• 締切済み

個人事業の経費について

sionn123の回答

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.5

 tana1さん おはようございます  TVに付いてですが、例えばスポーツバー等で大画面で迫力ある音を謳い文句に他店と違う事で集客を考えているバーが有りますよね。そう言う所では、大型のスクリーンに5.1サラウンドシステムで見せているバーもあります。そう言う場合、それなりに高価な値段になってしまうのはしょうがない事でしょう。  ところでtana1さんの場合はTVと録画システムに25万円も出す理由は有りますか???そして必要だと証明出来ますか????例えば単にTVを見て録画するだけなら5万円も有れば十分足ります。100歩譲ってスペースが無いから液晶TVと言う事とDVD&HDDレコーダーを使うとしても、14インチ位の液晶TVで5万円位・DVD&HDDレコーダーで3万円位で探せば買える時代ですから10万円有ればTV&録画システムは買えると思います。ですから25万円と言うのはチョット高価過ぎると思います。  税務署とはなるべく多くの税金を取る為に仕事をしている所ですから、常識的に考えて高価と思われる金額の物まで経費として認めません。例えば社員旅行は福利厚生費として認められる場合が多いですが、全員が一泊30万円もするスイートルームに宿泊すると言う常識外れの行為までは認められません。それと一緒です。その点を考えて、どうして25万円もするTV&録画システムが仕事上必要なのか証明する必要が有るかも知れませんね。その点を考えた方が良いでしょう。

関連するQ&A

  • 個人事業の経費(水道、光熱費、電話代)

    自宅兼事務所で個人事業を始めました 質問なのですが 水道代、電気代、電話代などは自宅兼事務所の場合には 経費として使用できると思うのですが 経費として3割とすれば毎月の水道、電気、電話の 請求金額から正確に3割で記帳しないといけませんか? 毎月決まった額で 水道代で1,000円、電話代2,000円 電気代2,000円というようにしてはいけないのでしょうか?

  • 個人事業の経費について教えて下さい。

    個人事業の経費について教えて下さい。 いくつか教えて欲しい事があります、 わかる範囲で教えて頂けたら有り難いです。 ・店舗とは別に自宅(賃貸マンション)で事務処理をしているのですが、その際に自宅の家賃や光熱費の一部が経費として認められる  と思うのですが、部屋が3つある中の1部屋分として3/1という安易な計上ではダメでしょうか?  税務署に電話すれば教えて貰えるのでしょうか? ・車を購入予定なのですが、仕事でも使用しますが、個人の場合は車関係は一切経費として認めてもらえないのでしょうか?  また年内に購入するのと、年明けだとどちらの方が良い(経理的に)とかあるのでしょうか? ・始めて青色申告のソフトを使用しているのですが、減価償却や勘定科目などみなさんはそのつど税務署に相談されているのでしょう  か? ・個人事業者を対象に、経理に関して質問やアドバイスをして貰える機関や業者があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 「個人事業」見落としがちな経費とは?

    個人事業として自宅を事務所として独立しました これからは今までとは違い 自分で帳簿をつけていかないといけませんが 帳簿をつけるということは 税金の面でも考えないといけないということだと思います そこで質問なのですが 経費として扱われるものとして 見落とし勝ちなものとか 「これも経費につかえるよ」というものがあれば 教えて下さい

  • 個人事業主の経費について

    今年から主人が建築関係の仕事を個人事業主で始めました。 自宅で事務所を兼ねて私が事務をし、主人は現場仕事です。 去年にマイホームを購入しローン返済中です。 この場合個人事業主となる以前に購入したマイホームだと ローン返済分を面積割合して経費として計上出来ないのでしょうか? また車も以前に購入した物を使用しているのですが この車のローン返済も一部経費で計上出来ないのでしょうか? 一年目で全く解らないので何方か教えて頂けると助かります。

  • 個人事業の経費について

    個人事業主です。H19年の申告で発生した所得税はH20年の経費として参入できますか? また、雑費として10000円の商品を購入しました。その際、購入店のポイントカードを利用し、貯まっていた2000円分のポイントを使用し、出費は8000円で済みました。この2000円分のポイントは事業とは全く関係のない商品の購入で貯めたものです。この場合の経費は10000円ですか、8000円ですか?

  • 個人事業:これって経費?

    8月から個人事業を始めました。 帳簿を自分でつけているのですが、 どこまで経費としてつけていいのか迷っています。 ご経験のある方、下記項目は経費扱いにできるかどうか アドバイスをお願いします 業種:プログラマー 仕事場:契約先の事務所(自宅ではありません) [1]洋服代 勤務先は私服の為、働くうえで必要。 私用としても着用する為、50%経費としたい [2]昼食代 昼食代を福利厚生費として支払っている会社も あるので、福利厚生費として100%経費としたい 以上2点、よろしくお願いします。

  • 個人事業勤務時の経費について

    この度、個人事業である実家の家業を手伝うことになりましが、 経費等について不明な点があるので、 下記の内容について教えて頂けますようにお願いします。 1.現在、実家に事務所がありますが、 私の自宅でも、1部屋を完全に事務所として使用しようと考えています。 この場合、確定申告を行う際に、 光熱費や家賃の按分等を経費で落とすことは可能でしょうか? 2.もし、個人事業の勤務者として確定申告時に経費を落とすことが出来なければ、 当方も実家とは別に会社(法人or個人事業)を立ち上げ、 実家の請負として契約し、経費処理を行おうと考えているのですが、 考えられる問題点はありますでしょうか? 3.もし、(2)のように、別会社を立ち上げた場合、 労働保険は、実家の会社で加入することは可能でしょうか? 可能な場合、何か問題点はありますでしょうか? お知恵を拝借出来ますようにお願いします。

  • 個人事業主の車に掛かる諸経費は必要経費としてどこまで認められるのか

    個人事業主になる予定の者です。 現在私用では自家用車を持っておりませんが、今後仕事をするにあたって必要になります。 購入についてはリース又は新車購入、中古車購入で経費等に含められるかどうかなど違いが出てくるのでしょうか? また自宅が事務所でない為、通勤でガソリン代、仕事場で駐車場などが負担になります。 私用で使用する場合は家族の車がありますのでこの車を使用しないのですが、ガソリン代、駐車場代などは経費で落とせるのでしょうか?

  • 経費計上の額

    事務所兼自宅で、テレビを購入しました 金額は143,000円。 内、事務所として使用する分を10分の一と算出し、 14,300円を会社の経費として計上するつもりです。 この場合、経費は一括で計上できるのでしょうか。 それとも、143,000円の減価償却で、 それを10分の一すべきでしょうか?

  • 個人事業主の経費について

    個人事業主になり初めての確定申告です。 白色です。 自宅を事務所にしていますが、住宅ローン減税を100%で受けています。この場合、光熱費は経費にならないのでしょうか? それと、個人事業で使っている車がありますが、個人事業を始める前に買った(3年前)ものだと、減価償却はできないのでしょうか。按分したガソリン代と自動車保険は経費になりますか。 よろしくお願い致します。