• ベストアンサー

本当に大切にしたい人がいます(長文です)

 私には付き合って1年の彼氏がいます。 楽しいし、優しいし、私のことを理解して、大切にして くれます。一緒にいてとても落ち着きます。 まだ大学4年生ですが、このまま彼を大切にして、いつかは結婚できたらいいなと思っています。  でも私は、ものすごくマイナス思考で、これから先、社会に出てからのことや、彼にいつ飽きられるのかという不安がちょっとしたことから湧いて、それが溜まりすぎると、彼に、「いつか別れるんだったらもう別れたほうが…」「私がこんなだから、付き合っていないほうがいい」とか、電話で長時間泣いてしまったりします。  ただ何か言ってほしいだけで、思ってもいないことを言っているのは、自分でもわかっているのですが、付き合って以来、月に1度くらいのペースでそうやって彼を困らせています。 あまりにも不安でパニクってしまうので、もしかしたら 軽いうつなのかもしれないです。  彼は、そういう私を根気強く受け入れて、それでも好きだと言ってくれます。「俺はそう簡単に別れたりなんかしないから、そんな事心配するな」と言い続けてくれます。  それなのに、彼に泣きついてばかりで何もしていない自分が嫌になり、またそれを彼にぶつける…という悪循環です。  でもさすがにそればかり続きすぎて、「俺にそれを言って、お前は俺に別れようと言わせたいの」と言われてしまいました。彼も、安心させてほしいのはわかっていてもあまりにも私の立ち直りが遅いので、思わず言ってしまったみたいでした。 そんなことまで言わせた私は最低です;;  でももう泣きたくありません。彼に迷惑もかけたくない。最低な自分から立ち直って、彼をちゃんと愛したい。と思っています。  情けないことですが、どうやって立ち直って、そして いままでのことを挽回できるぐらい彼を幸せにしてあげられるでしょうか。 アドバイス、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sitaan
  • ベストアンサー率30% (14/46)
回答No.1

似たような方が知り合いにいましたので少し共感しました。 彼に対して今別れた方がいいのでは?というのは正直よくありません。 ですがそれに対しての彼の 「俺はそう簡単に別れたりなんかしないから、そんな事心配するな」 と言い続けてくれてる事は愛情に満ちたものです。 それはあなたにとって幸せでしょうし、また愛情の確認作業になっているのだと思います。 ですが彼も人間ですので機嫌の悪い時、辛い時があるので別れようと言わせたいのか?という発言になったのでしょう。 母は強し という言葉があるようにも女性は強くなる時があります。 その強さが母となったときに現れることが多いからこの言葉は生まれたのだと思います。 個人的な解釈ですが、それは全ての女性が持つ強さだと思います。 母親にならなくても、守るべき存在、己の自覚は強さを発揮するには十分な理由になると思います。 今あなたは自覚しはじめていると感じました。 強くなりたい、彼に幸せを与えたい、これは母性本能といわれるものに近いものがあると思います。 ちゃんと愛したい・・・もうあなたは彼を愛しているのでしょう?その自覚、想いは愛だと思います。 そんなあなたが強くなれないはずはありません。 自信を持ってください。 もうあなたはあなたの理想に一歩踏み出していると感じます。 最後に蛇足かもしれませんが、迷惑をかけないようにとあまり追い詰めないでいいと思います。 多少の迷惑は嬉しいものです。 また迷惑を共有していくことも幸せに繋がると思っております。

sisily
質問者

お礼

すみません! 上のコメントは、補足ではなくてお礼です(^^; ありがとうございました!

sisily
質問者

補足

自分の想いは、ちゃんと愛なんだろうか?って不安でした、でもその想いが「強い自分」への第一歩なのかなと、思うことができました。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

こんばんは。 年齢も近くて、状況も結構似ているので 回答させていただきます。 >ただ何か言ってほしいだけで、思ってもいないことを言っているのは、自分でもわかっているのですが 分かります。私もこういう状況が月1くらいで起こる時がありました。自分の不安を打ち消してくれる優しい言葉が聞きたくて、 思ってもないこと言っちゃうんですよね。 そういう人はたくさんいると思います。 sisilyさんは、ご自分でそれに気づいていらっしゃるんだから パニックになる回数を減らしていけると思います。 私は2年付き合っていて、パニックになる回数は 0にはまだ出来ていませんが、半年に1回くらいには なりました(笑) 『立ち直ろうと努力しているから、思ってもないことを 言ってしまうときがあるけどもう少し待っててほしい』 旨を彼に伝えてみてはいかがでしょうか。 sisilyさんが変えたいと思っていることが 彼に伝われば、彼も安心して見守れるんじゃないかなと思います。 ゆっくりと頑張ってください。

sisily
質問者

お礼

mayuri5603さんはちゃんと乗り越えてらっしゃるんですね!尊敬するとともに、心強かったです。私もがんばろうって思えました。頑張れば、結果は出るんですね! 年齢も近いということで、とても嬉しかったです。 ありがとうございました! **********最後に回答してくださった皆様へ******** 皆様のご回答を読んで、私は考えすぎてたんだ、と気付くことができました。それに、不安をぶつけてしまうのは私だけじゃない、と知れたのも大きかったです。皆さんも色々な辛いことを乗り越えてこられたことと思います。そして得たものを迷っている私にアドバイス下さったことは、とっても有り難いことなんですね! ちょっとずつにはなってしまうと思いますが、私も頑張ります!皆様、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gadd3
  • ベストアンサー率46% (211/451)
回答No.5

>いままでのことを挽回できるぐらい彼を幸せにしてあげられるでしょうか。 これは考えなくてよろしいかと思います。 >情けないことですが、どうやって立ち直って、 立ち直るというよりか、 言わなきゃいいだけですね。不安である事を。 「言わないと決めたら絶対に言わない!」 立ち直りにうまい方法なんてないです。 自分で自分を立ち直らせるしかないです。 私もちょっと鬱っぽくなったことがあったのですが(自殺願望系?よくわからんかったですが。)、 「結局誰も助けてはくれませんでした」 そのときは恐怖感から山へ行ったりして自然に触れるようなことを していました。 背後霊(死んだばーちゃんとか)が守ってくれると思い込もうとしたり。 俺の細胞はきっと生きたがっていると思うとか思い込んだり。 あとは闇雲にバイトとかして汗を流す。 草は何で生きてんだろう?とか考えてみる。 小学生みたいな事いろいろと考えてたと思います。 その頃は。 それでしらない間に立ち直りました。 「立ち直りたきゃ自分で勝手に立ち直れ。」 たまたま買った漫画に書いてあったセリフですが、本当に それしかないのです。 立ち直る方法は。 立ち直れなかったら彼を失うのです。 失いたくなければ立ち直るというか、「言わない」 ただ「言わないだけ」。 簡単だと思いますけど。 「言わない=立ち直った」というだけのことですから。 「悪魔が来る」なんてキチガイじみたことにうなされることもないわけですから。 ところでsisilyさんは「うつっぽい」ではないと思います。 たまたまそういう「性格」なんでしょう。 たいしたことないです。 「言う事をやめられない=彼氏を本当に愛していない=自分がかわいいだけ」ですから、 「今日から何も言わないゾ!」と心に決めましょう。 言わないだけでいいんですから。 苦しくなったらここや他のサイト、友人、知人、家族に吐きだしゃいいじゃないですか!

sisily
質問者

お礼

>「言わない=立ち直った」というだけのことですから。 ただ単に「言わないようにする」だけだって思えばいいんですね、gadd3さんのおっしゃるとおり、つらくなったら、「彼以外」に打ち明ければ大丈夫になっていくのかなって思えました。それに、たしかに、本当に愛していたら言うべきではないですよね。 >ところでsisilyさんは「うつっぽい」ではないと思います。 安心しました。。。けっこう怖かったし、誰にもはっきり聞けなかったので! なんだか説得力があって元気がでました! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lucia-no
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

立ち直るためには、まず自分に自信をつけることだと思います。大好きな彼ときちんと向き合えるように、あなた自身が成熟し大人になればラクになると思います。 まず、彼以外のことを考える充実した時間を作ってはどうですか?趣味に没頭したり、友達と旅行に行ったり。そうすることであなた自身に幅が出来て、魅力がアップしてくると思いますよ。 質問を読む限り、あなたは彼のことを考えすぎてる気がします。今あなたに必要なのは、むしろ彼以外のことを考えることなのかな、と思いました。 もっと魅力的な女性になって、彼では物足りないくらいになってみてはどうですか?きっと彼はさらにあなたを愛してくれるようになると思います。

sisily
質問者

お礼

そうですね、確かに彼のことばかり気になってしまって他のことに集中できていない時間が多いんです。 もともと趣味はたくさんあるはずだったのに。。。もう一度、私自身のことにもっと目を向けるべきなんですね!いろんな楽しみを発見したいです。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nesubon
  • ベストアンサー率37% (24/64)
回答No.3

sisilyさん、読ませていただきました。 彼のことをとても愛していらっしゃるのですね。 読ませていただいて、確かに少し彼を困らせたこともあったようですが、まだいくらでも挽回のきく範囲だと思いますよ(^o^)。 あまり負担になりすぎないこと、それは重要だと思います。ですが、男性側からすれば、そういうやりとりからsisilyさんからとても強い愛情も感じていることでしょう。 ですから、時には泣いても、甘えて困らせてしまうことも、別に構わないのではないでしょうか? 過剰に考えすぎずに。先のことは誰にも分かりません。 「簡単に別れたりしない」という彼の言葉を、彼の為にしっかりと受け入れるような姿勢は必要かもしれませんが、一年も付き合っている彼であれば、ある程度のことは寛容にみてくれるとおもいますし。  度が過ぎないようにすることだけで良いと思いますよ。 一度に自分を沢山変えるのは大変なこと、少し肩の力を抜いてもよいと思います。頑張って下さい。

sisily
質問者

お礼

>まだいくらでも挽回のきく範囲だと思いますよ(^o^)。 そう言っていただいてちょっと自信が出てきました(単純ですね)。 nesubonさんのおっしゃるとおり、肩の力を抜けるようにちょっとずつ頑張りたいです。 あたたかいコメントでとても嬉しかったです。。。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirayuki
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.2

私も同じ経験がありました。そして私の親友も同じことを彼に言ってました。分かりますよ。今が幸せすぎて、だからこそ彼を失ってしまうことが不安で仕方ないんですよね。「あなたは私には勿体無い、だから他にもっといい人が現れるよ」なんて事も言っちゃったりしました。そんなこと思ってないのに。ただ彼に確認したいんですよね。不安だから、自分のことを、いつもちゃんと愛していてくれるかどうかの確認行為が、こんな言葉になっちゃうんだと思います。 >でもさすがにそればかり続きすぎて、「俺にそれを言って、お前は俺に別れようと言わせたいの」と言われてしまいました。 ・・・男の人には、女の子のこういう心理は理解できないみたいですね。子供が大事なおもちゃを、壊れちゃう前に自分で壊してしまいたくなるような、そんな衝動や気持ち。あんまり続くと、疲れさせてうんざりされちゃって、距離を置こうなんて言われてしまう可能性もあるから、あまり彼との将来のことは考えないほうがいいと思います。ただ、今、彼といられることが幸せだって思ってるほうが、あなたにとっても彼にとっても幸せですよ。まだ若いんだし。 >そんなことまで言わせた私は最低です;; そんなことはありません。こういうやりとりをしてるカップルなんて私や私の友人をはじめ世の中ゴマンといるはずです。自分を責めるのはやめましょう。 彼は、あなたが不安でそういう発言をするってことがちゃんとわかってくれているみたいなので、大丈夫。優しい彼なんですから。自信を持って彼の隣にいてください。

sisily
質問者

お礼

不安を彼にぶつけてしまうことに、共感してくださる方がいらっしゃって、ひとりじゃないんだな、と安心しました。 自分のやってることがどんどん最悪になっていく気がして、自分を責めてばかりで苦しかったです。 でも、本当に心が軽くなりました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつの人は、なんでマイナス思考なんですか?

    鬱の人は、「マイナス思考」ですよね。 けれど、鬱じゃないときから「マイナス思考」だと思うんです。 鬱じゃなくても、「仕事に行きたくない」と思うし、 鬱じゃなくても、「死にたい」とも思うし 鬱じゃなくても、「やる気ない」って思うことあると思うんです。 マイナス思考は、思考であって性格では、ない。 なぜ、鬱の人は、「マイナス思考」を治そうとしないんでしょうか??? なぜ、自分が悪いと思い込んでしまうのでしょうか?? それとも、自分は悪くないと思っているのでしょうか??? 周りに何人か、鬱ではない精神病の人がいるのですが、つきあっていくとこちらが疲れてしまいます。 距離をとって自分を守りたいのですが、精神病の人にそれをすると「嫌われた」と逆に追いつめる形になってしまうと思うので、そういう事もできません。 私としては、彼女たちが明るく前向きになってもらうのが一番嬉しいです。 マイナス思考を変えるっていうことを、一友人でしかない私ができるのでしょうか?

  • 予期不安?幸せに安住できない

    予期不安という言葉が合っているのか解からないですが、 悪い未来を想像して、今が不安になり、幸せなはずなのに 幸せに生きることができないのです。 破壊的傾向の性格のせいか、悪い方へと考えて全てをぶち壊そうと してしまうようなところがあるような気がします。 今が幸せでも、将来それが失われてしまって、辛い思いをするくらいなら 今から目の前の幸せを放棄してしまった方がいいと…。 具体的に言うと、例えば、今は全てを許してくれて根気強く 愛してくれる旦那様も、いつかはそれを苦痛に感じ、浮気をして 逃げ場を作ってしまうかもしれない。 それだったら、将来辛い思いをしないためにも、今から独りでいた方が マシなんじゃないかと考えたしまったりするのです。 そう考えると、余計に自分を追い詰めて、相手も追い詰めるような 態度を取って、悪循環に陥ってしまうのです。 これではますます旦那様の愛情を遠ざけるだけだと解かっているのに…。 マイナス思考で鬱的傾向のある性格なので、いざとなれば 死んでしまえばいいと常に思っています。 幸せを幸せと感じて、素直に受け容れて生きれるようにするには どうしたらいいのでしょうか? もともと家庭不和な家で育ったせいでしょうか…。 常に悩んでいる方が普通という性格になってしまっているようです。 いつもイライラして、定期的に怒って旦那様を困らせてしまう自分を 変えたくて努力しようとするのですが、すぐにワガママな思考で キレてしまいます…。 もうこんな自分はイヤでしょうがないのに。 こんな私に何かアドバイスをお願いします。

  • あきらめたくないです。。。ほんとうにどうしようもない自分を変えたいです。(長文です)

    こんにちは。よろしくおねがいします。 わたし(24歳)と彼氏(26歳)は学生の頃から付き合って6年目になります。今までほんとにいろんなことがありましたけど、今度こそもうだめかもしれません。 今年の3月に、これからの二人のことについてよく考えてほしい、俺も考えるからということで一旦距離を置いていました。それからお互いにいろいろ考えて、やっぱり二人で頑張ろうということになりました。それからは本当に二人で楽しく、付き合った当初のように幸せに過ごしてましたけど、わたしがそれを壊してしまいました。わたしが彼のメールを黙って見てしまったのです。今までも何回かそういうことはしていました。そのたびにもうしないといって彼氏に許してもらってました。彼氏は出会い系などをやっていたようですが、わたしがそれを問い詰めると「また見たのか、やっぱりな」ということになります。悪循環です。 後悔しても、もう遅いのはわかっています。全部自分が引き起こして、自分が悪かったんだと思います。わたしはこの悪い癖を直したいです。もう人間として最低なことはしたくないです。彼氏のことは本当に好きで、また一緒に仲良く付き合いたいと思ってますけど、何度そう訴えても「もう無理。信用できひんから、無理。好きでも嫌いでもない。他に好きな人作るから」と言われてしまいました。 「がんばるって言われるのも、好きって言われるのも、泣かれるのもしんどい」って言われてしまいました。 この先、どうしていいかわかりません。でも彼を諦めたくないです。 分かりにくい文章ですみませんがよろしくお願いします。 補足要求していただければ、補足します。

  • 鬱です

    入社して1ヶ月がたったのですが 未だに仕事が出来なくて、毎日ミスばかりして上司から怒られています。そのせいか最近鬱になり、職場に行くと帰るまでずっと頭痛と腹痛に悩まされるようになりました。夜は眠れず、不眠に悩まされています。自分でもマイナス思考だと悪循環だとわかっているのですが、あまりにも滅入ってプラス思考になれません。どうすればいいでしょうか。

  • 前向きにできたら

    人生一度しかないのに何もヤル気起きません。 前はやりたいこともあったけど、やりたいこととやれることは違うことが現実的に分かると自分には能力ないと思えてしまい何もヤル気しません。 マイナス思考もどうにかしないとならないけど子供の時から、親や先生になんで出来ないの?、出来ても当たり前、出来ないあなたが悪いと言われてきたからか、いつでもすっかりマイナス思考。せめてのび太ぐらい立ち直り早ければいいけどマイナス思考はスパイラルになるばかり。 どうしたらもう少し前向きにヤル気になれますか。 この先どうしたらいいか考えて行動してかないとならんのに立ち往生したまま。 あまりに何もできない自分に死にたくなります。ただ、親より先死ねないから生きてるだけの自分のどこに意味があるのかと。またマイナス思考、よくないですね

  • 好きな人を忘れること(長文・乱文です)

    よろしくお願いします。 少し前に5年程付き合った彼と別れました。私にとっては初めての彼氏で、本当に大切で大好きな人でした。 別れは「お互いに嫌気がさして…」といった理由ではなかったので、別れることが決まった後、彼は「別れても友達でいたい」と言い、私は「それは難しい」と答え、今後の向き合い方について暫く話をしましたが…。結論が出ないまま彼に「このやりとりがしんどい。距離を置きたい」と言われそれ以来、連絡がありません。 少し時間も経ち、私自身「1人の時間も楽しめるようになってきたかな?」と思えるようになった今日この頃ですが、日々、彼のことを考えてしまう自分が居ます。元に戻ることも完全に友達になることも出来ないならいっそ忘れてしまえたら楽なのに…と少しマイナス思考気味です。 大好きだった相手を忘れることは可能でしょうか?また、忘れることが出来た方はどれくらいの時間を要したのでしょうか? みなさまのご意見等お聞かせ願えれば幸いです。

  • 失恋欝でしょうか?

    1年弱付き合っていた彼女に振られました。 2ヶ月経って、もう彼女自身に未練はないと思います。 恋愛自体にマイナスなイメージが定着してしまったので、元カノとは付き合いたいとも思いませんし、思考の隙間で考えてしまう事はまだ多いですが、もう好きではありません。 支えを失った衝撃なのか、「恋愛は苦しむもの。でも一人なのも不安」という生きることへの悪循環なのか、なんなのかは解らないのですが、 なにごとに対しても気力が出ません。 泣きもしませんし苦しくもありませんが、 喜んだり、幸せだと思ったり、楽しいと心から思って、笑うことはなく、(お笑いで笑ったりする事はあっても) どうやってこの失恋ウツから回復すればいいのかわらかず、苦しいです。 自分なりにこの原因を考えてみても、よく解りませんし、どうやって立ち直るのかも解りません。このまま正式な鬱病になってしまうのではないかと心配です。 恋愛は苦しんでいつか別れる・不安や苦しみの方が多い・というイメージになってしまい、好きになった人をまた失うのも怖くて、でも一人ぼっち(恋人がいないという意味で)が不安というか、無気力で、 勉強や友人付き合いは普通に出来ますし、好きな音楽も聞けます。 ウツのような症状には波があって、嫌なときは何もかもする気がないのですが、軽い時は軽いです。 楽しいことをしていても、楽しいと思えないというか・・・友達の前では作っていますが、どこか心がその通りではないというか、なにかが私には足りない気がします。 学校はちょっと休みがちになっています。 自分はどうしたらいいのか解りません。何事にも気力がでないというのは本当に辛いです。頭では解っていますが、どうしたら良いのか解りません・・・。アドバイスお待ちしております。

  • 長文すいません

    カテゴリー違いかもしれません。 私は高校3年の女です。 11月に中絶を経験し、それから自分がおかしい気がします。 中絶をしたのは、親の反対でした。 逃げてでも産もうと思いましたが金銭的な問題、親に心配をかけてしまうなど色々考えてしまいできませんでした。 彼氏との話し合いもまとまらないままでの中絶でした。 最低な事をしたのは分かっています。 それから夜何もないのに泣いてしまったり、彼氏に優しくできなかったり、深くは切れないのですがリストカットをしてしまったり、小さい子供をみると泣きたくなったり、小さい子の話をするのが嫌だったり、最近では外にあまり出たくありません。 彼氏とは1月26日に別れてしまいました。 とても優しい彼氏で、私のわがままを聞いてくれたり、中絶の事も2人で乗り越えようと言ってくれました。 別れを切り出したのは私からですが、別れるときに「最近お前おかしいよ」と言われました。 彼氏とも別れたかったわけではなく、引き止めて欲しかったのだと思いました。 できるなら彼氏とはやり直したいのですが、こんな私と付き合っていて幸せになれるのかと思ってしまいます。 何を考えてもマイナス思考になってしまうんですが、私は精神不安定なのでしょうか。

  • 恋愛未熟者が好きな人と付き合えるようにするためには、、

    29歳の男です。恋愛にかんしてかなり未熟者ですが、飲み会であった女性が見た目も話した感じも本当に好みで、付き合いたいと考えています。 その人にあって以来、その人が見ていなくてもしっかりとしたいとおもい、仕事にも気合をいれ、サボりがちになっていたトレーニングも再開しました。なぜか、どうしても恥ずかしい自分でいたくない、もっと強い自分になりたいという気持ちがつよくなったのです。 それくらいに今回は本気なのですが、私はかなり不安を抱えています。それは下記のような理由です。 (1)この歳でありながら、今まで付き合ったといえるのは1人しかいない。もと もとあまり人付き合いが得意な方ではない。 (2)その人と別れて以来、誰とも彼氏彼女の関係にはなれない。友人の紹介な どはあったが、二人きりであったりするとそれっきり、多くても2~3回で 断られた。それがずっと続いている。最初のアプローチに問題があるの  か。人間性に問題があるのか? (3)かなりの会話下手というところに不安がある。女性を楽しませる男がやは り恋愛では単純に勝つと思うので、これはかなりの致命傷となりうる。 (4)あとは、一回マイナス思考が強すぎるといわれたことがある。自分はそうでも ないと思うのだが、相手にはそう見えたらしい。 このような点を抱えており、話し方の本を購入したりしていろいろやっていますが、どうしていけばいいのかが分からなくなっています。 上記のような問題を多く抱える私ですが、どのようにしていけば少しでも可能性がでると思われますか?(今回は本当に後悔したくないのです。。どうしてもその人に彼女になってもらいたい、、という気持ちです。) また、女性の方で、このような言動がマイナス思考や自信のなさを感じさせる、というところがありましたらそれもあわせてお教えいただけませんか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自殺衝動がでたとき、どうやって回避していますか?特に鬱病患者さんに聞き

    自殺衝動がでたとき、どうやって回避していますか?特に鬱病患者さんに聞きたいです。 ふとしたとき急に死にたい欲求に駆られて困っています。 実際は死にたくなんてありませんが、突発的にやってしまうのではないかと思うと怖いです。 自分は鬱を再発し、治ってきたところです。 しかし治りかけに自殺が多いと聞きますので、恐ろしいです。 死にたい衝動が起こったとき、人に迷惑をかけたくないと考えて必死に抑えこみます。また、家族の悲しみを思うと絶対に死ねません。 今は理性で抑えられますが、何らかの刺激で衝動が勝ってしまう気がしています。 怖いです。 普段はプラス思考で明るい性格ですが、突然、自分はこの世にいないほうが皆幸せになるのではないかという思いが襲ってきます。 実際、夫は私と出会ったことを後悔しているそうです。 理由は分かりませんが、たぶんこんなマイナス思考を感じとっているのではないでしょうか。 マイナス思考は、何かとても大きな力が働き、自分でも抵抗できない感覚です。これが鬱のせいなのか、性格なのか分かりませんが、家族のために変わりたいです。 自殺願望をなくす、突然現れるマイナス思考を止めるためにアドバイス下さい。

このQ&Aのポイント
  • プリントアウトやコピーが白紙の状態で出力されるトラブルが発生しています。製品名はMFC-J7000です。再起動やインクのチェックも行いましたが解決しません。
  • お困りの環境について教えてください。お使いのパソコンもしくはスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類などを詳しくお知らせください。
  • この問題に関する解決方法やおすすめの対処法、ブラザー製品に関する情報など、お役立ち情報をご紹介します。ぜひ参考にしてください!
回答を見る