喘息と気候の関係

このQ&Aのポイント
  • 喘息もちです…。台風や気圧など気候の変化もかなり影響しているようなので、できる範囲で事前にその変化を把握しておきたいと思いました。
  • 喘息と気候について出ているサイトを調べてみたのですが、それでもどう設定してよいものか分かりません。
  • 実際の自分の状態と比較しながら、手直しを入れて少しでも体調管理に使えるようになったらいいなぁと思っています。こう設定してみたらよいのでは、という案があったら教えてください。お願いいたします。
回答を見る
  • ベストアンサー

喘息と気候の関係

喘息もちです…。 台風や気圧など気候の変化もかなり影響しているようなので、できる範囲で事前にその変化を把握しておきたいと思いました。そういうお知らせをメールでくれるサイトを探したのですが、「地点」と「条件」を自分で設定しなければなりません。 ●「地点」とはたとえば自分の居住地などどこでもOK ●「条件」とは気圧が何ヘクトパスカル以上(以下)とか、 湿度が何パーセント以上(以下)になったらメールで知らせる・・・というものです。  喘息と気候について出ているサイトを調べてみたのですが、それでもどう設定してよいものか分かりません。一発で確実な設定をしようなどとは思ってはいません。実際の自分の状態と比較しながら、手直しを入れて少しでも体調管理に使えるようになったらいいなぁと思っています。こう設定してみたらよいのでは、という案があったら教えてください。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mambo
  • ベストアンサー率54% (110/202)
回答No.1

小児喘息の健康天気予報でもよろしければ・・・、 以下参考URLの、黄色い四角で囲まれた「予報の個人設定」から、居住地域と、天気予報の希望項目を入力すると、毎日、その日が、喘息にとって、いい日が悪い日かが見られます。 それから、もし、少しでも天気図が読めるようでしたら、↓のサイト、http://www.kodomo.co.jp/asthma/weather/tenkizu.htm に、「喘息の発生しやすい天気図」が9種類載っています。 このパターンが頭に入れば、喘息の調子が悪くなりそうな日をご自分で予測できるかもしれません。 季節の変わり目など、喘息にはつらい時期がありますね。 どうぞお大事に。

参考URL:
http://www.bioweather.net/bws/index.php
kazuyo0324
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 教えていただいたサイトをそのままブックマークしました!こちらも参考にしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高気圧と低気圧はどこまで発達できるか

    高気圧と低気圧はどれくらいまで発達できるのでしょうか。 例えば1,100hPa以上の高気圧、850hPa以下の低気圧は存在しない、とか言えるのでしょうか。

  • うちの気圧計は動いているの?

     どちらのカテゴリーがいいのか分からないので、こちらへ質問します。先週、N通販でウエザーステーション(気圧計・温度計・湿度計付き)を購入しました。正確な気圧表示は必要とせず(多少の誤差は気にしません。)、気圧の上昇傾向や下降傾向で明日の大まかなお天気が分かればいいなと3千円ちょっとの商品を購入しました。  壁に掛けて使用し始めましたが、気圧計の針が全く動きません。気圧が変動していないのか、それとも故障しているのか…。それを確かめるべくネットを検索してみると、我が家から1.5km程離れたところで気圧を測定してデータを公表しているサイトを見つけました。そのサイトによると、ここ数日は1010hPaを中心に2~3hPa程度変動しているようです。どうやら高気圧が居座って安定している状態のようです。  お天気がこのような状態のままならば、故障かどうかが分かりません。今後、実際の気圧が10hPaくらい下がり、うちの気圧計の表示が変化しないのであれば、故障と断定できますが…。故障ならば、8日以内に通販会社と連絡を取って送り返さなければなりません。気圧計が正常に動いているのかどうかを調べる手軽な方法がありますか? どうぞご教示ください。

  • 空気量の状態変化についてご教授ください。

    空気量の状態変化について悩んでいます。 ある状態の空気量Q1とその密度ρ1が与えられている場合に、密度ρ2に状態が変化したときの空気量Q2は、 Q2=Q1×ρ1/ρ2・・・(1) との文献を読みました。 この式(1)を変換すればボイル・シャルルの式のなるでこれが成立するのは理解できます。 (この時点で間違っていたらすみません。。) ただ、この場合の空気量条件に湿度が与えられた場合に、(1)は成立するのでしょうか?? 例えば、 Q2=Q1×ρ1/ρ2・・・(1) Q1:ノルマル空気量(m3/min) 温度0℃、気圧1013hpa、湿度0% Q2:ANR空気量(m3/min) 温度25℃、気圧1013hpa、湿度65% の場合です。(湿度を含む場合の密度ρ2の求め方は割愛させていただきます。) ボイル・シャルルの式はあくまで閉じられた系の場合に成立すると理解していますが、 湿度が与えられている場合に閉じられた系の中で状態を変化させてもQ1にはならないのではないか?と思ってしまうのです。 稚拙な質問かもしれませんが、どなたかにご教授いただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 空気量の湿度を考慮した場合の状態変化について

    空気量(体積)の状態変化について悩んでいます。 ある状態の空気量(体積)Q1とその密度ρ1が与えられている場合に、密度ρ2に状態が変化したときの空気量(体積)Q2は、 Q2=Q1×ρ1/ρ2・・・(1) との文献を読みました。 この式(1)を変換すればボイル・シャルルの法則よりこれが成立するのは理解できます。 (この時点で間違っていたらすみません。。) ただ、この場合の空気量(体積)条件に湿度が与えられた場合は成立するでしょうか? 例えば、 Q2=Q1×ρ1/ρ2・・・(1) Q1:ノルマル空気量(m3/min) 温度0℃、気圧1013hpa、湿度0% Q2:ANR空気量(m3/min) 温度25℃、気圧1013hpa、湿度65% の場合です。(湿度を含む場合の密度ρ2の求め方は省略させていただきます。気体の分圧の考え方等より求めるとします。) ボイル・シャルルの式はあくまで閉じられた系の場合に成立すると理解していますが、 湿度が与えられている場合に閉じられた系の中で状態を変化させてもQ1にはならないのと思うのです。 この場合の気体の状態変化には外からの水蒸気の出入りがありますよね? 成立しない場合にはどのような計算をしたら湿度を考慮した空気量(体積)のQ1→Q2(またはその逆でも可)へ状態変化ができるでしょうか? 御手数ですがご教授をお願いします。

  • 屈折率の式について

    初めて質問させていただきます。 ここのサイトで屈折率について調べていて 「屈折率nと気温T(K)、気圧P(hPa)の関係は、15℃,1013.15hPaの 空気の屈折率n0として、 n-1=(n0-1)×P/1013.15×T/288.15 で表される」 といったことが書いてありました。 論文にこの式を引用したいのですが出所がどこかわからず 困っています。さすがに「OKWave回答より」とは書けないので… どなたかこの式が元々何に載っている式なのか教えていただけると 嬉しいです。また、この式に限らず空気の屈折率と温度・気圧・湿度の 関係式などありましたら教えて下さい。

  • 混合比は飽和するまでは一定ですよね?

    気象学において、「混合比」っていうのが有りますよね。 混合比は空気塊の中の水蒸気が凝結などしなければ一定とありますが、以下の問題でそれに関して疑問点が出てきてしまったので、どなたか解説をお願いします。 問題は以下のようなものです。 山麓で温度26℃、露点温度18℃の空気魂が標高2000mの山を風上側の斜面を断熱的に上昇する。 この空気魂は標高何メートルで飽和するか?? A:800m B:1000m C:1600m ・データ1 各地点での気圧 山麓:1000hPa 800m:920hPa 1000m:900hPa 1600m:850hPa ・データ2 温度と飽和水蒸気圧との関係(必要なものだけを実際の問題から抜粋しています) 温度18℃、飽和水蒸気圧20hPa 温度16℃、飽和水蒸気圧18hPa ・データ3 水蒸気の混合比wは w=0.6*e/p e:水蒸気圧 p:空気圧 ちなみに解答は標高1000mで飽和するとのことです。 疑問点は (1)解答では山麓の混合比は 0.6*20/1000 800m地点の混合比は 0.6*20/920 混合比の値変わってしまってるのは納得できないのです。 (2)解答では、標高1000mでは空気塊が16℃になるので、飽和水蒸気圧は18hPa。 よってw=0.6*18/900 とありました。 どうして水蒸気圧の所に、飽和水蒸気圧の値を入れるのでしょうか? (3)答えの結びとしては、山麓と標高1000mの混合比が一致するから標高1000mで飽和するとありました。 飽和って湿度で考えてはいけないのでしょうか? また露点温度は気圧がさがる何故変化するのでしょうか? かなり長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 相対湿度を求めたいのですが・・・

    こんにちは。 以下の条件においての相対湿度を求めたいと思っておりますが、算出に難儀しております。 ・温度:180℃ ・空気:6800 Nm3/hr ・空気中の水分:1600 Nm3/hr ・気圧は大気圧 どなたかご教授のほど、宜しくお願い致します。

  • スイスの3月末の気候

    スイスの3月末の気候 来週、ダンナがスイス出張です。 着替えなど荷物を用意しようと思うのですが、スイスの3月末は まだかなり寒いですよね? ネットで気温を見たら、最高気温が10度以下のようですが 日本(首都圏)のちょうど真冬くらいと考えて良いでしょうか。 実際現地に行ってみると、湿度や風なんかによっても 気温以上に寒かったり暖かく感じたりということもあるかと思うんですが 3月末のスイスはまだかなり寒い!という感じなのでしょうか。 現地の人からしたら、まあちょっとずつ暖かくなってきたかも?…でも 今の日本から行くとやっぱり相当寒く感じますかね…??? かなり防寒は厳重にして、服もかなり暖かいものを持たせるべき?でしょうか。 ちなみに行き先は、ジュネーブとかチューリッヒのような都市ではなくて かなり田舎のほうみたいです。 聞いたこと無い町で、忘れてしまいました…ガイドブックにも詳しく載ってない感じで 場所的にはスイスのやや北東部くらいらしいです。 気温を見ると寒いだろうな、というのはなんとなくわかるのですが 実際どの程度の寒さなのか今ひとつイメージがつかめません。 この時期のスイスの気候を実際にご存知の方教えてください。

  • 湿度70%以上が人体に有害なワケ

    ある本の屋内気候の説明で 『湿度30%以下や70%以上では人体に 有害である』と書かれていました。 30%以下が有害というのは理解できるのですが 70%以上が有害という理由がよくわかりません。 おわかりのかたお教えください。 お願いいたします。

  • これは本当に喘息でしょうか?

    昔から風邪を引くと、一ヶ月くらい咳に悩まされ、 しかも胃液が出るほど咳込み夜は寝れず、激痩せする状態でした。 去年風邪を引き、いつもと同じ情況になったので、呼吸器内科の病院へ行ったところ 診断内容は「気管支喘息」といわれました。 しかし、「喘息」というサイトを見ていても、普段から、階段を登ると息苦しいなど そういう症状が出てるみたいですが、それはないのです。 10年以上ダンス(エンショップ武富士のようなダンス)で激しく踊っており、特に支障もないので・・・。 でも確かに、踊っていて、人一倍苦しくなりやすいとは思ってました。 また昨日から咳が出始めました。咳は年に1~2回悩まされます。 また病院へいったほうがいいのでしょうか? 自分では「喘息」という自覚は全くありません。 普段全く影響なくても、しかも人一倍運動していても「喘息」といえるのでしょうか?病院変えたほうがいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう