• ベストアンサー

寝言を言わないようにする方法ありませんか?!

kura8の回答

  • kura8
  • ベストアンサー率34% (85/249)
回答No.1

真剣な悩みかもしれませんが 寝ているとき(無意識下)では 自分の理性ある行動はとれないと思います。 というのも、私は常に寝言を言っていると 夫に言われているのですが、あきらめて 笑い話にしています。 (朝になると、また変なことをいっていたと よく言われます) いびきや、歯軋りに比べたらまだましです。 友達と泊まったりする機会は少ないと思いますので 家族には理解を求めましょう。 (ちなみに、友達にも、私の寝言は伝説のように語られますが、開き直って笑っています) 家族に苦痛を強いているのなら 寝室を別にするしか方法はありません・・・。

ooJa_aJoo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 はい、真剣な悩みです(汗) 寝言の予防法はないとのことで残念です。 何か良い方法があればいいなと思ったのですが…。

関連するQ&A

  • 寝言

    これは母から聞いた話なんですが 「寝言が凄い」と言われました( ̄◇ ̄;) 聞いてみると私がなにかいろんなことを言って 体を起こしていろいろ動いているとのこと・・・ 母が「寝なさい」といったら静かになって寝ると言うことだそうです・・・ 自分にまったく自覚はありません(ーー;) 最近は週に4回位寝言を言ってると聞きます。 寝言は悪いものなんでしょうか? あと寝言を治す方法とかありますかね?

  • 寝言を言わないようにする方法ってありますか?

    友達が、寝言に悩んでいます。 その日に経験したこととか、会った人の名前を寝言でかなりはっきりと 言ってしまうらしく、彼女としてはとても気にしていて 恥ずかしくて、友達との旅行や彼とのお泊まりも躊躇しているということなんです。 寝言を言わないように出来る方法をご存じの方、どうぞ教えて下さい。

  • 寝言が酷いです。

    こんにちは、どこに書こうかと悩んだんですけれど、こちらに書かせていただきます。 実は、一人で寝ている時も自分の声でおきる時がたまにありまして その分には問題は別段ないのですが、最近彼氏とのお泊りの際にも 寝言が多くて、先日も叱られてしまいました。 大体の寝言が、不愉快な状態の夢を見ていて、相手に怒って怒鳴ったり、 意見する寝言で、大変驚いて怖いと彼に叱られました。 治せと言われたのですが、こんなの治せるのでしょうか。 寝言なんて言おうと思っていってる訳では無いので、ちょっとへこんでしまいました。 でも、最近自分でも寝言が段々酷く(昔より回数が多い)なってると思います。 皆さんはどうですか?何か不安です。 彼氏に対しても、かなり驚かせたので、悪いなあと思うし。少し困ってます。 ストレスの多い時など、寝言も言う確立が増えてるとは自覚があるんですが。 寝言が減った人や、治るなんてあるのでしょうか。 ましになる方法とか有るのなら、知りたいです。 後、このまま酷くなるのでしょうか? 色々アドバイスください。宜しくお願いします。

  • 寝言

    私は40歳の主婦です。10年ほど前からよく寝言を言うと指摘されます。たいていは、家族や身近な人に文句を言っていたり、子供をしかっているようです。特に生活に不満があるのでもないです。寝言で自分自身が目を覚ましたことも何度もあります。寝言をやめるには何か方法ありますか。

  • 寝言を言わなくする方法。

    ただいま研修のため寮生活を送っています。6人部屋での共同生活なのですが、私の寝言が原因で6人の仲に亀裂が生じはじめています。寝言ぐらいでと擁護してくれる人とうるさいから精神科で見てもらえという人と。 どなたか寝言を言わなくする方法を知っている方がいましたら教えてください。あと、医者にかかるとしたら精神科が適当なのですか?よろしくお願いします。

  • 彼の寝言がひどくて困っています。治す方法はありますか?

    今の彼とつきあって、もうすぐ1年になるのですが、とても寝言が多くて困っています。1晩に1回は必ず何か言います。 それも、ひと言では終わらず、私が返事をしないと怒ったりもします。 回数は、ひどいときは一晩で5回くらい。 おきたら、全然覚えてないと言います。 最初は面白がっていましたが、最近寝言で起こされるのでこちらも熟睡できず、治す方法があれば教えてください。 ちなみに、2時間くらいの昼寝でも寝言が出ます。でも、起き上がったりということはありません。目も閉じています。手は指さしたりすることはありますが・・。 彼の最近の寝言 「痛い!痛い!イタタタタ!(暴れて)クモか?タコか?タコ?」 「お前(私に向かって)カーブ早く曲がりすぎやねん!なあ!」 (返事をしないと) 「きいとんのか!」(としつこく聞いてきます。) 「センサーがおかしいんじゃないですか?」(たぶん仕事している夢を見ている) 「(笑い出して)アハハハ、まじで?ねえ、今の聞いた?(私に聞いている)ねえ?それはないやろーアハハハ」 寝言には答えないほうがいいとか聞きますが、それは迷信でしょうか。 彼は、基本的にはおとなしい方で、お酒を飲んで変わる事とかもありません。 そういえば彼のお父さんも寝言が多く、寝ているときは言葉が荒いというのを彼から聞いたことがあります。 遺伝なのでしょうか。 何度かは、私が腹が立って「あなたは今寝てるの!だからカーブも何もないでしょうが!わかる?寝てるんよ!!」 と起こして言ったこともありますが、 「もうええわ!」みたいに怒ってしまいました。 最近は、寝言を言われるたびにうんざりします。

  • 親に寝言をきかれたかも。どうしたらいいですか

    20代前半の女性ですが、2度寝をうかつにも居間でしてしまい、(母)親に寝言をきかれたかもしれません。起きてからなんとなく目をあわさない感じがします。古風な家庭で私自身みだらな行為は一切したことがないのに…!夢はかなりみだらでリアルでした。何で出てきたのかはわからないけれど、相手の名前までちゃんとあって、本人もビックリしています。何も寝言を言っていなかったらそれでいいのですが、「何か言っていた?」ときいても、むしろ、そんな変な寝言を言っていたとしたら、「言っていたよ」とは言わないだろうし…。でも、このまま変な空気の中ですごすのも気まずいです。なにか、確かめる方法などがあったら、あるいは、ご意見などがありましたらアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 私の聞いた、ヘンな寝言

    先日、寝言を纏めた本があると知りました。是非読んでみたいのですが まだ手に入れていません。 皆さんが聞いてしまったヘンな寝言があれば是非教えて下さい!

  • 寝言。

    いままで聞いたおもしろい寝言を教えてください♪ 自分の寝言、友人の寝言どちらでもOKです^^ ちなみに以前、授業中寝ていた生徒が突然立ち上がって「はい!ねぎとろです!」と言ってまた寝た。なんてエピソードを聞きましたw

  • 寝言は治るか?

    こんにちは。 30代後半、既婚男性です。 質問としては”寝言の改善は可能か”と言うことになります。 僕は小学校高学年くらいの時から大声で怒鳴るように寝言を言っているようなのです。 しかも、はっきりとした口調で怒っている様な表現が多いようです。 まるっきり、喧嘩しているような感じで「ぶっ飛ばすぞ」「ぶっ殺す」とどなっていたり、あるときは仕事をしているみたいで「そのやり方は違う!」「俺はそう言ってない」など言っているようです。 自分ではその記憶も、それに伴う夢も見た記憶は非常に少ないです。 こういうことはストレスから来るものなのでしょうか? 週に3~4回は自分の趣味に打ち込んでおり、仕事の負荷も高いとは感じていないので、自分はそうも思えないのです。 昨年結婚したのですが、嫁が「寝言が怖い」と言って新婚早々別の部屋で寝ています。 今現在でも、嫁に不安を与えているようであればこれから先も不安を与え続ける可能性は大です。 可能なら改善したいのですが寝言を改善した経験や、こういった治療方法があるらしいなどでも構いません。 情報、ご意見いただければ幸いです。