• ベストアンサー

「無意識」を意図的に止めることはできますか?

私は、物理的にはヒマな、専業主婦です。 仕事もしていないのに、「休むため」に、2人の子どもを保育園に預けています。 「休むため」にヒマを手に入れたのに、うまく休むことができません。 物理的にはヒマなんです。 でも、頭の中が散らかり過ぎて、からっぽになれないんです。 押し寄せてくる情報を、意図的に、止めたり、捨てたりすることってできますか? できるとしたら、どうやってやるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20102
noname#20102
回答No.8

「無」は「有」からは作れないんです。 「頭を空っぽに」するために策謀を練っても頭は空っぽにはなりません。 一日は24時間と決まっています。 この中でどのような割合で時間を過ごすかによって、人生が変わってきます。 通常、このように分類されます。 閉鎖(自分の内面と向き合う) 外交(他者と関わる) 儀式(家事や歯磨き、着替えなど) 頭の中の想念が多いのは、「閉鎖」の時間の割合が多いからです。 これをバランスよくするには、 「多いものを減らすのではなく」 「少ないものを増やすこと」です。 つまり閉鎖の時間を減らそうとしてもだめなのです。 よけいに「閉鎖」と関わることになります。 少ないもの・・・外交や儀式を増やすことで、自動的に閉鎖の割合は減ります。24時間は変わらないのですから。 休むためにヒマを手に入れたということですが、頭の中が想念で一杯になってしまって、結局は休めていないのですよね。 頭の中が散らかることを意図的に止めようとはしないで、外交などをする時間を作ってみてください。 いきなり仕事を始めるとか、そういうことではありません。 私も頭の中がオーバーヒートして狂い死にしそうになったことがありますが、床掃除などをしてみたりして、少しずつ外交、儀式を増やしていって正常な思考を取り戻しました。 参考になさってください。

neutral
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いろいろと、なるほどです。 >頭の中の想念が多いのは、「閉鎖」の時間の割合が多いから まさにその通りです。毎日、保育園の送迎やら買い物やらで、物理的には外出している のですが、頭は「ひきこもって」いると思います。 質問文に書いた通り、ヒマを手にいれるために、そしてそれを自分で自分のために使える ようになるために、わざわざ子どもを保育園に預けたのですが、結果、「外交」「儀式」を かなり喪失し、手に入れたもののほとんどが「閉鎖」で、抱えきれない、という状況です。 確かにバランス悪すぎですね。 休みたいあまり、行動自体を減らしていたのですが、逆効果だったみたいです。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (11)

noname#117439
noname#117439
回答No.12

NO7です。 当方の説明した頭まっしらけ状態は、無意識をとめたのではなく、煩悩を好きなときに追い払える特技です。 質問者様の質問の意味もそのように受け止めました。 心は煩悩が存在する限りその地獄の業火から逃れられません。要するに無意識世界は護送船団方式で、最も醜い自分のみ意識上に上がってきてしまう構造になっています。 しかしながら無意識世界の大半は、煩悩の影響のない天国のようなところで暮らしている健康な無意識たちが多数派で、これらの健康な無意識が自律神経なり体調の管理なりを手作業でいおこなっています。 自らの本心を(良心)を受け止めていてしばしの間預かってくれる、これらの健康な無意識の存在を意識できるようになるのが幸せに過ごすコツです。 当方、健康な無意識とはすこぶる仲がいいのですが、彼女たち(天使の様な存在なのでこう呼ぶと喜ぶ)は、魂が宇宙と同じ寿命を持った、永遠の存在であることを、具体的に実感しており、全ての生命は遠からず救われ、地獄の業火に焼かれた一時の苦痛は長い生命の営みの中ではまたたきするほどの時間でもないと教えてくれます。 彼女たち健康な無意識は部屋の中を整理して清潔に保つことが好きです。(頭の中の状態の反映) したがって、お暇なら家の中の掃除を楽しめるように工夫したほうがいいです。

neutral
質問者

お礼

再びご回答をいただきありがとうございます。 このご回答全体に対して、へえ~・・です。 私が「止めたい」「消したい」と思ってるのは「煩悩」なんですかねえ・・。 ちょっとわけが分からなくなりました・・。 >最も醜い自分のみ意識上に上がってきてしまう構造 え゛っ。そうなのですか。もしかして私はそこを「止めたい」と思ってるんですか・・。 その状態に耐えられなくて煩悶してるんですか・・。 私は、「健康な無意識たち」が足りないということかしら。 あるいは「健康な無意識たち」に対して鈍感(無関心?冷たい?)ということかしら。 ぼんやりと分かったような気もするのですが・・。 >健康な無意識とはすこぶる仲がいい これは、スキルですか。訓練で何とかなるものですか。 「健康な無意識」を好きなときに意図的に呼び出すこともできるのですか。 >魂が宇宙と同じ寿命を持った、永遠の存在であることを、具体的に実感しており・・ 私が欲しいのは、この感覚です。 そうですか。やっぱり整理されてたほうがよいのですね・・苦手といいますか・・避けて いるといいますか・・そもそも現状を見ること自体を避けている気もするので、なかなか 困難かと思われますが・・。 質問しまくってすみません。 ありがとうございました。

neutral
質問者

補足

ご回答をくださったみなさまへ。 いろいろなご意見ありがとうございました。 今、また、新たな疑問が生まれて混乱しているのですが、 私が求めていた答えは、じゅうぶんに得られましたので、 いったん締め切ります。 今、わけが分からなくなっている疑問が整理できましたら また質問させていただきますので、そのときはよろしくお願いします。 捨てちゃえ派、慣れちゃえ派、集中しなさい派、その他、 全て参考になりました。 選択肢がいろいろあることに、いたく感心いたしました。 ここでまた選択に困っているのですが、無理矢理選択しないで、 全て、適度に、取り込ませていただこうと思います。 ありがとうございました。

回答No.11

簡単です。 よく昂奮したときに「まあまあ、気を静めて。大きく息を吸ってごらん」とか「深呼吸をして」などと言われますよね。 我々が普段している「呼吸」というのは自律神経の働きによるものなんです。 自律神経というのは心臓を動かしたりしている無意識に働く神経です。 呼吸も、普段は自律神経の支配下にあります。 ところが、上記のように「呼吸」というのは自分で意識的にすることも出来ますよね。 手や足を動かすように意識的に呼吸もできますよね。 これを体性神経と言います。 つまり「呼吸」というのは自律神経と体性神経の二つの神経の支配下にあるということらしいです。 ですから「呼吸」を制する者は、自己を制し、自然を制する者なんです。 仏教の修行法の坐禅、ヴィパッサナー瞑想、読経でも、歌手でも、剣道、空手等々の武道でも、太極拳、気功法・・・・み~んな呼吸を大切にしているものばかりなんです。 仏教の経典に「アーナ・パーナ・サティ」というのがあります。 これは「入る息と出る息の観察」という意味で、平たく言うと「気を抜かずに吸ったり、吐いたりしましょう」という意味です。 つまり体性神経を働かせながら、呼吸をしていきましょうというようなニュアンスだと想います。 だまされたと想って、これをやってみてください。 息の吸い始め、吸っている途中、吸い終わり、 息の吐き始め、吐いている途中、吐き終わり。 鼻腔に当たる風の感覚、 鼻の下に当たる風の感覚、 気を抜かずに呼吸をしていると、いろんなものに気づけるようになってきます。 これを暇さえあれば、気づいたら、実行するようにしてみてください。 是非、挑戦してみてください。 またはヴィパッサナー瞑想、坐禅を勉強されると良いと想います。

neutral
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「呼吸」というのは自分で意識的にすることも出来ます 言われてみればそうですね。普段、意識しないので、すっかり忘れてました。 体性神経というのですか。初めて聞きました。 私は自律神経がかなり乱れているようなので呼吸の質は良くない方だと思います。 もっと呼吸に意識的になると言うことですね。 1年前から、週に1度、スタジオに通ってヨガをやっていて、その時に、呼吸に集中する訓練は行っているのですが、いまだに雑念が入りやすくて困ったものです。 まだ集中する意思が足りないんですかねえ・・。 ヴィパッサナーには興味があるのでもう少し調べて実行してみます。 ありがとうございました。

回答No.10

要はリラックス出来ないと言う質問内容でしょ? それを >「無意識」を意図的に止めることはできますか? と表現してしまうあなたは学術的に色々な事に興味があり、好奇心も、知識も旺盛でちょっと偏屈な部分も持っていると思います。 その様な人は普段の生活ではリラックスできにくい性質をもっています。 常に入ってくる情報や疑問に対してとことんまで向き合ってしまう。 それでは当然休むことが出来ません。 リラックスする為の方法はその人のタイプにとって異なります。 あなたのようなタイプの人に有効なのは集中することです。 茶道でも、華道でも、陶芸でもかまいません(要は何でもいいです)自分が興味を持てること(集中できること)を見つけてやればいいんです。 自然余計な情報は入ってきませんし、結果的にリラックスできると思います。 ここで言う「無意識」とは無意識でないと言う事はあなたは十分解っている筈ですので敢えて何も申しません。 僕にとっては、ここで色々回答しているのは集中できるのでリラックスに繋がりますが、あなたはちょっと違うようですので、集中できるものを見つけて下さいね

neutral
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >要はリラックス出来ないと言う質問内容でしょ? そうみたいです。メンヘルに書くべき質問だったみたいです。 みなさまのご回答を拝読して考えているうちにそのことにようやく気づきました。 >学術的に色々な事に興味があり、好奇心も、知識も旺盛でちょっと偏屈な部分も・・・。 へえ。そうなのですか。分析していただきありがとうございます。 自分の姿をちゃんと見るのはなかなか困難なので、傍観者の目は、ありがたいです。 >あなたのようなタイプの人に有効なのは集中すること 納得できたので試行錯誤してみます。 No.3様のお礼にも書いたのですが、自分のしたいこと・好きなことについて考えるという ことを長いことしていないから集中している状態になれないのかな~と思いました。 なるべく有益とか無駄とか考えずに、無防備に面白いことを探索したいものです。 >ここで言う「無意識」とは無意識でないと言う事はあなたは十分解っている筈ですので・・ 「無意識でないと言う事」だけは、ぼんやりと分かったのですが、私が「消したい」「止め たい」と思っているものは、何なんですかねえ・・本当に分からないので、分かるなら教 えてもらえますか。

  • tr4
  • ベストアンサー率27% (44/161)
回答No.9

自分の身体感覚に注意して過ごしてみて下さい。 そして、自分の「今、やっている行動」を実況中継してみてください。 例えば、「これ」を読まれている今も、クーラーの風や、 もしくは、つけていなかったら頬に感じる暑い感覚。 足はどうですか?手は?音は? そして、茶碗を洗っているときも、 左手で持つ→右手はスポンジを持つ→回して洗っている→置く という風に。 そのときの泡の感覚、茶碗の重さにも気をつけて。 そして、自分の心の動きにも注意を入れて見ます。 「ゴミを拾おうと思った→面倒だと思った→後でしようと思った」 という風に。 面倒臭そうで、閉口されると思います^^;が、 騙されたと思ってやってみると、頭スッキリしますよ。 ちゃんとした、伝統的な瞑想です。

参考URL:
http://www.j-theravada.net/4-vipassa.html#3
neutral
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現在の自分の五感に集中し、それを意識に上らせる、ということですか。 確かに現在だけに集中できそうですね。 「考えない訓練・逃げない訓練」になりそうですね。 ヴィパッサナーには以前から興味を持っていました。 もう少し検索してみます。 ありがとうございました。

noname#117439
noname#117439
回答No.7

当方頭を真っ白にして何も考えない状態に、自分が望んだときに好きなだけなれます。 そうすると、自分が存在するただそれだけのことに安らぎを感じ、心が愛で満たされていることを感じます。 つまり心はあくまでも存在しており、停止させることは難しそうです。 それでも自分の心と対話知ることが好きなので実際に無意識に活動停止してもらったらどうなるか実験しました。 心が枯渇して仮死状態のようになり2~3秒しか辛抱できませんでした。 ちなみに煩悩を追い払って頭を真っ白にするために役立つ教養は、やはり仏教です。

neutral
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >自分が存在するただそれだけのことに安らぎを感じ、心が愛で満たされている・・ え゛っ。頭の中がカラッポになっても、自分が「ある」ことを「実感」していられる、 ということですか。私が一番求めているものは、たぶん、そういう感覚です。 仏教は、少しずつ吸収してます。興味深いのでもう少し掘り下げてみます。 ところで、自分の書いたタイトルに、今、疑問が発生したのですが・・。 私は「無意識」を「捨てたい」のかしら。 それとも「野放しにしておきたい」のかしら。 それとも「仲良くなって飼いならしたい」のかしら。 私は「煩悩」を「追い払いたい」のかしら。仲良くしたいのかしら。 自分の求めていることがまた分からなくなって混乱してるんですけどこれ分かります?

noname#31063
noname#31063
回答No.6

脳が休めないのは無意識からの情報よりも 退屈と戦おうとする意識が働き過ぎる からだとも思います。 脳は受信器で、 関係性を自らの都合に合わせて 編集もするのではないか、と思います。 使うなら良い順番で投資、消費、浪費ですね。 今という家から逸脱してしまうから 思索の自由度が増し浪費するのだと思います。 人間以外の動物は脳を過去や未来や 欲望の浪費をすることがなくて 常に「今この場所でこの状態で感覚で」 自分はどう取り引きしていくかという 投資的な無意識の下に帰ります。 「グラウディング」というのがいいですよ。 瞑想のようなもので (1)まず体の内的感覚に意識を集中させます。 疲れているだろうか、リラックスしているだろうか、 温もりや鼓動呼吸の感覚を意識する。 (2)そして外部感覚 肌に触れているものの感触、 音や匂いをしっかり自覚する。 どんどん感覚を強化していく。 (3)そして環境 どんな活動が周辺に起こっているだろう。 【三つの自覚の層を予想せず判断せずただ感じ取るだけにする。】 するとじっとしていても過去より未来より 今が微妙で豊かで変化に富んだものになります。 楽しくなると退屈な時間よりも 逆にリラックスするものなのですよ。 これは動物や幼い子供は活動中でもやっていて 呼吸するのと同じぐらい生物にとって 『遊びは当たり前のリラックス法』なのです。 でも意識してしようとすると難しいのですよね。 整骨院でマッサージを受けるのもいいと思いますよ。

neutral
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >退屈と戦おうとする意識が働き過ぎる 図星です。 頭を休ませたいと言いつつ、実は、空白になるのを、私が怖がっているからです。 空白になると、自分が消えてしまう感じがして、退屈と戦っています。 我ながら、その矛盾に、笑えます。 >今という家から逸脱してしまうから思索の自由度が増し浪費する これも、図星です。 私の頭は、ほとんど「今という家」に留まっていることがなく、常に、過去やら 未来やらを、いそがしく徘徊しています。「今という家」で「休みたい」と言いつつ、 「今という家」から逃避している、とも言います。本当に、その矛盾に、笑えます。 >「グラウディング」 これは有効そうですね。1年前から、ヨガをやっているのですが、なかなか 「意識を集中」させることができなくて悪戦苦闘しております。 訓練で何とかなるものなのでしょうか。気長に続けてみます。 >『遊びは当たり前のリラックス法』 へえ。目からウロコです。私は、ついつい「有益」とか「無駄」とか考えて動く悪癖が 強くて「遊び」の機会を放棄しています。食わず嫌い、とも言います。 「遊び」を避けない努力ぐらいはしてみたいと思います。 接骨院でマッサージはいいですね。実は私は、歯の治療中に、歯科医院の診察台の上で 急に空白になって寝てしまったりします。「するべきこと」を奪われるからかな~と 思います。奪われなくても自ら捨てられるといいな~と思うんですけどね。 ありがとうございました。

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.5

>できるとしたら、どうやってやるんですか? まさに、臨床手法の領域の話だと思います。 いくつかの療法があるとは思いますが、『洗脳』という手法にも通ずると思いますので。この場でのやり取りは勘弁していただきたく思います。 対処法のひとつとしては、「その情報自体が価値の無いものと認識してしまい、捨ててしまう」がひとつ、そのほかには、「他の趣味を持ち、それに打ち込む」、最後に「徹底的に整理して、スッキリさせる」のいずれかだと思います。

neutral
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >その情報自体が価値の無いものと認識してしまい、捨ててしまう これができたら一番いいな~と思うのですが、それがなかなか困難で・・。 私は「価値の無いもの」に、無理やり「価値を持たせて」しまい、いちいちそれに とらわれてしまうことに困っているからです。 >他の趣味を持ち、それに打ち込む これも、「打ち込む」ことができたらいいな~と思います。 実はそうすることが怖かったりするのですが、少しずつ試行錯誤してみます。 >徹底的に整理して、スッキリさせる これも、「しなければならない」「するべき」と「私が思い込んでいる」ことが膨大なため 困難そうなのですが・・どうしてもそうする必要があることに限って(それを選択するこ とができるかどうかが問題なのですが)、実行してみたいと思います。 ありがとうございました。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.4

あくまで素人の私見であることを最初にお断りしておきます。 また、推測に基づいている部分が殆んどですからお気を悪くされることがあるかもしれません。 その場合はご容赦いただきますようお願いいたします。 まず、私は男ですが家事がいかに大変かということは良く理解できます。 お子さんを保育園にお預けになっているのは非常に賢明であるばかりでなく、お子さんを含めた全てのご家族にとって、あらゆる意味で有効な手段だろうと確信いたします。 >「無意識」を意図的に止めることはできますか? >押し寄せてくる情報を、意図的に、止めたり、捨てたりすることってできますか? :ということですが、これは可能ではないかと私は思います。 海面下の様子を伺うことはできなくても、海面(付近)の状況を変化させることによって、海全体に大きな変化を与える事ができるのと同じようなことだと考えます。 >どうやってやるんですか? :「>物理的にはヒマ」なのに休みたくても休めない。 実はこれは誰もが遭遇する状況で、経験したことがないという人は殆んどいない、と言って良いことではないでしょうか。 ただ、同じ状況にありながらそれを気にするかしないか、の違いのように思われます。 そうすると、これは強迫神経症の亜種とでもいうようなものではないかと私は推測します。 家を出た後、玄関の鍵を間違いなく掛けたか心配になることは誰でも経験しますが、何度も確認しにもどってしまうのが強迫神経症です。 次の方法はこれを改善する方法のひとつで、素人が一人で行なうのは危険と言われている(中途半端にやると逆効果なので)ものですが、ご質問のケースはそこまで真性のものとは思えず、多くの方に当てはまるケースと判断できるのではないか、と思うので、あえて述べてみることにします。 そう大げさなことではないのですが、端的に言うと『強制的に慣れる』ということです。 おそらく、誰もが感じるように「押し寄せてくる情報」に対して嫌悪感というか圧迫感を感じておられるのではないかと思います。 そしてそれを「処理しなければ」という強迫観念が無意識的に発生している、ということではないかと思います。 「強制的に慣れる」ということは、 第一ステップとして、まず、この情報量を減らそうとしない、むしろ増やしてみるということです。 ただし、これは無理に増やす必要はありません。 度がすぎると逆効果になります。 ともかく、情報を避けようとしない、ということです。 そして、第二ステップ。 これを一切処理しないようにします。 情報の種類によっては処理せざるを得ないものもあるでしょうが、極力「グータラ」を決め込むのです。 そして、がむしゃらに「休み」ます。 おそらく几帳面ではないかと思われるご質問者の方にとっては苦痛かもしれませんが、 これは「怖れているものを暴露して、それに対して生じていた反応を妨害する」という趣旨の『暴露反応妨害法』というレッキとした治療法として確立しているものです。 そして、真性の(という区分があるのかはわかりませんが)強迫神経症の場合でも7~8割が改善するというデータもあるようです。 鍵の例で言うと、不安であっても無理矢理外出し、心配であっても絶対に鍵の確認をしない、ということです。 ただ、真性の強迫神経症の場合は、その治療法自体が不安感に拍車をかけて全く外出が困難になるなどの弊害が出ることもあるので、個人で行なうことは危険だとされているのでしょう。 無責任なようですが、効果のほどや結果については責任を全く持てません。 ただ、このような解釈と方法もひとつの考え方としてある、ということだけお知らせしておきたいと思います。

neutral
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >誰もが遭遇する状況で >それを気にするかしないか 言われてみればそうですね。 例えば、毎日3時間しか眠らない人でも「深夜だけど眠くないからテレビでも見よっと」 なんて思える人は「不眠症」ではなくて、眠れないことを気にするからこそ「不眠症」と 名付けられるようなものでしょうか。 >強迫神経症 図星です。 私の頭の中は「しなければならない」「するべき」でいっぱいです。 実際に「しなければならない」「するべき」であることは、その中のわずかだと思います。 ただ、私が「しないと不安」なだけ、つまり、「安心するために」「したいからしている」 ということです。ということは、そうすることが私にとって「必要」だったのかな~とも 思うのですが、今は、ジャマで、私は、空白を作ることを欲しているのです。 空白がなさすぎて、感情を抱えるスペースがなくて、生きている感じがしないからです。 >「押し寄せてくる情報」に対して嫌悪感というか圧迫感を感じ >それを「処理しなければ」という強迫観念が無意識的に発生している これも、図星すぎて苦笑です。 >「強制的に慣れる」 例えば、昼間、家に一人でいる時に、前日に子どもが散らかしたおもちゃやら未開封のダ イレクトメールやらが床に落ちているという視覚的情報が勝手に入ってきて、私は「片づ けなきゃ」と思いつつ「でもその前に布団干さなきゃ」と思いつつ「でもその前にうんぬ ん」と思うのですが、あえて散らかったままにしておき、その光景の中で「休む」という ようなことですか。 なんだかとてつもなく難しそうですね・・腑に落ちたんでやりますけど・・。 ありがとうございました。

  • parazoo
  • ベストアンサー率28% (46/159)
回答No.3

そうですねぇ。 私は夫婦共働きで子どもがいない立場なので、おかれた状況が違う のですが、結構週末などはのんびり過ごします。 「押し寄せてくる情報を意図的に止めたり、捨てたりする」とは 若干違うかも知れませんが・・。 基本的に職場を出た時点で仕事のことは頭から追い出します。 つい仕事のことを考えそうになったら、別のことを考えるようにし ます。「週末は何食べようかなぁ?」「どこかに連れて行っても らおうかなぁ?」「雑誌でも買って帰ってみようかなぁ」など。 あとは、楽器を習っているので「今日やるべき練習」を考えてみ たりします。 家に帰ってから自分の時間は音楽を聴いたり、楽器の練習をし たり、ペットと過ごします。 音楽はヘッドフォンでちょっとボリュームを上げて目を閉じます。 それからのんびりした光景(広い草原と青い空)を想像してみたり 、演奏者たちの様子を想像してみたりもします。こんなときは頭 はからっぽです。 楽器の練習中は、そのことに集中しているのである意味からっぽ です。 ペットと過ごすときは基本的に何も考えていないようです。 「かわいいねぇ」などと言いながらなでていると頭の中はからっぽ 状態です。観葉植物相手でも同じことをやっています。お花の手入れ をするときも、基本的に何も考えていないみたいです。 何かご自分の楽しめるものを探してみるのも良いかもしれません。 きれいな色鉛筆を買って、絵を描いてみる、とかお手頃なカメラを 買って身近なもの、景色を撮影してみる、とか。 何か1つのことに集中してみる、というのはどうですか? 頭の中の切り替えのコツがつかめるかもしれません。

neutral
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そもそも「のんびり過ごす」というのがどんな感覚なのか分からないのですが・・。 >仕事のことを考えそうになったら、別のことを考えるようにします。 それさえしない状態になってみたいのです。 「別のこと」がありすぎることに困っているので。 どんどん湧いて、際限なく湧いて、なくならないことに困っているので。 >楽器の練習中は、そのことに集中しているのである意味からっぽです。 >何か1つのことに集中してみる、というのはどうですか? >何かご自分の楽しめるものを探してみるのも良いかもしれません。 ・・・へえ。そうなのですか。 どんな感覚なのかよく分からないのですが、そんな状態になってみたいです。 そういえば自分が「したいこと」「好きなこと」を考えるなんて何年もしてないです。 とりあえず、ちょうど運良く晴天なので、今からプールに行って泳いでみます。 ありがとうございました。

回答No.2

仕事があってこその余暇なので、たとえ主婦でも、一日のスケジュールを無理矢理決め、自己管理すればいいのではないでしょうか。 お掃除30分したから、15分休憩。でも休憩時間が終われば、次は……。という風に。 もちろんお子さんがいるのですから、思うようにならないことの方が多いと思います。そこは調整時間をあらかじめ組み込んで、なるべくスケジュールに沿って動くような癖を付けましょう。 でも、誰も見てないと、ついついゆるんじゃうんですよね。 頑張ったら50円貯金、等、何らかのご褒美を設定するのもいいかも。 時間管理の本も、本屋にありますよ。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4820716603/503-5778414-8351127?v=product-description&n=465392&%5Fencoding=UTF8&n=4653
neutral
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >仕事があってこその余暇なので・・・ 私の仕事は、家族の留守を守る、とか、家庭を管理する、とか、子どもの安全を守る、 とか、そんなことです。これは、立派な労働なはずなのですが、私にはそう思うほどの 自尊心とか自己肯定感みたいなものがなく、正しい自己評価ができず、常に「もっと 働かなきゃ」とか言いやがるんです私が。そして、私の日常は、睡眠中以外、労働と 作業でできています。そのことに困っているのです。 >一日のスケジュールを無理矢理決め、自己管理すればいい えっと・・私は、それをやめるために、わざわざヒマを手に入れたのです。 たしかに自分で自分に規律を与えるのは、窮屈ななりにラクだと思います。 私が、規律に「支配」されつつ、実は、規律に「依存」しているからです。 今は、それを「手放す」ための訓練中、ということです。 ご回答をいただいたのに、やや反抗的で申し訳ありません。 私のために時間を使い、活字を生産してくれたことに深く感謝いたします。

関連するQ&A

  • 専業主婦の方意見聞かせてください!

    現在3歳と1歳の女の子がいる28歳の専業主婦です。 長女を妊娠すると同時につわりが酷かったので仕事を辞めてしまいました。 それから二人目を出産したのですが、4年専業主婦しています。 外に出るのが好きな方なので、このままでは就職できないと思いつつも子供が小さいのだからフルで働くことは出来ないし、主人も保育園を反対してるので働けません。 どんどん年を取っていって、手に職もない私は専業主婦でいることに焦りと不安を感じてます。 専業主婦の皆さんはこういう気持ちにはなりませんか? 子供が大きくなってから働こうって周りは言いますが、子供が大きくなるころには自分もいい年ですよね? 専業主婦をずっとしてて年だけ取った人を会社は雇ってくれるでしょうか? そんなことを不安に思うのはおかしいでしょうか?

  • 専業主婦になっても働きたくなる?

    私は専業主婦になりたい独身女なのですが 私が勤めてる会社には派遣社員が多く、旦那は稼げるけど、 暇だし自分のお小遣いが欲しいから働きに来る主婦が結構います。 仕事は一般事務で簡単です。 やっぱり子供から手が離れて一日中家にいるのって暇なのでしょうか? でも「私は専業主婦になりたい!」て思っていても、土日になると、 家事を終わらせても暇で 「働きたい!」と言うわけじゃないけど、 「家から出たい!」と言う気持ちになります。 私もいつか結婚して仕事を辞めてもまた働きたいと思っちゃうのかな。

  • 既婚+子持ちの職探しと保育園について

    私は、一歳三ヶ月の子供がいる専業主婦です。 子供を保育園に通わせて働こうと思うのですが・・・、 (1)仕事を探すのと、保育園を探すのはどちらが先なのでしょうか?? (2)【既婚+子持ち】はやはり仕事を探すのは普通より 難しいのでしょうか? (3)仕事はどこで見つけるのが良いでしょうか? (オススメの派遣会社や情報誌、ハローワーク等、何でも結構ですので) 教えてください。宜しくお願いします。

  • 専業主婦で3歳から保育園はあり?

    少しだけ在宅でお仕事をしながら、専業主婦をしております。 3歳、もしくは4歳から幼稚園に入れたいと考えています。 専業主婦ならば保育園ではなく幼稚園だと思い込んでいたのですが、 教育方針、内容などを調べたところ、ある保育園がいいなと思えました。 専業主婦で保育園(もちろん、3,4歳入園予定です)は、よくないのでしょうか? 私としては幼稚園に比べ、保育園は0歳児から預かってくれる、保育時間が長い、ぐらいしかなく、保育時間が長いことは私にとってメリットではありません。 たとえば、3,4,5歳が同じクラスで上下関係を学べるなど、家庭ではできないことも多く、子供にとってもいいと感じています。 専業主婦で保育園はありなのでしょうか? よろしくおねがいいたします。

  • 新発田市の幼稚園・保育園入園について

    こんにちわ。現在子供は1歳半で、私は仕事をしておらず専業主婦です。 将来の幼稚園・保育園の入園についてお伺いしたいのですが、やはり母親が専業主婦だと幼稚園に入れないといけないのでしょうか?それとも、地域によっては保育園に入れますでしょうか? いろいろ人に聞いてみたいのですが、回りに現在子供を幼稚園・保育園に通わせている人がいないもので、よくわからないのです。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚後の・・・

    離婚をすることになりました。 今私は専業主婦で、幼い子供が2人います。 離婚後は (1)アパートを借りて、引っ越す。(現在実家に居候中です。親にはこれ以上頼れないので・・・) (2)仕事を探す。 (3)子供を保育園に入れる。 をしなきゃいけないのですが・・・ 順番としてはまず保育園に入れなくてはいけないのでしょうか? 保育園に空きがない場合はすぐには入れないのですよね? ちなみに、仕事をまだしていない(求職中)場合は保育園に入れられるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 3歳から保育園、2人目は?

    1歳7ヶ月の娘を持つ専業主婦です。子どもは2人欲しいと思っています。 娘を幼稚園に入れるつもりでしたが、3歳になったら保育園にいれて仕事を再開したいと思うようになりました。理由は、専業主婦のストレス、幼稚園の役員やお付き合いなどが苦手、自己実現のために仕事をしたい、からです。 しかし、これから2人目を妊娠、出産となると、上の子が3歳になったころにもう1人が生まれて、結局仕事が再開出来ず、保育園に入れられないため、幼稚園になるのでは?と思っています。 すぐには働きたいとは思ってなくて、初めての子育てなので、3歳未満は自分で育てたいと思っているのと、保育園の保育料も3歳からだと安くなるので、それ以前の社会復帰は考えていません。 社会復帰された先輩のママさんはどうされているのでしょうか。

  • 迷っています・・・

    娘2人のママです。娘たちは年子のため幼稚園の長女は年少・次女は4月に入園予定です。以前から迷っているのですが長女を幼稚園から保育所に転園させて4月から姉妹で保育園に通わすか・次女を長女と同じ幼稚園に入園さすか・で迷っています。理由は親の私がママ友のお付き合いで(専業主婦が多く皆さん暇のため付き合いが多い)ストレスがたまり毎日子供達に怒鳴り・イライラして手を出してしまうのです。自分でもかわいそうと思うのですが、どうしても押さえが利きません。保育所に通わせているママに聞くと保育園は仕事を持つママばかりなのでママ付き合いはあっさりしていて楽だよー。とのことです。私は保育所ママの付き合い方が理想なのですが・・このまま幼稚園に通わせて子供に当たってしまうより保育所に転園させ私のストレスが解消されて子供にやさしく接してあげられる方がいい様な気がしています。ただ、長女は幼稚園が大好きなので親の都合で転園はかわいそうにも思うのです。

  • 子供無の専業主婦はハッキリ言って楽ではないですか?

    専業主婦が楽などということは微塵も思いません。 子の世話やら名もなき家事もそれこそ多いと思います。 毎日働きに出てる男性の方がストレスも有って忙しいどうこう・・ と比較するつもりも有りません。比較自体がナンセンスでしょう。 ただしです・・ ”子供無・仕事無の専業主婦”はハッキリ言って楽・暇だと思うのですが いかがでしょうか?少なくとも大変だなんてことは口が裂けても言えないのでは。 たま~に”子供無の専業主婦”がいっちょまえに大変だとほざいてるのに 遭遇するのですが何言ってんだって思ってしまいます。 掃除?夫婦だけなら部屋数=2~3に共用部くらいですよね。お城に住んでるわけでもあるまいし。そもそも平日は日中~夜まで旦那は居ないし2人住まいでそんな毎日汚れませんよね? 食事の用意?平日旦那は必ず食べるのは朝くらいですよね?毎日フルコース出すわけでもないでしょうし。 買物?大食い夫婦でもなければ二人分なんてたいしたことないでしょう。 子供2人を夫婦で保育園の送り迎えしながら共働きしてる夫婦がそれほど珍しくない 現代で何甘いこと言ってんだ!そもそも今、大変だったら子供出来たら生活成り立たずに崩壊だろうよ。と思ってしまいます。 子供無の専業主婦について是非皆様のご意見を宜しくお願い致します。

  • 専業主婦って・・・暇(子無しです}

    今産休中で専業主婦してます。 はっきり言って暇で暇でしょうがないです。 洗濯も料理も、フルタイムで働いていた時でもしていたことなので、主婦になったからといって変わりはありません。 そうじだけは週末にしかしてませんでしたが、通勤・仕事に費やしていた11時間も毎日することはできません。 子供のいない専業主婦の方は一体日中は何をしているんですか?