• ベストアンサー

コロナ放電

安価なマイナスイオン発生器についている程度のコロナ放電発生器を作りたいと思います。電極間に印加する電圧は電極間隔も関係しているような気がしますが、最低でもどのくらい必要でしょうか?電極構造などに関してもアドバイスあればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gamma
  • ベストアンサー率56% (44/78)
回答No.2

マイナスイオン発生器とやらは何の事かわかりませんが、 二本の線間でのコロナ開始電圧は http://en.wikipedia.org/wiki/Peek%27s_law に出ています。 高電圧を使うので危険ですから、まず高電圧工学の教科書や高電圧ハンドブックなどで勉強をされる方が良いでしょう。 大気中でコロナ放電をするとオゾンやNOx(酸化窒素)などの有害物質ができます。換気のよいところで感電しないように気をつけて下さい。

その他の回答 (1)

回答No.1

10kV程。電極は尖っていた方が放電しやすいが、摩耗もしやすい。

関連するQ&A

  • コロナ放電のコロナ風は・・・・・

    youtubeで、コロナ放電の電極間に、火をつけたろうそくをおいて、電気を流し、炎の傾き方を見るという動画がありました。そして左側の電極が、プラス、右側の電極がマイナスと書いてありました。 そこで動画を見たら、マイナスの方向に炎が引き寄せられていました。 電子は、マイナスからプラスに流れるので、プラス側にひきよせられませんか?コロナ風の説明には、イオンが中世分子とぶつかりながら進むので、中世分子も進行方向に駆動され、低速の気流を生ずる。と書いてありましたから、陰イオンが中性分子にぶつかり、やはりプラス側に炎が流れると思うのですが・・・・・・ 回答よろしくお願いします。

  • コロナ放電について

    この装置のように、針電極(マイナス)、平板(プラス)?(グランド)?の場合 電流(放電)がマイナス側からプラス側に流れる理由を教えてください 自分の考えからすると、針電極に高電圧がかけられることにより、自由電子が排出されて、気体の分子にぶつかり電離し、自由電子と陽イオンができ、その自由電子は平板(プラス)に移動し、陽イオンは針電極(マイナス)に移動する しかしそれだと電流の定義からして、電流は電子と逆の向き、陽イオンと同じ向きなので、針電極側に電流が流れてしまうと思うのですが、、

  • コロナ放電方式のマイナスイオンドライヤー

    マイナスイオンドライヤーがオゾン放電式で とても髪に悪いと聞いてさっそく自分が愛用している メーカー(テスコム)に問い合わせてみたところ、 どうやらテスコムさんのはコロナ放電式らしいです ↓に返信メールを貼り付けました コロナ放電式は髪をちゃんと保護してくれるんでしょうか? 弊社のマイナスイオンドライヤーは、コロナ放電方式です。 発売当初はマイナスイオン発生時にオゾンが出るタイプでした。 こちらはオゾンを出すように専用回路があり、ごく微量のオゾンが出る 様に設計されておりました。 現在のマイナスイオンドライヤーはオゾンの発生が抑制されるタイプ となっており、公的機関でオゾン量を測定致しましたが、 微量過ぎてオゾンを検出する事ができなかったとの事です。

  • 火花放電について

    平行平板電極において、過電圧の短径波を多数回、同じ条件で印加したとき、同じ条件であるのに、電圧印加後に火花放電が起こるまでの時間にかなりのばらつきがあるのはなぜなのですか? よろしくお願いします。

  • 無声放電の放電パルスについてなんですが!

    無声放電の放電パルスのことについてなんですが、まず電極板間に誘電体と空気が直列にならんだ形となっていて、そこに交流電源をつないだ形となった回路図を考えるのですが、印加電圧を大きくすると放電開始電圧まで達し、放電し電圧が落ちるのですが、なぜ放電すると電圧が落ちるのですか?その電圧はどこにいったのですか?また、電圧上昇中放電開始電圧から電圧最高値まで放電するのですが、なぜ最高値から放電開始電圧の下降時の間では、放電開始電圧以上なのに放電がおきないのですか?ヒントでもよろしいのでお願いします。

  • コロナ放電の距離を伸ばすにはどうすればいいですか?

    コロナ放電の距離を伸ばすにはどうすればいいですか? 距離を広げると放電が途切れてしまいます。 電圧やパルスのデューティーを上げるとアーク放電に移行してしまいます。 高圧は高圧トランスに高周波パルスで発生させる方法で試しています。

  • 型彫り放電加工の電極配線の選定について

    当方放電加工を学び始めた初心者です。 放電加工とは電極とワークの間にアーク放電を発生させると理解致しました。アーク放電時に発生する電流は「低電圧高電流」のようですが、実際に「電極-電源」「ワーク-電源」間の電線の耐電流はどの程度を考慮すればよろしいのでしょうか? またその電線は規格電線(溶接用?)を選定すべきでしょうか? アドバイス頂けます様お願い致します。

  • コロナ臨界電圧について

    電験3種の勉強中です。 少しこんがらがってしまったので、教えてください。 コロナ放電はコロナ臨界電圧が『高い』と発生しやすいのですよね? 因みに 電位の傾きがあるとき、 気圧、湿度、気温が高いとき、 コロナ臨界電圧は高くなり、 コロナ放電が発生しやすい。 これで間違っていないですか? 宜しくお願い致します!!

  • アーク放電に必要な電圧は?

    アーク放電について調べています 他の記述では「高い電圧」「条件によって変わる」という記述で具体的な数字や算出の仕方が書かれていませんでした 電極間隔が200μmを予定しているので、絶縁破壊をする600Vの定電圧源に電極をつなげばできるのではないかと考えています 算出方法など知っている方、経験上知っている方などいましたらご教授願います

  • 放電時に発生する電磁波周波数

    ある放電耐圧空間に放電が発生した場合、その周辺にふく射される電磁波ノイズは何Hzでしょうか?計算根拠などご教授ください 想定しているのは真空中において40kvに印加された電極の距離を変化して単発の放電を発生した場合です