• ベストアンサー

通勤時間70分

契約社員として,通勤時間が70分は遠いでしょうか? 都会や田舎暮らしによっては違いがあると思いますし 仕事内容で決めるという方もいらっしゃると思いますが ここはあくまで,契約社員として働く通勤時間だけを考えるなら ということでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kura8
  • ベストアンサー率34% (85/249)
回答No.6

東京都内に通勤なら普通だと思いますが、 それ以外の土地ならば、素直に遠いと思います。 私は、札幌で通勤45分くらいでしたが、 同じ市内で、地下鉄の始発駅から終点まで乗っている30分すらも長い時間と感じていました。 朝は、座ることができたら、寝ていけるし、 本を読んだり、勉強をしている人もいるから有効活用できたら、それはそれでいいとも思いますが。 今は、阪神間に住み、大阪に派遣で通勤していましたが、こちらは、交通網が発達していて、電車の本数も多いので、思ったより時間がかかりません。 派遣会社数社に登録をしていますが、 どこも「通勤1時間は当たり前ですが」とは よく言われます。 でも、24時間しか一日がなくて、 通勤に往復2時間以上かけるってもったいないようにも、個人的には感じてしまいます。 まあ、通勤時間だけが会社を選ぶ条件ではないので 私も、どうしても働きたい会社だったら遠くても妥協するかも。

noname#46454
質問者

お礼

ずっと終着駅までそのまま乗っていられるのならまだ良いのですが 乗り換えが3回あって,本を読む時間もあまり無いかもしれません。 しかも会社が都会から一歩も二歩も外れた田舎なので,会社に着く時間を一本早くすると,結構早くに会社に着いてしまいます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • rav4_hiro
  • ベストアンサー率21% (503/2297)
回答No.9

>契約社員が居るような会社では働いたことがないのですね。 最初から手当て等の格差があることを書けば良いものをね。 私が所属してる会社は契約、パート、社員の交通費はまったく同じ条件で支給されます。

noname#46454
質問者

お礼

えらくプライドの高いお方ですね。 もう結構です。 仕事してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomoaska
  • ベストアンサー率33% (134/405)
回答No.8

通勤手当が支給されるのでしたら、ごく普通だと思います。 私は正社員ですが、大阪北部から大阪市内まで通勤時間が100分かかります。電車を2回乗り換えて、徒歩15分かかります。 社内ではもっと遠い方もいます。利用交通機関にも大きく左右されると思いますが。 通勤手当の支給があるかないかで判断されてはどうでしょうか? 契約社員、正社員としての通勤時間の違いはないのではと思うのです。派遣社員でしたら、通勤手当支給がない場合が多いので、近いところでということは一番考えないといけないと思います。

noname#46454
質問者

お礼

通勤手当は支給はされます。 ただ駅から会社まで正社員の場合はバス賃が出ますが 契約社員の場合は出ません。15分くらい歩いていけれる場所なので。 ただやはりバス賃を出してもらって乗れるほうがありがたい気持ちはあります。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19547
noname#19547
回答No.7

どちらにお住まいなのでしょう首都圏では70分は普通でしょう、 地方によっては30分でも遠いと思うのではないでしょうか。 契約社員/正社員はあまり関係ないでしょう、ご自分にあった職種であれば選択されてよいと思います。あとは既婚者であれば家族の理解でしょう。

noname#46454
質問者

お礼

首都圏ではないのですが,都会のほうだと思います。 契約社員はあくまで正規ではないので,長年働けないのです。 長く働くのであれば,近いほうが良いですし, 通勤費用に関しても,バスなど距離によっても正社員と差別されているところがあります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goo1326
  • ベストアンサー率27% (112/408)
回答No.5

田舎で70分は、考えにくいですね。 大阪や名古屋でもちょっとつらいかも ※たまにいますが、あんまり聞きません。 東京だと全く気になりません。 同じ70分でも東京メトロやJRだけどちらかの乗り継ぎなら通勤費もそんなに高くないですよね。

noname#46454
質問者

お礼

もし東京で例えるならば 自宅23区(都会)から八王子や多摩よりも田舎(東京都の西側くらい)の会社に通勤するといった感じです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uc078
  • ベストアンサー率22% (28/127)
回答No.4

都会で様々なルートがあって70分ならOKですが 田舎で電車が1時間に1本しかないとかなら遠いと感じます。。。 #社員だけど、都内で80分かけて通勤していますが普通と感じてます

noname#46454
質問者

お礼

電車は普通に何本もあるところです。 自宅は都会なのですが,職場は田舎です。 電車の乗り換えを3回しなければなりません。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

交通費出るんなら。出ない70分って相当、高くつくよね。 あとは場所にもよるよね。ラッシュのない交通機関なら、まあいいんじゃないですかね。

noname#46454
質問者

お礼

交通費は出ます。 場所やラッシュのについて,おっしゃって頂いて,今気が付きました。 職場は都会から一歩外れた田舎になります。 ですので 都会→田舎(通勤) 田舎→都会(帰宅) となります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rav4_hiro
  • ベストアンサー率21% (503/2297)
回答No.2

>契約社員として働く通勤時間 早出や残業が無いという前提なら70分程度なら良いのでは?。 通勤時間の多少に社員や契約社員の違いはあんまり無いと思います がね。

noname#46454
質問者

お礼

早出となるとかなり早い時間に出なければなりません。 >通勤時間の多少に社員や契約社員の違いはあんまり無いと思います がね。 契約社員が居るような会社では働いたことがないのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • latour64
  • ベストアンサー率22% (314/1414)
回答No.1

まったく気にならない通勤時間です。

noname#46454
質問者

お礼

早くにしかもハッキリした回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通勤時間

    自宅から職場まで車や電車やバスなど交通機関を利用したときの通勤時間はどれくらい掛かりますか? やはり1時間30分という通勤時間は長いのでしょうか? 今住んでいる自宅(田舎)から都会まで通勤する時間を考えています。

  • 通勤時間

    自宅から車、或いはバスやバイク、電車などの乗り継ぎで職場までの通勤時間合わせて1時間40分は長いですか? また、地元の駅から職場近くの駅まで1時間弱は長いですか? 田舎と都会とは平均的な通勤時間は違うのでしょうか?

  • 通勤時間

    宜しくお願いします。 職場までの通勤時間。 たとえ仕事内容や待遇が良くても通勤時間が長いのはマイナスになりますか? だったら、職場近くに引っ越した方が良いのか? 逆に自宅近くで転職した方が良いですか? 例えば、仕事内容や待遇が良い職場と一時間の通勤時間は釣り合うのか? 一時間の通勤をしてまでも今の仕事を続けるべきなのか? 逆に、ニ十分から三十分の通勤時間とホワイトでもなくブラックでもないグレイな職場で働く方が良いのか?

  • 通勤時間について…1時間20分

    都内に住んでいる既婚女性です。正社員の仕事を求職中です。 今度同じ都内で面接に行く会社があるのですが、 一点とても気になるところがあります。それは通勤時間です。 自宅から最寄駅まで徒歩13分 電車(1回乗り換え)45-50分 駅から会社まで徒歩15分(バス利用可能) 合計1時間20分位です。 会社自体は9-17時で7時間労働、残業は月10時間程度で、 短くはないけれど、労働時間が多くないので妥協できるかなとも思いますが 通勤が長いと後々しんどくなるという声も多数あり、 先のことを考えたら疲れてしまうのかなと、不安になって 考え込んでしまっています。 やっぱり遠い、遠くない等、 何かアドバイスをいただけますでしょうか? 多数のご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 通勤時間について

    4月から東北の片田舎から異動するのですが、通勤時間が60分強となるので少々ゲンナリです。JRから地下鉄に乗り換えして電車時間は50分、自宅から駅まで15分。いわゆる都会では普通の通勤時間なのでしょうか。変な質問ですみません。

  • 仕事場は大都会だけど住んでるのは田舎って人いますか?

    できればすんでる場所(だいたいでいいです)お願いします 1.大都会である仕事場の近くに住まず、なぜに田舎に住むのですか? 2.職場までの通勤時間はどれくらいですか? 3.お知り合いの方ででもいいですが、最高どれくらい離れた田舎から大都会の仕事場まで通勤されてる人とかいてますか? ~~ 私は将来田舎暮らしをしたいと思ってます。しかし職場は大都会。 大都会なんて住めません。やはり自然にかこまれたところに住みたいんです。田舎に住んで、大都会に通っている人いますか?

  • 通勤2時間ですが、出来れば意見お願いします

    現在派遣で働いており、通勤が片道2時間かかります 時給は1220円で派遣ですので、交通費は出ません(定期1ヵ月3万円弱) 紹介予定派遣でもないので、まず正社員や契約社員になることもありません。 次の契約満了期間で、契約解除しようか迷っています 仕事内容や職場環境がよければ~というのは分かっていますので 一番大事なことでしょうが、それは除外として この不景気ですから、働けるだけでもマシと思い我慢すべきなのでしょうか 上記内容でどう思われるか、教えて頂ければありがたいです。

  • 通勤にどのくらい時間をかけていますか?

    通勤にどのくらい時間をかけていますか? 私はかつて東京で働いていた頃は、勤務地まで70キロほど離れた、もう一歩で静岡に突入という神奈川の隅っこの方に住んでいたので、1時間半ほど通勤に時間をかけていました。今は北海道の田舎の方に住んでいるのですが、勤務地まで徒歩10分です。

  • 通勤時間1時間20分は長いですか?

    私は横浜から新宿まで乗り換え2回で通勤に1時間20~30分かけて通っています。 最初はしんどかったのですが、最近はそうでも無くなって来ました。 みなさんはどれくらい通勤時間がかかりますか?

  • 通勤時間についてお聞きしたいです。

    通勤時間についてお聞きしたいです。 皆さん、通勤時間にどれくらいかかっていますか?? また何を使って通勤していますか?? 私は保育士をしています。 自転車20分・電車25分・徒歩15分かけて通勤しています。 早番があったり遅番があったり、行事前には帰りが遅くなったりします。 持ち帰りの仕事も多く、荷物も多いです。 自転車で30分ほどが理想かなぁと思うのですが。 これくらいの通勤時間に不満を抱いているのは甘いかなぁ・・・とも 思えます。 皆さんの意見をお聞きして自分で納得したいです。 どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 右下の奥歯を抜く場合、周囲の歯が動いて歯列が崩れたり、歯並びが変わる可能性があることがある。
  • 親知らずの1本前の歯を抜くと、その周囲の歯に影響が起こる可能性がある。
  • 抜歯後、残っている箇所を抜かずにブリッジにすることも可能。
回答を見る

専門家に質問してみよう