• ベストアンサー

早く一緒になりたいと言う彼とそう思わない私。

Rose-quartzの回答

回答No.7

私の夫の場合、大きな仕事が一段落することになり結婚したくなったようです 夫は確実に、女だから○○してくれると思ってることは多かったし 家事を折半で・・・なんて言ったら不満だっただろうなぁ 口では一切言いませんでしたけどね。 近年の男性は、フェミニストぶることを求められ我慢している だから、肝心な妻になる人にまで口だけは当たりのいい事を言うが 実際に求めている事は、専業主婦じゃなきゃ無理なことだったり 家事を妻がやるのは足り前、ヤラナイなら不満、 家事の役割を夫に求めれば、不機嫌ってことは多いでしょう 事前に確認する作業が必要で、これは具体的に聞かないと駄目です 皿洗いを毎日するか?掃除や洗濯のかかわり具合は? このあたりを確認して、 彼と結婚したら、どの程度自由で、どの程度不自由なのか?確認する もちろん、それでもリップサービス分は差し引いて判断 まずは、ココが出来ないと、判断も難しいと思います 1、キャリアアップ出来てもできなくても 彼を失う可能性もあることを強く意識する事が大切で 本当に結婚が足かせになるのか? 後に結婚したくなっても、彼にその気が全くなくなることも考慮する事 2.結婚するとできなくなりそうなのか?考えてみる 3.これこそ、彼との話し合い。 結婚式で何をしたいか?ハネムーンは?新居は? 実は、話し合わないと必要な金額も出てこない 勝手に夢を描いていても、一人の考えでは実現できない 4.これは彼も負担を少なからず感じると思うので 承知で言っているのか確認 あまり勝手に予想して進めても難しい事が多いので もう少し、彼の考えと、彼の性格を把握して 計画と対応を考えた方が良いと思います 実際、待たせていたら彼がスッカリ諦めてしまって 何を言っても結婚してくれなくなった人も居ますよ

cross12
質問者

お礼

ありがとうございます。 結婚とは何でしょうね。タイミングって双方納得の行く時期に出来るのが一番ですよね。 何かを我慢したりして後々、何かあった時にそのせいにしたりもしたくないですし。 本当に難しいと思いますので、ここでアドバイスを頂いたことを忘れず、きちんと彼と話し合いをしたいと思います。

関連するQ&A

  • 一緒に住むためにはどうしたらいいのでしょうか?

    結婚して半年、私26歳、夫25歳、お互い会社員です。 お互い転勤ありです。 結婚しているのに、遠距離です。(ほぼ毎週末に帰ってきます) 一緒に住めない理由として、私の奨学金の返済があると思います。 また、まだ二人とも収入が多くはないので、ある程度お金を貯めてから…と夫は思っていると思います。 夫は一緒に住んでもいいと言ったり、やっぱりお金のことが気になる…と言ったり、本当はどっちなのか分かりません。 今のままが楽だと思っているのかもしれません。 最近、彼と一緒に住みたいという気持ちが大きくなってしまい、困っています。 私が仕事を辞めればいいのでしょうが、福利厚生がいい会社のため、辞めるのはもったいないと思ってしまいます。 また、早く奨学金を返してしまいたいという思いもあります。 支離滅裂で申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。 夫へのうまい伝え方などありましたら、教えてください。(たとえば、何年後に一緒に住むなど目標を一緒にたてる等)

  • 住宅ローンをかりるにあたり

    不安要素があります。 ・キャッシング利用歴あり(10万円完済済み) ・現在支払い中のマイカーローンの遅延あり 3年後マイカーローン完済を目処に1600万円上限で中古住宅が購入をかんがえています。自己資金500万円がそれまでの目標だと主人はゆっています。今年収は550万円。入社3年目です。 その前にこんな実態があるのに審査にとおりますか。 また、カードは解約すればいいものですか?

  • こんな状態で一緒に住んでもいいのかな?

    2年つき合った彼と結婚を前提に一緒に住もうと思っています、これまで彼は、電話をしてきたり会ったりマメにするタイプじゃありませんでした。私は、それについて彼は忙しいからと勝手に解釈をしていました。けれどこれから結婚を考えた時に、情が薄そう。大丈夫だろうか?と不安になりました。 彼は、オレは、大学時代からちやほやされてきて、女のコも友達もむこうから電話がかかってくるのが当り前だった。だから人に合わせることや与えることをしてこなかった。与えられるのが当り前だったから。でも、それじゃあ、人とのつき合いとして2年、3年は続いても、結婚して30年は一緒にやってけないなと思った。オレも仲良くやっていきたいという気持ちがあるから、変わりたいと思う。自分は人とのコミュニケーションにも問題あるし、見栄っ張りだし、変わってるところもあるし素直じゃないところもあるけど、変えていかなきゃ、一生寂しく過ごさなきゃいけない気がする。不満があったら言って欲しいし、一緒に住んだら、絶対うまくいくと思う。すぐには変わらないけど変わろうとは努力したいし、あなたと一緒にいると穏やかな気持ちになれるしそういう自分が好きだから、一緒に暮らしてほしいといいます。 彼は、親が離婚していて、早くから自立していたため、人との協調性やコミュニケーションをとるのがうまくありません。情のうすさもそこから来ている気がします。自分の世界で生きているという感じの人。家族がどういうものなのかもわかっていません。彼は教えて欲しいといいます。 私は彼に合わせるのに疲れてしまいました。私がいうことにいちいち反論してきたり、電話にでなかったり。今、一緒に住んで、彼に変わるチャンスを与えるのか、それとも、ここで見切りをつけてわかれるか悩んでます。

  • こんにちは。

    こんにちは。 私は中学3年なのですが、これから高校生になるにあたって、市の奨学生願書を書かなければいけません。 奨学生とは、能力があるにもかかわらず、経済的理由により修学困難と認められる生徒に、市から奨学資金が貸与される、という制度なのですが… この奨学生になる学力や所得は条件クリアしているので、問題は願書だけです。 ですが、私は奨学資金の願書をどのように書いて良いのか全く分かりません。 学校の担任に相談してみたところ、 「奨学資金を希望する理由」 「高校に入って奨学資金で何をしたいのか」 などを書けば良いと言われたのですが 書き出しや結びの言葉はどのようにしたらいいでしょうか? また、私の家は母子家庭で、私には私立高2年の姉と公立中学1年の妹がいます。 父親がいなくて母の収入だけで困っている、という事も願書に書きたいのです。 それと、先ほど申した以外にも具体的にどのような事を書けばいいでしょうか? 勝手な質問で申し訳ありません。 心優しい方に教えていただけると幸いです。 急いでいるのでご回答よろしくお願いします。

  • こんにちわ!

    こんにちわ。私は25歳の海上自衛官です。今回の東日本大震災で災害派遣行ってる最中に結婚を前提に付き合ってた彼女に淋しいとの理由で浮気されて別れることになりました!復興支援で頑張ってるときにこんなことされて本当に怒りが治まりません。 それで結婚資金として自分の車を売ったのですが、その車の賠償を相手に請求することはできますか? 車はレクサスRX450hで400万で売れてローンを完済して50万ほど手元に残りました。 頭金は200万支払いました。 本当に怒りが治まりません。 誰か救いの手をよろしくお願いします。

  • こんにちわ!

    25歳の海上自衛官なんですが、東日本大震災の災害派遣に行ってる最中に、結婚を前提に付き合ってた彼女に淋しいとの理由で浮気されて別れることになりました!復興支援で一生懸命がんばっていたのに帰ってきたら浮気されてると知り本当に怒りがおさまりません。それで結婚資金と思って車を売って車を失ったんですが、その際にでた損失を相手に賠償してもらうことは可能ですか? 車はレクサスRX450hで400万で売り、ローンを完済し50万ほど手元に残りました。 頭金は200万ちょっと出して買いました。 本当に怒りが治まりません! 誰か救いの手をお願いします!

  • 初めての一人暮らし

    この度、一人暮らしをするのか悩み中です。 今年30歳の独身男です。 車ローンあり、奨学金ありです。 一人暮らしを考えた理由は ・もうすぐ30歳だから ・甘えて家事もせず、このままではダメだと思った ・親が死ぬ→結婚していない→結局1人となるなら  家を出て経験積むなら戻れる家があるうちと考えた ・貧しい家庭なので自分が出れば多少は家計がましになるのか 両親は健在ですが、今まで私が何をするにも賛成も反対もせず 資金援助もありませんが、やりたいならやりなさいと言うのみ だったことから1人で悩んでおります。 結婚願望あるものの、相手は見つからずだらだら出会いを求める 日々でしたがここらで一度婚活は休止して、一人暮らしをして 人間力を付けるのが先かなと考え出したのが今年の4月でした。 特別行きたい地域を決めていたわけでは無かったのですが 実家から自転車で20分の場所で趣味でボルタリングをしているので そのジムの周辺で探した結果、駐車場込で家賃5万円の1Kを見つけて より真剣に考え出しました。 悩むポイントとしては ・車のローンと奨学金が残っていること ・大して貯金も無いまま出てしまうのか ・車完済分はあるが、奨学金は残るのでその分貯めるべきか ・生活面(自炊・家事全般は何とかなるかなと思いつつ不安はあります) 様々なサイトで拝見していると、一人暮らしの経験は絶対に役に立つと 書かれているし、勢いで出来ればいいのですが慎重になっています。 30歳とは大きな節目かなとも考えることがあります。 精神的にも経済的にも自立していくべき歳になりつつあるのかなと 考える反面、お金を貯めて来なかった自分が情けなくなっております。 拙く長い文章になりましたが、皆様のご経験からアドバイス頂ければ幸いです。

  • 結婚時期の違いで悩んでいます

    2年以上付き合っている彼がいます。私はそろそろ結婚について真剣に考えたいと思っているのですが、彼はまだその気じゃないようです。 お互いまだ24歳ですが、結婚を急ぐ理由があります。 ・25歳まで働いたら退職し大学院に行くつもりです。年齢制限のある職種に就くため、28歳で卒業がギリギリです。 ・学生時代の奨学金を返済しながら、学費を貯金してる状態です。 ・諸事情により実家にはこれ以上おれません。 ・大学院を卒業したらすぐに数年海外に行くので日本に帰ってきたら30過ぎ。 ・早く落ち着ける場所がほしい ・彼を支えてあげたい。勉強しながらがんばって彼を支えたいと思います。 彼は院生で来春卒業予定。卒業を機に結婚を考えたのですが、お金のことが心配なんだそうです。私もそれには納得ですが、周りにはお金がなくても結婚している人をみていたので、苦労は承知です。彼の仕事(最近立ち上げたばかりの会社の社長)が安定するまで2年は待ってほしいとのことでした。 私が大学院を卒業することと、彼の仕事が安定してから結婚すればいいことはわかっているのですが、となるとあと3年くらいは実家にお世話になる必要があり、離れて暮らしているとなかなか彼のお手伝いもできません。3年後彼の仕事が波に乗っている可能性もないので、30歳で今の状況が変わっていない可能性もある。 それに返済をかかえつつ30過ぎて独身の私を見たら、親も心配すると思います。 やっぱりまだ早いでしょうか?前向きな意見お待ちしております。

  • 一緒に生きていきたい

    初めて質問させていただきます。 実は年末から、結婚を前提に付き合ってる人がいました。 ただ、その人は今の家庭がずっと精神的に苦痛で、 奥さんとも何度も話し合いましたが、逆DV等により悩んでいました。 それもきっかけとなり、離婚をし、一度独身に戻り付き合って、 結婚をしようといわれました。 それが、奥さんとの話し合いにより2月末に離婚が白紙になってしまいました。今まで背を向けていた家族と向き合いたいとの理由でした。 でも私は彼の言葉を信じ、病気のこともあり、離婚しました。 因みに職場も、職務も一緒です。 今は新しく変わった職務に専念し、様子を見ようと思って、 そのうち時間が忘れさせてくれるだろうと思っています。 が、今まで出会った男性の中で、魂と魂をぶつけ合った恋愛をし、 残りの人生を一緒に過ごしたいと、こんなに強く思った人はいません。 出来れば彼と残りの人生を過ごしていきたいです。 でも、彼は一筋なひとです。決めたらとことんやるタイプ。 今は、ほとんど話をしません。(プライベート的な) 数年後にもう一度やり直したいと思っています。 今は自分を磨くと決めました。 もう一度輝くことが出来たら、振り向いてもらえるでしょうか? でも何年後かには、一緒になりたいと思います。 それぐらい諦められない人と出会ってしまいました。 みなさんのアドバイスをお聞かせください。

  • 公的資金の返済方法

    公的資金の返済方法 国内外の大手銀行の中には、数兆円もの巨額の公的資金を早ければ数年以内に完済する所があります。例えば、アメリカのシティバンクは2008年に注入された約4兆円もの公的資金を、今年中に完済する予定です。そんなに早く返済できる理由がわかりません。 例えばX兆円の公的資金を注入されたとします。「X兆円注入された」ということは「X兆円以上の損失が出た」という事だと思います。これを完済するには2×X兆円(損失の穴埋めにX兆+公的資金の返済にX兆)の利益をあげないと不可能ですよね?厳しい経済情勢の中、どの様に公的資金の倍の2×X兆円もの利益をあげているのでしょうか?

専門家に質問してみよう