• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親が妊娠して・・・)

親が妊娠して...友達の視線に悩む

nihonmatuの回答

  • nihonmatu
  • ベストアンサー率66% (24/36)
回答No.6

全く、世の中には嫌な奴って多いものです。 自分達だって避妊なんてしないだろうが。 そもそも結婚して、ちゃんと経済的にも問題なく立派に育て上げてるご両親が子供作って何が悪い! と、私が怒っても仕方ありませんね。 恥ずかしがる事ないですよ。高校も出て、大学も出たなんて立派なご両親じゃないですか、自慢こそすれ恥ずかしがる必要なんて全く無いですよ。 私もすぐ下が9歳・11歳・17歳離れた弟妹がいます。 可愛いよね~。もっとも、私の弟妹はかわいいという年でもなくなってしまいましたが・・・。 一番下の弟に至っては私の子供ではないかという噂がありました。 あまりにもそっくりなので、主人は未だにそう思ってます。ははは~。 ここはあなたが大人になって笑い飛ばせるくらいにならないと。 「我が家も少子化対策よ~」くらい言って笑ってやりなさい。 相手にするだけアホみたいだからね。 お姉ちゃん!頑張れ!!

pipieriko
質問者

お礼

ありがとうございます。 17歳かぁ。あたしも弟と18歳離れていて、この可愛さは口では言い表せない物があり、毎日弟の顔にキスしまくりです(笑) 今度からは胸を張って、馬鹿な友達の発言を笑い飛ばす位の根性を見せようと思います!!頑張ります!!

関連するQ&A

  • 親との関係...

    私は私立高校に通う高2です。 姉は就職して家をでているので、今家には私と両親で住んでいます。 私の両親は離婚してもおかしくないぐらい、関係が冷え切っています。 家にいても両親は顔を合わせないし、口も聞きません。なのに、同じ家に暮らしています。私はそんな家にいて居心地が悪いです。まだ、両親が言い合いになって、言いたい事言っている方がマシです。 なぜ、離婚しないのでしょうか。母は父の事が嫌いで、父が家に帰ってくるだけで、嫌な顔をします。 ちなみに、私の両親は中学教師をしています。離婚をしないのは世間体のためか、ただ、離婚する勇気がないだけか... 私はここ数年大晦日には旅行に行きます。父抜きで。母と私だけで。 大晦日に家にいると都合が悪いのです。母は父の実家に行くのを嫌っています。お正月に父の実家に行きたくないのです。だから大晦日から出かけて2日くらいに帰ります。そうすれば、父の実家へ行かなくていいからです。 でも、正直私は大晦日に旅行に行くのは嫌です。家でゆっくりと年を越したいです。 この前友達に、大晦日って家ですごすー❓って聞いたら、当たり前でしょ。ってかえってきました。私は友達が正しいと思います。 しかも、母と2人きりの大晦日は楽しくありません。母は姉といるほうが楽しく見えます。どちらかというと、私は父といる時のほうが楽しいです。 母とはすぐ言い合いになるし、私と一緒にいるとき、母はあまり笑いません。 私が大学生になったら状況は変わるかもしれないけれど、とりあえず今年も母と大晦日に出かけます。そして、きっと、来年も変わりません。私は息がつまります。 なぜ、両親の関係のために、私までわざわざ大晦日に家を出なければいけないか、分かりません。父が可哀想です。私は両親が離婚してもいいと思っています。 でも、私が大学生になって家を出ない限り、状況は変わらないと思います。 そう考えたら、高校卒業まで後、1年半です。つらいです。 話は変わりますが、母は家で食事を作りません。料理が苦手ではないのに、めんどくさいようです。なので、毎日外食です。お弁当を買ったり、ガストにいったり。 この状況は私は小学校低学年の時からです。毎日外食、嫌で仕方がありません。 しかも、母は物が捨てられない性格なので、家はゴミ屋敷状態です。 寝る場所なんか、荷物に囲まれていて、家とは思えません。4LDKなのに、部屋は母の荷物で2つも物置きになっています。 ありえません。早く家を出たくて仕方がないです。 ちなみに、私は高校まで片道1時間半かけて通っています。中学までは地元の公立に通っていたのに、母に洗脳されて、片道1時間半もかかる高校に行っています。 父は私が嫌いや学校に行っているのを知っているので、学校の近くに家を借りてもいいといってくれました。 私はそうしたいです。 でもこのままだと、今の状況から抜け出せそうもありません。 どうしたらいいでしょうか?それと、両親が離婚しない理由が何だと思いますか?

  • 親を訴えたいです。

    私は現在高校1年生です。父は最近自営業を始め、母は夜遅くまで働いており、朝しか出会いません。 私が問題だと思っていることは食事についてです。私は長らく親のご飯を食べていません。 作っても、私の分はないのです。母は帰りが遅いためご飯は別になるので、父が作っています。 その父は弟と自分の分だけを作ったり、買ってきたりして食べるのです。 私は毎日10時頃に寝るので、私が食べる前に寝るのが原因なのかな、と初めは思っていたのですが、この前両親の会話を聞きました。それは、私にご飯を与える気がないというものでした。父は確かにそう言ったのです。私は高校生ですので、それなりに自炊も出来ますが、まず家に材料がないのです。 お小遣いも貰ってないので買い物は出来ません。昼ご飯は弁当を作りたくても材料がないので、毎日おにぎり一つです。友達の普通の弁当が羨ましいです。 この前、祖母の家(母方)に行った時もそのことを言いました。でも父には言えない、と言われました。「この家を出たい」とも父に言いました。即反対されました。 もう、私には頼る場所がないのです。この食について育児放棄しているこの家が嫌です。訴えたいです。 助けてください。

  • 親の喧嘩

    今日も両親が喧嘩しました。 原因は一昨日父がケンタッキーを食べたかったのに母が嫌がって月曜買って来ると約束したのに忘れてた事です。 くだらなすぎる理由ですよね笑 母は今度と言ったつもりだし弟を駅まで送る時にいえばいいのに黙ってて後からぶちぎれるところが許せないらしいです。 父は母にバカと死んじまえとしか言いませんでした。 こんな事を年中やっていて、もういい加減にして欲しいあまりです。 父はこんな性格なので最近では友達がまったくと言っていいほどいません。 最近は私がどちらにも切れて間をとります。 どうしたらいいでしょうか… 受験も近いのに…

  • 病状を親に告げることができない・・

    病院でうつ病と診断され、抗鬱薬を服用中の大学2年の者です。 現在一人暮らしで私立大に通っています。 1年の夏ごろから、いわゆる鬱の症状が出始めていたですが、 当時は自分が怠けているだけ、自分の気力が無いからだと思い 病院に行くつもりはありませんでした。 しかし2年の後期になっても変わらず、学校にもほぼ行けず、ふと思い立って学生相談室へ行ったんですが そこで「紹介状を書くから早く病院へ行きなさい」と言われ、昨年末にやっと医師の診断を受けました。 相談室の先生や友人には「親に相談するべき」といわれてきましたが、実家には不登校の弟がいるのでこれ以上親に負担をかけたくありません。 以前、電話で「ちょっと鬱っぽい気がする」と母に言ったことがあるのですが、 「あなたまでそんなことにならないでよ!?」と言われてしまい・・・ とても言い出す勇気がありません。 自分が高校3年の時弟が中1で、不登校になった弟は母に暴力を振るい 母は当時精神状態がちょっとおかしくなってしまい。 現在はそんなことはありませんが、父は、弟がそうなったのは母のせいだといって事あるごとに責めたてます。 両親唯一の頼みの綱が私だったんです。 それなのに私までがこんなになったって聞いたら・・・考えただけで恐ろしいんです。 もう、どうすればいいのか本当にわからないんです。 どなたか、アドバイスを頂けないでしょうか。 つたない文章ですがよろしくお願い致します。

  • 親と住むのが苦しい・・・

    私は20代半ばの女です。 社会人になって1年経つところです。 大学時代は親元を離れていましたが、仕事が決まり、地元に戻ることになったので去年の4月から両親と一緒に住んでいます。 しかし、家に親といることが苦しいんです。 苦しいというほど切羽詰った状況ではないんですが、(苦笑)私は両親からかなり厳しく躾をされてきていて、親が言う事には反論することもなかなかできないです。 大学に入って、少しずつですが自分の意見は言えるようになってきましたが、今でも親に強く出られると、自分が異常だったり悪いという感覚が湧き上がってきて何も言えなくなるんです。 20歳も過ぎて未だにこのような状況である自分がとても情けなくなります。 精神的に辛いので、実家も近いしためらっていたのですが、一人暮らしをしようと決心しました。 しかし、親に打ち明けると母は泣き出し、 父には「お前は自分勝手に暮らしたいだけだろう、わがままだ」と言われました。 20歳も過ぎて、仕事もしていて、 ひとり立ちするのが普通なはずなのに、 父や母がなぜそんなに猛反対するのか、傷つけられるような言葉を言われるのかわかりません。 折角地元での仕事にも就いてるのに、子供と一緒に暮らしたいという親の気持ちもわからなくはありませんが・・・・。 みなさんはどう思いますか? 答えにくい質問になってしまってスミマセン;

  • 親との関係に悩んでいます

    長いです。 私の小さいころから母と父は仲が悪い状態でした。 私は、気が付いたときから母の側に立っておりました。 家族(祖父母、父母、兄弟)で暮らしておりましたが、父はずっと孤立していました。 父は、人間のくずだと、ああいうふうにはなってはならない人間だと教わってきました。 私はそれをずっと信じていました。 父は兄と私を賢いと言いました。しかし、姉は馬鹿だと言っていました。いつもです。姉はずっと傷ついていました。 私は、いつも姉にあたられていました。泣いたら叩かれました。 母は、私のことを勉強面以外はほめてくれませんでした。 折り紙を作ったから見てと言っても、あーすごいねーじょうずねー とまったく振り返りもせずに料理をしながら言っていました。 当時私は兄と姉より食べるのが遅かったので、よく母に病気だと言われました。 太りぎみだったので、脂肪といわれていました。 理由も告げられずに母にひっぱたかれることも多かったです。 ある日母に怒られて、私は祖母のところで寝ることにしました。 次の日、母は、おまえは逃げるから嫌いだ と言いました。 でも私は不幸ではありませんでした。家の近所のおじいちゃん、おばあちゃん、祖父母が優しかったから今生きているのだと思います。 弟が生まれて、母はすっかり優しくなりました。 私にはしてくれなかったことを弟にはたくさんしてあげていました。 弟のほうが勉強できないし、癇癪もちで私に事あるごとに暴力を振るってくるのに弟をたくさんかわいがりました。 それからだんだん母は優しくなって今では本当に優しく私に接してくれます。どんなことがあっても協力すると言ってくれるし、学校を休んだ日には至れり尽くせりしてくれます。友達には優しいお母さんでうらやましいと言われます。 私は、母を恨めません。でも時々昔のことを思い出して悲しくなるのです。昔のことを思い出すたびに私は、生きていてよいのか分からなくなります。辛い。この原因を作ったのは両親だけど、今の両親は悪くない、と思います。 それに私は両親のいない人に比べて、祖父母までいる状態で育っているのに、不幸ぶるなんで馬鹿らしいと思っています。 私は不幸ではないはずなのに、ずっと悩んでいます。どうしたらよいのでしょうか。 まとまってなくてすみません。

  • 親の借金癖を直すには……

    2、3ヶ月に一度、母が数万円を貸してくれと、子どもである自分に言って来ます。 主な理由は生活費、もしくは仕事関係での支払いが間に合わないと言う理由です。 それを言い出したのは、高校生の中頃。 それから自分が就職して一人暮らしをしている時にも言って来ます。(約8年くらい) 初めは2~5万円でしたが、最近は年に1回くらい10万を超える金額を要求してきます。 もちろん、そんなお金自分は持っていないのでそう言うと、ローンを組んででも貸してくれとの必死の形相。 已む無しローンを組み、翌月にはローン返済しました。(これがきっといけなかった。。。) その2、3ヵ月後、また数万円を貸して欲しいと言われ、理由が友達から借りたお金の返済にあてるとの事。 流石にブチ切れ、子どもが親へ説教タイム。 その時は反省しているようでしたが、今回、また15万の要求が。 返済は当然キッカリではなく、いくらかの利子つきで返してもらっています。 いくら利子つきでとは言え、今後もこれが続くのは目に見えています。 自分には弟がいますが、まだ中学生なので貸し借りはあまりしていないようです。(1万くらいのはよくやっています。弟の催促が厳しいのであまり借りたがらない。) もしその弟が就職したら、そっちにも手が伸びそうで恐ろしいです。 父には一円も借りていません。 そんな事をすれば、今やっている仕事を取り上げられ、母は廃人になる事間違いないからです。 今までそういう風に両親がやってきているのを何度も見ているので、確実です。 なので父にはまだこの事を言っていません。 今回、本気で父に言ってしまおうかとも思いました。 しかし、父は母が働くのは当たり前と言う考えを持っているので、今の仕事を取り上げさせる訳にはいかないのです。 職を転々としてようやく続いている仕事なので。。。 また説教するしかないのでしょうか。 それをした所で改心する気がしないです。 どうしたら借金癖を直す、もしくは和らげる事が出来ますか?

  • 親とあいません

    こんにちは。 今高校三年です。 早速ですが私は親とあいません。 私の好きなものとか、性格を全く理解してくれないような気がしています。 たとえば、私はアニメやボーカロイドが、大好きで、憧れるのはV系の人たち。 奇抜な髪色にしたりとかしたいのです。 私の家の人は厳しいです。 高校三年で門限が8時だったり、 バイトもあがったらすぐ帰って来いと言われて、バイト仲間と上がったあとにゆっくりお話する時間もあたえてくれません。 昨日もちょっとはやくおわったので、しゃべっていて気づけば23時になってしまい、慌てて帰ったのですが鍵も閉められ、チェーンまでかけられていました。 家に入れず、電話をずっとかけていましたが電源を切られる始末。 はいれたのは日付けが変わってからで、 今日の朝、起きて脱衣所へ行くと私の洗濯物だけ全て放り出されていました。もちろんご飯もありません。 前にも何度かありました。 前は、私が弟、妹の面倒を見に帰って来ないからでした。弟は3歳、妹は7ヶ月です。 母は本当の親ではありません。 父が再婚したので高校一年の弟とは父も母も一緒ですが、下の二人とは違います。 父はほぼ出張で家にいません。 常に母が家にいるのですが、家に帰るのがいやでたまりません。 もっと夜遅くまで友達と遊びたいし、夕方に弟のお迎えで帰って来いなんてひどくないですか? お迎えの時間に帰らなければすっごく不機嫌で機嫌取りをしなくてはなりません。 父はお前のことを一番心配しているのは母だといいますが、 帰りが遅いとき家に入れなくしたりするのは絶対母なんです。 父がいる時は鍵もあいていてはいったら怒られます。 門限に帰らないのは何度もありました。 家に帰るのがいやでいやでずるずるかえれないでいたり、 家にいるのもいやで無意味に早朝から家を出たり、 一番いやなのは母に私の好みや性格を全否定されること、お姉ちゃんなんやから。で縛り付けられること、家の規則がきびしすぎることです。 私がわがままなのでしょうか?学校のような家で、母の機嫌取りをしながら生活するのはもうしんどいです。ほっといてほしいんです。今日父が出張からかえってきて、昨日の帰りが遅かったことについて怒られる予定です。バイト辞めろと言われたら出て行こうかとおもっています。バイト先は今一番私の居場所があるところだと思っていますので、バイトは絶対にやめたくありません。 はじめての書き込みで長文、乱文しつれいしました。よかったらアドバイスなどもらえれば光栄です。

  • 大学院進学と家庭事情の悪化で困っています。

    私はボーダーフリーと言われている大学の工学部3年生(4月から4年生)です。 工業系の大学院進学を考えているのですが、家庭環境も相まって現在いる大学の院へ進学か愛媛大学の院かで迷っています。 父の自営業がここ何年もうまくいかず、ある事件をきっかけに両親の関係が悪化し、2年程別居しています。 所謂家庭崩壊の状態で、近々離婚は確実のようです。 私の弟は引き篭もりがちになり、オンラインゲームばかりの毎日で母ともうまくいってないようです。 その弟は私が大学院に入る年に大学に入るのですが(現在高校2年生、4月から3年生)、私と同じ大学を希望しており、私がそのまま大学院に進学すれば弟と暮せることが出来ます。母には反発する弟も私とは仲が良く、改善できるのではないかと考えています。 そこで最終学歴を上げることでどのようなメリットがあるんでしょうか。両親や弟の事で気が滅入ってしまっています、皆様の知恵をお貸し下さい。

  • 再婚の子供への影響

     私は高校2年生で小学6年生の弟がいます。私が小学校低学年の時に両親は離婚して現在私たちは父のもと暮らしています。また、母とは月2で会っています。  少し前に父から突然、再婚するということを知らされました。父はすぐに慣れるとは言っていますが、相手の女性の方は私がそれまで1度しかあった事のないほぼ知らない人です。すぐ慣れるかどうかなどは分かりません。また、弟はあまり快く受け入れられないようです。弟は自分の中学生時代とは違う状況のなか生きることになります。やはり、まさにこれから中学生になる弟には、新しい父の妻との再婚による影響は大きいと思います。また父はなかなか再婚をとりやめにすることはしないようです。  そこで弟のことを考え、私の母のもとで暮らすということを少し考えてはいますが、特に弟にとってはどちらがよい選択となるでしょうか。

専門家に質問してみよう