• ベストアンサー

トラックの幅寄せ(危険運転)

kappakazusamaの回答

回答No.2

推測ですが トラック運送業界の 協会みたいなものってないでしょうか? そこを通して言った方がラクじゃ無いかと思いますが

z932s
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 当方も協会経由で調べようとしたのですが、どうもうまくいかなくて・・・。

関連するQ&A

  • トラックの煽り&幅寄せ

    先ほど、買い物帰りに一般道を走行中、後ろから来たトラックに幅寄せをされました。 片側二車線の道で私は左を走っていましたところ、駐車車両がありました。 こういう場合、普通なら少し右側に避けながらそのまま走行するか もしくは右斜線に変更するのですが 右斜線にはそのトラックがぴったり張り付き、 まるで私の車が右に避けることができないようにわざとしている感じでした。 後ろからは他の車が流れていますし、急停車すると衝突しそうな状況でしたので、 仕方なく加速して、その右斜線へ変更し、トラックの前に入ったのですが、 運転手は私の行為が気に入らなかったようで、煽ってきました。 クラクションも鳴らされ、信号で止まった時にウィンドウを下げて なにやらすごい形相で文句を言っていました。 頭に来たのでナンバーを控えてやろうと思い、メモを走らせたのですが ナンバーの前のカナ一字だけが分かりませんでした。 これでは陸運局で調べても、会社を割り出すことは出来ませんでしょうか・・。 警察に言っても多分無理でしょうし。 ちなみに相手は私ががナンバーを控えたのを見て、相手も私のナンバーを控えていたような感じです。 逆に、報復されるかもしれません。 普通の一般道をあんな危険な運転をする大型トラックの運転手は許せません。 なんとかできないものでしょうか・・。

  • トラックから幅寄せを受けたとき殺人未遂で告訴できますか

    トラックから幅寄せを受けたとき殺人未遂で告訴できますか 今朝、高速上でトラックから幅寄せを受けました。 煽ったりしておりません。単に追いついただけです。 (煽られたら幅寄せが許されるというわけでもないですし) 追越し車線をキープし続けるそのトラックの後ろに追いついて 「あー左に戻ってくれないかなぁ」と思ってたところ(パッシング等はしていません) サッと走行車線に退いてくれたので、サンキューとばかりにその右側を追い抜こうとしたら いきなり幅寄せを食らいました。 その後は前で蛇行されたり、いわゆる、よくあるパターンです。 そのトラックの心証を悪くするような運転をした心当たりがないので、ナンバーを記録しトラックの車体に書いてあった会社にクレームの電話を入れてしばらくしたら、クレームの電話を入れたときに使った携帯電話に着信がありました。 件のトラックの運転手からです。 運送会社で発信番号が見えて、その番号をトラックの運転手に伝えて私に電話を掛けてきた模様です。 なんか色々と訳の分からないトラック用語?(アシがどうのこうのとか)を並べて言いたいことが理解できないのですが、要は、すぐ後ろに付かれたこと自体が気に入らなかったと言いたい模様。 明確な意志を持って幅寄せした、というニュアンスの発言を得ました。 ここで法律的な質問ですが、車載動画/通話の録音記録 が揃っていた場合、本件で運転手の殺人未遂を問うことは可能なのでしょうか。 (今回の場合は残念ながらどちらもありません) 以上、よろしくお願いいたします。

  • 幅寄せについて

    こんにちは 私の仕事は運送業で毎日車を運転しています わからない事なんですが  片側一斜線で(道幅は広め)後ろから来た車が私の車の左側を抜こうとしたとき幅寄せされたと言う事なのですが 広めの道とはいえどちらが悪いのですか? うまく説明できなくてすみません よろしくお願いします

  • 危険な運転を繰り返す緑ナンバートラックの苦情は

    危険な運転を繰り返す大阪ナンバーの緑ナンバートラックの苦情はどこに言えば良いのでしょう? 私は通勤で高速を使っているのですが、帰宅時に高速道路の追い越し車線を走行中に 大阪ナンバーの緑ナンバートラックが走行車線から急に車線変更をしてきました。 右ウインカーの点滅と同時に前に割り込まれましたが、ブレーキを踏んで追突を回避しました。 あまりの危険な運転にパッシングとクラクションで注意喚起したところ 大阪ナンバーの緑ナンバートラックは、ブレーキ灯が点灯していないのに急減速したのです。 そして、追い越し際に右側に幅寄せをされ、大きな音のクラクションを何度鳴らされました。 追い越してからも、蛇行運転やパッシングをされ、とても怖い思いをしました。 私は身の危険を感じて、とっさに近くのサービスエリアに逃げ込みました。 駐車スペースに車を止め、気持ちが落ち着いたので出発しました。 が、しばらく走行すると見覚えのある派手な電飾の車が・・・。 先ほどの大阪ナンバーの緑ナンバートラックが前方にいるのを発見しました。 追い越したら、また何をされるか判りませんので 十分な車間距離を置いて、後から追走することにしました。 流れに乗って走っていると、後続車両が私を追い越ました。 そして、大阪ナンバーの緑ナンバートラックを追い越すその時、私が追い越そうとした時と 同じようなタイミングで、また走行車線から急に車線変更をしたのです。 「運転手は、わざとやっている。」と、私は確信しました。 万が一に備えて、さらに車間距離を空けて追走すると、また同じ事を・・・。 私の車は前後に常時録画タイプのドライブレコーダーを装着していますので 自分が受けた危険な運転の動画や、危険な運転を繰り返す動画を保存しています。 大阪ナンバーの緑ナンバートラックのナンバープレートは完全に判別できます。 このような危険な運転を繰り返す大阪ナンバーの緑ナンバートラックの苦情は どこに言えば良いのでしょう?

  • トラックの無謀運転について

     先日片側2車線のそこそこ込んだ、国道を左車線走っていたら、右後ろからトラックが走ってきて、ウインカーも出さずに私の車の前に割り込んできました。そのときは、危ないなーと思っただけですけど、そのトラックはまたウィンカーも出さずに、右車線の方に割り込んでいきました。確かに急いでいるということはわかりますけど、あまりにもすごい運転で、他の車もクラクション鳴らしていました。  それでも車線を頻繁に変えているのに、私の安全運転とほとんど変わらない状態でした。  そこで質問なのですが、トラックのボディーに会社の名前とか、電話番号が書いてありますよね。注意するためにその会社に電話やメールを送ったことある人いますか?その時の相手の会社の対応など教えてください。  くしくもその時、ラジオからトラック協会から私たちは安全運転を心がけています。という、放送が流れてきて全然やってないだろ。と、つっこみを入れてしまいました。

  • トラック無謀運転

    はじめまして。 トラックの無謀運転について、相談します。  私が制限速度60km/hの片側2車線の国道を走行車線を走行中、後ろから猛スピード(おそらく100km/h、)で近づいてきて急ハンドルで追越し車線へ変更し、私の車を完全に追越してない状態で走行車線(私が走行中の車線)へウインカーも出さずに変更してきました。  私は、ぶつかると思い、クラクションを鳴らしましたがそのまま変更してきたので、急ブレーキを踏みました。接触は間逃れました。そして、そのトラックはあまりにも遅い速度で走行したので、追い越し車線へ私が車線変更しそのトラックを追越したところで、そのトラックが私の後ろへ急ハンドルでクラクションを鳴らし、パッシングをしながら車線変更してきて私の車に急接近し、またトラックが車線変更し今度は窓から怒鳴りながらタバコを私の車に投げつけました。それを何回も行い、最後にはペットボトルのようなものを私の車めがけて投げてきました。急ブレーキを踏んで接触は間逃れました。そのままトラックは、猛スピードで先に行ってしまいました。ただ、私は制限速度で走ってただけなのに非常に怖い目にあいました。  トラックを見ただけで避ける運転をしているような感じがしました。軽いPTSDになっているような気がします。  トラックのナンバーは、覚えていたので、トラック協会HPと警察HPにメールしましたが、返事等はありません。やはり、被害がないので警察も動いてくれないのでしょうか?  また、こういったときに携帯電話のカメラで写真を撮る(証拠として)ことはやっぱり違反になりますか?

  • 交通トラブルについて

    怒り心頭です。今日、国道のバイパス(片側2車線)を走行中に、いきなり4トントラックが割り込んで来ました。もう追突の寸前でした。もちろんウインカーも無しです。私の前だって車が続いており、特に車間を空けて走行していた訳ではありません。この数分前に、やけに乱暴な運転のトラックを見かけていたのですが、割り込んで来たのはそのトラックでした。その後、そのトラックの後ろを走行して様子を見ていたのですが、更に前の車をあおったり、車線変更を何度も繰り返したりと見てても腹が立ちました。その後渋滞、信号待ちなど停止する場面があったので、持っていたデジカメで問題のトラックのナンバーと荷台に印刷された社名を撮影しました。(私がトラックの横に並んで撮影していたのは気づいたかもしれません。むしろ気づいてもらってプレッシャーを与えたい気持ちでした)看板背負って走っているわけですからプロドライバー失格だと感じています。帰宅してからネットで社名を検索したら運送会社の連絡先も分かりました。私としては、会社に連絡して抗議したい気持ちなのですが、間違ってますか?または、効果的な抗議方法についてアドバイスを頂ければ幸いです。一人の身勝手な運転が周囲の人たちを危険にさらし、会社の評価さえ低下させる、この気持ちを何とか晴らしたいです!

  • トラックの駐車

    大学までバイクで通学しているのですが、途中に片側2車線の直線がずっと続く道があるのですが、その通りにトラックの会社があるせいか左側1車線がその通り中トラックがたくさん駐車されていて実質右側1車線しか機能していません。信号で横断歩道があるところにも構わず駐車されていて車が右車線から車が左折することなど非常に危ないのですが、これは通報すれば取り締まりを強化してくれるのでしょうか?

  • 初心運転者標識を付けた車に強引な割り込みや幅寄せする車

    現在まだ免許取って半年ほどなので 自分は初心者マークを付けているのですが ふと疑問に思ったことがあるので、質問させていただきます。 初心運転者標識を付けた車には 幅寄せ・割り込み(やむを得ない場合は除く)などの行為を行なってはならないとありますが 実際道路に出ると、よく無理な割り込みをされます。 3車線の道路などで周りの流れに乗った速度で 中央車線を走行中に 前方の車と当方の車のスペースに大型トラックが 入れる幅が存在しないのに関わらず (特に左折や右折、分岐などで分かれる地点が近くもなく) 一番左の走行車線を走行していた大型トラックが 大型のトラックに無理な割り込みをしてきて、若干急ブレーキをすることをこの一週間で2回も体験し、とても恐怖を感じたのですが このようなことをされ 実際に接触事故などが起きた場合は どのような事故の過失は実際にはどのような割合で処理されるのでしょうか? 例えば同乗者などもいなく、他の人の証言も得られない場合など 自分が前方不注意で悪いことになったりするのでしょうか? また実際に無理な幅寄せ・割り込み(やむを得ない場合は除く)で 初心運転者等保護義務違反で捕まった例なんてあるんでしょうか…?

  • 四輪からの幅寄せ対策

    こんばんは。バイクに乗っていると四輪から幅寄せをされることがあります。 状況としましては、 片側2~3車線の一番左を走っている場面で、隣の車線の四輪が真横から車線変更してくる感じです。 もちろん日頃から車の死角に入らない、並走はしないことを心掛けているのですが、自分の車線より隣の車線の方が流れが悪くなった時に一瞬とはいえどうしても隣の四輪と並ぶことがあります。 例えば自分がいる車線が時速60キロで流れていて、隣の車線の流れがそれ以下になった時に車線内で隣にいる車両の先に出る際に数秒とはいえ並ぶ。その時に幅寄せ気味に真横から車線変更されることがあります。 リッターバイクに乗っている時はまだ経験していませんが、125ccのスクーターに乗っている時は長距離を走ると1、2回遭遇します。 自分が車を運転する時は車線変更する時はミラーと目視で確認するので隣に二輪がいることに気付くのですが、幅寄せしてくる運転手を見てるとミラーや目視を全くしていないように見受けられます。 前置きが長くなりましたが、二輪に乗られている方はどんな自衛運転をされていますか?真横から幅寄せされた時は基本減速と左に寄るくらいしかできないですよね・・・