• 締切済み

TOTO便座の購入

chirashizushiの回答

回答No.2

ホームセンターや電気屋にいけば半額ぐらいからあります

関連するQ&A

  • TOTO トイレ フタカバー&便座カバー

    新築の家のトイレに便座カバーとふたカバーを付けたいと思い、通販で注文をしようと思っているのですが、型番は分かるのですがサイズがハッキリせず困っています。 (引き渡しがまだなので、サイズが測れません) トイレは、TOTO ZJ(ウォシュレット一体型便器)で型番がTCF9134#SC1です。 ベルメゾンが安かったので、注文しようかと思っているのですが、普通の温水便座型で良いのか、温水便座型(新サイズ)になるのかわからず困っています。 コールセンターに聞いてみたのですが、適合型番に載ってないのでどちらも合わないかもしれないけど、返品できますので注文されてみては?と言われました。 が、返品は送料かかるので出来れば避けたいところです。。。 TCF-9133、9143など近い型番は(新サイズ)の適合表に載っているのですが、9134とサイズは違うのでしょうか? お詳しい方がいらっしゃいましたら、どちらになるのか教えて下さい。 また、同じトイレの方で、ベルメゾンでカバーを買った方はいらっしゃいませんか? あと、ふたのサイズを教えて頂けると嬉しいです。 ヨロシクお願いします。

  • 便座があっていないのか、それとも取り付け不備か。

    便座があっていないのか、それとも取り付け不備か。 JANISというトイレメーカーの C710という便器の便座(ユニットバスです) 入居した時からひびが入っていた便座が、4年という時間をかけて真っ二つになってしまったので、便座を取り換えることに。ネットで現在は大型と普通型の便座があるということで普通型の便座(INAXのものCF 6AE)を購入し自力で取り付けました。 そこからさらに1年半。気がつくと、便器と便座の接地面(便座の裏に便器と接触する4つの突起がありますよね)のうち、右側の2点と接する便器部分がこすれて表面のコーティングが少しはげていました。一方左は全く普通でツルツルのまま。 これは、便座が合っていないということでしょうか。ネットでいろいろ検索したところ、C710という型は標準型なのでたいていの普通便座は合うということでしたが・・・。ただ、ジャニスのHPだと『ジャニスの型番があってもユニットバスの場合ジャニス側に聞かれても分からないので、ユニットバスメーカーに聞いてくれ』と書いてあるのが気になるところですが・・・。(というか、型番があってメーカーが書いてあるのに、分からないってあるんですね。) 座っているときにやたら右側だけが内側に向かってグッっと動いていたので、体重の掛け方と、取り付け方の不備なのかな、と思うのですが、どうなのかなぁと。 こんな抽象的な話で申し訳ないのですが、ご意見よろしくお願いします。 あと、右側のはがれたコーティングを左側のようにつるつる状態に戻す(戻ったようにごまかす)テクニックなどがあれば教えていただけると幸いです。

  • 便座交換でサイズやDIYが不安

    現在使っているのはTOTO製品でタンクSH371BA 便器CS370、便座TOTOウォシュレットE2 TCF260GRです。 この製品を考えていますが 寸法は下記の通りです。 現在…TOTO TCF260GR  -- 幅516×奥行467×高さ160mm 東芝…新規  SCS-TCK1000--幅489×奥行543×高さ158mm ※基本的に機能満載便器は不要と考えています。 便器と便座をつなぐボルトの位置がよくわからないのですが、ある業者の話では大体の製品はつくということでした。しかし頼むと結構な値段なので自分でできれば購入して取り付けようと思っています。あと廃品は自治体に連絡して処理しようと思っています。 ※便座(税込み)+交換作業+廃品処理≒ネット購入価格便座(税込み)×1.7 問題は奥行ではみ出さないか、自分でできるか?腰痛持ちですが。心配です。トイレは毎日使用するので心配です。

  • 外国製の便器に温水洗浄便座をつけたいのですが?

    15年ほど前に輸入でスゥェーデン(ノルウェーかも)製の便器を付けました。 便座を温水洗浄便座に変えたいのですがTOTO、INAXに問い合わせしても手立てがつきません。サイズ的に日本製のタイプは合うものが無く手立てを教えていただければ感謝申し上げます。

  • 自動開閉機能付きの便座の上蓋の開き時間・・・

    便器の前に立つと、(自動開閉機能付きの便座)自動で便座の上蓋開く 時間ってだいたいどのくらいでしょうか? とくにTOTOでINAXでも構いません。 通常前に立って8秒から10秒かかるものでしょうか?

  • ウォシュレット便座

    今使っているウォシュレット便座を市販されているタイプと交換出来るでしょうか? 新築後11年間使用したら蓋をあけて用を足していると自然と蓋が閉まってきます。トイレメーカーは【TOTO】です。 私は大型電気店で売っているのをみましたが、店員もよく理解していないので分かりませんでした。ナショナル製品で「いいなぁ」と感じましたが、メーカー違いでも取り付けが可能でしょうか?

  • 便座カバーのサイズ

    100円ショップで便座カバーを買ったのですが、うちの便座につけたところ小さくて、両側のスナップは一つ止めるのがやっとでした(それでも思い切り引っ張って)。うちのマンションは古いから便器の型も古いんでしょうかね?何かご存じの方、教えていただけませんか?

  • TOTOのトイレ

    家の新築にあたりトイレ選定をしています。 メーカーは知人の勧めによりTOTOにしようと思います。 型式が沢山ありカタログを見るだけでは分かりづらいので 下記ポイントを踏まえた最適な型式(組合せ)を教えて頂ければ幸いです。 (1) 出来るだけ費用を安くおさえたい (2) 便座から分離したリモコンを壁に設置する (3) リモコンのスイッチで便座の開閉と水洗(大・小)の両方が操作可能 あとタンクレスよりタンク付きの方が値段が安いと思いますが、 タンクレスのメリットは何ですか? また便器と便座が一体型なタイプと分離型がありますが それぞれの特徴(メリット・デメリット)も教えて下さい。 以上、宜しくお願い致します。

  • シャワー便座の購入

    教えてください シャワー便座を購入したいと考えてます 何をポイントで選んだらよいのでしょうか? 今度結婚し、賃貸マンションに引っ越します 大型電気店で見るとTOTO INAX 松下 日立 三洋 などのものが並んでいます なるべく安いのを買いたいのですが 値段と機能は何が違うのですか? 脱臭 乾燥 のありなしによって値段が違うのはわかりました 乾燥はいりません 脱臭はあれば良いですがなくても良いです あと節電機能で「○時間節電ボタン」とよく付いているのですがそれを押すとその時間使えなくなるのでしょうか? ひとり暮らしなら一度すればその後何時間かしませんが、2人で住むので自分がした後、どのくらい間隔あくかわからないですよね?? 今まで見てきた中で三洋の24000円が一番安く、10時間節電ボタンというのが付いています シャワー便座ではあまり知られていないメーカーですが、使っている方がいらしたら調子教えてください

  • 汲み取り便所にシャワー付き便座をつけていいのか?

    シャワー付き便座(ウォシュレット)を田舎のトイレにつけることは可能でしょうか?実家のトイレは簡易水洗というのでしょうか、 基本は汲み取りで水を流すときに便器の下穴の蓋が開き排出されるタイプです。 お聞きしたいポイントは、技術的というか施工的な問題(給水栓接続)ではなくて、(基本は)汲み取り便所に(より)水を流すシャワー便座をつけて問題があるのかをご教授いただきたいです。 よろしくお願いします。