• 締切済み

30代半ば未婚女いろんなことを相談する人がいません。

noname#79894の回答

noname#79894
noname#79894
回答No.2

既婚、女、35歳、二人子供いますが、回答してもいいでしょうか・・・? 私も現在は、いろんなことを相談する親友はいません 以前はいましたが、まわりも結婚、出産したりすると、いろいろしがらみがでて、私から連絡取らなくなったりしました 私はバツ一で、今は再婚していますが、子連れで、離婚した時には、虚しかったですね・・・ まわりは幸せな結婚をしているし、遊んでくれる友達もいなくなったし、相談する子も特にいなかったし・・・ その時、やはり人生の頼れるパートナーがほしかったのは事実で、離婚後働いた職場(パートですが・・・・)で、気になる人ができ、自分からも「この人しかいない」と思い、その思いが伝わり、再婚できました 私はいまだに、友達とか、ほんとに気の許せる女の親友はどういうものか、35歳になってもよくわかりません 女同士って、自分さえよければ・・・って感じがあるような気がしてなりません 私は、やはり結婚する(した)、相手を大事にすることがいいと思ってます 質問者様も彼と別れていないのなら、彼を大事にして、結婚に進むべきだと思います とにかく結婚をするのです(うまく言えないのですが・・) それか、転職もいいきっかけになる可能性も、ないこともないと思いますよ 私も、友達も特に付き合いがなくなって(離婚後)この先どうしたら・・・と思った時期は、なるべく物事をいい方向に考えるようにしました そうしたら、ほんとにいい方向にいきました 質問者様も、なるべくプラスの方向に、考えをもっていくのもいいと思いますよ うまくアドバイスが書けなくてすみません・・・

nammie
質問者

お礼

oyonekoboonyanさんアドバイスありがとう。 既婚者の方からのアドバイスももちろん歓迎しますよ。離婚後にお1人でしかも子供さんを抱えての旅立ちは相談できる方が誰もいないとなるととても心細かったのではないかとお察しします。でもよきまた伴侶にめぐりあえてよかったですね。やはり母は強しなのかなー?私もそんな母にはやくなりたい。 仕事も大事だけどこの職場に一生い続けようなんて思っていないから、やはり彼を大事にするというスタンスはある意味正しいのだと思います。 ただ、欲をいえば仕事もうまくやっていきたいんですけどね。。。 なんでみんな派閥みたいなものをもちたいのかなーって思います。私のいうことをきかないとこうなるのよっていうのをあらゆる態度で今痛感させられてます。相手はよってたかって1人の無派閥の人間を派閥にいれようとしてる感じです。

関連するQ&A

  • 30代40代の再就職

    30,40代の方が、自身の希望やリストラ、倒産で転職する必要がある場合どのような職種や業界に転職するのでしょうか? 基本は自身の経験のある職種や、業界になると思うのですが、ものによっては求人が著しく少ないなどあると思います。(特に事務や経理などの間接部門) そうなると、未経験業種で間口の広い業界や職種になるのでしょうか? 実際に経験のある方、知っている人がいるなど教えて頂ければと思います。

  • 30代半ば、未経験でもコンサルタントになれますか?

    30代半ば未婚の女性です。 この先結婚もしないかもしれず、これから先、どうやって生きて行ったらいいのか、 今のままでいいのか考える日々が続いています。 現在は派遣で事務仕事をしておりますが、その立場から女性社員からは 低く見られ、職場に行くのが段々辛くなってきてしまいました。 仕事はそれなりに評価して頂けているようで、1人の男性社員の方から、 周りからの評判は良いんだよ、実はみんなそう言っているんだよと コッソリ教えて頂きました。 この会社では派遣から社員になれない規則がありまして、いずれ派遣の契約も 終了する事になっています。 そこで次の仕事についていろいろ検討した結果、人と関わり合いながら チームで仕事を進めるコンサルタントになりたいと思いました。 仕事はハードのようですが、悩みを手助けして解決する仕事で 是非やりたいと思っております。 しかし年齢的なものや大学の経済学部を出たわけでもないので あなたに合うコンサルタント転職は難しいと一つの転職エージェントからは 言われてしまいました。。 大手などのこだわりは特になく、いろいろなコンサルタントの経験が出来て、 純粋に仕事の頑張りを評価して頂ける会社が希望なのですが、 どうすればそういったコンサルタント会社に転職出来るでしょうか? 転職を諦めてまた悶々と日々を送るのも辛いですし、一つの所がダメでも、 他も探してみて、まずできる限りの事はやってみようと思っています。 何か良い方法を教えて頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 30代半ばの恋愛

    30代半ばの恋愛 バツイチ子供なしです。 20代時にとても好きな人と別れ、その反動で自分のことを大切に愛してくれる人と結婚しましたが やはり好きになりきることができず、離婚しました。 今度は貧乏で苦労してもいいので、一番好きな人と結婚して子供がほしいです。 しかし、職場は女性しかおらず男性との出会いもなく 無駄に年齢だけ重ね、心あたたまる恋愛とは無縁になってきています。 バツイチで子供がいても、丸ごと受け止めてくれる恋人ができるなどの話をよく聞きますが そのような方はいったいどのようにステキなパートナーと出会っているのでしょうか? 年齢的にも3年以内に結婚したいと思っているのですが よきアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ハード系(電気・電子・機械・メカトロ関)の職種の人はどんなキャリア志向なのでしょうか?

    今度、ハード系(電気・電子・機械・メカトロ関)の職種希望者と、経験者に向けて、転職の求人情報が載ったメールマガジンを送ります。 でも、私自身が文系の出身なので、ハード系のお仕事をされている方が、 どんな視点で企業を選んだり、どんなキャリアを描いていくのがよく分かりません。 もし、ハード系のお仕事をされている方がいらっしゃいましたら、 ハード系の人がどんなキャリアを描くのか とか、 福利厚生が充実している企業で働きたい とか、 なんでもいいので教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 30代半ばの女です。

    仕事を辞めたいのですが年齢的にどうなのかずっと考えてしまいます。 自分のしなきゃならない仕事量をこなしているのに自分より一年早くいた先輩が何をするにも遅くてその人の仕事まで私がやるはめになったり、その人の為に残業したりだとかすごく馬鹿馬鹿しくなったり、辞めた人がいて仕事量もかなり増え、毎日残業ばかりだし、他の面でも何をするにも損な役割ばかりで嫌になってきました。 その先輩じたい、いかに楽に仕事をするかみたいな考えでいるのか、申し訳なさそうにしていないのもむかついてしまいます。 でも一年先の人の方が給料も高いわけで。 私の方が遥かに仕事してるのに腹が立ちます。 辞めたいのですが、30半ば、婚活をしていて、この年齢で転職はどうなのか考えてしまい、毎日憂鬱な気持ちで仕事をしています。 今転職したところで結婚できたとしたらすぐ辞める羽目になって迷惑をかけてしまうとか。。。 でも仕事は苦痛で。。。 みなさんならすっぱり辞めますか?

  • 60歳代の人に恋愛相談です!!!

    私は40歳の独身女性です。兄弟に障害者がおり、父親も認知症になり、その状況で今年の春に失業してしましました。その時に、数年前からの知人(自営業:経営者)から仕事の誘いを受けました。彼は65歳くらいの独身男性です。 その前から、彼には仕事のことで相談することが多く、家族関係の問題を含めて相談しました。 その際、彼自身も私と同じ境遇の人で、親の介護をして兄弟の面倒をみていることを知りました。 ここで私自身とても親近感を持ったのと、将来のことも含めて彼が将来設立しようとしている会社で働き、家族の問題も含めサポートするという趣旨のことを提案されました。その前に、試用期間という意味で、彼の仕事をしばらく手伝わないかということでした。 私自身、ずっとやりたいと思っていた仕事で家族の問題の負担も軽くなり、いい機会だと思ったので、仕事をすることにしました。ただ後で、彼に好きになったのでつきあって欲しい、自分のポリシーとしては恋愛と仕事を絡めたい、年齢は気にならない、との話をつげられました。 私には好きな人がいて、彼のポリシーにはつきあえない、年齢を考えてください!といっても まったく通用しないので困っています。 私自身、家族の問題でかなり悩んでいたので、この問題を相談できたりヘルプしてもらえるのは大変ありがたく、仕事がないなかで声をかけてもらえたのも大変うれしかったのです。 なんとか傷つけないように説明するのですが通じません。結局、仕事が必要なため、半年の契約で現在にいたります。彼から離れるために遠方で仕事をきめて、会社を設立したら連絡を入れてくれるという話になっているのですが、私が引っ越す前に自分は後悔したくないので自分の気持ちに正直にふるまいたいといわれました。 先日、仕事が終わって部屋に誘われましたが、疲れているのと父親の具合が悪いので早く帰りたいといったところ逆切れ、冷たい、大人の気持ちがわからないといわれました。 彼は自分に正直にしたら、私の正直な気持ちと噛み合ないことが何度いっても理解していないようです。もう、うんざりです。いい年して、娘くらいの年齢の人と結婚したいとか、色ぼけじいさんみたいで気持ち悪いです。私は同年代の男性とつきあう方が楽しいです。それが正直な気持ちで、普通、もう年齢も年齢なのだから身を引きませんか? 相手に負担をかけてるとか、自分の外見をみて、私がどういう気持ちでいるか考えたら分かると思うのですが…。 仕事はやりたい仕事で、家族のことでは今までのようによき相談相手としていて欲しいので、対処にこまっています。先日の一件で本当に嫌になりました。 同年代の方たち、こういう人を同世代としてどう思いますか?なんかおとなげないというか、いいとしした老人がわがままをいっていて、気持ち悪いし勘弁して欲しいんですけど、どうしたらいいでしょうか?

  • 営業は年を取っても転職回数多くても仕事に困らない?

    先日、色んなところで営業をやってきた女性とお話する機会があったのですが、「営業は年取ってからも転職出来るから良い職種よ」と言われました。 その方自身、既に30後半か40前半の子持ちの方でした。 10社ぐらい転職していて、全て正社員待遇だったそうです。 営業でキャリアを積めば年取ってリストラされても、すぐ転職出来るのでしょうか? 50代以上でも営業だと仕事いっぱいあるのでしょうか? また、転職回数多くなっても、転職にしにくくなることはないのでしょうか? 年配者や転職回数多い人を雇う会社なんて、悪徳かろくな営業ではないと思うのですが、そんなことはないのでしょうか?

  • 30代半ば、恋愛相談です。いろいろな意見を聞きたいです。

    長文になります。宜しくお願いします。 30代半ばの男性です。 3年半ほど前に、仕事で知り合った他社の女性に、2年程前から恋愛感情を持っています。 彼女は、付き合って6~7年になる彼氏と同棲していて、深い仲ではないですが彼氏との面識もあります。 彼女との間柄は、1~2週に1回程度、職場の仲間達4~5人で夕飯を食べたり、週に数回、メールのやりとりがあります。 趣味や好みも合い、彼女も私に対して、少なくとも、人としての好意は持たれていると思います。 1度だけ、2人だけで食事をしたことがありますが、基本的に、2人でどこかへ行ったりする事はありません。 (何度か、誘ったことはありますが、彼氏に悪いからと、断られています) 直接会って話したり、電話で話したりすることも殆どなく、連絡は、数少ないメールくらいです。 それでも、以前、将来のことや、仕事のことなどで、相談をしてくれたことはあります。 そんな彼女に、同棲している彼氏と結婚することになったと言われました。 前々から、いつかは告白したいと思っていたので、もうチャンスが無いと思い、ずっと前から好きだったことを伝えました。 彼女は、そんな風には考えてもいなかったようで、とても驚いていましたが、『ありがとう』と『ごめんなさい』という言葉を返してくれました。 正直、ショックはありましたが、告白できたことと、ちゃんと聞いてもらえたことで、自分の中で、納得ができました。 その後、突然の告白で驚かせてしまったことを謝り、これからも今まで通りに仲良くして欲しいとメールしました。 すると『驚いたけど嬉しかった。私は彼じゃないとダメだけど、正直、彼氏よりあなたの方が魅力的に思う』というメールが返って来ました。 このメールを見て、嬉しい反面、どうしていいのかわからなくなりました。 自分の中で、納得ができたと思ったのに、結婚を予定している彼より、自分の方が魅力的だと言われたのですから… 彼女はどういう思いなのでしょうか? 私はどうするべきなのでしょうか?

  • 転職相談を誰にすればいいか?

    転職を希望している20代のものです。(現在エンジニア) 自分がどの業界、職種に向いているのかわからず、また本当に自分が何をしたいのかもわからなくなりました。適性などを踏まえた上でアドバイスをしていただける専門家を探しています。 この場合、専門家になるのはキャリアコンサルタントなどになるのでしょうか?何か良い専門家がいる機関や見つけ方をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。相談料の有料、無料は問いません。 なお、ジョブカフェのカウンセラーに相談しに行きましたが、あまり良いヒントは得られませんでした。

  • 20代・30代女性で転職し収入アップに成功した人いらっしゃいますか?

    20代・30代女性で転職し収入アップに成功した人いらっしゃいますか? 20代後半女です。転職を考えています。 どうせ転職するなら収入アップしたいと思っています。 タイトルにあてはまる方がいたらお聞きしてみたいです。 ・どういう職種からどういう職種に転職して成功しましたか? ・女性が稼ぐには(水商売以外で)どういう仕事がありますか? ・女性が出世するには外資系しかないという言葉についてどう思われますか? ・私は結婚願望がないのですが、そのことを転職時有利に働かせることはできますか?