• 締切済み

栄養士として勉強会を企画することになったのですが

病院で栄養士をしています。 来月勉強会をして欲しいと頼まれました。 栄養士としてどんな勉強会を行なえばよいか悩んでいます。 時間は45分・資料は何枚でも可です。 栄養士として勉強会を主催された方、もしくは参加された方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

noname#119700
noname#119700

みんなの回答

  • haihaiok
  • ベストアンサー率50% (107/213)
回答No.1

対象者が分からないので、お答えしにくいけど、難しく考えないで今までの経験を生かしてお話しすれば良いと思います。 会場が調理可能であれば実演もできるしね。 臨機応変に楽しい勉強会にしてくださいね。

noname#119700
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 対象者は病院に勤務している職員対象です。 会場は会議室で調理はできない環境です。 あまり難しいことは考えないようにしようと思います。

関連するQ&A

  • 施設での勉強会

    老健で介護主任をしています。 排泄について勉強会をして欲しいのと要望があり、勉強会を行なおうにあたり、いろいろ資料をそろえたのですが、資料を見れば見るほどこの部分の勉強会を行なえばよいか迷います。 職員のレベルは、排泄に関してはかなり弱いと感じています。 時間は15分~20分・資料は紙一枚以内です。 もし、勉強会などを主催された方がいましたら参考までに教えてください。よろしくお願いします(^o^)

  • 良い勉強会をつくるには?

    現在、英語を勉強するための勉強会を立ち上げようと考えてます。メンバーはインターネット上で募集するつもりです。 勉強会というものに参加したこともないし、立ち上げるのもこれが初めてです。どうすれば良い勉強会を作れるかいろいろと悩んでいます。そこで、以下の点についてアドバイス頂ければ嬉しいです。 1.メンバーを募集する上で注意するべきことは?また、あらかじめ注意事項として特に了承してもらうべきことは? 2.勉強場所としてお勧めの場所は? 3.英語の勉強会をする上で、効果的な勉強方法は? 4.主催者と参加者、どちらも負担が重くならないように続けるコツは? 5.そもそも、勉強会は時間と労力をかけてまでやる価値があるのか? 特に勉強会経験者の方のご意見をお待ちしております。3以外については英語系の勉強会に限らない話ですので、いろんな経験談が聞ければと思ってます。もちろんどれか1点についてのみのアドバイスでも助かります。よろしくお願いします!

  • 勉強会に対する考え方

    業務委託で品質管理の仕事をしています。 私が複数の資格を取得して、勉強会を開いて部下に指導しています。 勉強会の内容については、委託先大手企業のマネジャーから、いい内容なので、ぜひ続けて欲しいと言われてます。 勉強会のメンバーは、部下4人と私の計5人です。 勉強会は時間外にやっていますが、家庭の事情で参加できないことが多い人ががいるので、定時間内の空き時間に、週に何度か1回に15分ずつ行うことを提案しました。 すると、メンバーの1人が、『勉強、勉強と言って、勉強するようにばかり言うが、私は勉強するほど給料をもらっていない』と拒否し始めました。 委託先からは、メンバー全員が参加して、全体のレベルアップを 望まれています。 勉強会に参加したくない人は、メンバーから外した方がいいのでしょうか? 勉強会というのは、メンバーが5人いたら、参加する人が2、3人でも やった方がいいのでしょうか? 全員参加するのを待つと、進行が大幅に遅れて、必要なスキルをメンバーに身につけてもらうのが遅くなります。 必要なスキルを身につけてもらわないと、委託先からいらないといわれます。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 2次会の企画

     何かと飲み会の幹事を任されることが多いのですが,1次会がうまくいっても(盛り上がっても),2次会がうまくいかないことが多く困っています。私としては, ・1次会が何時くらいまでになるかわからない(2時間でとっていても,酒が入るのもありのびることがしばしば。) ・1次会参加者が2次会で何をしたいか(カラオケか,飲みか…ボウリングか?)がわからない。 ・そもそも何人2次会に参加するかわからない。 という理由であまりきちんと2次会の準備をしない,というか言い訳させてもらえれば1次会ほどは準備できないのですが,1次会あとに2次会の希望がわれたりしてスムーズに2次会に移れず,ってことが多いんですよね。  それでも参加した人は「お疲れ様」「楽しかった」と声をかけてくれますし,2次会のことで不満をいわれたこともないのですが,やはりスムーズに移行してより楽しい会にできれば,とは思うんで何かいいアドバイス,アイデアなどありましたら御教示いただけると幸いです。

  • 勉強会でのプライベート名刺について

    最近勉強会に参加し始めたのですが、IT関連の勉強会に参加する時に、プライベート名刺を出して失礼だったり、気まずい思いする事はありますか? 割と小さな集まりの場合は、プライベート名刺を頂いたりする事があるので、特に気にならないのですが、企業が主催する割と大きな集まりになると、受付で名刺2枚ご用意下さい。などと書いてあり、調べてみると、「勉強会で社名を出せない訳」のような記事もチラホラ見かけたので、プライベート名刺で良いのか気になりました。回答よろしくお願いします。

  • 「勉強会」について

    はじめまして。 国立大薬学部の2年生です。 よく大学や研究室で開かれる 「勉強会」を友人数人と始めたいと思います。 でも全員が初めてで情報も少なく、 どのように進めるべきか、何を題材として使うか、 なかなか意見がまとまりません。 そこで、勉強会を企画・参加したことのある 先輩方の体験談を伺いたく思います。 ポイント: (1) どのような勉強を企画・参加したか? (人数・頻度・題材etc) (2) 大学(特に薬学部)低学年の勉強会に向いている本は何か? (例 授業でも扱う細胞生物学・薬理学をより深く学ぶ→Molecular Biology of the Cell・カッツングコア薬理学?など) 今のところ、以下の案が出ています: ・6,7人、週一回、Cell(原書)を使う。 ・毎回1,2summary分(10~20ページ)を1,2人が担当。担当者以外も読んでくる。 ・担当者が自分なりに概要を説明。質問を受け付け、全員で議論。余力があれば、関連する資料を他の本からコピーして配る。 ・会話は全て英語で? 上の案に対する意見も含め、 回答よろしくお願いします。

  • 「ありがとう」を言う勉強会

    カウンセリング手法のセミナーで知り合った人に勉強会に誘われました。私は行かなかったのですが、いっしょに行った人に聞くと、「ありがとう」と水にいうと、水の分子構造が変化するとかいう説に従って、参加者全員が「ありがとう」を何回も何回も繰り返し言うというものだったそうです。 これは、いったい、何なんですか?新しい宗教? 水の分子構造が変化したら、水ではなくなるような気がするんですが、そういう説を唱える人がいたとしても、どうして勉強会をして「ありがとう」をいうんでしょうか。 カウンセリング手法のセミナー自体は、地方自治体の外郭団体が主催しているもので、怪しげものではないのですが、そこで知り合う人々から誘われる勉強会のたぐいはなにやら不思議なもの多くって、「漢方薬で心から健康になる講座」とか、「ペアでのチャネリング」とか・・・

  • 栄養のことを勉強したいです。

    家族が病を患ったので改めて栄養について勉強したいなと思いました。 でも、何をどうしたらいいのかわかりません。 資格を取るという目標があれば時間を決めて働きながらでもがんばれるかなと思ったのですが、 こんな私におすすめな方法をご存じの方いらっしゃらないでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 薬剤師の勉強会

    薬剤師ですが、調剤業務には従事しておりません。 ですが、よく行われる地方レベルでの薬剤師会の勉強会には参加したいのです。例えば、千代田区薬剤師会~~勉強会のようなものに。 この場合、この勉強会には参加できるものなのでしょうか?やはり、調剤業務に従事し、かつ、その会社が薬剤師会に入っていなければならず、個人レベルでの参加は無理なのでしょうか? この辺りの事情がおわかりの方、おられましたら、よろしくお願いいたします。

  • 栄養士として働くかそれとも

    私は栄養士過程の短大で2回生になりました。同時に就活生でもあるので、最近説明会をいくつか参加したところ、栄養士として就職していいものか自信がなくなっています。 栄養士以外に突出してやりたい事があるわけでも無いのですが、かといって特別栄養士になりたいわけでもなく、一般企業に就職しようかと悩んでいます。 そこで質問なのですが、栄養士から転職されて一般企業に入られた方や栄養士の免許は取ったが一般企業に就職された方は、どのような職につかれましたか? 今更ですが、様々な説明会にだけでも参加して、視野を広げておきたいと思っています。 なので特に栄養士からほかの業種に転職された方の話に興味があります。 ぜひ教えてください!

専門家に質問してみよう