• ベストアンサー

派遣について

chikku_takkuの回答

回答No.2

こんにちは、私も以前派遣で働いていました。 ・「未経験可」・・・経験がなくてもやっていけるのでしょうか?  →やる気があれば出来ます。ある意味「未経験可」は育てたいという意味もあるのでは!?下手に、知識があると使いづらいこともあります。 ・その仕事を一人でやっていくものなのでしょうか?  →派遣先の会社や仕事の内容、その人のキャリアにもよるのでさまざまです。 ・同じ内容の仕事を何人かでやるのでしょうか?  →これも上記に書いたようにさまざまです。 ・「未経験可」の仕事は引継きとかあるのでしょう か?・・・。  →よほどのことが無い限り引継ぎはあると思います。もし無くても、最初のうちは指導者が付いて教えてくれます。 ・社員さんの指示でのみで働いていくのでしょうか?・・・。  →ほとんどが、社員の指示で動きます。 ちなみに、私の場合機械系を専攻していましたが派遣された時は電子系の仕事でした。最初は、経験もあまり無く戸惑いました。派遣先の社員の方に指導を受けながら自分なりに勉強して、ある程度までくると一人で仕事をまかされてやっていました。未経験でも興味があればチャレンジしてみるのも悪くないですよ、その経験は無駄にはならないと思います。 ざっと、書いてみました・・・が言葉足らずでわかりにくかったらごめんなさい。

yanami
質問者

お礼

 大変わかりやすい内容でとても参考になりました。チャレンジしてみないと何もわからないものですよね。有り難うございました。

関連するQ&A

  • 転職って、即戦力を求められて当然では?特に派遣で働いている方教えてください!

    私、今月末に退職いたします。 今回は、派遣で、少しは経験をしたことがあるけれど、未知の世界でもあります。 今、引継ぎをしていて、う~んと思うことがあります。 引継ぎを始めて、一週間。 後任の方は、10年くらい、経理の仕事をしていて、安心していたのですが、質問とか、どれくらい把握できたかとか、以前の会社でどんなことをしていたのか確認したのですが・・・・ 以前の会社でしていたことと、ほぼ同じようです。 でも会計ソフトが違うので、とまどっているようです 一所懸命、説明しても、まるで、新卒で未経験で、入社した方のように、私には見えてしまうのです。 私は事情があって、1年しか今の会社で、働くことができませんでしたが、引継ぎしてくれる人物が無く、一人で、入社初日から、なんとか、仕事してきたのに、後任者は、経理ではベテラン、?と思う毎日です。 そして、いつも思うのは、私も、新しい会社に入社したら、こんなのかな~、即戦力を期待されているのに、できるのかなと後任者を見ていて思います。 しかも、私は正社員じゃなく、派遣。 いつ、首きられるかわかりません。 派遣で働いている方、私は頑張るつもりでいますが、仕事ができなくて、更新できないこともあるのでしょうか? 私の派遣会社、一般の派遣会社では無く、親会社に派遣されるシステムです。 なので、本当の派遣会社ほど、厳しくは無いかもしれませんが・・・

  • 派遣社員って重要な仕事は任されないのですか?

    おはようございます。 現在派遣で働いております。 社員の急な退職に伴い、即戦力と言うことで採用されました。(後から聞いた話ですが・・・)引継ぎ期間もあまりないままに仕事は始まり・・・。やはり、難しいところも多く、はじめのうちは頭を抱える毎日でした。取引先との交渉から、外注先への指示等、社外の仕事がメインでした。それなりにやりがいを感じ、やっと慣れてきたら、今やっている仕事を新しく入った社員に引き継ぐように言われました。後から、先輩に聞いたら、今自分がしている仕事は、派遣社員に任せるには、荷が重い・・・とのことでした。総務が人事のことは判断するから、課の人間は何もいえないとのこと。自分も、社員になる気はないのか???と言われましたが、それは断りました。派遣のほうが気が楽だし・・・・。今の派遣先での契約は更新されますが、もっと簡単??な部署に移動になる予定です。 派遣ってあんまり重要な仕事って任せてもらえないのでしょうか?自分も今引き継いでいる仕事にやっと慣れたところだし、愛着も出てきたので、もう少し続けたい気もあります。仕事が楽になるならいいじゃないの・・・と言う意見もありますが・・・・。どうなのでしょうか?

  • 派遣社員のスキル不足時の対応について

    派遣社員のスキル不足時の対応について 現在、派遣社員である私の引継ぎを、同じ派遣会社に紹介していただいた方に行っています。 紹介していただくにあたり、必要スキルをその方に確認していただき、実務はないものの内容は十分把握している、ということでしたので、来ていただくことになりました。 しかし、実際はまったく理解されていませんでした。 派遣元にも派遣先にも相談しましたが、新しい方と3ヶ月契約をしたので、解約することはできず、また、要員交代するにも時間がないとのことで、引継ぎを進めるよう指示がでています。 指示がある以上、引継ぎをするしかないのですが、まったく引き継ぐことができませんし、私の契約は今月末までですので、若干の時間的余裕はあります。 私は離れる立場ですので、そこまで気にすることはないかもしれませんが、私が今まで培ってきた仕事がまったく引き継がれないことに苛立ちを感じますし、新しい方の経歴詐称といってもよい気もします。 指示通り、その方に引き継ぐしかないのでしょうか?

  • 派遣について質問です。

    1.派遣というのは、本当に即戦力になる人が働くこ  とが重視なのでしょうか? 2.もし即戦力なら派遣の求人情報にある「未経験O  K」というのはどういう意味なのでしょうか? 3.即戦力というのはどういうスキルの人なのでしょ  うか? 4.派遣で働くのがまだ未経験の人は大手の方がよ いのでしょうか?(できそうかな・・・?という仕 事がそれほど大手ではないところが多いので・・・) 5.派遣社員として働いた理由を教えてください。(例えば働き方が性格的にあっているとか・・・、やりたい仕事が派遣の方が多かったとか・・・) 回答の参考になればしてください。 A.私は21歳の無職の女性です。 B.職歴は約2年間正社員として主に受注処理、納品  書出力、電話応対などをしていました。 C.仕事では経験がありませんが、ワードとエクセル  は初期程度できます。

  • 同僚派遣からの嫌がらせ?

    私はもうすぐ家庭の事情により派遣の仕事を辞めます。 でも、契約が1週間ちょっと残っています。私としては契約満了まできちんと仕事をして 辞めるつもりでした。 しかし今朝、同僚派遣から今日中に仕事を引き継ぐように言われました。 社員から言われるならわかるのですがなぜ派遣同僚から引き継ぎの指示がくるのかわかりません。 でも、仕事を辞め迷惑をかけてしまう身なので何も言えず引き継ぎをしました。 辞めるまでの数日何をしたらいいのかと思い、社員に聞いたところ明後日から私の後任の派遣が来るので、 その教育がかりをと言われたので、その準備を始めました。 ところが、同僚派遣から教育係りは私がやるからやらなくていいと言われてしまい全ての仕事を 彼女に奪われてしまいました。 たった数日でも仕事もなくただボーっと時間がすぎるのを待つのは嫌だから何か手伝わせて欲しいと 同僚派遣に訴えたのですがダメでした。 社員の方にやることがないのであれば早目に辞めたいと相談したのですが、社員の方は新人教育を お願いしたいからと言われ、同僚派遣にはそれは私がやるからと言われ板ばさみ状態です。 上司や派遣会社に相談した方がいいのでしょうか? あと数日と思い我慢して過ごすべきでしょうか? 因みに同僚派遣は10年位勤めていてお局様のようなオバサンです。私が相談した社員のこともバカにしてます。 あと数日しかいない私に何をしたいのかサッパリわかりません。 よろしくお願いします。

  • 派遣ですが引き継ぎについて。

    新しい職場に入ってまだ数週間です。 私は派遣ですが派遣先で、現在引き継ぎを受けてます。 私の前任者は引き継ぎ方が悪かったらしく、すぐ辞めてしまったそうです。 なので私がやるべき仕事は今いる社員と派遣の方にそれぞれふられてしまっていて私がそれぞれから少しずつ仕事を巻き取っていく手順となりました。 入ってすぐ少量の仕事を引き継ぎました。 それだけではさすがに時間をもて余してしまい、 次の仕事を教えていただくことになりました。 そのタイミングが少し早かったのか、 1人の社員方の気に触ったようで他の方から引き継ぎを受けている中、間に入ってきて自分が教えるというスタンスでその方の引き継ぎを強引に受けることになりました。 その内容は少し疑問に思うような内容のやり方で必要のないことをやった方がいいと言ってきたり、最初に他の方に教えていただいたやり方と大きく違うので混乱してしまい、なんで急に引き継ぎをしかも半ば強引にしてきたのか、 混乱させるためなのか、より、難しく伝えようとしてるのか訳がわかりませんでした。 そしてあれはやってこれはやらない、これは今度の時にまたおしえるとかだと訳がわからなくなるので 流れもわかりたいので一通り教えていただきたいのですがその方は一人でさっさとやってしまうことも多く、何も言ってくれなかったりなので どうしようか悩んでいます。 少しでも教えていただいて自分でやりながら覚えていきたいのですがどうしたらいいでしょうか。 やらないでいただいて私にやらせてもらえないでしょうかといえば角がたつかなと。 又教えてもらっている、身分でそんな要求は失礼かなと思い悩んでいます。

  • プログラマ未経験は派遣と正社員どちらが就職しやすい

    プログラマに未経験でなりたいのですが、正社員より派遣社員のほうがなりやすいという話を聞きました。 ですが、派遣は即戦力がほしいので未経験者は取らないという話も見かけました。 実際のところ、派遣と正社員はどちらのほうがなりやすいのでしょうか? 残業代はきちんと出るという前提でよろしくお願いします。 現在福岡在住で、32歳の情報系専門学校卒のフリーターです。

  • 派遣社員にマナー指導を行うのは違法ですか?

    派遣社員のマナー指導について、教えて下さい。 ・派遣社員で、仕事で明らかなミスをしても、適当にごまかして、責任逃れをしたり、謝罪の一言が言えない、先輩社員と話すときにタメ口で話す人がいます。 ・私含め、他の社員も、この派遣社員の振る舞いがとても不愉快に感じています。 ・先日、私が派遣社員に、「話方や謝罪の仕方がおかしい」と直接注意したところ、派遣社員から派遣会社にクレームが入り、上司から、「派遣社員は、業務について指示したことはきちんとできているのだから、挨拶だの礼儀だの業務と関係ないことを気にする方がおかしい!」と厳重注意を受けてしまいました。 ・以後、派遣社員とは個人的に関わらないように事務的に接し、不愉快な受け答えをされても、業務外のことと割り切って、注意しないようにしています。 ・結局、この派遣社員の振る舞いについては野放しになっており、職場の雰囲気は悪くなっています。 ・派遣会社のコーディネーターに相談したところ、「業務と直接関係ないこと(礼儀、態度)の指導は、業務外指示なので、派遣先の会社社員が派遣社員に、マナー指導はせず、派遣会社にクレームを入れてもらえれば、派遣会社から派遣社員に指導します。極端な話でいえば、昼食時に(業務時間外に)、派遣社員が派遣先の社員にタメ口で話そうと、挨拶を無視しようと、派遣社員に直接注意する権利はありません。」と言われました。 ・気になるようなら、別の派遣社員に変えてもよいということなのですが、上司は派遣社員とほとんど関わる機会がないせいか事情を理解してもらえず、指示した仕事ができているのなら、変える必要はない。というスタンスで、派遣社員を変えてくれません。 ・派遣社員というのは、指示された仕事さえできていれば、雇用先の社員に対して、どう振舞ってもよく、それが不愉快なことであっても、「その対応はおかしい」と直接注意するのはおかしいことなのでしょうか? 日常的な感覚からは違和感を感じるのですが、法的にどうなっているのか教えて下さい。

  • 派遣はどこまで責任をとればいいんですか?

    3月28日から初めて派遣で働いてる20代女です。 当初は未経験でも大丈夫!という案件をくれて顔合わせをして月曜日から働きに行ってるのですが いざ行ってみると、その部署は社員4人に派遣1人で、その派遣さん1人が辞めるので私が派遣で 行く事になって、その派遣社員の任されてる仕事は大量にあり、1カ月でやる事を今日までの4日間で引き継ぎさせられ、辞める派遣さんから教えて頂きましたが、正直半分は分かってない状況です。 そんな状態で明日から不安を抱えてます。 私の派遣契約は、最初の2カ月は研修期間で5月下旬までの契約ですが、5月まで自分自身がもつか不安です。途中で契約解除というか辞める事は出来るのでしょうか? また私が辞めたら、その仕事をやる人がいなくなります。社員さんは、派遣さんのやってる仕事を 分かってはいますが、他の仕事をやってるから手がまわらないみたいです。 そんな状況ですが、私は辞める事できると思いますか? また、新しい派遣がきたとしても引き継ぎをすれ!と言われても教えられない状態の私で 派遣というのはどこまで責任をとればいいんでしょうか?

  • 派遣の引継ぎで

    こんばんは。 派遣社員として3年がたちます。何社かお仕事をもらって4月より 新しい派遣先のお仕事を始めたところです。 その派遣先でなんですが前任の派遣社員から引継ぎをして 今日あるトラブルがありました。 引継ぎどおりにやっていたのですが、社員の方に 「そのやり方だと後で問題が出たときに判らなくなる」と 言われました。こんなことが頻繁にあり、引継ぎどおりにやっている ことは伝えてはいるのですが、習ったことを全部ひっくり返されてしまい今までやったものもやり直すようにいわれたりします。 また私の前任者は派遣なのですがその前は社員(やり直してと言う社員)です。 机の引き出しや資料が置いてある棚に何年も前の契約書やら重要書類が放置されていてそれに気づいて伝えるとそれも処理しておいて といわれます。 それでなくても仕事量が多く通常業務だけでも残業になっているので 前の人の分までやると今の仕事にも影響が出ます。 そもそも、退職・異動などの引継ぎの際は今までの仕事は 基本的にやり終えませんか? また机の中のものも整理するのが常識だと思っていたのですが どうでしょうか? 愚痴みたいになっちゃってスミマセン。 何社かお仕事をいただいてもこんな職場はじめてなので。