- 締切済み
- 困ってます
「CGI」と言う言葉で思いつく画像・アイコン
ホームページ作成中です。 各ページへのリンクをボタンで表現しようと考えています。 いくつかのコンテンツは物について扱ったものなのでそのものをアイコン化しました。 同じようにCGIについて取り扱ったページも何かイラストを掲載したいのですが、イメージできません。 皆さんは「CGI」と言う言葉でどういった画像・イラストを思い浮かべますか?逆に、どんな絵があれば「あ、CGIかな?」って思えますか?
- master-3rd
- お礼率39% (524/1325)
- 回答数2
- 閲覧数56
- ありがとう数2
みんなの回答
- 回答No.2
- steel_gray
- ベストアンサー率66% (1052/1578)
CGI≒スクリプト≒プログラム(プログラミング) この手の書籍だと歯車とか工具(スパナとかドライバーとか)がイメージカットとして使われているのを見たような気がします。 googleのイメージ検索やamazonで上記の言葉を検索してみると何かヒントが見つかるかもしれません。
関連するQ&A
- 自社アフィリエイトCGIについて教えてください。
自社アフィリエイトCGIについて質問です。 現在、いくつかのコンテンツを掲載するホームページを作成しております。 元々は掲載のみで終了予定だったのですが、取引先に成果報酬、つまりアフィリエイトも導入してほしいと言われました。 そこで、各コンテンツを提供する企業のホームページURLも掲載しているのですが、 「私が作成したサイトから各企業の既存HPに移動しコンテンツを購入をした」 ということをアフィリエイトCGIにて判別することは可能でしょうか? 既存HPと記載したのですが、アフィリエイト用のサイトを新しく作るのか、 それとも既存のHPに対してCGIを駆使してアフィリエイトシステムを構築するのか分かりません。 CGIに関しては全くの素人なのですが、制作会社にお願いするとかなり高額な費用がかかりそうなため、自身でフリーのCGIを利用しようと思っています。 もし、オススメのフリーCGIがあればご教授頂けると幸いです。 何卒、宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- CGI
- こんなCGIどうしたらいいのでしょうか?
はじめまして。 私は今HPを作っているのですが、どうしてもやりたいことがあります。 それは、いくつかのラジオボタンにチェックをしていき、そのチェック全てを入れ終わり送信ボタンを押すと、チェック内容によって次にリンクされるページを変えるということなのですが、どうしたらいいか分かりません。 DREAMWEAVER8を使っているのですが、ラジオボタンにチェック済み値というところに数字などを入れておくといいのかな~?とか考えているのですが・・・ CGIの知識はあまりないので、できればそういうCGIが配布されているサイトなど教えていただければ幸いなのですが・・・ どうか宜しく御願いいたします。
- ベストアンサー
- CGI
- 画像上にリンクを貼りたい
みなさん、こんにちは。 今、ホームページのリニューアルを考えています。 フレームで左右のページに分けて、左ページにメニューを載せて、右ページをメインにしたいと思っています。 そこまでの工程は一応分かります。 しかし、左ページ一枚の画像の中に、「profile」や「diary」というコンテンツ名を画像ソフトで載せて、そのコンテンツ名をクリックすると、右ページに反映されるようにしたいのです。 画像ソフトでコンテンツ名を載せることも、自分でできます。 しかし、画像の中に載せてあるコンテンツ名をクリック出来るようにする方法が分かりません。 調べたのですが、ビルダーを使うと簡単だということですが、ビルダーを持っていなくて困っています。 タグなどで、画像上に載せたいくつかのコンテンツ名を、リンクできるようにする方法はありませんでしょうか? もしお分かりの方がいらしたら、教えてください。 参考になるサイト(できるだけ分かりやすいもの)を教えてくださるだけでも助かります。 どうか、よろしくお願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- HTML
- 回答No.1
- tany180sx
- ベストアンサー率63% (239/379)
サーバーとか・・・
質問者からのお礼
返答ありがとうございます。 しかし、どういうイラストで「サーバ」と感じるかが微妙です(^^ゞ サーバといっても普通のPCと同じ形ですし、ラックサーバだとちょっとわかりにくいような気が… あと、「ホームページ」で思いつく画像ってありますか?
関連するQ&A
- 相互リンク用のフリーCGI探してます
私はサイトを数件開いているのですが、相互リンクの依頼がある度に、HTMLのページに依頼サイトのバーナーやリンクを貼って、その度にFTPでアップロードしなければなりません。 そこで、相互リンク用のフリーCGIを探してます。それならば、いちいちHTMLに書き込んでFTPでアップしなくても、ブラウザ上で出来るので便利です。普通の掲示板でも相互リンクしようと思えば出来ますが、やはり、バーナー画像にリンクなどが出来ないので、相互リンク専用のCGIが嬉しいです。 ページごと貸してるレンタルCGIではなく、私のサーバ上でCGIを置きたいので、フリーCGIで探してます。 いくつかあれば、沢山お教えください。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- CGI
- アイコンの枠について。
ホームページをソフトで作っているんですが、 リンクを貼っているアイコンには、どうしても 四角の枠が出てきます。 それって、タグで直すにはどうしたら良いですか? 色々と調べたんですが、アイコンにリンクを貼る やり方は載っていても、四角の枠を外す方法が 見あたらないもので・・・。 確か、前にどこかのページで見かけた時は 「ナントカ = 0」のようなことをしていたと 思うのですが・・・。
- ベストアンサー
- HTML
- RubyによるCGIプログラミング(ページ移動)
RubyによるCGIプログラミング(ページ移動) kamuycikapです。 Rubyを利用してCGIを書いています。 <やりたい事> HTML(A) → CGI → HTML(B) 上記のように、ホームページAのformタグからcgiをコールしております。 cgiから別ページに飛ぶにはどのようなコードを書けばいいのでしょうか?? WWW::Mechanizeを利用してsubmitボタンをクリックするようなプログラムにしなければならないのでしょうか? 今までは HTML(A) → CGI までで、CGIの中でputsやprintf等を利用してタグを出力し、ページを作っていましたが、やりたい事はCGIから新たに別ページに飛びたいのです。 httpタグで書くとするなら、<a href="http://www.hogege/foo.html">bar</a>を踏むような感じをイメージしています。 識者の方、ご教示願います。
- ベストアンサー
- Ruby
- CGIの代入検索についての質問
まずはhttp://www4.pf-x.net/~p-c-l/em/item.cgiを、開き、「じてんしゃ」と入力して検索ボタンを押してください。 すると別のページが現れるのですが、アドレスが変わっていませんね。 ですからこのページへリンクを張りたいのに、さきほどのページがリンクされてしまうわけです。 個別のアドレスを持つようにするには、どうすればよいでしょうか。
- ベストアンサー
- CGI
- Webサイトのアイコンを考えてるんですけど。。
LINK(リンク)という文字の横にLINKのイメージの絵を付けたいのですが、イメージが思い浮かびません。 他のアイコンでは、例えば「ダウンロード」でしたら、下向き矢印↓と箱(ハードディスク)の絵を描いたりしてます。 小さいサイズの画像で単純な線で作成したいのですが、もし良い案があればよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 更新情報(Whats_new)をCGIでリンク付きで管理したい場合
サイトのトップなどによくサイトの更新情報や新着情報がありますが、この記事にリンクをつけて掲載するCGIで以下の条件を満たしたものはありますでしょうか。 ・管理者画面から入力。 ・CSSかスキンなどで比較的容易にデザインの変更可能 ・新着が上に表示される。 ・記事の記載部分がリンクとなっている。 ・管理画面にコンテンツのアドレスなどを登録しておけて、記事を登録する際に更新したURLをペーストするのではなく、既に登録済みのアドレスからプルダウンなどで選択出来る。 ・リンク先のフレームを_blankや_topに変更出来る(これはCGIそのものの改変でも可) 今、試しに既存のCGIのリンク集を改変して作っているのですが、管理画面に更新したページのリンクをその都度、貼らなければならないのと、表示部分が新しい記事が末尾に追加される点で悩んでいます。 既存のCGIでこういったものがあるのか、それともCGIをカスタマイズすべきなのか、それともイチから作成すべきものなのでしょうか。 他にもこのようなやり方がある、などありましたら、アドバイス頂ければ幸いです。
- 締切済み
- CGI
- 現在、html,cgi(perl),javascriptを主に使用して
現在、html,cgi(perl),javascriptを主に使用して、ホームページを作成しています。 作成中いくつか自分だけでは作成につまってしまった部分を質問させていただきます。 まず1つが、通常のhtmlやcgiでIE上に表示させているホームページのそのページを、 ページ上のボタンをクリックすることでwordやexcelに保存するということは可能なのでしょうか? 次に2つ目として、フォームから送信し、textファイル内に日付を付けて保存してあるデータから、 特定の日付のデータを抽出して別ページに表示することは可能でしょうか? どちらか1つだけでもよろしいので、回答お願いします。
- ベストアンサー
- CGI
- ホームページの素材「アイコンやイラスト」の作成方法
教えてください。 ただいま自分のホームページを作成中です。 単刀直入にお聞きします。 素材に使うための「アイコンやイラスト」はどのように作成されているのですか? また、何を使って作成されていますか? 頭の中には"こんなイラスト~アイコン"がイメージとして浮かんでいるのですが、これをどのようにして現実化すれば良いのかがわかりません。 インターネット上には素材屋さんなどたくさんいらっしゃいますが、このような方って"何を使って、どのようにして"作成されているのでしょう? どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- http://***.cgi?key=$keyの部分について
<a href='***.cgi?key=$key'>リンク</A> とすると、 http://**.cgi?key=***** というリンクがアドレスバーに表示されて、次のページへ進みますよね。 この、cgiの後の部分(?key=****)を表示しない方法というのはありますか? POSTでやれば表示されませんが、ボタンばっかりだとすっきりしないので…。 Perlでかいています。
- ベストアンサー
- CGI
- CGIでメールアドレスのリンクを追加する方法を教えてください
MKEditerを使ってCGIを編集しています。ホームページを作成しているのですが、トップページをindex.cgiというCGIで作成して、そのページの中に例えば《お問い合わせ》のようなかたちでメールアドレスへのリンクを張りたいのですが、どうやら半角の@を入力するとそこだけ消されてしまうようです。ただ、全角で入力しても当然リンクとしては認識されないようなので困ってしまいます。知識のある方お願いいたします。
- ベストアンサー
- CGI
質問者からのお礼
返答ありがとうございます。 歯車や工具はいいかもしれませんね。 ちなみに、ホームページ(作成や素材)で思いつく画像って何がありますか?