• ベストアンサー

看護学校入試作文について

poh_99の回答

  • poh_99
  • ベストアンサー率17% (24/139)
回答No.1

 作文や小論文は、まずたくさん書いていかないとうまくなりません。字数は制限ぐらい(10パーセントぐらい少ないなら可)は必要です。また、看護の場合、自分が看護を目指そうと思った理由や、今後自分が考える看護につなげたほうがいいです。  看護関連の予備校へ通うとか、参考書を見てみるのも良いと思います。

mountainsaru
質問者

お礼

早速の回答、有難うございます。できるだけ、毎日、少しずつ書いて文章に慣れていきます!あと、参考書の方も読んで勉強してみます。

関連するQ&A

  • 大学入試の英作文

    はじめまして。 近々、受験する者です。 受験する大学に自由英作文が出題されるのですが、字数が100字前後となっています。 過去問を時間を計ってやってみているのですが、どう頑張っても60~70字くらいまでしか書けません。(時間が間に合わない) 60~70字書いた状態って少しは採点されるのでしょうか? もし字数が足りてないため採点がまったくされないのなら本番では英作文はあきらめて長文読解などの他の部分に時間を使いたいと思うのですがどうなんでしょう… よろしくお願いします。

  • 推薦入試の作文!!

    2月に 立命館宇治の推薦Cを受けます。 試験内容は 書類審査は受かったので作文と面接なんですが・・・ 作文は なんと。。1500字以上1600字以内を2時間で。 とぃぅものだそぅです。 ちなみに 過去の課題は 「あなたにとっての世界に1つだけの花は何ですか」 です。 さすがに原稿用紙4枚は 書いていれば だんだんわけがわからなく なってくるし 4枚もの文章を2時間で仕上げるのも 今まで 経験がないので 困っています。 アドバイスくださぃ。お願いします。 

  • 高校受験の作文に関して

    志望校では600字程度の作文が課されます 例年はずっと長い文章を詠んで、それを150字で要約し、その要約に対して自分の意見を述べるという出題形式でした。 どちらかというと小論文寄りです。 ところが去年からいきなり方向転換してきて、テーマが一つ与えられ、それについて600字の作文を書くというものでした。 去年のテーマは「感動したこと」 去年初の出題で出題傾向がわからず、どんな練習をしていいかわかりません。 ひとまずテーマを決めて書くということのようですので ・志望動機 ・高校での抱負 等のように、高校受験で取り扱われやすいテーマを教えて下さい。 他校では ・成し遂げたこと ・努力したこと ・やり遂げたこと ・頑張ったこと が過去のテーマにあがっていたらしく、そのあたりは練習済です。 他にこんなものを問われたよ!というお題があれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 高校入試で作文を書くのですが作文が苦手です

    中三の男です 高校入試で「私の夢」という題名で250字以内で作文を書かなければいけないのですが僕は作文を書くのがとても苦手です 学校の授業で作文を書く練習の時などにクラスの子は書けないよーなどと言いながらもスラスラとあっという間に作文を書いていてなんで自分はこんなに作文が書けないんだろうといつも思っています なんとか作文を書いた時も後でなんでこんなことを書いたんだろと毎回後悔してしまいます 「私の夢」の作文もうまく書ける自信がありませんあと僕には今将来の夢がありません将来の夢は高校で決めたいと思っています興味があるとしたらカメラ関係です なのでどういう風にこの題名の作文を書けばいいのかアドバイスをしていただきたいですお願いします

  • 准看護学校について

    今年准看護学校の受験を考えている21歳女です。 私が受験するのは社会人コースで、一般教養、作文、面接があります。 そこで質問なのですが、准看護学校の一般教養とはどのようなものがでるのでしょうか? また、准看護師になるにあたり、やったほうがいい、読んだほうがいい テキストや本などがあれば教えてください。 准看護師を選んだ理由は、学費の安さです。 自分で出す為、正看は無理です。 それと同時にいばらの道であろうことも覚悟しています。 小学生のころ、病気がちで何度か死にかけたことがあり、 その時の看護師さんの優しさが忘れられず、受験することを 決意しました。 今は普通の会社の事務員として働いていますが、看護師に なりたいという思いは捨てきれませんでした。 一応進学校からの短大卒なので、勉強面では死に物狂いでやれば なんとかなるのではないかと考えています(甘いと思いますが) 何かしらのアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 抽象作文の書き方(捉え方)について

    高校の推薦入試で作文を書かされるため、現在練習をしています。 過去に高校で出題されたテーマを参考に書いているんですが、 1「スウェーデンの絵本の翻訳家の英語を日本語に訳すのに必要な勉強について」 2「アメリカ人が感情を表にあらわすことについて」 (資料-アメリカの野球では感情をあらわしてプレーするという例) 3「英語を翻訳するときに大切だと思うこと」 ※すべて100字以内 これらについて、思いつく情報が少なく 悩んでいます。 自分的には、 1…スウェーデンの歴史・文化・感じ方(捉え方)を勉強し、その上で英語を勉強する。 2…コミュニケーションの1つ(?)。より相手に自分の気持ちが伝えられるので良いことだと思う。 ただ、野球は冷静にプレーしないと、適切な判断力がつかなくなってしまうから、切り替えが大切だ。 3…英文を書いた人の気持ちを考え、硬い文章にならないようにすること。 を考えましたが、他に何かないでしょうか? (2は、アメリカ人と限定されているので 特有のことを考えてはみたんですが、うまくいかず…><) また、今まで作文といえば基本"400字"だったのが300字も削られてしまい、三段落構成では上手に書けません。。 (単に技術が足りないだけだと思いますが;) 良い書き方などがあれば、そちらの情報もお願いします。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 皆様のご意見、お待ちしていますm(__)m

  • 作文提出について

    教えてください。10日に面接があります。その時に作文を持参するようにと言われました。題は志望動機についてです。800字以内と言われましたが、用紙は作文用紙に書くのでしょうか?文章にも字にも自信はありませんが、とにかく働きたい職種ですので何とか受かりたいのです。

  • 看護学校の願書の書き方について

    看護学校に一般で受ける予定なのですが、願書で何を書けばいいかよくわからないのがあるので、アドバイスをよろしくお願いします。 願書 ①自己の評価と課題 「300字以内」    ②入学への準備状況 「200字以内」 今のところ、 ①は、自分の長所と短所・部活での取り組み  ②は、看護学校で学びたいこと・生物と国語(人体の仕組みとレポートのための文章力)に力をいれている  ということを書こうと思っているのですが、あっているのか不安です。 文章の量も足りていないので、どのようなことを書くのか教えてください。

  • 作文について

    グラフを見て、195字以上225字以内で自分の体験を入れて、作文を書く時はどのように書いたら良いのでしょうか? 具体的に教えて下さいm(__)m

  • 公務員を目指す、作文の上手な書き方?

    作文の上手な書き方。 公務員を目指そうと勉強をしてるのですが 子供の時から作文がとても苦手でした。 最近、専門学校の先生から 『君の書く作文は他の人よりも子供っぽい、言いたくないけど小学校低学年レベル』 正直傷つきましたが本当のことなので何も言い返せなく 自分は頑張って書いているつもりなのですが ・作文用紙(400字)3枚以上書けない ・結論を最初に書いてしまい結果的にまとまらない ・文中に同じフレーズが何度も出る ・難しい言い回し(表現)ができない などやはり先生の言ったように文章が子供っぽいんですよね(汗) 歳相応の文章が書けるようにしたいのですが 上手な作文の書き方を教えてください。