• 締切済み

人として好かれるには

私はとにかく人からよく嫌われます。中学校からずっとなんですが、高校でもいじめに遭いました。社会人になってからも同期の人から研修の時に仲がいいと思っていた人からも後からキモイと思われたりとか、そんなんばっかです。こんな存在が世の中に必要なのかといつも思っています。最近結婚も無理と思い何でも自分でできるようになるために一人暮らしを始めました。結婚は無理ですが、せめて人から好かれる人間になりたいです。どうすればよいのでしょうか。

みんなの回答

  • tiap
  • ベストアンサー率16% (48/298)
回答No.7

人に好かれるのは簡単。 人が喜ぶ話題、人が喜ぶ親切、その人を誉める・・・・・これをすればよいのです。 (誉めるときには大げさに言うのです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#23624
noname#23624
回答No.6

貴方がどんな方なのか分からないので、貴方がどうだとは言えませんが、、、、前に「よくいじめられる」と自分で言っていた子が居ました。私がちょっと黙って聞いていると、「私は悪い事なんかしてないし何故なのか分からない」という様な事を呟きだしました。その子は他人の趣味を批判したり、周りの人の興味の無い話ばかりしていたので、少し居てから、「いじめられるのも分かるな」と私も思ってしまいました。 嫌われる要素って色々あると思うのですが、「自分にも悪い点は必ず一つはある」という事を自覚していないのは一番嫌われるタイプだと思います。運命とかそういう風に取るのもです。 貴方の場合は、貴方が自分に自信が無くてそんな(こんな存在が世の中に必要なのか)風に考えているのが周りに見え見えだから、というのも理由の一つにある気がします。ネガティブすぎだと思いますよ、考え方が。 何か環境が変わった時にでも、心の中での考え方を一度スパッと変えてみて下さい。違う人間を装えという意味ではないですよ。 あと、私が思いついた嫌われる要素、書いてみます。一つぐらい当てはまる物が無いでしょうか?結構誰でも一つぐらいはあると思うのですが如何でしょうか。 ・短気/それが顔に出る ・いつも表情が暗い/無い/怖い ・人の話を聞かない/素直に捉えない ・被害妄想が激しい/ネガティブ ・趣味が無い/変わっている ・話し方や食べ方が汚い/変な行動をとる ・態度が悪い事がある/常識が無い ・デリカシーが無い/気にしている事を平気で言う ・人の趣味を批評する/ ・ブラックジョークを本気に受け取る/ノリが悪すぎる ・ぶつぶつ呟く/声が小さい ・聞き返したら「何でもない」や「やっぱりいい」等微妙な回答をする 的外れな回答でしたらごめんなさい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私が1番嫌われないために必要だと思うことは優しさ・思いやりです。 とにかく自分がやられて嫌なことはしない。 そして相手の気持ちを理解する努力でしょうか。 但し、聞かれたくないことまでしつこく聞いたりはダメですよ^^; あとは周りに尊敬できる人やあんな風になりたいと思える人はいませんか? そんな人がいたら、変わるための第1歩として自分と違うところをよく見て 真似するだけでも違うと思いますよ。 そして笑顔! これがあるとなしでは周りから見た印象が全然違いますね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

そんなに悲観しないでください。 ちょっとした考え方の違いで悪循環に陥ってしまってるんじゃないですか? 他人から中傷を受ける ↓ とても気になる ↓ 自分の存在を疑問視する ↓ 結婚もできないと決め付ける といった具合ではないですか? これはそもそも他人の言動が原因なんだと思います。 あなたはその人のことをどう思っているのでしょうか? あなたはその人のためになにかしてあげられますか? 自分がどう思われるかより、相手になにがしてあげられるかってことのほうが大事だと思います。 好きな人ができた場合でも、最初から相手は好きになってくれているわけではありません。 あなたがその人の「ためを思う」ことでなにかお役に立てるような気がします。 その人が気持ちよく過ごせるような配慮とか、困るかもしれないことへのまえもっての準備とか・・・・。 しいていえば、職場の環境に貢献してみたらいかがですか? 朝早く掃除するとか、花を飾るとか、ゴミ箱は必ず空にするとか、小さなことでもいろいろあるんじゃないですか? それでみんなが感謝してくれればあなたの存在は職場にとって「必要」になるし、認めてくれると思います。 他人がどうのこうのじゃなくて、まず自分から!何かを始めてみましょう。人に親切にすることから始めましょう。 世界が変わっていくような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiiboo_e
  • ベストアンサー率43% (79/181)
回答No.3

itigen7467さんの気持ちがなんとなく分かります。 私も小学高学年から中学まで虐めがありました。 中学の時にはクラスで集団無視みたいのがあったり、上級生に呼び出されたりといろいろありました。。。 でも、その時にいつも自分自身に言い聞かせていたことが 『これから先長い人生、ここを卒業すればこの人達とはおさらばだから今は耐える時なんだ!』って言い聞かして不登校にならず卒業して今はいじめというものは感じてません。 なぜ自分が荘思うようにしたかというと“虐められる側にも原因がある”と言われたことがあったからです。 (弱い心のままだとその場から逃げることしか出来なくなるからです。) 『なぜそんなことを言うの?』じゃなく『なぜそんなことを言われたか?』を考えるべきじゃないでしょうか? 何もしないで結婚は無理なんて言ってしまう心の弱さが態度や顔に表れてしまっているんだと思います。 (キツイ良い方かもしれません。ごめんなさい。) 私はこうして自分に言い聞かせて高校入学と同時に自分を変え勇気を出してどんどん!人に声を掛けて行く練習をしました。 今では大切な人と巡り会うことが出来、結婚をました。 やっぱり心の傷は今でもあって時より弱くなりますが・・・それは人の痛みを虐められていない人かは分かってあげられる良い所だと思っています。 itigen7467さんは何か趣味やハマっていることありますか? 自分に対するオシャレをしていますか? 社会人みたいなのでオシャレくらいは気を遣わないといけない年頃ですね。 自分なんか・・・なんて思っていたら何にも解決しないですよ? 綺麗になる努力をして、だんだんと綺麗になっていく自分に自身がついて気持ちも明るく性格も明るくなりますよ! 今でもメイクしててもメイク方法が分からなければ化粧品コーナーで無料カウンセリングをしてみてください♪ そこでも自分と他人がコミュニケーションをするいい練習場になりますよ!? 長々とすみませんでした・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • geyan
  • ベストアンサー率32% (524/1592)
回答No.2

この世の中に要らない存在の人は一人もいません。 もちろんあなたもその中の一人です。 あなたが今は気づいていないだけで、あなたの存在が周りによい影響をもたらしたり、 あなたがいてくれるからという人がきっといます。 人に好かれるには、 ・明るい ・前向き ・聞き上手(自分の話ばかりしない) ・相手の心を汲むことが出来る。 ・相手に自分の気持ちを押し付けない。 というようなことが大事だと思います。 結婚もきっとできますよ。 今からあきらめてはいけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19493
noname#19493
回答No.1

こんにちわ。 きっと何か原因があるのでしょうね。 ご自身、思い当たる節は? ただ、外見だけで(太っている、服装のセンスが無い、顔が良くないetc.)嫌われるハズがないので、性格だったり、言葉使いだったり、清潔感が無かったり・・・(失礼な言い回し、ゴメンナサイ) >何でも自分でできるようになるために一人暮らしを始めました。←結婚できるかできないかは別としてもいいことですね。いずれitigen7467さんの糧になればいいですね。 どなたか、(その同期で仲が良いと思っていた人)とかに、意を決して聞いてみてはいかがでしょう? きっとなにか原因があるはずですが、私たちには見えないのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • やっぱしモテない人ほど結婚が遅いのですか?

    私はモテない30前の女です。 中学校の仲の良いグループが5人いてそのうち4人は結婚しました。 高校の仲の良いグループが7人いてそのうち6人が結婚しました。 やっぱり残ったのは昔からもてなかった私です。 が癖時代モテない人って やはり社会人になっても結婚が遅いのでしょうか?

  • なかなか人とうまく会話ができません

    この4月から社会人となり 新しい人と出会う機会が多くなりました。 しかし同期の人たちと中々なじめず、 一人でいることが多いです。 けしていじめとかそういうことではなく 会話の話題がかみあわないため、 もともと口数の多くない自分がしゃべらない だけのことですが・・・・。 仲の良い同期は他の職場にいってしまい 毎日寂しい毎日を過ごしています。 自分はつまらないやつと思われていたらどうしよう・・・、 社会人生活は人脈勝負だといわれてるけど、 せまく深くの付き合いがすきな自分は やはりサラリーマンには向いていないのだろうか・・・、というような 不安を抱えています。 ただ仲の良い同期と職場が離れただけなのだと 頭ではわかっているのですが、 やはり職場が同じ同期の人間といると 無駄な考えが頭に浮かび、 倍くらい疲れてしまいます。 このような不安を払拭する方法を是非 教えてください。 また似たような状況にいらっしゃったかたからも 是非アドバイスを欲しいです。 あまり口数が多くなく、無駄にはしゃぐことも しない自分を、かえていけることができるのでしょうか。 是非アドバイスをください。

  • 人の価値

    30歳の男です。中学からずっといじめに遭って会社に入っても同期から完全ハバにされています。入社当時から一言も話したことない同期の女の子にキモイと言われ、別の同期には先輩が僕と彼が同期だと知って話す時間を作ってくれそうになりましたが彼が別に仲良くないからいいと拒否されました。結婚とか憧れていますが、そうやって僕を嫌っていた人は結婚して幸せに暮らしているそうです。ここまで何もしていないのに嫌われる人が結婚なんかできるわけないですから。人生って別にいじめとかやってる人でも幸せになるし、普通に生きてる人でも自分の幸せが絶対に手に入らない人もいるものですね。でもこれが人生なのですからしょうがないと諦めるべきですね。正直、生まれてこなければよかったと思っています。これから将来どんなひどいことがあるのか怖いです。こういう考えの人いますか?またそれを克服した人はどうやって克服しましたか?

  • 歳をとってからの、初恋だった人へのアタック

    今年38になります。 mixiで知り合った方が、たまたま高校の同期(女性)なのですが、 仲良くなっていろいろ話していました。 その話のやり取りの中で、 同期であった女性は、私(男)の初恋の人と 遠い親戚でした。 同期の女性の情報によると、初恋だった人(38歳)はまだ独身で、 周りから早く結婚するようにせかされているようです。 初恋の人と仲良くなりたいんですが、 なんせ、小学校、中学校、高校と一緒の学校で、 冴えない自分をみられてます。 初恋だった人はクラスでもかなりの人気者、 反面、私はかなり目立たない存在でした。 普通にコンタクトをとったら、 即アウト、以後、予防線を張られること間違いなし、、が現状だと思います。 しかし、私も30を超えて、少しは人間的にも成長したつもりです。 よいアプローチの方法あれば、教えて下さい。

  • いじめに遭う人ってどんな人?

    私は高校生の時、軽いいじめに遭いました。入っていたクラブの同期からでした。行動する時に私だけ置いて行かれたり、合宿で寝ている時に(私がまだ起きていることを知りながら)目の前で悪口を言われたり。何年も経った今でも鮮明に覚えています。 私は末っ子だということもあって年上と話する方が心地いいと感じるところもあり、無意識に先輩と話することが多く、それも気に入らなかったかもしれません。 私は思ったことをはっきり言うことができないようなどちらかというとおとなしいタイプでした。それが原因だったかもしれません。 そしてアルバイト先、大学のクラスメートなどでも仲間外れ的なことがあったり陰口を言われることがありました。 社会人になって思ったことが言えるようになり(特に男性に対して)、逆に言い過ぎて気の強い子という印象が付くぐらいになっていじめというものから疎遠になりました。 けれども趣味で通っている学校のクラスメートにはすでに輪ができており、私は誰ともあまり仲良くなれず、何人かとはあいさつ+少しだけ会話することができたのですが、それ以外の人は私をよそ者扱いのような感じでした。 さらに嫌がらせや仲間はずれをされていると思えることもあり、昔の記憶がよみがえって来ました。 確証はないため、もしかして勘違いだったのかもしれませんが、私だけ孤立してしまっていたため学校に行きづらくなって最近は他の学校に通い始めました。 社会人になってもこういうことがあるのかと思ってすごく悲しく、そのために趣味を諦めることになるかもしれないと思うと悔しいかったです。 最近会社の人に対しても(特に女子社員)うまく行っていない気がするようになりました。特に何をされた分けでもないのですが、私だけが聞いていない話とかがあったりすると、仲間はずれされているのかなと思ってしまうようになりました。 いじめに遭う人ってそれなりに原因があるんですよね。 ここに来られている方にいじめをしたことがある人がいて欲しくはないですが(汗)、どのようなタイプの人が対象になるのでしょうか。 「でるくいは打たれる」っていう言葉があるくらいですから、あまり自己主張が強すぎてもだめですよね。私の被害妄想も原因でしょうか。 前の学校の方が厳しかったけど自分のやりたいことに近かったため、できれば戻りたいという気持ちもあるのですが、クラスメートにどのように接していいかわかりません。 高校生でいじめに遭ったことあるという話はよほど仲のいい友達にしかしていませんが、他の人には隠していてもいいですよね。 何かアドバイスを頂けるとありがたいです。 よろしく御願い致します。

  • 世の中、邪魔な人間の方が多いけど、学校内でいじめ?

    世の中、邪魔な人間の方が多いと思うけど、学校内でいじめが溢れるのはなぜ? 日本も近年の学校内のいじめ認知数は年間70万前後、報告しない例もあるだろうからざっと100万程度だろうか フランスやイギリスあたりはもっと人口比でいじめ件数は多いそうだ。 日本は先進国では16番目に人口比のいじめ件数が多いそうだ。 そもそも学校なんて仲の良い人だけがつるめばいいと思うんですけど、なぜいじめがおきるのか 社会にでたらわかると思うけど、過半数の人間が邪魔な存在なんですよ。 なんかのお偉いさんがいってたけど 気に入らない人間は掃き捨てるほどいる、しかし、それらの人間の存在を無と思えば、ストレスにならない それらの人間の発する事など耳を傾けなければストレスにならないそうです。 気に入らない人間が困ってようと助けないし、それらの人間に助けられるぐらいなら死んだほうがマシだという話もありました。 いじめも多くは傍観者でしょ、私も仲間や友人以外の人間などがいじめてようといじめられてようとどうでもいいと思ってます。 だって邪魔なだけの存在だと思うから、社会にでてどれだけ邪魔になる人間がいるだろうか。 もちろん自分が邪魔と思う人間は相手からも自分の事を邪魔と思われるだろう。 だから日本みたいな人口密度が高い国の社会というのはだいたい殺伐としている。 人間が多い国ほど政治の恩恵も受けづらい、それだけ邪魔な人間達がいるからになる。 例えば最近は ガキに10万ばらまいたり、先進国で一番労働力が低い女の社会保障だ、溢れる高齢者の社会保障だのせいで 関係ない他人の社会保障費が上がりまくってる。 これはその考えの人間が主張したから。 これらの人間がいなければいないだけ私達の負担も減る。 もちろん基本考えの違う人間とかかわる事ってメリットはほとんど生じる事はない、ストレス等だけはふえる。 これは堀江貴文さんがどっかの大学の卒業式だかで語ってた気がする。

  • よく人からなめられます どうすれば、、

    人と接していて、記憶では小学校、中学校、高校、大学と 社会人の今もずっと人によくなめられて、 私の言うことが尊重されないことがよくあります。 半ば、イジメみたいに遭ったりしています。軽いイジメみたいな感じです。 強いイジメはないです。 何が原因なのかイマイチ分かっていません。 私の自己分析としては、男なのに人に結構甘えるところがあるから、 ではないかと思うのですが、、。 例えば、ノート貸して とか、、。 「あれのこと教えてくれない」とか、、。 自分は自己主張出来ないような女々しい男ではないのですが なめられるのは楽しいことではないので、どうにかしたいです。

  • 新卒 同期と合わない

    四月より社会人となったものですが同期(私を含めた6人)と全く気が合いません。 現在泊まり込みで研修を受けているのですが、缶詰状態なのに毎日皆体育会系のノリで元気が良く笑い話で盛り上がってます。 私は比較的大人しい性格なので少し辛いです。 泊まり込みの研修は他社の新卒もいるのですが、同期の人達は関西の企業の人達と盛り上がっています。 研修当初は皆と行動を共にしていたのですが、あまりに気が合わないので徐々に距離を置いています。全く話さないわけではないのですが、時々「あいつと話してもつまんねーな」「あいつ急に離れたよな。」「暗い奴」などと思われてないか心配で余計に素の自分が出せません。 しかも、その同期で一番苦手なタイプの人間が同じ配属先なのがネックで仕事を辞めたいと思うようになりました(上司より気を使い、今まで会った中で一番苦手なタイプ) しかも、同じ社宅で隣.... こんな理由で辞めてしまえばどこに行っても続きませんが、一人暮らしは辛いし同期とも合わない...大学時代の友人は同期と仲が良いので羨ましいです。 私はどうすれば良いのでしょうか? 無理してでも合わした方がいいのでしょうか? 私は本当に嫌な事があると若干顔に出やすいので無理すれば嫌っているのがバレそうで怖いです。 親にも軽く話したら「甘い」と怒られたので誰にも相談できません。 どなたか本当に辛いのでアドバイスお願いします。

  • 同期の人に思いを伝えるには?

    社会人一年目の男です。 同期の女性で以前から片思いしている人がいます。 支店が違うのですが、2ヶ月に一度同じ地区の研修があってそこで会う機会があります。その時の夜は同期の6名ほどで飲み会をします。 仲はいいんですが、中々恋愛に突っ込めません。 来週最後の研修があります。その日に思いを伝えたいと思うのですが、どんな風に言われたら嬉しいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 内定先の人間関係について

    大学4年の女です。 私は、高校生の時、いじめという程ではないですが、近いような事をされていました。 学校が合わなかったのもありますし、私に原因があったのかもしれません。 詳しい内容は思い出せないんですが、容姿や仕草をネタにされていました。 1年生の時が一番酷くて、それ以降は友達も少しですができ、あまり酷くなくなりました。 大学はすごく楽しくて楽しくて、卒業したくない位です。 同じ高校の人は、短大や専門学校に行く人ばかりなので、会うこともないと思ってたのですが、 なんと、就職先の同期に、同じ高校の人(♀)が居たんです。 彼女は、3年間クラスが一緒で、主犯って程じゃないですが、かなり私を嫌ってた相手でした。 短大に進学したのですが、卒業後フリーターをしてて、来春から同じ所で働くようです。 同期は、16人(+高卒生)で、支店に配属されれば、年に数回しか顔をあわせませんが、 研修などの時期は毎日会いますし、他の同期にいつ噂を流されるか不安で仕方ないです。 私は、できれば仲良くなりたいですが、無理でも仕方ないので、当たり障りない関係でいたいです。 人間なので、嫌いな人がいるのは仕方ないと思いますので。 でも、噂を流されて、他の同期にまで嫌われるのは避けたいです。 あまり心配しなくてもいいかもですが、懇親会で無視!みたいな感じでしたし、 高校時代を考えると、そういう事をされかねないんです。。 どうすればいいですか?

このQ&Aのポイント
  • 中二男子の私が付き合いたての彼女に手紙を渡す方法を考えています。彼女のシャイな性格から周りには付き合っていることを隠していますが、予定を立てるためには学校で話すことが難しいです。また、彼女は家庭用のLINEしか持っていないためLINEで予定を立てることもできません。そこで、手紙でデートの予定を決めることを考えていますが、彼女にはいつ手渡すべきかが難しいです。
  • 彼女に手紙を渡す方法に悩んでいます。私たちはまだ付き合って1週間なので、周りには付き合っていることを隠しています。学校で2人で話すと周りにばれてしまうため、予定を立てるのが難しいのです。また、彼女は家庭用のLINEしか持っていないので、LINEで予定を立てることもできません。そこで、手紙を使ってデートの予定を伝える方法を考えていますが、彼女に友達が多いため手渡すタイミングが難しいです。
  • 彼女に手紙を渡す方法がわかりません。私たちはまだ付き合って1週間なので、周りには付き合っていることを隠しています。しかし、予定を立てるためには学校で2人で話す必要がありますが、それだと周りにばれてしまいます。彼女は家庭用のLINEしか持っていないため、LINEで予定を立てることもできません。そこで、手紙を使ってデートの予定を伝える方法を考えましたが、彼女に友達が多いため手渡すタイミングが難しいです。どうしたらいいでしょうか?
回答を見る