• 締切済み

サークル内にねずみ講が

living-simplyの回答

回答No.5

本社まで連れて行くとは尋常ではありません。 何らかの対応をとるべきです。 当面の対応ですが、下記でどうでしようか。 (1)勧誘されたメンバーをBさんとします。 Bさんの了解を得たうえで、Bさんが勧誘で迷惑をこうむったことをAさんに伝えます。 (2)こう伝えたうえで、今後、サークルで勧誘行為をしないようにAさんに言い渡します。 (3)退会などの処分はしない方がいいと思います。 処分するとAさんの友達にまで影響しますし、まだ一回の苦情ですから、処分するほどでもないと思います。 ただ、この(1)~(3)はBさんの了解を前提としています。 了解が得られなければ、Bさん以外のメンバーから苦情がくるまで、行動を起こさない方がいいと思います。 当面の対策は以上として、 より長い視点から、他の回答者もご指摘のとおり、 サークルの規定をつくるべきだと思います。 そこに勧誘行為の禁止を盛り込めば、今後、同種の問題が発生したとき、すばやく対応できます。

関連するQ&A

  • サークル内の恋愛について

    はじめまして。長文ですが、よろしくお願いします。 私(20代・女性)は半年前に参加している社会人サークルのメンバーの男性に告白されお付き合いしています。 もともとサークル内の仲間であることを考慮し、特に改めて発表することもないだろうが、二人の世界に浸ることなく他メンバーとも今までと変わらず接して「サークルはサークル」「二人の時は二人の時」ときちんとけじめをつけた付き合い方をしようと言動等について二人で相談しお互い気をつけていました。 ですが先月の集まりの時、ちょっとした雰囲気の違い等の理由で私たちの関係に気付いた女性メンバー(Aさんとします)が、私と彼がいない時にサークルの主催者に他メンバーの前で私のことを「不快である」と訴えた出たらしいのです。 Aさんの主張は 1.特別な関係であることを皆に意識させる行動が不快 2.二人でいちゃついていて非常に不快 3.サークルとしての集まりであるのに、二人でいることにこだわりすぎていて、食事の際いつも同じテーブルについたことが不快(いつも10名前後集まるので、2~3のテーブル席に別れる) 主にこの3点のようです。 私としては 1.Aさん以外のメンバーはAさんがその話を主催者に訴えるまで私たちの交際に気付いてもいなかったほど気をつけていた。 2.皆の前でいちゃつくどころか、手もつないでいません(人前でなんて恥ずかしくてそんなことできません)。 3.私と彼が席に着くとき他メンバーはテーブルについてしまっており他に空いている席は他メンバーとは別のテーブル席しかなかったため結果として二人だけでテーブルについた。 という感じです。 Aさんは何がなんでも私にだけサークルを退会してほしいそうで、Aさんにそこまで不快な思いをさせてしまったということはこのままでは他メンバーにもいやな思い(Aさんは皆に賛同させたいというか同じ意見を持つように強要する性格です)をさせてしまいそうな気がしたので、これ以上面倒なことになる前に退会したい旨主催者に伝えました。 主催者は「他メンバーは二人の交際は特に気にしてもいないし、Aさんの誤解を解き説得するので退会を決めるのはもう少し待ってほしい。」と言ってくれたのですが、Aさんの性格上そう簡単に納得するとは思えませんでした。 そして、後日主催者からまた連絡があったのですが、 当事者(私のことです)の言い分を伝えたが、それに対するAさんの返答はまったく話がかみ合わないし、意味がつながらない。とにかく感情的になっていてお話しにならない。 どうやら以前より当事者のことを嫌っていたためここぞとばかりに攻撃しているようにも感じられた。 サークルの雰囲気を守るためにはあくまで当事者には退会することを望んでいるが、彼に対しては退会は望んでいない。 彼とは今後も仲良くしていきたい。 このサークルは皆で楽しく遊ぶための集まりで男をあさりに来るところではない。 とにかく酷く不快でたまらないためこれ以上当事者の言い訳を聞いてあげるつもりはない。 これは当事者以外の女性メンバー(Aさん含め四名)の総意である。 という感じだったそうで、聞く耳も持ってくれないAさんに主催者も困り果てているようでした。 現在の私の処遇は、主催者のご意向により退会はまだ保留ということになっています。 上記事情の下ご相談申し上げたいのですが、 (1)サークル内での恋愛は、ご法度なのでしょうか。 サークル活動中は必要以上にふたりでいる等の行動をとらず、あくまで「皆で楽しく」という方向性でいればよいと思っていましたが、私が間違っているのでしょうか。 (2)主催者や男性メンバー(彼含む)は、ありがたいことに私が退会する必要はないと言ってくれていますが、私の行動等が女性メンバーお二人に不快な思いをさせてしまっていることは事実です。 これ以上主催者に仲裁のための心労や面倒をおかけすることも大変心苦しいです。 主催者のご意向で、もうしばらくは保留ということになっていますが、すぐにでも退会し、なんとかお二人のお怒りを納めていただくべきでしょうか。 (3)(退会しない場合)来週末にまたサークルの集まりがあります。 この話を主催者に聞く前に、参加する旨伝えてしまっているのですが、参加は取りやめたほうが良いでしょうか。 Aさんともう一人の女性は不参加ですが、お二人のいない時に参加するとお二人のの神経を逆なでしそうで恐いです。 私はどうすればよいのでしょうか。 まとまりのない文章で判りにくいかとは思いますが、どうかアドバイスをお願いします。

  • 彼がねずみこう?を・・・

    先日彼が私に「親戚や家族に糖尿病の人とかいない??」と聞いてきました。何のことやら分からずそういう人は身近にいなかったので「いないよ」と答えました。 彼は更に糖尿以外ガンの病気も出してそういう人いないかと聞いてきました。 どうやらそれは浄水器の販売目的で病気の人を呼び集め「この浄水器にかけた水を飲むと病気が直る」という文句で浄水器の説明会に参加してくれるカモを探していたようです。 その浄水器は20万円以上もするものでどう考えても高いし、第一「水を飲んで病気が治る」なんていう文句で売ったりしたら薬事法違反になるということもネットで見ました。 私はそういう物は、全く信用しておらず 「そんなもの飲んで病気が治るなら医者いらないでしょう」といっても彼は聞きませんでした。 彼は自分で浄水器を買った訳でもなく実際長期間飲んで試した訳でもありません。浄水器の説明会に参加した様でそこでの試飲でとてもおいしかったし、やけどなんてすぐに治るらしいよと豪語していました。 人からの聞いた情報だけでそこまで信用してしまい、 またそういうねずみこうの様な方法で人に販売しようとしている事、そしてなにより私の肉親や親戚、 知り合いを(ましてや病気の人を探して)自分が実際に購入して試した訳でもない浄水器を購入させようとした彼が許せなくなっています。 その浄水器はとてもすばらしいという思い込みをしている時は、あたりかまわず誰かに売りたい一心で交際している人だろうが誰だろうが呼び込んだりするものなのでしょうか? 今彼にはとても不信感がいっぱいで今後交際をどうしようか考えてしまっています。 簡単にねずみこうのようなことをはじめてしまった彼にも失望していますし、説明会に数回参加して全て信用し既にその仕事を始めるにあたり数万円の支払いをしてしまっている事、30代半ばにもなるというのに本当に呆れてしまっています。

  • サークルをやめたくてすごく悩んでいます

    私は軽音楽サークルに今所属しているのですが サークルをやめようか続けるべきかすごく悩んでいます やめたい理由は、最初から入るつもりもないのに入ったこと そして周りのペースについていけないことです。 最初から入るつもりがなかったのになぜ入部したのかは 入部したての友達が1人で部室に行くのは嫌だから ついてきてくれ→ついていく→先輩に強引に勧誘され YESとしか言えない状況にされ入部といった流れです そして周りのペースについていけないというのは 先輩からのライブの出演募集の知らせを聞くと 私のバンドメンバーは全部出よう!といって みんな嬉しそうに全てのライブに参加するのです。 もはや月に1度はライブに出演しています。 3月中は現段階で3つも出演することになっています。 出演するのにも出演料が1つに5000円ほどかかります。(+打ち上げ代金も) 私は音楽はとっても好きです。バンドメンバーも大好きです。 しかし、のんびり趣味程度に活動したいという概念をもってる 私にとってこの本格的な活動は苦でしかありません。 秋にはサークルという存在のことで精神的なことからくる病気になりました。 お金も春から仕送りがなくなるのでライブにかける余裕がありません。 春休みは楽しみな予定もたくさん入っていたのに ライブに出るということで全て日にちが狂いました。 このことがきっかけで本当に今辞めたい気持ちで一杯です。 入部して数か月の頃も本当に辞めたいと考えたことがありました バンドメンバーの1人にも相談しました しかし、今の気持ちだけで辞めることを決めるのは あとで後悔するかもしれないと思い1年間は続けてみようと思いました。 1年後の今、やはりやめたいという気持ちは変わっていません。 こんなに辞めたいと思っているのに続けるべきか悩んでいる 原因の1番は人間関係にあります。 バンドメンバーに私と同じ学部学科の人が2人います。 学科内のグループ(私を含め5人)も同じでとっても仲がいいです。 私がサークルをやめることによって2人の私に対する態度が 変わってしまうのではないかと不安で、やめたいのにやめることが怖いです。 学科も少人数なため新しい友達は簡単に作れません。 学科内のグループもがっちり固まっています。 私のグループは仲のいい2人+私とバンドメンバー2人といった感じです。 サークルをやめてグループ内で二人組、二人組、私といったように なることを想像したら本当に悲しいです。 あと、辞めることは個人の自由ですが私が辞めることによって ギターがいなくなり、バンドメンバーには迷惑をかけてしまいます。 だからといって、このままサークルを 続けていくのも自分に無理をさせ続けるだけです。 やめるならば学年の変わる前、いわゆる今しかないと思っています。 友人を2人失わないためにも、バンドメンバーに悪い印象を 残さないためにも彼女たちに私はどう話を切り出したらいいでしょうか? そして私はどうしたらいいのでしょうか? 切羽詰っていて駄文になってしまいました 長文読んでくださりありがとうございます お優しい方回答お願いします

  • サークルを解散しようか悩んでいます

    こんにちは。 サークルをまとめる立場になった方に、できればアドバイスをお願いします。 そのサークルは私を含め5名です。 あとから参加したひとりの人は自分のサークルへ勧誘するのが目的でした。 無理だと知ると会員を嘲罵ったので外れるように言いました。 そのあと別の会員が私を罵りだしました。 それがいつもの手口らしく、ふたりはサークルを潰して遊んでいるそうです。 残った会員は私を含め4人です。 ふたりは「こんなことに負けないで頑張ろう」と言ってくれています。 こういうときあなたでしたらどうしますか? アンケートでお聞きました。 よろしくお願いします。

  • 同好サークル内で仲間割れ。

    ある、スポーツ系のサークルに参加(所属とまでは言えない)してますが、そこのメンバーの一人:Aが、同じサークル内の人:Bとモメました。 二人は ある誤解からモメゴトになったのですが、Aから相談を受けたサークルのリーダーは、Bを説得しようとしたけど、Bは全く応じなかったそうです。 Bはもともとのメンバーではなかった為か、当初、リーダーはAに対して、「Bがグダグダ言うようなら、彼を切る!」と言ってたのに、逆にBに丸め込まれたのか、全くBを切る気配がないどころか、サークルのホームぺージの掲示板で、しきりとイベントの参加をBに呼びかけたりします。 それにブチ切れてAは私に しきりにリーダーと、そのサークルの悪口を言い放ち、他にも何人かのシンパを得ているようです。 私はA,B,リーダー,サークル,どれに対しても遺恨も何もないので平等に付き合いたいのですが、Aは、私がサークルやリーダーと関わるのをとても不愉快に思ってます。 リーダーは、そんなAの思いを知ってか知らずか、各種連絡は皆(A,B含めて)に送信してます。 今後、Aはサークルイベントに顔出すことは無く、新たなグループ作ると思います。 そうなった時、なにかの大会会場で両グループが鉢合わせすることもあるでしょう。 私はどちらに所属していようが、もう一方から疎まれる存在となります。 Aの、リーダーを憎む感情はハナハダしく、かといって、リーダーにすれば 元はといえばA×Bの個人的なモツレだったのを、失敗したからと言って逆恨みされても…の気持ちがあるかもしれません。 私はどういう立場でいればいいでしょう? ハッキリ言って、もう全てから離れたいです。 コウモリ野郎は疲れました。  

  • 育児サークルの勧誘

    こんにちは、いつも利用させていただいています。 今2人目妊婦で臨月で産休中の者ですが、 この体型のおかげで、駅前を歩いていると数日に1回くらい 「育児サークル参加しませんか?」と見知らぬ人に声をかけられます。 1人目の時は東京の郊外に住んでいたのですが 大きなお腹で歩いていても声をかけられたことがありませんでした。 2人目の今は大阪の北摂地域に住んでいるのですが 先日は声をかけられた人に無理矢理連絡先を書いた紙を渡されたのですが 彼女の名前と携帯、メールは書いてありましたが 育児サークルの名前などは書いていませんでした。 つい1週間前は家にまで勧誘に来ました。 同じ団体なのか、別なのか分からないのですが 私の印象では、育児サークルは口コミで広がるのかと思ってるのですが こんな風に勧誘するものなのでしょうか? それとも大阪と東京で違うのでしょうか? あまりにしょっちゅうなので、宗教や高い教材を売りつける団体なのではと思ってしまいます。 参加する気は毛頭ないのですが、同じような経験をされた方いらっしゃいますか?

  • サークル勧誘

    こんばんは。新大学1年生の女です。 今日、初登校でサークル勧誘があったのですが笑ってしまうくらい勧誘されないんです。例えば・・・ 私と友達2人で行動していたのですが、道が勧誘の人で混雑していたので私が前、すぐ後ろに2人が並んだ状態で歩いていたのですが、ふと振り返ってみると2人は勧誘されているんです。そんなことがけっこうありました。ビラも数枚しか貰えませんでした。泣きたくなりました。 自分が勧誘されない理由を考えてみましたが、分かりません。親は外見が大人っぽすぎるからでは?と言いますが・・・ (実際、大学生に見られることは稀です)自分では、納得できません。 皆さんはどのような子に声をかけずらい(かけたくない)でしょうか? 明日から新歓が始まるのですが、行くのが怖いです。

  • 大学のサークルに入るには・・・

    大学に入学して1週間が経ちました。 10日から、部活やサークルの勧誘が始まり、チラシも何枚かもらいました。 気になるサークルには、新歓に積極的に参加するべきだと思うのですが、いきなり連絡もなしに新歓に参加しても良いものなのでしょうか? チラシには、新歓の日程と集合場所が書いてあるのですが、連絡先は書いてありません。 あと、サークルの見学や新歓などは友達と行くものですか? 私は女学生なんですが、女一人で行くのは浮きますか? それと、軽音に入ろうと思っているのですが、ギターは持っているけど全くの初心者なのですが、入っても大丈夫なものでしょうか?

  • サークルを増やすべきか悩んでます。

    一歳半の娘はマイペースで活発です。 今は自由に遊べるサークルに時々行ったり、児童館のイベ ントに時々参加したり、時々私のママ友達の子と遊んだり しています。が、私と二人で過ごすことが多いです。 先日、友達に紹介されたサークルを体験してきたのですが 、皆いい子に座ったり集団行動をしているのに、娘はあっ ちこっち動いたりいたずらばかりしていました。普段は伸 び伸び行動させるようにしているのですが、この日は集団 行動を乱してはいけないと思い嫌がる娘を頻繁に連れ戻し ました。そのたび娘は反り返って泣いたり思うように動け ないため辛そうでした。 こんな娘にイベントごとを集団でするサークルはまだ早い でしょうか。それともサークルに入り皆と過ごさせた方が いいのでしょうか。入会するか返事をしなければならない ので迷ってます。 アドバイスをお願いします。

  • サークル活動は違う学校でも参加できる?

    はじめまして。 専門学校に通っている者なのですが、私の学校にはサークル活動がなく、そして一緒に勉学するメンバーの人数も少なく、友達の輪が広がらずにとても困っています・・ 休日は家でずっと一人で過ごしています;; そこで大学などのほかの学校のサークルに参加したいなと思っています。しかし、ほかの学校の生徒がサークルに参加することはできるのでしょうか? また、同じような境遇にあった方で私はこんな感じで友達を増やしたなどのアドバイスがあればよろしくお願いします。