• ベストアンサー

頬が赤い(病気?)

お世話になります。 子供の頬が赤いのが気になっております。 それ以外の症状はなく、いたって元気です。 ある医院に行くと問題なしとは言われましたが、 今までに無い事なので、気になっております。 時々、その赤みが(太い)筋っぽく見える事も有ります。 常時赤い訳でないので大丈夫なのかもしれませんが。。。 同じような経験のある方等、教えて頂けませんか? また、内科or皮膚科のどちらが良いでしょうか? (又は別の科?) どうか宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.1

質問者さんに該当するかどうかは別ですが、気になるほど頬が赤い場合に血管腫というのがあります。 http://www.asahi-net.or.jp/~MT5Y-UROK/sonota/shishin/shishin_18.htm 大学病院や総合病院などには、症状によって診察科を案内してくれる総合受付があります。 一度、受診されてみてはいかがでしょうか。

noname#127989
質問者

お礼

お世話になります。 お礼が遅くなり、大変失礼致しました。申し訳ございません。 教えて頂いたURLを見て怖くなりました~。 早速病院に行こうと思います。 異常なしなら良いのですが、教えて頂けなかったら ずっと悶々としているところでした。 貴重なお話・情報を誠に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頬が真っ赤。何科に行ったらいいですか?

    2歳半の息子ですが、昨年末頃から時々、左頬が真っ赤になってます。 子供なので寒い時期は頬が真っ赤になることもあるし、それ程気にしていなかったのですが(赤いのが消えているときも多いので)ふと気づくと赤くなっているときの頬はちょっと腫れ気味で、触ると熱がありました(体温自体は平熱です)どうも気になって口の中を見ると、頬の内側に口内炎のようなものが1つありました。最近では右頬も赤くなってきています。同じく口内炎のようなものが1つできています。でも口内炎が2ヶ月も続くのか疑問で、もしかして悪いできものではないかと心配になってきました。 本人は全く元気で、食欲も変わらず旺盛です。 こういう場合、何科の病院で診てもらったらよいのでしょうか?小児科?内科?口腔外科?教えてください。

  • 病気にかかった時の科に関して

    最近友人と話しをしている時にふと疑問を感じました。お腹が痛くなったり手をすりむいたりした時に、病院に行ってもどの科に行けばいいのか分からなく感じました。 以下の病状の時にはどの科に行くのが良いか教えて頂けませんか? 発熱・・・内科? 咳や痰・・・内科? お腹痛、下痢、嘔吐・・・内科? すり傷・・・外科? 腰や首が痛い・・・整形外科?内科? 捻挫・・・(シップで治るかもしれないけど)整形外科? できもの・・・皮膚科? 突き指・・・整形外科? また病院でも、「~医院」のように科が書かれていないような医院もあると思いますが、これってすべて対応?? 以上、長くなりましたがよろしくお願い致します。

  • 頬の腫れ!

    こんにちわ! 今まで時々頬の下あたりが腫れていた事があったのですが 数時間で元に戻っていたし、それほどひどい腫れでは無かったので、あまり気にしていませんでした。 が、今朝まず左頬が腫れていて、そのまま放置。その後その腫れが唇に移動し、今右頬が腫れています。 腫れている部分は押さえても痛みは無いのですが、歯科医院で麻酔を打った後のように しびれています。 「唾石症」かとも思ったのですが、痛みが無いんです。 今まで体験した事の無い症状なので、とてもパニック状態です。。。 病院に行こうと思っていますが何科を受診したらいいのでしょうか?また、どんな病気が考えられますか? よろしくお願い致します!

  • 頬が黒くなる理由について。

    体格がすごく良い方(かなりの肥満で、100キロ以上はあります。)の頬がチークでも入れたかのように黒く筋になっているのがとても気になっていました。肝臓かどこかが悪いのではないかと心配しています。どういう理由でそんなことになるのでしょうか?(症状がわかりにくいでしょうか?名前を出すのはためらわれるのですが、ある巨漢のタレントさんも同じ症状になってますよね。)

  • 頬の損傷について質問があります。

    私は昔から頬杖をつく癖がありました。 1年半ほど前、とある試験(2日間ほどの試験でした)を受けている最中、知らず知らずのうちに手の甲の骨(グーにすると突き出るところです)で、頬を強く押していました。 試験が終わって数日して、顔がおかしいことに気がつきました。 頬骨のしたが思い切り陥没していて、その部分にあった脂肪がすべて落下していました。 時間がたった今でもよくなりません。 笑うと、剥離し落下した脂肪が、横に倒した三日月のような形で存在しているのがわかります。 今でも、押した形にへこんでおります。その箇所は、すこし黒ずんだようになっていて、ヒフの感覚も、麻酔がかかったようになっています。 いったい頬の中がどのようになっているのか?とても不安です。 病院にいこうにも、情けないことにどの科を診察すればいいのかわからず・・・ 同じような経験をお持ちの方はいらっしゃるでしょうか。 また、この症状を相談すべき科は、どこが適しているのかご指摘くだされば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 頬の辺りを押さえると痛いです。

    もうずいぶん前からなのですが、 頬(全体)がどこを押さえても痛いです。 痛いというよりも、「こっている」という表現が近いです。 こめかみを手のひらで抑えても同じような感じです。 以前、別の用件で内科に行ったときに先生に聞いてみたら 副鼻腔炎の人はそんな症状があるといわれたので、 耳鼻科に行ったのですが、異常なしでした。 他にはどのような原因が考えられるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 頬が真赤で痒い

    小学4年の娘の事ですが、4日前ぐらいに目の下あたりに小さいブツブツがあり虫刺されかと思っていたのですが、段々と酷くなり今では頬が真赤になっています。 体も見てみると背中、足と小さいブツブツがあり、やはり非常に痒いようです。 今日、皮膚科へ受診した時、先生にアレルギー反応を起こしていると言われました。 風邪症状があったので1度だけ風邪薬を飲ませた事を伝え薬疹ではないと言われました。 確かに小さい頃から虫に刺されただけで凄く腫れていました。 3年程前には、EBウィルス?に掛かり高熱が出で10日ほど入院しています。 それで質問なのですが、このような症状ですが何の病気でしょうか? 蕁麻疹ではなさそうですし・・・ アレルギーの皮膚病とは一体何でしょうか? よろしくお願いします。

  • 食後1時間すると頬に発疹

    食事をして1時間くらいすると決まってどちらかの頬にプクッと発疹が出来ます。かゆみは全くありません。発疹だぁ~と触ると細かく頬に広がるときもあります。でも虫刺されのようなプクッとした皮膚と同色の発疹が気になって仕方ありません。食事をとるのもこわいです。 これは病気なのでしょうか。同じような症状の方いらっしゃいませんか?

  • 頬の下のぐりぐりは何科?

    3日ぐらい前から右側の頬の下、ちょうど顎の骨のあたりに小豆大ぐらいのぐりぐりしたものができました。 皮膚の表面ではなく、内部の方にあります。 3日前は触ると少し痛いような気がしたのですが、今は痛くありません。 ただ、大きさは変わらず、顎のラインに沿って触ってみると、特に気を付けて触らなくても確認できるくらいの大きさです。 今回できたのは3日前ですが、実は10年ぐらい前から風邪ぎみになるとこのようなぐりぐりができるようになりました。 ただ、今回はいつもに比べると大きいような気がするので、近くの総合病院に行ってみようかと思っています。 そこで質問なのですが、このような症状の場合、何科を受診したら良いのでしょうか? 「ぐりぐり」だから外科じゃないかとか、風邪気味の時にできるなら内科じゃないかとか、周りの人に聞いてみても答えがばらばらで困っています。

  • 頬 赤い

    頬と鼻筋と眉間が赤くなります。目の下は赤くならずパンダみたいな感じになります。 学校について二時間くらいで赤くなります 皮膚科に行ったら毛細血管拡張症と言われました湿疹が起きている 、赤ら顔かもしれないと言われキンダベート軟膏を処方されました 二週間使ってダメだったら、来てと言われ 10日間使いましたが逆に酷くなった気がします。自分で調べましたがレーザーとかで治すとありますた。お金もないですし どうしようかと思っています。 毛細血管拡張症を画像検索しましたが 僕の症状とは違う感じがします。 頬とかが赤くなってるだけです 朝顔を洗ってからは綺麗なのですが 学校について時間が経つと赤くなります 医者が言うから間違えは無いと思いますが 治し方やこうした方が良いとかあれば教えてください 頬が赤くなるのは血行が悪いからと調べ お風呂には20分位使っています その他あれば教えてください お願いします 長くなりすいません

このQ&Aのポイント
  • 夫婦喧嘩で困っている方へ。主人は定年後の嘱託で働いていますが、周りの人間のやる気のなさにイライラしています。辞められない理由は、妻子がいるためと言われています。では、どうすれば良いのでしょうか?
  • 夫婦喧嘩の悩みを抱えている方へ。主人は定年後の嘱託で働いていますが、周りの人間のやる気のなさにイライラしています。辞められない理由は、妻子がいるためだそうです。そこで、解決策を考えてみましょう。
  • 夫婦喧嘩に悩んでいる方へ。主人は定年後の嘱託で働いていますが、周りの人間のやる気のなさにイライラしています。妻が辞めたらと言っても、辞められない理由は妻子がいるためとのこと。では、どうしたら良いのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう