• ベストアンサー

定規

定規について質問です。 以下の事項にあてはまる定規を探しています。 知っている方は教えてください! お願いします。 ・10-15cm ・端が0cmになっており、端から測れる。 ・10cmまで0.5mm間隔の目盛りが定規の上側に入っている。 以上、宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.5

#1です。 英国製、Starett社のNoC635 の刻印があります。 150mmで、両面、両側に目盛りがあります。

rika11111
質問者

お礼

ありがとうございます! ネットで調べてみたのですが、画像が小さくて見にくいため質問させてください。 定規の上段に0.5mm間隔の目盛りはついていますか??

その他の回答 (5)

noname#160321
noname#160321
回答No.6

>定規の上段に0.5mm間隔の目盛りはついていますか?? 両面とも一辺には付いています、もう一辺には付いていません。

noname#119610
noname#119610
回答No.4

>>A2 ホームセンターにゃ0.5mm間隔のはあんまないっしょ まぁ文具店逝けばあるかもしれないけど。 >>A3 それは定規の「下側」ですよ? 俺は>>A1に賛同、 大きめの工具店に逝くしかないっすかね。 置いてなかったら特注してもらう、かな。

rika11111
質問者

お礼

ありがとうございます。 特注になってしまいますかね。。 もう少し探してみます。また、なんかあったら教えてください!

noname#111181
noname#111181
回答No.3

コクヨ ステンレス定規 15cm TZ-1341 http://www.forest.co.jp/Forestway/gi/530334/

rika11111
質問者

お礼

これって、下側に0.5mm目盛りなんですよね。。。 これしか無いんですかね。。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

ホームセンターや文具店に行けばいろいろあります

rika11111
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

ちょっと大きな工具屋さんに行けば、ステンレス物差しとして売っています。 私も愛用しています。 今は番号が分かりません。m(_ _)m

rika11111
質問者

お礼

番号が分かったら教えていただけると幸いです! 宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 直定規のめもり

    プラスチック製などの端っこは零ではなくて空きが設けてあり途中から目盛りが始まるのはなぜですか 端が零から始まるほうが測りやすいです。たとえば箱の内側を測ろうとするとき困ります 逆に端が零だと困ることはあるのですか また、竹の物差しは端から目盛りがあるのですがそれが自然であってプラスチック製の定規の端っこの空きが理解できません 1buthi 1buthi

  • 手持ちの定規の長さが全部違うが正確に測定するには?

    今手元に定規4本と巻尺が1個あるんですが、それぞれの長さを比べてみると微妙に違うことに気づきました。それぞれのメジャー及びスケールは次のとおりです。 2m巻尺…TAJIMA ハイ-13 品番H13-20 36cm定規…sansu mate SONIC COAP .JAPAN 30cm定規…HIGH GRADE RULER /t/c/c/ JAPAN 20cm定規…表記なし 15cm定規…表記なし 1mmあたりの幅が一番広い(実際の長さが長い)のは30cmのものです。次いで幅が広い順に並べると、36cm、2m、15cm≒20cmとなりますが、30cm定規と20cm定規を比べると同じ20cmでも1mm以上違います。目測で1.2mmくらい違います。 そこで長辺297mmとされるA4サイズのコピー用紙(キャノン製)を測ると、30cm定規では296.3mm。36cm定規は296.5mm。2m巻尺は296.8mm。15cm定規では297.8mm。20cm定規では298mmとなりました。このように長辺だけ測ると2m巻尺が誤差0.2mmしかなく一番近そうですが、短辺を測ると210.5mmあり210mmより0.5mm長いです。そもそも紙のサイズもどこまで正確に作られてるのかわからないのですが、一体何を基準に測定すればいいのか困ってしまいました。 用途は1枚の紙から同じサイズの紙を作ることなので、どれか1本に決めて使えば同じサイズのものができるじゃないかと思われるかもしれませんが、将来にわたって作っていく可能性があり、例えば環境が変わったり今持っている定規を失ったりしても同じサイズで作りたいのです。なので正しいメモリの定規がどれなのかできることなら知っておきたいと思い、それを知る方法はあるのかどうかお知恵をお借りしようと思いました。他にも正確さにこだわる理由はあるのですがちょっと長くなるので省略します。コクヨかステッドラー社の定規の購入も検討してますがそれらであれば間違いなく信頼してよいと言えるでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 縮尺定規について

    質問させてください。 最近ファッションドールにハマって,お洋服を作ってあげたいと考えています。手元に,人間用の洋裁の原型を書くための資料はあるのですが,お人形のはなく,縮尺定規があったらこれをそのまま使えるのでは?と思いました。しかし,裁縫店で定規を見ても,1/4と1/5の縮尺定規しかありませんでした。 1/6(cm)の定規というのはあるのでしょうか? 検索してみても,建築用の1/600(cm)の縮尺はあっても1/6というのは見つかりませんでした。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 また,使っている方はどちらでご購入されたか教えていただけたら幸いです。 ※また,普通の定規を縮小コピーして1/6の定規を作った経験のある方は倍率を教えていただけたら光栄です。 よろしくお願いします。

  • こんな定規を探しています

    20cm~30cmくらいの長方形の定規で、中央に上辺と平行な直線が引けるガイドのあいた定規を探しています。 材質は、金属でもプラスチックでも何でも良いです。 ご存知の方、ご回答をお願いします。

  • イラストレーターでの定規の設定

    イラストレーター9で、定規を表示させると,36,72,108,144、、と目盛りが区切られて表示されるのですが、これを0,50,100、、などに変更するにはどうしたらいいですか? 環境設定を見たのですが分かりません。 (過去の質問も検索しましたが見つけられませんでした) すみませんが教えてください。 よろしくお願いします。

  • とても長い定規を作ったら端は地球から浮くでしょうか

    何千キロもある長い長い定規か棒を作ったとします。その時定規の端は地球から浮いて小文字のシグマ(σ)のようになるのでしょうか。それとも地球の表面に沿って湾曲するのでしょうか。 下らない疑問で済みませんが、ふと思い付いたので質問させて頂きます。

  • 収納可能な定規

    こんにちは。 作業着の胸ポケットに入る定規を探しているのですが、なかなか見つかりません。 15cmくらいの定規が良いのですが、ポケットに収まらなくて困っています。 そこで折りたためるというか、収納可能な定規が欲しいのです。 ネットで購入したいのですが、誰かご存知な方はいませんか? よろしくお願いします。

  • 小学生算数で、定規の使い方

    小学2年の算数で、教師用の指導参考書の中での疑問です。 定規を使った直線のひき方を次のように指導するように書いてありました。 1 まず、目盛りのある方で直線の両端の位置に当たる点を書く。 2 その2つの点を目盛りのない方を使って結ぶ。 1は直線の長さが決まっている時には当然長さを目盛りで計らなければなりませんからわかります。 しかし、2で線をひく時に目盛りのない方を使わなければならないのが理解できません。 普通は目盛りのある方で、そのままひいてしまうと思うのですが。 実際に小学校の先生は、どのように指導しているのでしょうか? また、小学校時代にこのように指導された覚えがある人はいますか? それと、なぜ目盛りのない方で線を結ぶ方が良いのか、なにかわかりましたらぜひ教えてください。

  • 1mm以下の長さを測る方法

    1mm以下の長さを測る方法はありますか? 一般的な定規やメジャーなどは最小目盛りが1mmでそれ以下は目分量で読むしかないです。 1mm以下の長さを正確に測れる道具はありますか?

  • 三角定規で先が薄くなっているのはありますか?

    通常定規でも直定規なら先(線を引く部分)の厚みが薄くなって、線が引きやすくなっているのはありますが、三角定規で先が薄くなっている製品はあるでしょうか? 直定規を回して線を引くよりも、三角定規で線を引く方が回すのが少ないと思いまして、あれば欲しいです。 その代用として、三角定規の厚み自体が薄い製品も探してみたのですが、どうも2mm未満のものがなさそうでした。 よろしくお願い致します。