• ベストアンサー

自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(蟹を食べる時に)

IXTYSの回答

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.7

奥歯に蟹の骨が引っかかってしまったようだ。 どうにも気持ちが悪い。そこで、箸を止めてテーブルに置く。 Aさんに爪楊枝バコを渡してもらって、中から一本取り出す。 片手で口元を隠しながら、片手で蟹の骨をつつき出そうと試みる。 しかし、一向にそれらしい感触がない。 そんな苛立ちの中で、爪楊枝は何か硬いものに当った。 用心深く、掘り出してみると、まさに蟹の骨そのものだった。 おかげで、口の中が楽になった。 爪楊枝を皿の片隅に仕舞うと、再びテーブルの上のおいしい料理に猛攻を加えていった。

awayuki_ch
質問者

お礼

 毎度お世話になります。  ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。「つつき出そうと試みる」、「一向にそれらしい感触がない」、「苛立ちの中で」、「猛攻を加える」などの表現はとてもいいですね。ご回答文を拝見して、表現を過去形ではなく現在形にする方法をより理解できるようになりました。大変参考になりました。  本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歯の矯正中に爪楊枝を使って食べかすを取るのは不快?

    私は接客業として働いているのですが現在歯列矯正をしています。 歯の表側につけるタイプの金具です。 私はランチやディナーで外食することが多いのですが、矯正していると矯正の金具のあらゆるところに食べかすがはさまってしまうんです。 だからいつも爪楊枝を持ち歩いているのですが、食後はテーブルで手鏡を見ながら爪楊枝を使って食べかすを取っています。 手鏡で一応相手から見えないように隠してるつもりですが、口を「イー」ってしているのでけっこう目立ってしまう行為かもしれません。 トイレが狭かったり混んでいたりすると歯ブラシできないことも多くランチだと時間もないのでテーブルで爪楊枝を使っていることがほとんどです。 矯正している人なら、はさまるのはしょうがないから目をつぶってくれるとは思いますが 矯正していない人にとったら爪楊枝を使って食べかすを取っている行為はちょっと不快でしょうか?

  • 日本語でなんと言うのでしょうか

    いつもお世話になっております。 二つのものの名前についてお聞きしたく思います。 1.食事する前に、お箸はあるものの上に置きます。食事する途中、もしお箸を手から離れたい時に、またこのものの上に載せます。このものは日本語でなんと言うのでしょうか。 2.出かける時に、あるものを使いましたら、便利に靴を履くことができます。このものは日本語でなんと言うのでしょうか。 日本語を勉強しているので、質問文の中で、不自然な日本語の表現がありましたら、それも併せて添削していただければとても嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • (「羊羹」)自然な日本語に添削していただけないでしょうか。

    (「羊羹」)自然な日本語に添削していただけないでしょうか。  日本語を勉強中の中国人です。文章力をつけたいので、日本語の作文を練習しています。私の書いた文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。    羊羹  先日、日本人の友人から羊羹をいただいた。外の箱を開けたら、中にとても綺麗な絵が書かれた小さな箱がいっぱい並んでいた。それは鯉のぼり、菖蒲、兜の絵柄だ。五月の代表的なものだろうか。まるで季節の香りを運んできてくれたようだ。それぞれの小箱についている名前も実に優美だ。「夜の梅」、「新緑」、「おもかげ」となっており、美しい日本語の響きを感じた。「夜の梅」の箱の裏側に『「夜の梅」の菓銘は、切り口の小豆の粒が、夜の闇にほの白く咲く梅の花を思わせることに由来します』と書かれている。このような素晴らしい発想が出た日本人の感性に感心する。「新緑」は私の大好きな抹茶味のものだ。裏側に「抹茶のほのかな香りが特徴の煉羊羹です。やわらかな淡い緑色が、すがすがしさを感じさせます」と書かれており、美しい文字で羊羹が引き立った。私はすべてのパッケージを捨てずに収集することにした。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語の添削をお願いできませんでしょうか。

    日本語の文章を作成してみました。 どうしてもその文章に自信を持つことができず、 またより自然な日本語を勉強したいので、 どなたかに添削をお願いできませんでしょうか。 変なところや間違ったところがありましたら、 ご指摘又はお書き直しいただければありがたいです。 。。。。。。。。。。。。。。 先日、ある友達が旅行に来ました。 帰ったときに、自分の五人の友達のため、ある有名なデパートで紙箱入りのお土産を五箱買いました。しかし、帰ったらやっと気づいたのですが、デパートの店員はセロテープでお土産をまとめて巻いて包装したので、セロテープを外したときにその中の二箱が傷してしまい、もう贈り物として使えなくなり、結局お土産は二箱が不足でした。 友達は怒られました。デパートの店員があまりにも非常識で、もう二度とそのデパートへ買い物に行きたくないとおっしゃいました。 店員は僅かのミスで1人のお客様を失ってしまいました。 そのお客様は不愉快な買い物の話をきっと周りの友達に教えて、 そのデパートの名誉度もきっと影響を受けるのでしょう。 話は戻ると、我々のお客様に我々の店舗で幸せを実感できるのを実現させたいなら、 我々のミスや不足を一点一点少しずつ改善しないといけません。 いかなるお客様のご意見やご不満を軽視できず、 お客様に感動させて、やっと我々のファンになることができるのでしょう。

  • ある魚を食べるときの日本語での表現法

     日本語を勉強中の中国人です。  魚がテーブルにあがると、すぐに中段(真ん中あたり)に箸をつけて食べようということは日本語で何か独特な表現方法があるのでしょうか。  中国語の場合は、「魚の中段に向かって猛烈な進撃を始めた」という言い方があります。日本語の場合はどうなるのか興味を持っているところです。  普通、魚の真ん中の部分のお肉が一番おいしいとされています。おいしい大きな魚料理がテーブルにあがると、先を競って謙虚せずにまんなかの部分に箸を動かす情景を表したいと思います。  ちなみに、「中段」という言葉はわかりにくいかもしれません。それは魚の真ん中の部分を指します。日本語で何と言うのかよくわからないので、中国語のまま使いました。    また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(月曜日弁当)

     日本語を勉強中の中国人です。文章力をつけたいので、作文の練習をしています。次の日本語を自然な文章に添削していただけないでしょうか。    月曜日弁当  この頃、毎日月曜日弁当という名前の弁当を頼んでいる。その弁当の箱はとても特別である。紙の箱の中に薄い木切れで出来た木箱がある。環境にやさしい木箱らしい。そんな箱の中に入れてある弁当を見て、心が安らぐ。午前中の仕事の疲れが消え、自然の中を散策しているような気分になる。それに、清潔感も与えてくれる。  私が頼んだ定食は深海魚排飯(深海フライフィッシュ定食)である。むやみに混じらずに、一品一品丁寧に置かれており、油っぽくもない。私は残らずにきれいに食べる。中国語がわからない日本人の同僚も私にならって、何日も同じようなものを注文した。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • お弁当に爪楊枝。フタを閉めるには…

     近々お花見に行くことになり、オトナ4人分のお弁当を作ることになりました。ビール片手に…になるので、オカズは爪楊枝や串を使って、つまめるものにしたいと思っています。  ここまではいいのですが…お弁当に爪楊枝を使う時、いつも考え込んでしまうのです。楊枝に挿したオカズをどう配置したら、見栄え良く、しかもお弁当のフタが閉まるように詰められますか?(^ ^;)。  一、二本なら他のオカズの上になるように横に寝かせてもサマになると思いますが、何せ今回はオトナ4人分で、爪楊枝中心のおかず。となると、横に寝かせるとスペースが無駄になる気がして。それとも思い切ってお弁当箱は使わず、紙コップなどを工夫した方がよいのでしょうか。  こんな下らない質問でお恥ずかしいですが、お弁当作りに不慣れな私にぜひアドバイスをお願いします!その他にも、お弁当の詰め方にコツがありましたら教えて下さい。

  • 食後テーブルで必ず歯間ブラシを使う友人がいます。

    食後テーブルで必ず歯間ブラシを使う友人がいます。 私や、周りの人にもどうぞとブラシを渡されたりしますが マナー違反ではないかと気になります。 でも、テーブルに爪楊枝が、よく置いてあるので 構わないのですかね? 友人は細やかな気遣いをする人で 歯間ブラシ以外のマナーは私よりずっとできた人です。 意見聞かせてください。

  • 爪楊枝を使う様子を「シーシー」などと表現するのは何故?

    爪楊枝で歯の間をほじくる様子を示す擬態語で、 「シーシー」とか「ハーハー」とかいうのをよく 耳にするのですが、何だかしっくりいかない気がします。 何故そのように言うのかご存じの方は教えて頂けないでしょうか?

  • ホーローにこびりついた汚れ(こすれない場合)

    ホーローのティーポットを使っていますが、元々本体とポットの口の部分の間が網目状になっているタイプのもので、ポットの口の中にかなり汚れがこびりついているのが見えるのですが、取ることができません。重曹+お湯でふやかし、爪楊枝で汚れをつついてみたのですが、爪楊枝が触れるところ以外は取れないままです。どのようにすればきれいになるでしょうか?教えていただけると助かります。