• ベストアンサー

Uボートって日本に来たことあるの?

ss79の回答

  • ss79
  • ベストアンサー率33% (258/765)
回答No.8

基本的にドイツと日本では潜水艦運用の戦術が異なりました。 ドイツは北大西洋を主戦場に想定、航続距離はそれほど長距離を必要とはしませんでした。  しかも洋上での補給用に乳牛と呼ぶタンカーのような潜水艦を用意して使用しました。 これは4000トン級とききます。 これに対し日本は広大な太平洋を往復しなければならず長期間の航海となり燃料、食料の搭載量も大きくなります。 しかも潜水艦に洋上での補給という思想も設備も貧弱だったのです。 日本の潜水艦の潜航中の騒音はひどいもので水中聴音機で容易に探知される弱点がありました。 ドイツ潜水艦はインド洋にも進出していましたし日本との連絡用にシンガポールなどにも寄港していました。 新兵器や軍事情報を日本に伝えるためです。 ジェット機やロケット、原子爆弾技術など多くの情報は当時の日本では実用が困難だったレベルだったといいます。 艦の大小はたまたま接触した潜水艦の印象でしかありません。 技術的な評価はドイツの方が遙かに上でした。 日本の潜水艦の潜航深度はせいぜい100m程度ですがドイツ潜水艦は200m以上に達していました。

関連するQ&A

  • uボート

    uボート潜水艦にはシャワーがなかったと、聞きましたが、本当でしょうか。

  • Uボートの乗組員の服装

    先日『Uボート 最後の決断』(監督トニー・ギグリオ)という映画を観て、 疑問に思ったことがありました。それは、Uボートの乗組員である ドイツ兵たちの服装についてなのですが、セーターにチノパンのような パンツをはいていたりと、ほとんどの乗組員たちが軍服(もしくは制服?)らしきものを 着ていませんでした。(確か、『U-571』という映画でも Uボートの艦長がそんなような格好をしていた気がするんですが…。) だから、潜水艦の乗組員は軍服は着ないものなのだと勝手に解釈していたら、 その『Uボート~』に登場するアメリカの潜水艦の乗組員たちはみんな軍服を着ていたのです。 個人的には兵士というと軍服を着てるのが当たり前というイメージがありまして。 実際、当時のUボートの乗組員のドイツ兵たちはこのような格好をしてたのでしょうか? それとも、Uボートの乗組員は兵士ではないんでしょうか?

  • Uボートに関する本

    学校の課題で第一次世界大戦におけるUボートについて調べていまして、 U-9の艦長だったオットー・ウェディゲンについて書かれた、小説以外の本を 探しています。ウェディゲンについての本ではないけれども彼についての 記述がある、といったものでも構いませんので、教えてください。 また、Uボートに関する本も探しています。今のところ 成美堂『潜水艦Uボート 連合国軍を震撼させたドイツ海軍の「海の狼」』 東京書籍『世界の生活史18 第一次世界大戦』 同朋舎『ビジュアル博物館 第一次世界大戦』 毎日新聞社『第一次世界大戦1914-1919』 学研『世界の潜水艦』 を見つけましたので、これ以外にありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Uボートに関する質問

    映画「Uボート」をみて不明のことがありましたので質問します。 (1)駆逐艦が近くにいたり、真上に来たときに攻撃しませんでした。  攻撃方法が無いのでしょうか? (2)Uボート同士がすれちがったとき無線で話をせず、灯りで会話をしたのは何故ですか? (3)ラストでドッグを襲った敵の戦闘機は何ですか? (4)ドイツでは空襲警報が鳴らないのでしょうか? (5)狭い海峡を通れという命令の意図は何ですか?何のメリットがあるのか。 (6)パンにカビが生えていましたが、小麦粉からパンを焼く方式にすればよいのでは? よろしくお願いします。

  • 旧日本海軍の潜水艦について

    旧日本軍に潜水艦はないものと思っていましたが、ネットで検索してみるといろいろとあったようです。 戦艦が有名すぎで、潜水艦はあまり話題にならないようです。 そこで質問ですが、潜水艦の性能・実力のほどはどうだったのでしょうか?活躍はしましたか。 Uボートに比較してだいぶ劣るのでしょうか? 戦艦の技術が優秀なので、潜水艦も優秀であったと想像します。

  • 潜水艦の色

    第二次世界大戦中の伊400などの日本の潜水艦や、アメリカのガトー級、ドイツのUボートなどは何色だったんですか? 写真はすべて白黒だし、模型等では彩色されているけれども真偽は分からないし・・・・。 現在の潜水艦は迷彩塗装をしているものもあるそうですが、今のように黒かったのですかね?

  • 質問

    第二次世界大戦頃の潜水艦について ドイツではUボート(主にVII型、IX型)を建造して、大西洋で活躍しました。 日本では海大型潜水艦、巡洋潜水艦。また、当時世界最大の潜水艦「伊四〇〇型」を建造したことで 知られています。 アメリカではガトー級、バラオ級を建造して第二次大戦を勝利に導きました。 しかし、大戦に参戦した国でイギリス、フランス、イタリア、ロシアの活躍した潜水艦はあまり聞きません。 主にどんな潜水艦が建造されたのでしょうか? また、それほど有名にならなかったのはなぜでしょうか?

  • 映画題名不明

    おしえてください。 戦争アクションの洋画で、最後に潜水艦のドイツ軍艦長が アメリカ艦の船長に敬礼をするシーンがある映画です。「Uボート」かなと思って借りたけど違いました。どなたかご存知でしょうか。

  • 潜水艦がテーマのお薦め映画を教えてください

    昨日テレビで「K-19」をやっていて、 潜水艦の映画をもっと観たいと思いました。 観た事あるのは、「クリムゾン・タイド」と「レッドオクトーバーを追え」、「Uボート」です。 1番好みなのは「U-ボート」で 潜水艦がベキベキと音を立てたり、圧迫感がたまらなかったのを覚えています。 そういった、潜水艦独特の圧迫缶がたまらないお薦めの 映画がありましたら、教えて下さい。よろしくお願いいたいます

  • 終戦後ドイツのUボートの多くが自沈?

    『ヒトラーの後継者となったデーニッツは、作戦中の艦隊に『Uボート乗組員ニ告グ、諸子ハ、ライオンノ如ク戦イタリ』で始まる電報を打ち、各Uボート艦長に、最寄りの連合国の港へ入港するよう命令、それに不服な艦221隻が自沈』 http://u-96.net/u-boot/u-boot.html 自沈の意味がよくわかりません。 まさか自爆したわけではないですよね。 乗務員を降ろさせて爆破させたと思いますが、どうしてそんなことをしたのでしょうか? ドイツ国土での悲惨な戦況を知らずに、戦争に勝てると思っていたのでしょうか。 数隻ならまだしも、221隻とは異常な多さです。