• ベストアンサー

死語なのかな?

花などを「しつらう」という言葉がありますが、 辞書には当て漢字が載っていません。 ひらがなで使うべき言葉なのでしょうか。 記憶では漢字があったような気がするのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sat4
  • ベストアンサー率38% (100/262)
回答No.3

 「しつらえる」の方は「設える」ですね。  意味や語源は同じです。 「しつらう」は、元々、「厳ふ(しつらふ)」という四段活用の動詞ですが、 その後「設ふ」となり、現在はひらがなでの表記となります。  これらの言葉は、平安時代の「しつらい」という名詞に語源があります。 「しつらい」とは「室内などに飾りなどを調度すること」を意味する名詞です。  以降、この「しつらい」という名詞が「しつらい」→「室礼」→「設い」と 時代と共に漢字が充てられていった関係で、 「しつらふ」も「設ふ」と漢字が充てられ、 現代表記になって、ひらがなとなったようです。

kyoutoukyo
質問者

お礼

ありがとうございました。 ひらがなのほうが綺麗なような気がするのでひらがなを使います。 ところで漢字をあてるは充てるなんですか。勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.2

「しつらえる(設える)」の文語形が「しつらふ」(下二段活用) ですが、 「花などを~」がどのような文脈なのかよく分からないので何とも言えません。 「式典の会場に花などを飾って“設営”する」 といった使い方なら「花などをしつらえる」と言うこともあり得るように思います。

kyoutoukyo
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

しつらえる:設える

kyoutoukyo
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう