• ベストアンサー

友人の結婚相手のこと・・・

projectAの回答

  • projectA
  • ベストアンサー率5% (12/222)
回答No.2

お姑さんの態度は、いわゆる<お姑さん>としては<良くある事>と思ってもかまいません。 ですが問題は<何でも母親に相談する婚約者さん>です。 これは治りませんよ。 無責任な言い方をすれば、そんな男性は絶対お勧めできませんね。

ebichu0320
質問者

お礼

回答、有難うございます。 よくあることなんですか!!^^;怖いですね。 わたしも正直言って友人にはオススメできません・・・10月には結納するとのことですので、もう破談にするには遅すぎるかなぁ~と思っています。

関連するQ&A

  • 相談相手

    友人の旦那さんがパチンコに夢中だそうです。 このままでは貯金がなくなってしまう。家庭が危うい。と旦那さんの母(義理母)に相談したそうです。 義理母は、旦那さんがパチンコをすることを知っているので「独身じゃないんだから」と旦那さんに注意したそうです。 しかし、友人は旦那さんに「おふくろに余計なこと言うな!」と怒られたそうです。 義理母は「息子のことで困ったことがあれば遠慮せず相談してね、怒ってやるから」と友人に言うそうですが、義理母に言っても、結局、旦那さんに「余計なこと言うな」と怒られるだけで意味がないのでは…と話されました。 このような場合、友人はどのような対応をすれば旦那さんに怒られずにすむでしょうか?

  • 婚約指輪についてです。

    子供を初めて結婚させる母です。婚約指輪についてです。息子がフィアンセに婚約指輪をすでに贈りました。シンプルな、でも二人が納得して買ったものです。結婚は来年ですが、今になって彼女がもっと高いちゃんとしたのが欲しかったとおねだりするそうです。婚約指輪って2個も贈るものですか?二人は結婚指輪も決めてオーダーしています。彼女のおねだりにも不安になります。それを母親に相談する息子もどうかと思いますが、息子にはどう言ったらいいのでしょうか?

  • 結婚するとは?

    教えてください。 「結婚する」とは、「嫁ぐ、家に入る」とは、どういう事ですか? 以前、『結婚前の揉め事』で質問をさせていただいたpeonyです。 挙式を3ヶ月後に控え、婚約破棄になりそうです。 ことの発端は、彼氏の親が持ちかけてきた同居話。そして、私がそれを断ったのが、原因なのです。 もちろん、あっさりと断ったわけでなく、いろいろ考え、意見や提案を述べました。 ただ、最終的に断った事に対し、彼氏の母親の中にどんどんと悪感情が芽生えてしまったらしく、今では、私は「わがままな子」「世間知らず」と言われ、最終的には上記のような、結婚するとは、嫁にくるとは、どういう事だと思っているのか、聞きたい、と言われてしまいました。 彼氏とは、この話で揉める前までは、ケンカひとつせず、仲良く付き合っていたのですが、今では、このまま結婚していいのか分からない、と言われてしまいました。 私の母親曰く、これは彼氏の母親の嫉妬から来るものでは?と言います。特に彼氏は、親想いで、母の日や誕生日などには、毎年気を使ってプレゼント等をしており、まさに理想的な息子なのだと、私も、はたから見ていて思ったことがあります。 最初は、同居を断った自分が悪いのだと思って、深く反省していたのですが、なんだか少し腑に落ちないような気がしてきました。 そこで、どうか彼氏の母親が納得するような答え方を、どうか教えていただけませんでしょうか?

  • 婚約破棄、中絶した彼を探したい

    結婚式場も予約していましたが、婚約破棄になり、中絶をしました。 私達は2年交際し、彼の家で半同棲をしていました。 妊娠は二人の責任、中絶したことを責める方もたくさんいらっしゃると思います。 彼から婚約破棄を言い渡される前日にも体の関係がありました。 突然の婚約破棄、何度電話しても娠の連絡をしてもメールでしか対応しない彼、責め立てる彼の母親。 婚約破棄で毎日泣いている母に妊娠のことがどうしても話せなかったです。 うちの母には連絡しないと約束したのに、彼の母は私の母に妊娠のことを連絡してきました。 暴走する彼の母が怖かったです。 中絶する時も、彼は母親が一緒じゃないとこないと言いました。 私が彼の母親の同伴を拒否すると領収書を送ればお金を払うということでした。 でも、私はあの家に領収書を渡すのが怖かったです。 後から何を言うのか、何をするのかわからないからです。 結局彼は手術の日も結果も聞かないまま、引越をし携帯番号を変えてしまいました。 あれから3カ月、彼に対して怒りときちんと事実を受け止めてほしいという感情が生まれました。 彼の対応によっては婚約破棄に対して慰謝料請求も考えています。 しかし彼と連絡をとる手段がありません。下手に動いてまたあの母親にうちの家族まで巻き込まれるのが怖いです。 1、彼の勤務先で彼を待っていたらストーカー扱いされるのでしょうか? 2、私の友人と彼の友人が付き合っています。(私達が付き合ってる時にお互い紹介して交際に発展しました。)彼女らに頼んで彼と会わせてもらうべきか? 友人を巻き込んでしまうのが申し訳ないのですが。。。 3、住んでいた住所と彼の勤務先で探偵に彼の行方をさがしてもらうことは可能か? できるだけ事を大きくしたくありません。どのように行動すれば良いのでしょうか。

  • 結納後、婚約破棄その後

    かなりの間、自分で考えたり友達にも相談しましたが、よく分からなくなってしまいました。 結婚されてる方、アドバイスをよろしくお願いします。 20代後半女です。去年、自然の流れで結婚ということになり、結納をしました。 今年に入り、式の日取りも決まり家を探してる最中で喧嘩となり、彼から今まで我慢してたけど 短気なところが、もう我慢できないということで電話で婚約破棄をしたいと言われました。 なにがなんだか分からないうちに、電話が切られその日は眠れませんでした。 その後、話し合いの場を設け、私のいやなところは、なおすからもう一度考え直してほしいと 言ったところ、結婚式はとりあえずキャンセルし、本当になおるか見る期間がほしいと言われま した。 私としては、好きなのでやり直したい気持ちがありますが、親に話したところ婚約破棄を酔っ払って 電話でしてきたことと、結納の後で言い出したこと、確かにけんかの内容は、あなたが悪いけど 相手を信用できない。もし、またやり直して結婚するなら、縁をきると言われてしまいました。 もしも、彼に親にその部分だけ謝ってと言っても、もともと家の親をあまり好きでない彼はいやだと いうと思います。 婚約破棄といわれた日に母に相談したとき母は眠れなかったそうです。 母の気持ちも分かるけど、やり直したい気持ちもある。 でも、縁をきられてまで。。。と同じことを繰り返し考えてしまいます。

  • 友人の母親の同棲相手について(事情が複雑です)

    20代の既婚男性です。 親戚(といっても遠縁ですが)で友人(女性)の母親の再婚について、友人から泣き付かれています。 事情が複雑で長くなりますが書いてみます。 友人は、2年前に、友人自身の不倫で離婚しました。 友人の離婚は、直ぐに成立したのですが、友人の不倫相手の離婚が争議になっていて、さらに、友人は、不倫相手の奥さんに訴えられていると聞いています。 友人の父親は、友人が幼い頃に病死していて、友人の母は、その後、女手一つで頑張ってきたそうです。 問題は、友人の元夫が友人の母親と男女の仲になっている事が最近になって友人の知るところとなった事から始まりました。 友人は、先月、実家にたまたま戻ったところ、母親が留守だったので、気になって母親の寝室を覗いてみて、だれか男性が寝室を母親と一緒に使用していることを知ったそうです。 友人が言うには、ここには、書けないような「恥ずかしい状況の寝室」になっていたそうです。 帰宅してから、掃除をするつもりだったみたいだと言っています。 それ以外にも調べてみると、家中のいたるところに、男の存在を示すものがあり、スーツの名前とか、男の所持品(名刺入れなど)から、相手が元夫と知ったそうです。 そして、呆然としていると、母親が元夫と二人で酔って帰宅したそうです。(元夫は、友人を見て、家に上がらず、帰ったそうです) 実は、その日、母親を1年ぶりに尋ねたのは、友人が元夫と復縁したいので、その協力をお願いしたいと相談するためだったそうです。 ですから、友人にとっては、二重のショックだったそうです。 友人の元夫は、30半ばで、友人の母親は、50代半ばです。つまり20歳の年齢差があります。 それ以上の問題は、曲りなりにも、かつては、義理の母と義理の息子だった二人が、毎晩、ベットを共にしていることです。 友人に問い詰めれて居直った母親は、友人に対して、友人の元夫を褒めちぎったそうです。 しかも、夜の男女の営みについても、「こんなに素敵なことが世に中にあったことをはじめて教えて貰った」などとまで言われたそうです。 そして、「こんな素敵な男性を捨てたあなた(友人)が理解出来ない」と言われたそうです。 母親と娘の会話ではなく、三角関係にある女同士の会話だったそうです。 友人は、その日は、ほとんど議論も出来ないで、呆然としたまま帰宅したそうですが、翌日、酔いから覚めた母親を再び尋ねて、話し合ったそうですが、以下のような、昨日と同じようなことを言われたそうです。 ・元夫(以降は、彼とします)とは、一年以上前から、つまり、友人の離婚後、1年程してから、恋人同士になっている。今は、事実婚の関係にある。 ・彼無しの人生は、考えられない。死んだ方がましだと思っている。 ・彼は、わたし(友人の母親)を今までの人生で知り合った女性の中で、最も魅力的な女性だと言ってくれて、とても優しく愛してくれている。 ・それが、嘘ではない証拠に、最近は、毎晩、時間をかけて、愛してくれている。 などなどです。 友人は、それでも、彼との復縁を望んでいると母親に伝えたそうなのですが、母親に一蹴されたそうです。 ・彼のすべては、私(友人の母親)のものであると、なにより彼が、そう言っている。 ・とは言っても、年齢差の自覚はあるので、元々から、彼が、他の女性と交際しても、それが、彼にとっての幸福につながると判断できれば、許すつもりでいたし、その時は、潔く身を引く覚悟はあったけれど、百歩譲っても、あなた(友人)だけは、認められない。 ・あなたに裏切られて、彼がどれほど傷ついていたのかを私知っている。彼を立ち直らたのは私(友人の母親)である。 ここまでを友人から聞かされて、私もショックでした。 友人の母親とは、学生時代に何度も会っていて、いろいろとお世話になった事もある女性でした。 聡明な、キャリアウーマンを絵に描いた様な女性でした。 それが、友人の話では、今の友人の母親は、単なる「若い男に狂った女」みたいです。 そして、私は、友人の元夫と話し合って欲しいと頼まれました。 友人からは、一切の連絡を拒否されているそうです。 友人は、元夫が、友人への復讐心から、友人の母親を弄んでいると心配している様子でした。 たしかに、話半分としても、異常な関係に思えます。 詳しくは、書けませんが、母親の寝室の状況が異常だったそうです。 どう見ても、20代の風俗関係の女性しか身に着けないような下着や衣装などが、あやしい道具と一緒に相当な数があったそうです。 友人は、母親の今後が心配だし、元夫の精神面も心配だと言っています。 また、友人は、心の底から、離婚とその原因の裏切りを後悔し、反省していると言っています。 長い付き合いなので、嘘ではないと信じています。 とりあえず、友人の元夫に連絡をとり、明日、会う約束をしたのですが、私自身は、恋愛経験といえるようなものがほとんど無いので、適切な対応が判らず、実は、困っています。 世の中には、このような事情が稀にはあるのでしょうか? どなたかご助言頂けるとうれしいです。

  • 彼との結婚に迷いがでてきました。

    彼との結婚に迷いがでてきました。 27歳会社員です。7月に結婚が決まっていますが婚約者である彼と結婚をこのまましていいものか どうかすごく悩んでいます。 交際は4年間で彼は2つ下です。 付き合い当初は、私と彼は同じ県に住んでいましたが彼が就職で他県に行って2年が経ちます。 再来月にも彼の住んでいる所に行く予定にはしていますが、正直億劫です。 迷っている理由ですが、 婚約してからのことです。彼は事あるごとに実の母親に何でも相談しているようで、 その事で私は彼の母親から注意を受けています。 その内容は、【彼】私が彼の夜の相手をあまりしてあげてない(遠距離なので隔週くらいでしか会えません)から不満 【彼の母】息子が可哀相だから毎週でも息子の元にいくように。婚約者としての務めを果たすように・・・ 仕事に支障が出たらどうするつもりだと・・・とも。 いくら親子とはいえ、そういった込み入った事まで話しているのかと思うと正直びっくりしました。 他にも、息子の好みの下着はこんな感じみたいだからそれを着けるようにとか・・・ いろいろです(よく親に恥ずかしげもなく言えるなとある意味感心さえします) 私はこの事を実の両親には相談することはできないでいます。 彼に、そういう事を親に言わないで私に直接言ってと頼みますが、それでも逐一母親に報告している ようです。 結婚すれば今以上に、母親は干渉し彼はその都度、母親に相談したり報告するのかと思うと それだけでもう憂鬱です。 それ以外は別に何の問題はないのですが、でもこれってすごく重要だと思うのです。 既に会社には結婚するということで退職願も出して後にはひけないところまできています。 こんな彼と結婚しないほうがいいのか、それともこれくらい普通のことなのか、もう何がなんだか わからなくなっています。 どうかアドバイスお願い致します。

  • 友人の娘さんが駆け落ちしました

    友人の娘さん(23歳)が母親を捨てて駆け落ちしました。私の学生時代からの友人は、離婚して女手一つで娘さんを大学まで行かせ、この春娘さんは教師になりました。 大学3回生の時に知り合った彼と婚約をし、今年の夏には結婚式を挙げる予定でしたが、娘さんの赴任校で2歳年上の先生と恋愛関係になり婚約を破棄しました。いわゆる二股が原因です。 娘さんは元婚約者と同棲していたのですが、(同棲すると相手の嫌な部分が見えてきて到底結婚は無理)という結論に至り破棄となりました。 まあ、そこまでは世間でもよくある話だとは思うのですが、よくよく聞いてみると新しく好きな男性ができたから婚約を破棄した、ということがお母さんである友人には(情けないやら、辛いやら)で、今度はその新しい彼氏と(同棲していずれは結婚する)と言い出したらしく、前の婚約者との同棲の失敗が原因で婚約破棄になったにもかかわらず、それから2ヶ月もたたない内に、また新しい彼氏と(同棲する)と言い出す娘さんにほとほと困っていると相談されていました。 それから母娘喧嘩が絶えず、ついに娘さんはお母さんと二人で暮らす家を出て、彼氏の部屋に転がり込み、現在二人で同棲しているようですが、電話やメールも拒否設定にされ、連絡は取れず、居場所もわからない状態です。 相手の男性とも会ったことはないし、向こうのご両親からも電話の一本もないそうです。 お母さんが同棲に反対している理由は、 (現在の彼氏が講師で収入が不安定なこと。専任教諭になって生活が安定すればから結婚を考えればいい。) (婚約破棄したばかりで周りの人たちに迷惑をかけたのに、せっかく先生になったのだから、しばらくは先生としての仕事に頑張って欲しい。) (娘さんの赴任校は厳しいカトリック系の私立校で、同じ職場内で生徒に半模範的な恋愛関係が発覚すると解雇とする、と入社式に管理職からきつく言い渡されていること) が、理由で同棲を反対しています。 私は同棲は悪いこととは思いませんが、勤務先が禁じていること、加えて同じ職場内で席を並べている二人が同棲しているのは流石にまずいと思います。 友人には、 「まだまだ23歳と若いし、若気の至りですよ。 同棲が結婚に至る可能性なんて世間一般には確率は低いし、いずれは目を覚ましてあなたの元に戻ってくるよ。」と慰めていますが、 娘さんが家を飛び出す際にお母さんに対して 「お母さんは私をずっと抑圧してきた。愛してくれなかった。あんたが死んでも私には関係ない。」ときつい言葉を吐いて出て行ったそうです。 友人は女手一つで娘さんを育てて、確かに気丈な、しつけの厳しい人ですが、一生懸命娘さんを愛して、育ててきたのを私はよく知っています。 友人にとっては「あんたが死んでも私には関係ない」と言われたことがとてもショックで、また娘さんを大切に育ててきた反動の怒りも半端ではありません。 「あの子がそれほどまでに言うならば、あの子の望み通り母娘の縁を切ってもよい。」と諦めている状態です。 私には子供がいないのでこの友人にアドバイスも慰める言葉もないのですが、今は何も言わず静観するしかないとは思っています。 ただ、親はもちろん、周りの人たちを巻き込んで、また親を懸命に説得もしないで自分の気持ちだけで突っ走っても、決してそれは幸せには繋がらないと思います。 友人も仕事をしていますし、日がな一日娘さんのことを考えているわけでもなく、一人になって今までできなかった旅行とかも楽しんでいる様子です。 「娘のお嫁入りのために貯めたお金も、私のために使うわ。」と強がりなのか、そんな風にメールで送ってきてなんだか本心は違うとわかるので切なくなります。 娘さんとは彼女が小さい時に2、3度会っただけでよく覚えていないのですが、 将来の幸せやキャリアを心配してくれる母親を捨てて、 自分の欲望のままに後先を考えず同棲してしまった娘さんはこれからどんな人生を歩むのでしょうか。 それと、私は友人にどのような言葉をかけてあげればよいのでしょうか。 みなさまはどう思われますか?

  • 自分の両親に対しての相手の気持ち

    はじめまして。付き合って2年の彼女と6月に結婚予定の32歳男です。実は以下のことで困っています。 彼女が嫁姑問題を恐れて家族と仲良くしてくれようとしません。数ヶ月前は婚約指輪が納品されたときは、僕の両親に先に見せてやって・と両親を気にかけてくれていたのですが、最近は僕の両親の存在自体忘れているような発言ですし(結婚式の段取りを家族に報告したら「何で報告したの?」等)彼女の友人が嫁姑問題で姑を完全無視しているそうですが、それを賞賛する発言をするし・・・ 彼女の話を聞いていると彼女の友人の何人かが嫁姑問題で悩んでいて、彼女に今後問題が起こるだろうから覚悟しておくように等の話をしているそうです。加えて彼女の母親も昔嫁姑問題で悩みそのことを彼女に覚悟するように言っているそうです。 僕自身両親が彼女をいじめたら当然怒りますし、それ以前にそんな不愉快な親に育てられた覚えがありません。 彼女は僕の両親とはイベント(正月とか)にしか会わないつもりですが僕の両親は彼女と仲良くなるために新居には良く遊びに行きたいと語っています。僕も彼女の両親とは仲良くなりたかったです。でも正直今から結婚する前に嫁姑問題を教える彼女の両親は不愉快です。 そこで3つの質問です。 1.僕は自分の両親も大切にしてほしいと思う考えは間違っているのでしょうか? 2.そしてこのような価値観の違いは結婚を考え直したほうが良いのでしょうか? 3.そしてこの考えはおぼろげにしか彼女に伝えていません。非常に情けない話ですが・・全部伝えたら今後余計に亀裂が入ると思ったからです。でももうこの考えをぶつけるのは正しいでしょうか? 長文でしたが本当に困っています。皆様教えてください。

  • 友人の結婚相手・・(長文です)

    友人の結婚話についての相談です 彼女25歳 彼31歳 入籍のみで挙式の予定はなし 妊娠も今のところなし 付き合って3年弱 半同棲生活2年の2人 彼は付き合い当初から 「貯金がふんだんにあっていずれはマンション経営をするか 大きめな2世帯住宅を(住んでる県の)中心部に建てたい」っと話していました 半同棲生活は彼女が住む1ルームマンションで5畳半ほどの狭いところ 彼女が家賃・光熱費・食費の一切を支払っています (外食やコンビニなどは彼が支払うそうですが・・) 彼も別のところにマンションを借りているっとの事だったので 以前それを一緒にしてもっと広いところに引っ越そうっと話したところ断られたそうです 彼の勤めは現在でも曖昧で 彼女も自営業で建築関係的なものっとしか知りません 今回結婚をするにあたってやっと引越しの話が出たのですが賃貸は嫌だっと彼が言い 分譲マンションを購入予定だそうですが・・貯金から少し足りないから 彼女名義で住宅ローンを組むよう彼から言われたそうです 理由を聞くと自営業だから住宅ローンは組めないっとの事 (ちなみに彼女の仕事は入社1年未満の派遣社員です) 分譲マンションを購入するけど一生そこに住むつもりはなく5年ほどで 売却してまた違うマンションを買う予定だとか・・ 質問なんですが彼がどんな事業か正確なことは分かりませんが 自営業とは住宅ローンを組めないものなのでしょうか?? 私も今年結婚しているので彼女の結婚は本当に嬉しい事なのですが・・ 今回の彼女の結婚を素直に喜んであげていいのでしょうか? もう1つ気になるのは彼女の両親はエホバの証人で(彼女も2世でしたが脱会してます) 彼女の両親に取り入ろうと宗教に入る意向をみせているようです (これは彼女もどうすればいいか悩んでるようです) 長文・乱文ですがよろしくお願いします