• ベストアンサー

お尻以外の蒙古班、体の緊張について

marumero99の回答

回答No.2

お尻以外にも、蒙古班は出来るようですが、悪いこともないようです。 知り合いの赤ちゃんは、足の甲や背中にもありましたが、だんだん薄くなって消えました。 体の緊張については、わかりません。

参考URL:
http://www.aka-chan.net/main/archives/2005/07/post_93.html#more
Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お尻以外に蒙古班があっても悪いことはないのですよね。 「最近の子」という言い方をしていたのですが、昔も今も変わらないですよね。 とても真剣な顔で言われたので、何か悪いことでもあるのかと思ってしまいました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 蒙古班が消えません…

    病気ではないのですが、蒙古班が消えなくて困っています。 蒙古班は大きくなれば消える、と言いますが、私は高校生なのに全く消えません。 今までも修学旅行などでは手やタオルで何気なく隠していましたが、来年から寮生活になるかもしれません。 蒙古班のある友達もいましたが、お尻と腰の境目と腰に黒っぽいものだったので、ぶつけたアザにも見えますし、あまり分かりません。 しかし、私は右のお尻で水色っぽい感じなので一瞬で分かります…。 HPでも成長すれば自然に無くなるとしか書いてありませ。親にもあまり言えず悩んでます。もぅ消えないのでしょうか?それとも蒙古班以外の可能性?病院に行ってどうにかなるものなのでしょうか??

  • 蒙古斑、いつ頃消えるのでしょうか??

    最近のお子さんて蒙古斑ない子もいるくらい、少なくなっているような気がします。うちの子供は4才ですが、生まれつきお尻だけでなく背中までもありまして、今だに薄くなる気配がありません。水着を着ると「それ痣??」状態。海外リゾートだと、幼児虐待を疑われかねない感じです。どの程度成長したら、消えてくるのでしょうか、教えてください。

  • 蒙古斑がない日本人

    蒙古斑がない日本人は、どういうルーツの人でしょうか。 最近、母から、私は生まれた時から蒙古斑がなくて、他のお母さんたちからも「〇〇ちゃん(私)には蒙古斑が無くて綺麗なお尻ね」とよく言われたと聞きました。 気になったので調べたところ、蒙古斑はモンゴロイドルーツの日本人には100%できるという記述を見かけました。 ということは、私はアイヌとか、それ以外のルーツが入っているということでしょうか?100%と知って以来、じゃあ私はなんなのかしら、とずっともやもやしています。 知る限り、祖父母は日本人ですがその上の世代のルーツについては聞いたことはありません。蒙古斑とは関係ないと思いますが、2人とも若い新婚時代は10年くらい中国北部とロシアに住んでいました。 祖父が福島出身なので、もしかしたら北海道からくだって福島あたりに定住した元アイヌだった経緯があるかなあとも勝手に想像していますが、亡き祖父に確認できません。 ちなみにアイヌの人の特徴を調べたところ、 私の以下の身体的特徴と合致する特徴が多く、だんだん気になってきました。 ー 蒙古斑がない ー 低身長(わたしは158弱) ー かなり強い天然パーマで、毛量が多い ー 目がはっきり二重で大きく蒙古襞がない ー 顔のパーツが大きく平均的な日本人と比べて凹凸がある。 ー 耳垢が湿っている ちなみに親戚一族、男女ともにこれは共通しています。私の母や叔母叔父、いとこもよくハーフとまちがわれ、私はそこまでではないですが、どこかコケイジャンの血がちょっと入ってるのかと思った、と日本人問わず外国人の友人たちにもよく言われます。ちなみに親戚男性陣は小柄で毛深い人が多いです。 きっと祖先は縄文人だろうくらいに思っていたのですが… 日本人だけど蒙古斑がない方いますか?

  • 強力な尻パットを教えてください。

    47歳、75Kg 体のかた~い今年デビューの超初心者スノーボーダーです。 アイスバーンで尻もちをしたところ尾骶骨をうち、とんでもなく痛い思いをし1週間椅子に座るのも大変でした。(この年齢で蒙古班ができちゃいました) 当日そこそこしっかりしたプロテクターはしていましたが、もうあんなに痛い思いはしたくありません。 超強力なおすすめプロテクターを教えてください。できればインラインスケートの膝プロテクターのようなガチガチのバーンで転んでも大丈夫のような商品はありませんか?お尻版のヘルメットみたいな商品教えてください。

  • 主婦です・・・蒙古班のレーザー跡を人に言えない(知り合いと温泉に入れない)

    お世話になります。本当にお恥ずかしい話です。結婚して子供のいる母です。お尻の蒙古班が消えずに残っており、独身時代にレーザーを何度か当てました。うまくあざを消す事が出来ず、茶色くなった部分と白く色素が抜けてしまった部分とあり、とても汚い(これは何をしたの?という感じです)まま残ってしまっております。直系5cm程ありかなり大きいです。 6歳になる1人娘が何にでも興味がある時期なのか?人の体にも興味がり、私のほくろやシミなどを見ては”これ何?これ何?”と言って興味深々です。今まで娘とお風呂に入る時には(パパと入る事が多い)お尻を見せないように入っていましたが、そうも行かずになってきました。娘に本当の事をありのまま話した方が良いのでしょうか?それとも、”絵の具たらしたの”とか何かそういう事で話をごまかした方が良いのでしょうか? 娘はおしゃまなおしゃべりな子供で、本当の事を話すと幼稚園のママ友や近所の人にそんな話をしてしまうのではないのかと思い恥ずかしいです。 又、今まで、本当に仲の良い友人としかお風呂に入った事がなく、これから主人の実家や親戚と温泉に行く機会もあり、皆に何か言われそうで本当に恥ずかしいです。何もしなければ良かったと後悔していますが、見ると思い出します。 人って本心を見せないように生きているところがある様ですが、私の場合、お風呂に入ればわかります。 お尻を見て”何もしなければ良かったのに~。よぽど恥ずかしかったんだね~”と思われたり、言われるのではないかと想像すると 恥ずかしくて、どうしていいかわからくなります。 私のキャラは人には”しっかりもの”と言われる事が多いのですが、とても頑固で気が強い所があり、素直でない性格です。又、かなり感情的なところがあります。独身時代は仕事をバリバリしており、人には嫌味を言うのですが、自分ではこんなに傷つき易い人間です。 子供の頃、母によく”お前は蒙古班が未だきえないのか~”と馬鹿にされていました。それがとても恥ずかしくて、悔しくて、長年の心の(人に言えない)葛藤が根深く残ってしまっており、その事を考えるとパニックになりそうです。 娘に何と言って話したら良いのか?又、どうやって克服して、人に聞かれた時(親戚や長年付き合ってる仲間)にはどんな態度で、何と答えれば良いのか教えて下さい。 お願いします。

  • お尻を洗わないで!

    こんにちは。 我が家には5月で2歳になるミニチュアシュナウザー(♂)がいます。 2ヶ月に1度トリミングをしてもらい、それ以外は週に1度、私がシャンプーをしているのですが、そのシャンプーの時にお尻を洗われるのを異常に嫌がるのです。 もともとシャンプーは好きではない子ですが体にシャワーのお湯をかけても顔にかかってもそこまで嫌がらないのですがお尻は壁にくっつけてかたくなに拒否します。それでも洗おうとすると怒るとかではなくヒンヒンキャンキャン泣くんです。 最初はどこか怪我でもしているのかと思いましたが、ウンチの後にお尻を拭いたりするのは抵抗しません。 気になりつつも半年ほどそんな状態です。このまま放っておいていいものか、お医者さんに相談すべきか迷っています。なにか病気の可能性はあるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 彼女のお尻に蒙古班があったら、引きますか?

    彼女のお尻に蒙古班があったら、引きますか? 大人になっても消えずに悩んでいます。 かなり濃い青色で、直径3センチくらいあって、恥ずかしいです。子供みたいで… 男性の方は、それを見たら、ちょっとしらけたり引いたりしませんか? コンプレックスです。ぜひ意見をお聞かせください。

  • 女性の方、体の何を大きいと言われたら嫌ですか?

    よく顔が大きいと言われ凹みます。笑って誤魔化しているのですが、やっぱり傷つきます。 友人でよく「お尻が大きい」ってからかわれる子がいるんですけど、「顔が大きい」って、「お尻が大きい」って言われるよりも嫌じゃないですか? 皆さんは、体で大きいと言われて嫌な部分はどこですか? あと、自分だったら「顔が大きい」と「お尻が大きい」って、どっちがより嫌ですか? くだらなくてスミマセンがお答えください☆

  • 緊張したくない

    短大2年生です。1年もたつというのにクラスに馴染めません。 5~6人とは何とか楽しく話せるのですが、 それ以外の人とはさっぱり。。 緊張してしまって、うまく話せないんです。 今の学校は班単位で行動するんですが、みな苦手。。と 言うか話しにくい子ばかりなんです。 ふいに話しかけられるとすごいびっくりしてしまって あたふたして、挙動不振になってしまいます。 なんか変な子。。と思われてしまうのが嫌なんです!! 慣れたらそんな事ないんですが、慣れるまでに 相当時間がかかってしまいます。 勉強しに行ってるので友達は関係ない。。と よく言われますが、やはりいないといるでは やる気や、楽しさが大きく違います。 普段はあまり思わないようにしてるんですが、 ふいに学校が嫌で仕方なくなるときがあります。 もうすぐ新学期。 乗り切れるか心配です。。 あまりに気が重いのでここに書かせてもらいまいした。

  • 緊張しすぎてヤバいです。

    こんにちは。 最近、というかここ2~3年なんですが、何かにつけて緊張し過ぎて困っています。 今日緊張している理由としては、明日お祭りがあってみんなの前で笛を吹かないといけない事。 毎年出ているお祭りで昨年まではこんなに緊張する事はありませんでした。 一人の人と話している時も緊張して顔を合わせると震えます。脈拍も落ち着いてる時で90。 朝礼のスピーチでは緊張し過ぎて声と体が震え、一週間も前から緊張しっぱなし。 前はこんな事なかったのに、ネットで緊張しない方法など見ても結果は出ず、どうしていいのか分かりません。 いいアドバイス等があれば教えてください。お願いします!!

専門家に質問してみよう