• ベストアンサー

犬のオシッコ

cromoneの回答

  • ベストアンサー
  • cromone
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.4

フローリングにアクリル系のワックスをかけるとお掃除が楽に楽になり、床が腐ったり変色したりするのを防げるそうです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2335088 我が家でも早速購入して試してみましたが、フローリングのつなぎ目にも、おしっこがしみこんだりしないのでグッドでした。ちなみに滑り止め効果もあるので犬の足にも安心です。

tomunori
質問者

お礼

ご回答有難うございました! 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 犬のオシッコ、、

    犬があちこちにマーキング(オシッコ)をしてしまいます。 おかげでフロリーングがたまに変色してしまいます。 濃い茶色になってしまうんです。 もう床は元に戻せないでしょうか? 今後はもちろんしつけをしていくつもりです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のおしっこ

    もうすぐ3ヶ月になるチワワがいるのですが、 犬のおしっこのしつけで悩んでいます。 今までは、おしっこシートにしていたのですが、 サークルから出すようになってから、あちこちに少しずつおしっこをするようになりました。 量が多いときはおしっこシートにしています。 マーキングのためなのでしょうか? うんちのほうは昼間はちゃんとおしっこシートにするのですが、朝方だけは外でしてしまいます。 あんまり怒りたくないのですが、どのようにして しつけをしたらいいですか? ちゃんとしたときに褒めてやるようには、しています。

    • ベストアンサー
  • 時間の経ってしまったフローリングの汚れ

    こんにちは。 例えば砂糖の入ったコーヒーがこぼれて気付かずに時間が 経ってしまい、ベトベトになってしまった汚れは水拭きで掃除してしまっても良いのでしょうか? フローリングの床は水拭きは良くない、と聞いているので 果たして濡れた雑巾を使っても良いのかどうか迷っております。 すぐに気付けばティッシュでふき取る事ができたのですが 時間がたってしまっているのでベトベトしてしまい、流石に ティッシュではふき取れないので・・・ フローリングのベトベトを床を傷めずに解消する 良い方法がございましたら、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 床に犬のおしっこ

    親類の家で飼っている犬が、室内のいたる所でマーキングします。 老夫婦二人暮らしで、世話が難しくなっていると思われますが 今では、誰もその家に遊びに行ける状態ではありません。 犬が床や壁におしっこをかけ、それを拭いても、またすぐ おしっこをするから、拭いてもしょうがないと、家主が言います。 息子たちは、フローリングを張替えたいと思っていたのですが あと何年そこに住むのか、どのくらい費用がかかるのか等 迷うだけで先に進めず、猛暑になり、匂いもかなり外に漏れています。 息子夫婦は、近くに家を建てていますが、小さいので同居は無理。 老夫婦の家は広いですが、床にしみこんたおしっこと匂いが猛烈。 簡単に安くリフォーム出来るか、何処に相談したら良いでしょうか。 業者さんに頼まなくても、何とかできるでしょうか。 犬さえいなければ。。。と思ってしまう、自称犬好きの私の悩みです。 何か良い方法があれば、教えてください。

  • ペットのオシッコのシミ

    チワワを飼っているのですが、フローリングにオシッコのシミがあり、掃除しても落ちません。   オシッコして時間が経ってしまって、匂いで気づいてたらオシッコしてた・・ 変色してしまった部分にシール(フローリング用)みたいのを貼るしかないですかね? 足跡まで・・・何かいい方法教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 犬のおしっこについて

    室内で雄犬を飼っているのですが、おしっこをした後にチンチンに残っている尿がポタポタたれるのですがみなさんはどう対処なさっているのでしょうか? 私はおしっこをしている所を見つけたら終わったのを見計らってティッシュで拭くようにしています。 ですが、毎回そうもできないので床がおしっこだらけになってしまっています。とても困っているのでどなたかいいアドバイスください!!! ;;

    • 締切済み
  • 歩けない犬のおしっこ

    病気で「立って歩くことの出来ない」オスの小型犬を飼っています。 今までは、柔らかいじゅうたんの上にトイレシーツを並べて置き、 その上を犬の定位置にして、おしっこもそこでして貰っていたのですが どうしても私が目を放した隙にずるずる動いて移動し、 じゅうたんやフローリングの上でおしっこしてしまいます。 フローリングの上でおしっこするとお腹がびちゃびちゃになってしまうので 移動に気が付くと慌ててシートの上に連れ戻しているのですが せっかく動こうとしているのに同じ場所に戻してしまうのは可哀想で… 何かいい方法はないでしょうか。 おむつも試してみたのですがずるずる動くためにずれてしまって使えませんでした。 ご助言よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬のしつけについて(噛み癖・おしっこ)

    先月から子犬のアメリカンコッカースパニエル(♂)を飼い始めました。 まもなく生後3ヶ月で、我が家に来てから2週間が経ちました。 その子犬のしつけについて悩まされています。 1つ目が噛み癖です。 普段はゲージの中で生活させているのですが、夜少しの時間だけリビングに出してやります。 するととても喜び興奮して、おもちゃなどをかじったり走り回ります。 その時に遊んであげると、その弾みで人間の手や足に噛みついてきます。 また、噛んではいけないものを取り上げたりするときにも怒って噛みついてきます。 これが甘噛みというレベルのものではなく、かなり強く噛んできます。 おかげで手が血だらけでボロボロです。 子犬のしつけで強く怒ってはいけないと聞きますが、ついこちらもカッとなって、大声で強く叱ってしまいます。そうすると、そのことに対して、子犬の方もさらに怒って噛みついてくるという悪循環に陥ってしまっています。 2つ目が、おしっこについてです。 上述のように、1日のうちの少しの時間だけリビングに出してやるのですが、 その際、マットやフローリングの上でおしっこを頻繁にしてしまいます(時々うんちも)。 ゲージの中ではおしっこマットの上で必ずできるのですが、外に出すとだめになってしまいます。 一応リビングにもおしっこシートを置いているのですが、目もくれず…。 おそらくマーキングの意味でしているのではないかと思うのですが、こちらにも困っています。 長くなりましたが、以上2点についてかなり悩まされています。 子犬のしつけにお詳しい方、それぞれの対処法をお教えください。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • フローリングについた犬のオシッコのしみ

    お世話になります。 昨日、「フローリングについた犬の オシッコのしみで黒くなった」という方の質問がでておりましたが、 ウチの場合も黒くではなく、ワックスが変色して白く点々と 残ってしまっています。 その場合はワックスを剥がして、塗り直すのがよいでしょうか? 市販のワックス剥離剤で大丈夫でしょうか? 剥がすとすると部屋全体を剥がす方がよいですか? また素人で上手く出来るかも心配です。

  • 10歳の犬が部屋でおしっこして困っています

    うちの犬(Mダックス)ですが、もうすぐ11歳になろうとする老犬です。 6月にリンパ腺除去の手術が終わってからというものの、今日で3回、部屋の中でおしっこをしてしまいます。 ただ、今までトイレのしつけに失敗していて、外でするようになっていたのですが… 今からでもトイレのしつけってできますでしょうか? 一応、おしっこをふいたぞうきんを犬用トイレにこすりつけて匂いをしみ込ませたりしているのですが。 今は怒られるのが分かっていてどこかに隠れているようですが、叩いて怒るのはまずいでしょうか?