのですが,お人形のはなく,縮尺定規があったらこれをそのまま使えるのでは?と思いました。しかし,裁縫店で定規を見ても,1/4と1/5の縮尺定規しかありませんでした。 1/6(cm)の定規というのはあるのでしょうか? 検索してみても,建築用の1/600(cm)の縮尺はあっても1/6というのは見つかりませんでした。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 また,使っている方はどちらでご購入されたか教えていただけたら幸いです。 ※また,普通の定規を縮小コピーして1/6の定規を作った経験のある方は倍率を教えていただけたら光栄です。 よろしくお願いします。

  • ハサミを使わず、定規で切るべきでしょうか?

    今度、飛行機で広島市に行くのですが、 ハサミや爪切りは飛行機の中に持ち込めないから、最初からハサミも爪切りも持たない方が良いのでしょうか。 そうすると、紙を切るのは、ハサミを使わず、定規を当ててむしり取るようにしないといけないのでしょうか?

  • 定規文字

    定規文字 定規文字ってどういう文字のことを言うのでしょう? 「筆跡によって他人にばれないように、定規を使って書く文字」のことを言うのかなと自分では思っているのですが、ネットで調べても実際にどういうものなのかが出てきません。 知っている方がいらっしゃったら、お願いします。

専門家に質問してみよう