• ベストアンサー

砂漠化は温暖化の影響でしょうか?だとすると極地は緑地化して行くのでは

記憶が確かではないのですが、現在年々緑が失われて砂漠が広がっていくとのことらしいのですけれども、それが温暖化のためと説明されていたような気がしました。もしそれが正しければ、温暖化によって、極地のツンドラ地帯が緑化して行っている筈です。 だとしたら、結局フィフティーフィフティーということで、地球上の緑は一定なのではないでしょうか?

noname#32495
noname#32495

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20356
noname#20356
回答No.3

私の答え・・・50:50にはならない  前の回答者様がとても簡潔で分かりやすいご回答をなさっていますので余談のようになってしまいますが、少し違う観点から説明させて頂きます。  最近話題の「温暖化」では、過去100年間で1~2℃前後気温が上昇しました。それによって沙漠化が進んでいるのも事実です。    ですが、はるかなる地球史を考えた場合、この気温上昇は別におかしくありません。かつて恐竜の時代には今よりも平均気温が7℃ほど高かったと考えられていますし、サハラが昔は緑豊かな土地でその後緑が北上したように、このくらいの気温の変化はいつでもどこでも起こり得ます。ある地域で環境が変化したら、その地域に生息していた生物たちはより住みやすい土地へと移動していき、別の土地からその地域に適応できる生物がやってくるのです。    では、今の温暖化~沙漠化は何が問題なのでしょうか。それは、『100年間で』というところなのです。前述のサハラの変化は、数千~数万年の移行期を経ており、移動能力の低い植物でも十分沙漠の侵食から逃れることができました。ですが現代の温暖化のスピードはあまりに速すぎ、問題の地域の植物が極地方まで逃げ切ることはできません。もともと極地方で適応していた植物も、温暖化で逆に住みにくくなるわけですから、増えることはありません。  従って、温暖化→沙漠化→緑地減少→温暖化の悪循環が加速してしまうわけです。もちろん沙漠化から逃げ延びて極地方で新たに適応する植物もいるでしょうが、悪循環の方が強いのではないでしょうか。  更に余談ですが、今から二千年弱ほど未来では、日本では南からの暖かい海流が弱まるため、逆に寒冷化するかもしれないという説もあります。温暖化とその寒冷化がうまく組み合わさっていけば、日本あたりでは微妙にいい感じに落ち着くんではないかと楽天家の友人は言っていましたが、どうでしょうね。(^_^;)

noname#32495
質問者

お礼

やはり、急速な変化がまずいんでしょうね。自然的気候変化は今の何十分の一だったと。しかし、地学的なスケールで考えれば、5050なのかもしれないと思ってしまいます。人間中心で考えるから、いろいろと問題点があるのでしょう。

その他の回答 (3)

noname#22156
noname#22156
回答No.4

現在砂漠化が目に見えてすすんでいる地域で、 ほんの数十年前は、森と湖だったようなところが 現在は砂地になっているのをみると、 ほんとうにゆっくりと砂漠化しているが よくわかります。 氷の地域に土地があれば、緑が増える時期もあると おもいます。 でも、時間差というのがありますので、 フィフティーフィフティーではないかもしれませんね。 全地球が氷河期のころは、緑の種はあっても 表面にでていない時代もありましたし。

noname#32495
質問者

お礼

破壊はすぐ進むが、復興はゆっくりとしか進まないという事情はあるのでしょうね。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

極論で言えば質問者様の主張は正しいです。 しかし気候がよくなれば緑地化するとは限りません。 なぜなら土壌が完成されていないからです。もともと緑地のところもはじめはコケ、微生物が集まり、生態系のサイクルが大きくなるにつれ、草から木、大型の動物も集まってきます。 地球温暖化のスピードから考えても、極地のツンドラに木が生えるようになるまで、まだまだ時間がかかるでしょう。ですから破壊のスピードの方が勝っています。 #1様の言われる光合成の問題もあります。

noname#32495
質問者

お礼

そうですか。タイムラグの問題ですね。何万年単位で見なくてはならないかもしれません。

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.1

マイナスがあればプラスもあることは確かですが、光合成の量を問題にするなら均衡にはなりません。 例えば南極の氷が溶けて緑になるには何キロの厚さの氷を溶かすとてつもない温暖化が必要です。 また分厚いアマゾンのジャングルが消滅し、シベリアのツンドラにうっすら草が生えても、同じ面積で同じ光合成が行われる訳ではありません。

noname#32495
質問者

お礼

そうですか。森林の破壊は大きいのですね。

関連するQ&A

  • 団体名の英訳

    私は砂漠緑化活動を行なっている団体のものですが、団体の英訳名を依頼されて困っています。 団体名は「砂漠緑化団体 地球緑化クラブ」です。 「緑化」は意味的には「植林=tree planting」よりは「何もないところを緑に変えていく=greening?」の方が近いかもしれません。 私達は中国の砂漠におりますので、質問できる人が回りにいなくて困っています。何か良い英訳はないでしょうか?

  • 地球には何人まで住めますか?

    ■現在、地球の総人口が65億人で 50年後には、89億人になるらしいです。 ■現在の地球の耕地面積が32億ヘクタールで 80億人まで養えるらしいです。 これだと50年後には現在の耕地面積では 賄えなくなってしまいます。 そこで質問なのですが、 1.地球上には、牧草地、森林、不毛地帯 (砂漠/ツンドラ/舗装等)を除いた 「耕地になりえる土地」は後どのくらい 残されているのでしょうか? 2.その未開発の耕地になりえる土地も足して 現在森林伐採などにより減少している耕地も計算して 全員に食料が均等に行き渡らせようと考えた場合、 何人までが住めるのでしょうか? 50年後というと自分もまだ生きている未来です。 とても気になります。 1と2どちらかだけでも結構です。 どなたか教えて下さい!

  • 砂漠を緑地化できますか?

    サハラ砂漠などは砂が何十メートルも堆積しているのだと思います。 そのような土地を緑地化することは可能でしょうか? 土がないので木を植えるのは難しいと思いますが、鳥取砂丘などは最近草が生えすぎてきて、観光資源がなくなくなりつつあるという話を聞きます。とすれば、雨さえあれば緑地化するのかとも思えます。 もしどこかから水さえ引いてくれば、緑地になるのでしょうか? それとも砂漠に何をしても緑地にはならないのでしょうか?

  • 温暖化で住みやすくなる地域は?

    こんばんは。 最近地球温暖化が話題になっています。 将来1℃~4℃も気温があがるとか。 素人考えでは、現在寒くて住みづらい場所が 通常の気候になるのでは?など思うのですが (もちろん氷河消滅とか大嵐とか不都合はたくさん あります)気温が上昇したときに、住みやすくなる 地域というのはどのあたりなのでしょうか? ツンドラの地帯かなと思いましたが、凍土が溶けると 地盤が緩むそうですね。 するとどこかの山の上とかなのかな?!など思いました。 深刻な問題に対して興味本位な質問で恐れ入りますが、 よろしければご回答ください。

  • 地球温暖化は本当にいけないことですか?

    地球温暖化についてある調査機関のデータを見ることがあったのですが、そのレポートには温暖化の利点も記載がありました。記憶によると 1.CO2増加による温室ガス効果により大気温が上昇する。 2.大気温上昇に伴い氷河や極地の氷が溶ける。大気中の水蒸気量も増え地球上いたるところでスコールが降り注ぐ。 3.スコールによりすべての砂漠は緑化され、その保水能力と大気中水蒸気量増加のため海水面が下降する。 4.CO2増加と大気温度上昇により植物の成長速度が早まる。それを食物とする動物等も増加し巨大化する。 というものでした。 これが真実だと食糧自給率も向上するし、飢餓防止にもなりますね。 最終的には植物がCO2をO2に置換してしまうので温暖化は終了しますが“太陽の活動”“隕石”“大規模な火山活動”“食物連鎖バランスの崩壊”等が要因と考えられているようです。 いつも温暖化の悪いところばかりが取り上げられていますが、本当に温暖化って悪いことなのですか?情報お持ちの方、教えてください。

  • 空気がおいしいって涼しいこと?

    「空気がおいしい」って涼しいところでしか言わないよね? 北海道の高原とか北欧の山々とか、北アルプスとかで「空気がおいしい」って言う人はいるけど、 亜熱帯のジャングルとか砂漠地帯とかモンゴルの暑い草原とかでは決して「空気がおいしい」とは言わないよね? でも車は走っていないし、工場とかもないから間違いなく空気は綺麗なのだから、空気はおいしいはず、にもかかわらず言わないのは涼しくないから? だから「空気がおいしい」=「涼しい」ってことなのか? あと海辺でもあまり言わないよね?緑を見て涼しくないと「空気がおいしい」とは言わないのか?

  • 人口爆発をどうするか?いいアイデア・哲学は?

    西暦元年には 1億人だった人口が1000年には2億人、1500年には5億人、1900年には15億人、そして現在70億人と爆発的に増加しています(2011年10月現在)。今も、1秒に3人、1時間に1万人の赤ちゃんが地球のどこかで生まれているのです。 この人口爆発を止めなければ人類は人が死ぬのを見て見ぬふりをして、最後は難民を見殺しにしなければなりません。人権も何もあったものではありません。食料もなければ、資源もエネルギーも足りません。人が居ればそれだけ自然を切り開きます。 地球は自然もなく温暖化して住みにくくなるでしょう。どうすればいいのでしょうか? 人が死ぬのをただ知らぬふりをして自分たちの食料だけを確保すればそれでいいのでしょうか? 砂漠を緑化するのも手ですが間に合いません、どうすればいいと思われますか? よろしくお願いします。

  • 緊急!!知ってたら教えて下さい!!

    以前雑誌やテレビで見た程度の記憶しかないんですが、階段状で建物の半分が緑で覆われた緑化ビルの名前を教えて欲しいんです! 確かテレビ朝日の「素敵な宇宙船地球号」という番組の中で取り上げられていたんですが・・・。 どこにあるのか忘れてしまったんですが、福岡のどこかにあるビルだったような気がします。 あと雑誌「ランドスケープデザイン」にも載っていたような気がします。 このビルの名前を是非教えて下さい!! 情報が少なくて申し訳ないのですがよろしくお願いします!!

  • 温暖化による海面上昇

    最近見なくなったな・・・と思っていましたが, 今日,久しぶりに,厳島神社に関して,「温暖化による海面上昇」 という表現を使ったニュースを読みました。 この手の議論には,感情的なものも多くて話しにくいのですが, 水は,固体と液体の状態しかないように思われているような気がして なりません。小学校で「水の三態」は習うはずなのですが。 海水の膨張,グリーンランドや南極の陸上の氷が溶ける・・・ これらは,海面上昇に繋がると思うのですが, 温暖化すれば,蒸発量の増加は膨大な量だと思いますし, その分大気中の水蒸気量は増え,極地や高地での積雪量は増えます。 また,雲で太陽光が遮られれば,寒冷化の方向になると思います。 温暖化により大気中に保有する水(水蒸気)量が増えたり, 極地や高地で固体として蓄えられる水が増えることは, 海面下降になります。 また,高校の地学で習った,アイソスタシーによれば, もし,氷が溶けてなくなれば,その部分は軽くなって, 地殻が上昇しますので,逆にどこかがへこむはず。 (地球の体積は一定) へこむ場所が海底であれ,陸地であれ,海面下降の方向に なると思います。(時間はかかるかもしれませんが・・・。) 結局,地球は絶妙なバランスの上に成り立っていると思うのです。 温暖化によって,一概に海面が上昇するとは言えないと思うのです。 不安をあおるような記事は,注目されるので,マスコミも好んで 書くのでしょうが,実際のそのあたりの研究者の研究結果など 科学的に議論しているサイトがないでしょうか?

  • もし世界中の砂漠を緑地化したら?

    もし世界中の砂漠を一瞬にして緑地化してしまったとしたら、世界の気候はどう変化するでしょうか? 例えば温暖化が止まり、逆に世界中が寒冷化してしまうなどの可能性はあるのでしょうか?