• ベストアンサー

姉とぎくしゃく

姉はフルタイムで働くワーキングマザーです。保険を扱う職種に就いています。自分と子供の保険につきあい半分で加入しておりましたが、主人の保険見直しの際に子供の保険の方も見直ししそちらの保険会社の方がかなりお得と言うことが判りました。私は専業主婦で収入がなく強く言える立場ではないですし、主人の言い分を尊重し子供の保険だけ入り直すことにしました。 事前に姉にそのことを伝えるとかなりイライラした様子で反対し、最終的には自分たちで決めれば?と。。。その後遠距離ですので年に何回しか会いませんがなんとなく向こうにしこりが残っているように感じました。なんとなく冷たいというか。。。私は実の姉妹だしそんなことでと思っていたのですが、姉の立場からしたらそんなに大きな事だったのでしょうか。どう思われますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#143036
noname#143036
回答No.2

それはお姉さんが大人げないと思います。 確かに保険を解約されるとその分マージンが減ります。でも、お姉さんは姉妹だから努力(営業努力)もなく加入してもらってその分の給料をもらっていたわけです。それだけで十分ありがたいと考えられないお姉さんには甘えがあるのだと思いますし、社会人としてどうかとも思います。 妹には妹の家庭があり、それを維持するために少しでも得な保険を選ぶことは当たり前のことです。解約してほしくないならば、質問者さまのご主人に対して「より有利な商品」を提示する、解約しないでほしいと頼む、など努力するべきだと思います。 ・・・と言いつつ、感情的な部分で「妹がダンナを説得してくれたらいいのに」「少しくらい有利な保険があっても姉の自分のほうを優先してくれたらいいのに」と思う気持ちもわからなくはありません。 時間が解決してくれると思いますよ。保険は長期間のものですから、月々の支払いの差は長く見るとかなり大きなものになるでしょう。お姉さんの顔をたてて不利な保険を続けても、今度はご主人と質問者さまの関係が悪くなることもあるでしょう。割り切って時間が経つのを待てばいいと思います。

noname#21030
質問者

お礼

時間が解決してくれるのでしょうか。有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#20181
noname#20181
回答No.1

保険の勧誘は、契約時だけの出来高報酬ではありません。 加入者のキープ数だけマージンが入ってくるのです。 あなた方夫婦が抜けた分、お姉さんの収入が減ってしまったと言う事です。 それはカリカリ来ても仕方ないのでは?

noname#21030
質問者

お礼

時間が解決してくれるのでしょうか。有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 付きまとう姉

    45歳の姉のことです。姉は専業主婦で、子どもはいません。 私は40歳、フルタイムで仕事をし、2児の母です。 私は姉が大嫌いで、そのことは姉もわかっています。 私からは一切連絡を絶っていますが、 姉はたいした用でもないのに、私に連絡をしてきます。 会社に電話してくることもありました。 姉は高校を中退し、定職に就くことなく、結婚し、 結婚後は家事をせずにパチンコばかりしています。 何度か夫からは離婚をしてほしいと言われています。 世間を知らない姉に何を言っても通用しません。 私は姉と関わると精神的に参ってしまいます。 縁を断ち切ることはできないでしょうか?

  • お金にこだわる姉

    26歳の女です。 一昨年結婚し、昨年離婚しました。入籍してからは約1年、結婚式を挙げてから約半年で離婚しました。原因は彼の借金でした。 結婚式は彼の地元(鹿児島)で挙げたのですが、どこで挙げるかかなり揉め、実姉(32歳)には「遠くまで子供を連れて行くのはお金がかかるし大変だからこちらの地元(福岡)でやらないのなら行かない」といわれ、挙句の果てに「あんたは私の結婚式のときご祝儀を1万しか包んでなかった、あんたが食べた食事代にもならなかった」と言われました。まさか実の姉にそんなせこい事を言われるなんて信じられませんでした。当時私は学生でしたし、東京から福岡までお車代もなく出席しました。 そんなことを言われ、結婚式には呼びたくないと思いましたが、母に「一生に一度のことだし、姉妹なんだから仲良くしていないと後悔するよ」と言われたので、招待しました。お金のことで文句を言われたくなかったので、宿泊もこちらで手配したし、お車代も渡しました。姉は旦那さんと子供2人を連れて出席しました。姉夫婦からはご祝儀5万円と姉の旦那さんの実家からのお祝い2万円をいただきました。 嫌なことも言われたけど、結婚式が終わってしまえば距離を置いて付きあっていけばいいかなぁとおもっていました。でも、結婚式が終わって1ヶ月後に彼の借金が発覚し、そこから別居→離婚へと進んだのですが、離婚したことは姉には話していませんでした。昨年末に母から姉へ離婚の話がいき、姉から「旦那の実家からもらったお祝いだけでも返してほしい」とメールが着ました。同時に父からもメールが着て「○○からお金を返せと言われているかもしれないが、本来返すようなお金ではないし、返すのも失礼なので絶対に返してはいけないよ」と言われました。お金を返すか返さないかで両親と姉の間でもかなり揉めたらしく姉は両親に絶縁状を送っているようです。 父の言い分 「お祝いは我が家にいただいたものなので、父である自分が詫び状を書き、お金は返すべきではない」 姉の言い分 「お祝いは旦那の実家から私が「妹さんへ」と受け取ったので私が返すのが筋だ。お金を返す気がないなら父親の詫び状などいらない」 正直、私も返す必要はないと思っています。いただいたお祝いのお返しもしたし、父の言うとおり返すべきお金ではないと思います。ただ、姉の立場を考えるといただいた金額の半額ぐらいの商品券をお返しいするぐらいはしたほうが良いかな。と思いました。姉に離婚のことを直接話さなかったことは反省しています。 姉には正直に「結婚式前にご祝儀のことを言われて、もうかかわりたくないと思っていた。でも、もう少しあなたの立場を考慮するべきだった。旦那さんの実家には申し訳ないので私のほうから商品券と手紙を送りたいと思う」と送りました。でも姉は納得がいかなかったようで「わざわざ遠くまで行って5万も包んだのに、あんたの考えには呆れました。もう連絡は結構です。」と言われてしまいました。 親族でなければ即縁を切ってしまいたいところですが、姉は昔はとてもいい姉でした。結婚してお姑さんがちょっと癖のある人で、変わってしまったように思えます。これから先どう付き合っていけばいいのでしょうか。仲良し姉妹になりたかったです。

  • 姉の自慢話にうんざりしています。

    私には6歳年が離れた姉が一人居ます。 お互いに結婚をしていて専業主婦。男の子供が同じく一人居ます。 私の子供は小2、姉の子供は年中さんなのですが 姉の生活レベルは高く、何かと話が合わない事が多いのが悩みです。 常に、他人の家のご主人の職業を把握していてどのどこの有名大学を出ていて一流企業にお勤めだとか・・・ お金持ちだから、コネで大学に入学出来たとか・・・幼稚園のお母さんとの話などをする時も ブランドのバックを持ち歩いている人が多いとかetc・・・ 毎回、他人の出身大学、職業の話をしてきます。 そして、姉はかなり気取っているように感じるのですが 子供の頃から同じ家庭環境で育ち、何をお嬢様ぶっているのかな。 という、冷めた目で姉の事を見てしまいます。 そして、最後には姉との関係が疲れてしまっています。 これが、お友達でしたらお付き合いを無くせば良いのですが・・・ 姉妹という関係に困っています。どのように対応したらお互いに良いのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 母子家庭になった姉との関係について

    私の姉が昨年6月から母子家庭になり、姉との関係で悩んでいます。 姉は妹の私からみても鬼嫁で、よく旦那さん我慢してるなーってずっと思っていました。 姉は5年前から旦那さんの転勤で、上海に住んでいました。 上海で旦那さんが我慢の限界に達したのか、ものすごい女遊びを始め、 最終的には20コ下の愛人ができ、会社も辞めてしまい(愛人は現地法人での部下でした) 中国から帰ってくる気配がありません。 仕送りは月12万円してくれているようです。 そんなこんなで小2と3歳の男の子を育てるため、 3ヶ月前から姉がフルタイムで働きだしました。 昔から姉と私は王様と召使のような関係でした。 でも昔からそうなので慣れていたし、いざという時は助けてくれるので 姉妹関係はまぁまぁ良好でした。 しかし、フルタイムで働き出してからというもの、専業主婦を否定する発言を 私に連発してくるようになりました。 例えば、、、 「専業主婦は変なひとばっかりだ」 「専業主婦は浮世離れしてる」 「仕事してよかった、普通の人に戻れて」 「あんたも働けば?」 など。 他にも、少し前まで喜んで着ていたハロッズの洋服を「ダサい」と言い出したり、 私の家族が旅行に行くといえば、「よくそんなところ行くね」といってきます。 姉の心がものすごーく狭くなっていくのを感じます。 姉との関係、もう限界を感じます。 距離をおきたいのですが、家も近いし、電話もよくきます。 正反対の生活状況になってしまった今、姉とはどのように付き合うべきなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 姉の精神状態

    46歳の姉のことです。 一年前位から人に攻撃的発言をするようになりました。 姉が体調を崩した時に私からメールがなく心配しなかったのか?と激怒から始まりました。 それまではとても仲の良い姉妹でした。 それから両親が病気して入院、手術などがありますますもめることが多くまりました。 こちらが悪いことをしていなくても腹を立て、攻撃してきます。 私にだけではありません。両親、兄、私の主人、子供にまで攻撃します。 両親、兄は、元々の姉の男っぽく気の強い性格からくるものだと聞き流して過ごしています。 しかし、私の主人や子供はあまりにも姉の理不尽な攻撃に顔も見たくないと言っています。 何を言っても悪く取られるし、私も最近では、姉が恐くなりました。 姉は、精神的に病んでいるのではないか?と思うようになりました。 ちなみに姉は、離婚して子供を一人で育てています。 姉は、精神的病気でしょうか?

  • 姉のこと。

    姉のことで困っています。 最近、姉のチャットのしすぎで(朝まで)、だんなさんが切れて出て行ってしまいました。 姉には中学生と幼稚園の子供がいます。 前にもチャットのことも原因となり、離婚の話がもちあがりました。 母親としてよくない、とだんなさん側は言います。 姉はチャットで知り合った人と、スカイプで話、リアルに発展させるつもりです。ミクシィでもリアルに発展させたいとのことです。 相手は男です。 頼りたい、ようなのです。 男はすぐひっかかる、と思っているようです。 そういう風に、チャットや男に走るのは、だんなが冷たいからだ、という言い分です。 姉は被害妄想的というか、例えばさっき、私がある本を薦めました。 加藤諦三さんの「大人になりきれない人」の心理学、という本を買って、それは私のために買ったものですが、姉にもあてはまるところがあると思ったのです。 姉は自分が母親になるのが嫌だった、まだ自分自身が子どものようで、親という立場に立たされることに不安があると言っています。 だから、そういう気持ちを代弁してくれそうな本があったので、姉に紹介したのです。 単に、おまえは大人になりきれていない、という風に批判するつもりはさらさらなかったのです。 けれども姉は、大人になれないのはあなたのほう、とつき返してきました。 また、あるときは姉が褒めていた男性と姉がスカイプで話したのですが、その男性がある女性を褒めていて、その内容が「○○さんは余計なことを言わない、それは賢いからだ。」というもので、それを聞いた姉が それは私への批判?と言ってしまい(姉はよく喋るから)、それですぐに男性はスカイプを切ってしまったそうです。 そして、姉は私にその男性の愚痴を言いに電話してきます。 私は姉からの携帯はブロックしましたが、家電にかかってきてしまい、それから私が折り返し電話する、という風です。 姉は、男男・・と言っている感じです。 自分は男はすぐ捕まえられると思っているようです。 でもミクシィで知り合った男性とリアルで会っても、結局は体目的でした。 私が日記サイトに、自分の料理のことを書くと、毎日でなければできるけどねーと言ってきます。 とても気分が悪いのに、私のは礼儀がなってない、と言ってきます。 自己嫌悪が強いようですが、なんとか姉が良い方向に向かないものかと思うのですが・・どうしたらよいでしょうか。

  • 姉の扶養になれますか

    私は体調不良で仕事を退職した後 雇用保険を受給しながら仕事を探します。 多分フルタイムは無理なので、姉の扶養になりたいと思います。 健康保険はそちらで 入れますか? 年金は自分で国民年金に加入になるんですか?

  • 姉との関係がストレス・・・

    私は30代の専業主婦です。 最近、40歳になる同じく専業主婦の姉との事で ストレスを感じています。 姉は、子供を出産してから産後うつ病になり 現在心療内科に通っています。 常にマイナス思考で、気分のムラが激しいと感じます。 話がまったく合わない状態です。 そんな姉と距離を置きだすと、姉が着ない服や読み終わった 雑誌、本などが突然自宅に送られてきます。 私にとって、必要ない物を送ってこられ処分にも困りますし はっきり言ってとても迷惑なのです。 こんな気持ちで、姉に「ありがとう」という簡単な連絡をする事も 憂鬱に思ってしまいます。 必要のない連絡は取りたくないと思っている私ですが 姉妹という事で、お付き合いをしないわけにもいきません。 現在、姉と関わる事にストレスを感じている私は どの様に対応していけばいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 年末年始、姉達と会うのが憂鬱です。

    初めて書き込みさせていただきます。 二人の姉との関係でご相談があります。 私たち三人共に既婚、子持ちです。 実家で顔を会わせる度に、たわいもない会話で不愉快な思いをします。 そのため、これからクリスマス、お正月と実家で姉達に会うのが憂鬱です。 甥っ子姪っ子達はかわいくて、久しぶりに会うのが楽しみなのですが、、、。 なぜなんだろうと自分でも思うのですが、 特に長女のことは、考えただけで、イライラします。 過去に許せないと思うやりとりがいっぱいあり、それを自分の中でひきずっているのだと思います。 でも、いざ会って、こんどこそ、、、と思っても、また同じことの繰り返しです。 その場は、せっかく久しぶりに家族が集まってにぎやかに団らんしているのだから、と思って我慢してしまいます。 TPOを考えずに言いたいことを怒鳴り散らす姉を許せません。 かといって、その場では思ったことをすぐに反論もできません。 主人にも時々相談しますが、夫の立場では妻の親族の悪口など言えないだろうし、 その場はだまってやり過ごすのが一番という感じです。 姉妹関係は断ち切ろうにもできません。 主人は、人間、やっぱり最終的に頼れるのは兄弟姉妹だけだ、と言います。 そんなものなのだろうか、と少し驚いてしまいます。 普段は、こんなことは考えたりせず、主人と娘と幸せに心おだやかに過ごしているのですが、 毎年、半永久的にこのような不快感を持ち続けなければ行けないのかと思うと、 苦しくなってしまうので、どうしたものかと思い、ご相談させていただきました。

  • 姉が落ち込んでいてどう対処すれば良いか分かりません

    先日、私の姉(34歳独身)と従姉(38歳・4児の母)が大喧嘩をしました。 原因は色々ありますが、姉が従姉の子供を可愛がるあまりに従姉の家庭に踏み込み過ぎたこと、従姉が信仰する宗教について批判的な意見をしたことなど、様々な要因が重なって爆発したようでした。 私はその喧嘩の経緯は飽くまで姉から聞いただけなのですが、聞く限りではどちらの言い分も理解でき、また両方に非があると感じました。(お互い様?) 喧嘩自体に私は口出しする気はないのですが、問題は喧嘩後の姉の状態です。 姉はその従姉を今まで非常に慕っていて、実の姉妹の私よりも従姉と仲良く見えていました。そしてその子供たちを非常に可愛がっていて、「唯一の生甲斐」のように普段から言っていました。 その従姉に「縁を切りたい」と言われたこと、子供たちにもあまり近寄らないで欲しいと言われたこと等がショックで、食欲も落ち、胃が痛いと言って毎日沈んでいます。 姉はこれといって趣味もなく友達づきあいも殆どないので、自分から外に出て行くことは滅多にありません。そこで、何か趣味を持つように勧めたのですが、とてもそんな気分になれないと言って毎日従姉に言われたことを反芻し、愚痴りながら暮らしています。 母も私も愚痴は聞いているのですが、毎日同じ愚痴を長時間聞いている母が精神的に参ってしまいそうになっています。 姉にはそろそろ気持ちを切り替えるように話していますが、分かってはいても考え込んで自分を追い詰めているようです。 気晴らしにと外に出て買い物やお茶をしても効果はなく、といって放っておくわけにもいかず(姉が何かにつけてその話を切り出すので)、家の中が重苦しい雰囲気です。 姉にどうアドバイスすれば良いでしょうか?足りない部分はその都度補足しますので、ご意見をお聞かせください。

このQ&Aのポイント
  • 中学時代の経験からバッグのデザインに執着するようになった男性の悩み
  • 機能とコスパを重視するか、デザインの好みを重視するか迷っている男性
  • 同じように悩んでいる男性の体験談やアドバイスを求めている
回答を見る